• ベストアンサー

世の中には批判ばかりする人がいます。

そういう人の深層心理というか、心の奥底に隠された本当の欲望とはどういうものなのでしょうか? ずばり回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xepme
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.2

批判ばかりする人は 「確固たる信念を持っていないのに、信念を持っているかのように振舞いたがる人」 なのではないでしょうか。 批判をしていれば、なんとなく格好よく見えると思っているのでしょう。 しかし、自分の信念がないので、自信を持って肯定できるものがない、ということではないでしょうか。

hanahanative
質問者

お礼

これは私自身にも思い当たる節があります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#7082
noname#7082
回答No.10

こんばんわ、 【…心の奥底に隠された本当の欲望とはどういうものなのでしょうか?】 聴いた話ですが… わたし達が受けている教育“良い(上)・悪い(下)”の条件づけからくる〔パワートリップ〕  ******* ******* ******* なんらかの物(人物&芸術作品なども含む)にたいする批判=俺は“これ”を良い&悪い と批判できるから→“これを作った奴(は下)”よりも、俺は(上で)エライのだ! (評論家)  ******* ******* ******* 同じく“よい・わるい”の条件付けからくる、自分は良いと証明?する一番簡単な方法。 あらゆる客体を悪く批判すれば、主体の自分は「良い人」となる。 (エゴが喜ぶ・自己満足&欺瞞)  ******* ******* ******* 【批判の変形パターン】 自己顕示欲のトレメンダス強い人、を(A)として。 (A)と(B)が二人っきりだと、とても優しい(親分肌)。 ところが…そこに(C)が現れるやいなや、豹変! (A)は(B)か(C)を批判しだす。 『俺Aが、“エライ”のだぁ!』 (支配欲)  ******* ******* ******* 今の教育を受けてる人間は 誰でも、大なり小なり(支配欲が)ありますよね。 で、纏めて〔パワートリップ〕でしょう。

参考URL:
http://www.peer-net.net/j/Kato/report_Etsuko_Kato_03.html
hanahanative
質問者

お礼

わかりやすい説明でありがとうございます。 少し質問からそれますが、私は常日頃この国で生きていく難しさを感じております。 色々と参考になりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.9

いろいろあると思いますが、まずは自己愛、自尊心が満たされるからでしょうね。 物事の分別の基準とは正邪、善悪、好き嫌い、損得・・・と二元的なものですから、 批判者であるということは、二元的に優位な立場になれるんですから気持ちが良いんです。 「邪」を駆逐する「正義」です。 子供向けヒーロー番組の悪影響もあると思います。 これには「怒り」がつき物です。 怒りは「嗜癖」になります。 怒ってる間は自己愛がピークに達しているんですから、怒ってる自分に酔ってしまうんです。 怒れば周囲も従ってくれますから、「自信」にもなってしまうんです。 つまり「怒れる正義の味方」の出来上がりです。 こんなに自尊心、自己愛を満たすものはありません。 しかし、逆に、突っ込まれるともろくも崩れ去ってしまいます。 だって、この世に絶対的な正義なんてありませんし、動機からして不純なんですから、無理もありません。 その脆弱性を隠すように、さらに攻撃的になります。 「最大の防御は攻撃なり!」とばかりに攻撃してくるんです。 ですから、一つには、幼い心に「正邪」という二元的な価値観を植え付けるヒーロー番組の害悪があるかも知れません。 「正義」という一方的に偏った価値観に、「巨悪」というこれも短絡的に偏った価値観です。さらに「万能感」も与えますし、怒りという嗜癖も与えますし、敵と仲間をハッキリと区別した二元的な価値観も与えてますし、・・・・かなり悪いと思います。 奥底に隠された欲望とは「快感」でしょうね。 人から認められる快感。 他を制圧する快感。 誰かに感謝される快感。 自己愛、自尊心が満たされる快感だと思います。 批判は大切なことですが、批判”ばかり”するという「行為」そのものに対する認識が欠如していることから考えて、何かに踊らされているように思います。

hanahanative
質問者

お礼

要は愛すべき単純な人ともいえるのでしょうか? 受け取り方が違っていたらごめんなさい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

