母親が医療過誤で危篤に!家族の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 80歳の母親が医療過誤で危篤になった。パーキンソン病と認知症を患い、入院後に誤って胃管を肺に入れられるミスが発生。家族は無事の為に一任したが、重篤な状態から回復しつつあるものの、肺炎や発熱が気になる。質問では、気管切開と胃瘻の処置について悩み、病院側の責任や賠償についても問い合わせている。
  • 80歳の母親が医療過誤で危篤状態に。誤って胃管を肺に挿入されて肺炎を起こし、気管内挿管と人工呼吸器が必要に。回復しつつあるものの、炎症反応や発熱が心配。家族は気管切開と胃瘻の処置について悩んでおり、責任と賠償についても相談している。
  • 80歳の母親が医療過誤で危篤。胃管を肺に挿入され、重度の誤嚥性肺炎を発症。気管内挿管と人工呼吸器が必要になり、炎症反応や発熱が心配。家族は気管切開と胃瘻の処置について悩み、病院側の責任と賠償についても質問している。
回答を見る
  • ベストアンサー

母親が医療過誤で危篤になりました

もうすぐ80歳になる母親のことで相談です。 母は数年前からパーキンソン病と軽い認知症を患い、最近まではひとりで何とか歩いて家事とか足の悪い父親の世話をゆっくりとこなしていましたが、約2ヶ月前に転んで怪我をして入院しました。入院したらベッドで寝たきりなのでパーキンソン病の症状なのか、体が硬くなり認知症も進み急に病気が進行したみたいです。ようやく怪我もほぼ治り、表情に喜怒哀楽が戻ってきて安定してきているのを見て家族もひと安心していたのですが、入院してから嚥下機能が落ちていたため、経鼻胃管から栄養剤・薬を入れていました。 ところが、先日胃管交換の際、看護士が誤って胃管を肺に入れてしまい、胃管挿入確認の際も見のがして肺に500mlもの栄養剤と水を注入されてしまいました。当然、容態は急変し、緊急の検査の結果、病院側から誤挿入と重度の誤嚥性肺炎になっているとの説明を受け、重篤な状態から助ける為には緊急に気管内挿管を行ない人工呼吸器で呼吸の補助をしたいとの説明を受け、何も分からないまま母親を助けたい一心で病院側に処置方法を一任しました。 その後、低酸素状態に加え血圧も落ち、3度の危篤状態になり家族が病院に駆けつけましたが、その都度、担当医と看護士の方が懸命に処置をしてくださり、今は奇跡的に肺炎も少し改善し、危篤状態から持ち直しつつあるのですが、いまだ肺の炎症反応は高いままで発熱があるのが気にかかるので予断は許さないと言われました。 今後あまり長い間、人工呼吸器を付けていられないので、近々気管切開と胃瘻の処置をしたいと考えていますが、ご家族の意向はどうですか? と聞かれました。今は母親の意識は無く、時々目を開けるのですが正気もなく、口がわずかに動くくらいで、呼びかけにも反応はありません。 今回の件で、父も心労で体調を崩し、家族もいつ病院から連絡があるかと気が気ではなく、仕事を休んだり、予定をキャンセルしたりで気が休まらない時間を過ごしています。いつまでこの状態が続くか不安でいっぱいです。 そういった状態での質問ですが、 話すことも出来なくなる気管切開と胃瘻の処置をしてしまえば、植物状態と同じ様に思えて辛くて仕方ありませが、この処置は仕方ないものですか? あと、こんな状態になった責任は病院側にあるのですが、医療過誤後の入院費はこちらの負担でしょうか? それと賠償は請求できるのですか? その場合、幾らくらいの賠償が妥当ですか? 母親の余命は入院前は2~3年くらいと覚悟していたのですが、一気に短くなった気がしています。 近々、病院側から医療過誤についての話があると聞いていますので、予備知識として皆さんの意見をお願いします。 長文で、読みづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.5

医療従事者としてお答えします。 >話すことも出来なくなる気管切開と胃瘻の処置をしてしまえば、植物状態と同じ様に思えて辛くて仕方ありませが、この処置は仕方ないものですか?< ⇒YESです。 今回、治療の第一目的は誤嚥性肺炎の治療ということになります。そのためには気管切開は避けて通れません。 また、胃瘻については中心静脈栄養輸液を使用する方法もありますが、これは体液量や気道粘膜分泌液量が増えるため誤嚥性肺炎の場合は行わないほうが良いでしょう。従って胃瘻以外に栄養を簡単に補充する方法がありませんので、適切な選択肢だと言えます。 >あと、こんな状態になった責任は病院側にあるのですが、医療過誤後の入院費はこちらの負担でしょうか?< ⇒医療過誤による医療費は原則全て病院負担です >それと賠償は請求できるのですか? その場合、幾らくらいの賠償が妥当ですか? 母親の余命は入院前は2~3年くらいと覚悟していたのですが、一気に短くなった気がしています。< ⇒可能です。ただし、この場合気をつけていただきたいのは何を目的とするかです。 損害賠償請求を行う場合、病院側は顧問弁護士を通じて法的に病院側が有利になるように働きかけをします。また、裁判所の命令は金銭に関するものだけであり謝罪・説明などの命令は出せません。 従って、謝罪や説明を目的とするのであれば、それをご自身の弁護士にきちんとお伝えになって、和解に持っていくのが最善だと思います。また、病院からは見舞金という名目で慰謝料の提示がこれからあると思います

chocomarron
質問者

お礼

jing0708様 医療従事者という立場のご意見、大変参考になりました。病院側との話し合いに真摯に対応したいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

症状だけですが この状態ですと安定させるためには胃瘻しかないと思います ただ胃瘻にすると寝たきり状態で要介護5だと思います この先ですが病院から出ても医療の設備の整った施設などを探すしかないと思いますので ご家族でよく話し合ってください

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.3

良い 弁護士さんが、見つかると良いですね。

noname#229064
noname#229064
回答No.2

こんなところで聞くより、弁護士に相談。 弁護士会のHPから検索、予約もできます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

ご心痛お察しします。 悲しいかな人間は間違える。 間違えた病院を糾弾し、間違えた看護師を刑務所に送ったところで 問題は解決しない。 病院を訴えたらもうその病院には診てもらえない。 (その気もないでしょうけど) あなたも人生の中で取り返しのつかない間違いをした覚えはないですか? 仕事で、車の運転で、結婚生活で、。。。 私も仕事でよく間違えた。会社を潰す前に辞めることかな。と思って辞めた。 ここはぐっとこらえて許すことが肝要かと。 スクールウォーズ「信じ、待ち、許してやること」 私も79歳の家族がいます。入院していますので いつ同じ状況になってもおかしくない状況です。

関連するQ&A

  • 医療過誤か?

    患者への十分な説明はしない医師 腸捻転を繰り返し かかりつけ病院へ しかし 休日ばかりに 搬送されるため 医師は居らず そこから紹介状付きで 他病院に搬送され 捻転解除処置をしてもらう 数ヶ月で3度同じ事に3度目 同じ他病院で強く手術するよう書かれた手紙付きでかかりつけ病院に戻され3度目に同じ症状やっとストマの手術 入院中 胃瘻の手術にて グローブ拘束帯をはめておらず 手術当日に自己抜去をしたと電話があり いつもより早めに病院へ行くも説明は翌日に76歳処置をして生きながらえたとしてその先に何があるのかとも言われました。もう1週間持たない状況です。拘束帯 グローブをしますの同意書にサインをしてますが自己抜去は 稀な事 老衰です とも言いだし諦めるよう促される始末でよくある事故だと思います私たちは何もできません腹帯をしたのは確認済みですが両ベッドに拘束帯がぶら下がった状態です 安心して帰ります。夜まで居ましたが一々何時に括りますか?と言わないとしてもらえないのか? 手術前に時々つけられているグローブと 拘束帯 手術当日につけないのなら何の 為の拘束の同意書サインか?何故 稀な事故 お年寄りだからと軽視するのか?軽視するなら何故胃瘻の手術を病院側が提案したのか?生きれる可能性があるから手術をしているのに 看護師の怠慢 伝達連携ミス 医師の指示はなかったのか 説明も無い状態です 。医療過誤なのか?その場合 どうすれば良いのか?わしは負けたのか?と言われ 括りつけて下さいと言わなかった私が 悪かったと父親に謝りました。 患者は弱い立場です父親は無念だと思います 大切な父親です 大好きです。辛くて仕方がないです。どうか ご意見よろしく願いします。