自分が自分をどう決めるかによって、批判するものと認めるものが必然的に分かれてきますから、 果たしてそんな人がいるのかは知りませんが、すべてを認めずにすべてを批判する人がいると言う場合、 その奥底にあるものは、羨望や不安や怒りという感情だと思います。 羨望はやがて不安になり、さらに怒りになる。 こうなってしまえば、状況によっては何でもかんでも見境無く批判に走るような、ある種の逸脱行動に走る場合もあるかもしれません。 しかしこの社会にそれを抱かせる原因が混沌としているのは事実ですから、それらの人が良いか悪いかということは結論をつけられません。

hanahanative
質問者

お礼

そこまでいくと狂気的なものを感じさせますね。 仰るようにこの社会はますます混沌化していくのでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.7

[批判ばかりする人] の心の内は「評価してほしい。あるいは評価されて当然」というものでしょうね。社会では優秀だからといって評価されるわけではありませんね。勉強よりはむしろ人柄の方が出世には大きい部分ですね。「おれはこんなに知識もあるのに何故評価されないんだ!」と心の中で叫んでいるのでそれが批判として顕現していると思いますね。学校はテストの点だけで評価される公平さがあるのですが社会での評価は違いますので社会で評価を受けるための知恵がいりますね。それは批判を少し減らしてほめる側に立つことに他ならないのですがね。 参考程度に

hanahanative
質問者

お礼

充分参考になり得ました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yonyou
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.6

当たってないかもしれない、自信ないですけど…。 参考までに「批判」する人たちの一面として、私なりの考えてることを書きます。 「批判する人」 自分の望んでいることをのあらわれではないだろうか? 「望み」や「希望(hope)をもっている」 愚痴のようにして笑いながら批判できる人(そんな人いるんだろうか?^^;)は「前向きな人」なのかもしれない。そういう人は人間の持っている「孤独」「欲」「愛」といった類のなかの、「愛」が出現したかたちではないだろうか? とおもう。 「批判ばかりする人」 自分のことばかり考えている人(自己中心的人物)。かもしれない。 人間の持っている「孤独」「欲」「愛」といった類のなかの、「欲」が出現したかたちではないだろうか?とおもう。 また、「批判」ばかりする人は「批判」しかできない気がする。 そして「批判」されると弱く、もろい。 「批判」したことは「自分の望みのあらわれ」であって、「多数の望み」ではない。また、「批判」することそのものがどういうことなのか自覚できていないような気がする。 余談 ただ、「批判」するなら誰でもできますよね~。 また、「批判」する人に課題としたいのは「そのあと何をするのか」「どうしたのか」というのを私は知りたいと思うところです。 「批判」だけではただの「愚痴」と私は考えています。  

hanahanative
質問者

お礼

そうですね。ひどく孤独なのかもしれませんね。 愛されたいと望んでいるのに愛してほしくないといってるような・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26903
noname#26903
回答No.5

他罰傾向が強い、ということだと思います。 何らかのストレスがあった場合、自分を責める人、責める人と、大きく分ければ2種類あるんでしょうね。 自分を責めすぎればうつ的になるし、他人を責めすぎれば、被害妄想なんかになってしまいやすいようです。 どちらにしても、ストレスに対する健康的な対処法とはいえません。 どちらの場合も、結局のところ、「自分はだめだ」というところに行き着いてしまいます。 適応的な対処法を身に着けたいものですね。

hanahanative
質問者

お礼

どちらにしても悲しい人ですね(:_;) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

批判ばかりする人、という表現から、批判する人に対してネガティブな思いを抱いているようにお見受けいたします。 私も、精神科医から、「批判の名手」などと名づけられたことさえあります。 最近では、批判や不平不満などをあまり口にしてはいけないと考えるようになりましたが、まだまだ制御できずにいます。まさに、私自身それらの行動に移さなければならないという真の動機を知りたいとさえ思います。 別の医師からは逆に、私が「批判に弱い」という言葉もいただき、この二つの話を合わせると、私という人間は「自分への批判に弱いが、他人の批判は得意」ということができます。 そして、その医師は、批判に弱いということの理由として、それは「批判されつづけてきたからだ」というふうに言っていました。これは、私のケースにおいてその理由が成り立つのではなく、一般に批判を受けてきた人間は、批判に弱い、ということ、そして、また他人を批判するようになる傾向にあるということかもしれません。質問者様の期待する答えには至らないかと思われますが、考えるヒントとしてとらえていただけると嬉しいのですが、、、そして、批判する人を今より少し多めに見てやってくださいませんか。(笑)

hanahanative
質問者

お礼

考えるヒントありがとうございます。 違った視点から見ることができました。

hanahanative
質問者

補足

いえ。 もちろん私自身も批判精神も持ち合わせていますし、聖人君子ではありません。 ただ、私が?に思っているのは批判ばかりしているのは、現状に満足していない。何かを欲しているからだと思われたのです。それは人によって違うだろうけれど突き詰めれば何なんだろうかなぁ?と疑問に思った訳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.3