  • 医療過誤?訴えたいのですが。

    3ヶ月前、母がくも膜下出血により倒れました。その時の症状は軽く、麻痺もありませんでした。そしてコイル手術を某病院で受けるために、集中治療室に入りました。入院初日の血管撮影では動脈瘤は見つからず、様子を見ながら一ヵ月後手術をすることが決まりました。倒れて2週間ほどたった日、母が頭が痛いと訴えましたが、その日の午前のCTで異常がなかったので大丈夫と言われました。 しかし次の日も母の様子はおかしく、その次の日には「目が二重に見える」といっていました。看護師に訴えるたびに「よくあることです」との答え。そして次の日の朝、突然病院から連絡が入り「緊急手術です、ご家族を集めてください」といわれました。 手術は、午後三時から始まりました。 結果は、最悪でした。手術中、頭蓋骨を外した瞬間、動脈瘤が破裂したそうです。 急遽バイパス手術となり手術自体は成功したそうですが、血液が流れず左脳の大部分で脳梗塞がおこりました。そして余命一週間の宣告をうけました。 しかし母は生きつづけ今は意識も戻りました。 けれども脳の障害が大きかったようで、家族のことすら分からない状態です。また、右だけでなく左にも軽い麻痺(水頭症によるものらしいです)がありほとんど寝たきりです。ちなみに母は52歳です。 私としてはこれは完全に医療過誤だと思うのですが、何もなかったように病院側は接してきます。 医療費は全額払っています。そして一日9千円の差額ベット代もずっと払っています。 私たちは母の状態が状態だったのでずっと何も言えずにいました。 病院側のこの対応は普通なのでしょうか?このようなことはよくあり、医療過誤とは言わないのでしょうか? 私は病院側を訴えたいのですが、この場合直接よりも弁護士などを通したほうがやはり良いのでしょうか? また訴える時期は入院中だと不利なのでしょうか? 質問ばかりですいませんよろしくお願いします。

  • 医療過誤でしょうか?

    父の運転する車に同乗していた母が父の自損事故(平成16年1月6日)により負傷してしまいました。救急車にてN総合病院に搬送され整形外科に緊急入院措置となり、一通りの検査を受けました。その結果、頸椎骨折と右足膝裂傷と軽い打撲数カ所あると診断されました。母は心臓病の持病がありN総合病院には23年間お世話になっており、服薬もしておりましたので心配になり担当医に詳細な説明を受けたいと思っておりましたが面会出来ないままになっておりました。その後母は徐々に衰弱し6日後の1月11日に急に「お腹が痛い」と云いだし、顔色も白くなり、看護師に訴え、採血した結果、危険な貧血状態にありこのままではショック状態になるので輸血をしなければならないと云われました。しかし原因が分からず各専門医3名により緊急精密検査が実施された結果肝臓に裂傷が見つかりました。原因は内臓損傷による腹腔内出血でした。母は既往症により服薬(血が固まらない薬剤)していましたので健常人より出血が止まらなかったそうです。 輸血はしていますが、現在危篤な状態が続いています。 これは病院側の適切な検査や措置が行われなかったことによる医療過誤(怠慢)だと周囲から云われています。 母の状態も気になりますが、今後病院側とはどのような対応を図ればいいのか、どなたかアドバイス下さい。 おねがいします。

  • 医療過誤は泣き寝入り?

    医療過誤で手術失敗。 手術した意味が無い状態となり、当人は障害者となって生活も人生もままならない状態。生きる気力もなくなりそうです。 家族も仕事に支障が出て月数十万円の減収。 通院にも万単位でお金がかかり、手術ミスによる症状を改善するのに再度別の手術まで勧められました。 医療過誤で受けた損害は今後も続くことになりますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか? ニュースになるような酷い医療過誤の話も多いので、そこまで酷い話でなければ皆さん泣き寝入りですか? 手術の失敗で患者側の金銭負担が増えるのも納得いきませんが、皆さんどう対応しているのでしょうか?

  • 医療過誤への対応

    親族が医療過誤から脳死状態となりました。 医療過誤訴訟は長時間を要し、患者(被害者)側の勝訴率も低いので考えていませんが、 医師・看護師の過失にこのまま泣寝入りすることは、まったく本意ではありません。 本人の無念を晴らしたい思いもありますし、この病院で同じような状況が漫然と継続し 同様の被害が起こることを危惧します。 病院、担当医師・看護師に、訴訟以外の方法で対峙し、相応しい謝罪・補償等を得る、 効果的な方法について、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 医療過誤に当たるでしょうか?

    先週後半の話です。89才母。胃潰瘍にて吐血のため東京の大学病院に入院、それまで飲んでいた各種薬は入院時に全て病院に渡し済み。慢性不眠のため常時服用してるデパスという薬を就寝前に飲む。夜中に眠剤が効かないのでとナースに言った所、デパスではなく通常病棟内で出している眠剤が出されそれを飲んだ母はその後トイレに行くためナースを呼ぶ。(トイレは必ずナース付き添うことと言われていた) トイレに起きたことは覚えているも、その後記憶が無く、気が付くと転倒したとの事でベットに運ばれる。(ナースの話では手洗いの時に転倒)翌日痛みが強く整形で検査したところ、腰椎圧迫骨折との診断。それまで自力歩行も可能でヘルパーなどの世話になったことも無かったが、今回のことで介護が必要となり、非常に困っております。これは医療過誤となるうるのか、病院の金銭的なことを含めた責任は無いのでしょうか?当方としては何故通常飲んでいない睡眠薬を飲ませたのか。これによりトイレに向かった後意識がなくなったと考えております。次に看護師さんは何故朦朧としている母から目を離したのか、明確な説明や侘びなども無く、このままではうやむやになりそうです。 質問は、これは医療過誤なのか。どこに相談していいのか、病院に直接クレームを付けた方がいいのか、分からず非常に困っております。 よろしくお願いいたします。 よろしくお知恵を拝借したくお願いいたします。

  • 医療過誤について

    医療過誤についての質問です。私の母(83歳)は去年12月に腹部に大動脈瘤が発見され手術を受けました。 その頃の母は、足腰は少し弱っていましたので、歩行はゆっくりとしか出来ませんでしたが、普通に会話や食事ができ普通に生活をしていました。記憶力は良く、頭はしっかりしていました。 年齢的な問題も有り手術に不安を感じていたのですが、医師(心臓血管科)の自信たっぷりなすすめと2週間で退院できるという説明を受け、母は先生を信用するという事で手術を決断しました。 12月18日に手術を行ったのですが、3時間強の手術を終えて一旦ICUに戻ったものの、出血が止まらずにすぐにUターンして再手術、開腹を行うという事態になり9時間以上手術にかかるという状態になりました。長時間の手術により体力が低下し、危険な状態でした。この時の医師の説明は、母の動脈硬化をあげていましたが、そんな事は手術をする前に、診察をしている医師自身が一番わかっている事であり、十分その状態を予測したうえで家族や母に「大丈夫です。手術した方がいいです。」と伝えたのであり、手術に医師自身が臨んでいる事ですので言い訳になりません。あきらかな失敗手術です。 その後なんとか持ちこたえ、徐々に回復。最初の予定ではICUは3日程度の予定でしたが、麻酔の投与も長引きずっと寝かされたままで1週間以上が過ぎ、ようやく少し状態が安定し、麻酔の量を減らし少し朧げながら意識が戻り始めました。意識の焦点が合っている時には家族もわかり、痛いとか、のどがかわく、などといえるぐらいに迄なり、明日ICUを出て一般病室へ移るという夜に容態が急変。一時危篤状態になりました。 付き添っていた姉が、母の体温が高い事を看護士に指摘するまで病院側は気付いていなかった様子。何故か全体に人数も少なく、不安を感じつつ帰った夜半の事でした。快方から危篤への急転は、年末であり病院の外来休診になる前夜の事。忘年会などで医師や看護士が手薄になった時に、なんらかの見過ごしやミスが重なったのではないかと疑わざるをえない状態です。 その後は危険な状態が連続し、ICUでずっと眠らされたままでした。体温が下がらず、血中に細菌が多く、そして便が出ないため、腸の不具合が懸念されたためです。そして1月20日にもう一度手術を行いました。この時は覚悟をしていてほしいと外科の医師に申し渡されました。原因は大動脈瘤を切り取り血管を切除した際に、本来は別の血管から血流を確保出来るはずの大腸への血の供給がなく、体内で大腸の組織が壊死し分解してしまったとの事でした。 何故そんな事がおこるのでしょうか。すべては1回目の手術の失敗による医師のあせり、確認不足に起因するとしか思えません。 母は人工肛門になりました。 その後も容態は一進一退を繰り返し、ずっと眠らされたまま3カ月が経過。ようやく3月末ぐらいから少しずつ薬の量を減らし、目覚める時間を長くし始めましたが、その頃は家族の識別も出来ず、喉には呼吸チューブが入り声も出ずという状態でした。 そして5カ月がたった今、呼吸器はなくなり話や食事(流動食に毛のはえた程度の物、もちろん自分では食べられません)も出来るようにはなりました。今は背中に出来た大きな褥瘡の切除手術の回復を待つ状態(これも10日程で抜糸の予定が、術後3週経ちましたがまだドレーンはいったままです)。 この間に体力は落ち、今後リハビリによってどこまで回復できるかわかりません。眠らされている間に失った意識の影響か、認知症の症状が出ています。要介護度は5となりました。手術前とは全く違う状態になってしまった母。それなのに病院側からは「褥瘡の治療が終わったら早く退院してください。次の行き先は決めましたか。」との発言。母がこのような状態になった事に対する責任は感じていないのでしょうか。また責任を追及できないのでしょうか。今も今後も大きな負担と悲しみを家族は負って行きます。訴訟を考えるべきなのか、このケースでは難しいのか。みなさん助言をよろしくお願いします。