その方が楽だからです。 人を批判する事によって、あたかも自分が何かを成し遂げた様な優越感に浸っているのです。 実際何かをした訳ではないのに、何かを成し遂げた気になる。 批判するだけなら楽なので、つい、やり勝ちなのですが、程々にしないといざ自分が矢面に 立ったとき辛くなるのは目に見えているので、自分に明確なプランが無い時は謹だ方が良い です。

hanahanative
質問者

お礼

なるほど、楽だからですか。 わかるような気がします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.1

決して悪いのは自分ではなく、他の人のせいである。 自分で責任をとれない、またはとりたくないところからはっせられるようです。 自分で責任とらなくていいわけですから、いくらでも人のせいにできます。 犬の遠吠えにも似ています。 つまり、臆病ということです。 特徴として、人を恫喝する、声がやたら大きい、群れたがる、などがあるようです。 行動派では、ないような気がします。

hanahanative
質問者

お礼

う~ん。 確かに納得できる点がありました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お節介を好む人の深層心理は?

    お節介を好んでする人がおります。そのケースの深層心理というものは、どのようなものなのでしょうか? 親切心が要らぬお節介になることがあるようですし…… 質問の仕方が悪いのですが、お節介をしたくなってしまう人の深層心理、宜しく、お教え願います。

  • 人を見下す人の心理

    質問お願いいたします。 このサイトでも現実でも、「こうに決まってるでしょ?」などと言う人がいらっしゃいますが…そうに言う人達の心理が知りたいです。 まぁ性格的なものもあると思いますが、そのような人達の心理はどういう感じでしょう? なるべく深層の部分をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 悪口とは、言っている人自身のことなのですか?

      心理学を学んだ人が、誰かが人のわるぐちを言う時、本当はその人自身の深層心理について言っているか、その人が誰かから本質的に同じようなことを思われている。  だから、相手が何か嫌なことを言ってきても、単に、その人自身を語っているのだと思えば心穏やかに聞き流せるというようなことを言っていました。  それは本当なんでしょうか。そして、どういう理屈でそういうことになるんですか?   どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 人に支えられたい・・・

    人に支えられたい・・・ 33歳の未婚の女性です。 過去を振り返ってみると同僚・友人・彼氏(5歳年下)といろいろな人の支えになって来た気がします。 もちろん私だってどれだけ他人に助けられたことか・・これは肝に銘じていますが。 今度は自分が支えられたい、癒されたい、甘えたいなんて時として思うことがあります。 やはり尽くしてしまうと人間の欲望は心の奥底から「頼りたいという気持ち」が潜在的にあるのかしら? 私は弱いところは見せたくないと意地張っているわけでもなく自然体で立ち回ってきました。 昔。親にもあまり相談に乗ってもらえず無念の涙を呑んだことも多かった分、他人には優しく尽くしてしまったことから愛情に飢えていた気持ちが働いていたからでしょうか?

  • 変なんです

    結婚して14年 子どもも2人います 結婚当初 妻は良く出掛けてました…その時、異性の気配も感じないことはなかったです 取り立てて詰め寄ることも無かったですが、彼女も自分の立場に気付き改心したようです けれど私は今も、どこかで彼女を認めることが出来ないまま結婚生活を持続してます 昼間はパートに出てるのですが、その時間もホントに出勤してるのか こんな疑いも持ってしまい彼女が家を空けることを快く思えません 本当に用があって家を空けるか…全てに疑ってしまう自分に気付いてます こんな私の深層心理 心の奥底には、どんな思いが隠れてるのでしょうか 妻を信じれない 自分の心の歪みを修正する方法 何かないでしょうか?

  • 会う度に同じ話題を繰り返す人の心理

    友人で会う度に必ず同じ話題を繰り返す人がいます。 正直うざったくて、時間の無駄に感じられます。 この方の心の奥にある深層心理はなんでしょう? 今後この友人とは距離をおいた方がいいのでしょうか?

  • 火のないところに煙を立てる」人の心理は?

    【心理学】職場で「火のないところに煙を立てる」人の深層心理(本音) 職場で、まるで「火のないところに煙を立てる」かのように、【根拠がないのに】他人の仕事を批判する人がいて困っております。 ☆この人の深層心理(本音)を分析していただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

  • 人を批判してしまう

    こんにちは。私は大学生なのですが、他の人より早く人の悪い部分を見つけてしまう性格を直したいと思っています。 性格のそれ以外の部分は自分では良いと思っています。例えば、人の悪いところも早く見つけてしまう分、その人にしかない良いところを見つけるのも早かったり、その人が言って欲しい言葉を察してかけてあげたり、情にも深いところがあると思います。 しかし、いかんせんふとしたときに人の悪い心理に気付いてしまうことが多いです。 昔から知っている人や心を許しきっている人と一緒にいると、ついついそれを口に出してしまうので、できることなら一定の距離を置いた人とだけ付き合っていきたいという気持ちすら芽生えています。それほど親しくなりきっていない仲なら「ぶっちゃけさ~…(悪口というほどでもないけれど、人の批判)」と言いださなくて済むからです。 親しい人とでも口に出さなきゃいいとも思うのですが、自分としては「口に出してしまう」こと自体よりも、「悪いところに気付いてしまう」のが人より早くて敏感なところ自体を直したいです。 また、自分の人間関係や恋人との関係などがうまくいっていて調子のいいときは、そういうことを思っても口に出さないでいられるのですが(実際私は自分の調子がいいときは本当に人に好かれるし、気持ちいい性格とよく言ってもらえるし、自分でも快適に過ごすことができます)、自分の周りがうまくいかなくなるとなぜか口が滑ってしまう…(そして周囲の人ともトラブルはないまでもなんとなく疎遠になってしまったり…)というように自分の中で感情に波があるところも直したいです。 抽象的な内容になってしまいましたが、私と同じような性格を克服した方のアドバイス、また私のようなタイプの人を周囲から見て思うことなど、ありましたらご意見を頂けると嬉しいです。

  • 人の心を読めない

    人の心を読めない 自分は人の心が読めません。 その人が一体何を考えているのか、何を思っているのか、全く読めません。 心を読めないので空気も読めません。 飲み会では「お前は空気を読めない」とよく指摘されます。 だから、こういった飲み会では誰とも話せません。 何か、自分は相手の心は読めないのに、相手は自分の心の奥底の部分まで読んでいるんじゃないのか、自分の心の奥底にある醜い部分まで相手に読まれているんじゃないか、そして表面上は笑顔で接してくれていても腹の奥底では 「何こいつキモイ」 等と思われてるんじゃないのか、だから37歳の今に至るまで誰一人彼女も出来ないまま、結婚すらも出来ないまま、周りから蔑まれて生き続けなきゃいけないんじゃないのか、そしてこのまま誰一人として自分を振り向いてくれず、将来はただ一人孤独に死んでいかなきゃいけないんじゃないか・・・ そう考えると、とても恐ろしいのです。 一体どうすれば心を読めるんでしょうか。

  • 人の批判や悪口を言う心理

    人の批判や悪口を言う心理は何だと思いますか? 自分の家族は頻繁に誰かの批判で会話を形成していて、 まるで高校生みたいで嫌だと思っていた時期があります。 しかし、社会人になりその心理を想像するようになり、 それぞれ心の闇があって言わなきゃ自分を保てないのかなと考えるようになりました。 自分が考えた分け方は以下です。 1.ストレス発散    そのままです 2.孤独心    人のことを批判することで注目されたい     3.劣等感    人を下げることで自分が上になれる    もしくは勝った気になれる どう考えますか? 言う人の心理をわかってあげたいので、 否定的な意見はなるべく避けてほしいです。 きっと言うには言うなりの人間の本能があると思いますので

駅のエスカレーターでの出来事
このQ&Aのポイント
  • 私が乗っていた電車には中学生の団体が乗ってきました。学生たちは駅で一斉に降りてきましたが、エスカレーター付近が混雑していて怖かったため、少し離れた場所で待っていました。すると後ろから大きな声で急かされました。
  • 私の左横にいた学生がエスカレーターに入ろうとしていましたが、私は譲ってあげようと少し場所を空けて待っていました。しかし、学生は後ろに行ってしまいました。その後、私がこの出来事を親に話したところ、学生同士のいざこざかもしれないと言われました。
  • 電車のなかで学生団体が騒がしくてイライラしていた私にとって、この出来事はショックでした。自分に非があったのかと悩んでしまいます。
回答を見る