  • 医療ミス?

    82歳の母親の事です。 入院加療中にナースが、たん吸引したところ呼吸が 2~3分間停止して意識不明になり、応急処置で一命を取り止めました。 現在人口呼吸器を付けてなんとか悪いながらも 安定していますが、そもそも 携帯に早朝病院から電話があり、たん吸引中にトラブル があり家族の方は至急病院に来て下さいといわれ行った ところ特別個室で人口呼吸器を付けられていました ドクターから人口呼吸を1週間やるのか、1ヶ月やるのか 家族が2日以内に決めてくれと言われています。 病院ミスは明白だと思うのですが? どうしたら良いのでしょうか

  • 祖母が危篤です。法律のカテか迷いましたがよろしくお願いします

    いつもお世話になってます 一昨日養護施設にいる祖母が容態が悪化して 病院に緊急入院しました 今は集中治療室にいて軽くなって一般病棟へ替われることは絶望のようです 状況は血圧が103/62くらい脈拍が95くらいで 全く意識が無く、自己呼吸も全くできなく空気&酸素をポンプで肺に送ったり抜いたりしているのです 声を掛けても体に触れても反応は無いです (瞑っている瞼ですら眼球は動かないです) 心臓だけが頑丈にできている体のようです 強制的に呼吸させていれば生きていられるように思うのです 要するに現在は延命治療だけのようで 命の尊さは十分承知してるのですが 植物化した人間を楽にしてあげることは 可能なのでしょうか? 病院側から家族への打診は 過去の範例から有り得ないので 家族側から病院への申し出は法律的にもいろんな ことに抵触しないで可能なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 医療過誤?

    私の父は重度のアルコール依存症で札幌のO田病院に強制入院しました。初診でCT画像を見たO田医師は脳梗塞の疑いを指摘。が、MRIの検査をせずに入院を決定、降アルコール薬を一切投与せずに手足を拘束。これは医療行為と呼べるのでしょうか?しかも、入院2週目でレベル5の脳梗塞を発症、Mの沢脳外科に転院、危篤状態で運ばれ、ICUに直行。意識不明・痛通反応なし・昏睡状態でした。幸い、今は大部屋になりましたがO田病院での医療行為は段じて許せません!。父は以前より剤を服用しており、もし降アルコール剤を投与されていたなら飲み合わせの影響で血圧が一気に低下し、心臓の血栓(心筋梗塞の疑い)が脳に向け流れると一過性脳虚血症になると専門書に記載されていました。しかも、Mの沢病院のM村主治医によると、初見で脳梗塞の疑いがCTで検知したのなら2次検査としてMRIを実施するのは医者として当たり前だと私に言い切ったのです。また、O田病院に事実関係を聞きに行った際、なんと110番され警官が来ました。と同時に札幌のY吹法律事務所のO田嶋弁護士に依頼しており、カルテの開示請求も事務長のTじ氏が警官の前で堂々と拒否したのは言うまでもありません。O田病院は札幌でも精神病院としてネット上では超ブラックで調べないで入院依頼した私も無知でした。  回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう