• ベストアンサー

医療過誤に当たるでしょうか?

先週後半の話です。89才母。胃潰瘍にて吐血のため東京の大学病院に入院、それまで飲んでいた各種薬は入院時に全て病院に渡し済み。慢性不眠のため常時服用してるデパスという薬を就寝前に飲む。夜中に眠剤が効かないのでとナースに言った所、デパスではなく通常病棟内で出している眠剤が出されそれを飲んだ母はその後トイレに行くためナースを呼ぶ。(トイレは必ずナース付き添うことと言われていた) トイレに起きたことは覚えているも、その後記憶が無く、気が付くと転倒したとの事でベットに運ばれる。(ナースの話では手洗いの時に転倒)翌日痛みが強く整形で検査したところ、腰椎圧迫骨折との診断。それまで自力歩行も可能でヘルパーなどの世話になったことも無かったが、今回のことで介護が必要となり、非常に困っております。これは医療過誤となるうるのか、病院の金銭的なことを含めた責任は無いのでしょうか?当方としては何故通常飲んでいない睡眠薬を飲ませたのか。これによりトイレに向かった後意識がなくなったと考えております。次に看護師さんは何故朦朧としている母から目を離したのか、明確な説明や侘びなども無く、このままではうやむやになりそうです。 質問は、これは医療過誤なのか。どこに相談していいのか、病院に直接クレームを付けた方がいいのか、分からず非常に困っております。 よろしくお願いいたします。 よろしくお知恵を拝借したくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

ANo.1の方の記載にあるように、質問者さんの文章にあるだけの情報では客観性も不十分であり、過誤かどうかの判断は困難でしょう。 ただし、書いておられるような疑問を持つことは当たり前のことのように思います。抱かれた疑問については主治医ないし、病棟の看護師長に直接説明を求めることがよいのではないかと思います。その説明を聞いてから、過誤なのかどうかを判断すべきだと思います。

butchpm3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 それしか道が無ければそうしたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.6

まず問題は、 1)この眠剤と記憶が無く、転倒したことの因果関係が有るのか? 2)転倒したときにナースは何をしていたのか? 具体的には、何故支えなかったのかでしょう。目を離していたのか。 ここのところの納得の行く説明を受けるのが先決でしょう。 その説明が、納得行かなければ、クレームと言う事でしょう。 大学病院で有れば、院長宛に行えばよいでしょう。 クレーム対応の専門窓口も有るはずです。 記録の改ざんは自ら首を絞めるようなもので、今時まずありません。

  • unser
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

まず最初に、侘び・金などの要求が真っ先にでてくる苦情はクレーマーですので気をつけて。 医療過誤というよりは、入院中の人間関係のトラブルのようにも感じます。そのトラブルに歩行障害といった「症状」がついているから「医療過誤」とリンクさせているのではないでしょうか。 私が担当医なら、89歳の新規入院患者がデパスを内服していることが嫌です。 不慣れな病院内でそんな薬を高齢者が飲むのは不安だし、かといって中止させると苦情がでるでしょう。 最初に眠剤を処方されたときに、トイレに行ってから内服するように言われませんでしたか?おもらし防止のために、薬局などでも説明するのではないでしょうか。

butchpm3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まず。人間関係のトラブルに関しましてはまったくといってございません。本人は今も親切な看護師さんや食事がそれなりに美味いことに喜んでいます。 歩行障害に関しては入院前まではまったく無いし、その日の昼間も散歩をしていたのです。 また、デパスに関しましては夜寝付けないということでこの薬は既に5年前から服用をしております。もちろん毎日というわけではなく、週に3-4回の服用です。 >89歳の新規入院患者がデパスを内服していることが嫌 >不慣れな病院内でそんな薬を高齢者が飲むのは不安・・ 通常、寝つきをよくするための薬と認識していますし、主治医からも特に意見はありませんでしたので寝付きの悪いときに看護師さんが持ってきてくれます。この薬に関しては本人も慣れてるので、特に看護師さんからの指示などはありませんでした。おっしゃるようになぜ高齢者が飲むと不安なのでしょう。理由をお聞かせください。本当に危険なら今の主治医は何故服用を許しているのでしょう。 尚、本人は他に心筋梗塞(5年前)、胸部大動脈乖離(今回の入院で判明)などいろいろ持っています。

  • unyanya32
  • ベストアンサー率14% (9/64)
回答No.4

24時間看護師が付きっ切りで診ていることは出来ません。 よって医療過誤ではありません。 転倒など医療事故防止対策として転倒転落の危険性のある患者に対策はしますが万全ではありません。睡眠薬も転倒の危険性をあげる薬剤ですが、飲んでいなくてもこのような事例はしばしば起こります。 病室にセンサーをつけまくる、転倒しないように縛り付けておくなどしないかぎり転倒転落の可能性はありえます。

butchpm3
質問者

お礼

24時間看護師が付きっ切りで診てる事が出来ないこと位は百も承知して質問しております。睡眠薬についてもしかりです。病院が患者が通常飲んでいるものと違う眠剤を処方し、尚且つそれが89才の患者にとって始めての薬であれば、同伴した看護師はそれなりの危険予知をして、普段よりも注意を払うのが看護ではないかとも思うのです。(いつもはデパスという眠剤を飲んでおり、かつ違う医院で処方されたデパスを医師の要求により全て預けてあるのですから) 従って何故違う種類の薬を処方したかも含め疑問を呈しているわけです。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.3

医療関係者ではないので、医療的なことはさておき・・・。 まず、説明を求めます。 その後、説明が納得いかないという場合、クレームをつける前に、別の相談機関に、医療過誤かどうかの相談を。金銭的余裕があれば、弁護士等に相談され手からの判断をおすすめします。 記録を改ざんされる恐れがあるからです。 いろいろなことは、細かくメモし、説明を聞くときは、ひとりでなく、誰かと一緒に。相手の名前や日時も正確に記録します。 その後の判断で、必要があれば、証拠保全といって、相手に何もクレームを表明しないうちに、カルテや看護記録をおさえることができます。 その費用は三十万円から五十万円です。

butchpm3
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 気が回らない所もありましたので大変参考になりました。

  • unser
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

1.入院が必要な胃潰瘍でも眠剤の内服許可はあったのか? 2.看護師が渡した眠剤は何か?(プラセボの可能性は?) 3.意識消失の原因は眠剤か?頭部打撲→意識消失の可能性は? 4.圧迫骨折は今回生じたものか?(無症状の圧迫骨折はよくある)

butchpm3
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 デパスは許可があり毎日服用しています。 看護師が渡した眠剤は確認しますが違う名前でした。 骨折は間違いなく今回のものです。前の日までは普通に歩行してました。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 医療過誤?訴えたいのですが。

    3ヶ月前、母がくも膜下出血により倒れました。その時の症状は軽く、麻痺もありませんでした。そしてコイル手術を某病院で受けるために、集中治療室に入りました。入院初日の血管撮影では動脈瘤は見つからず、様子を見ながら一ヵ月後手術をすることが決まりました。倒れて2週間ほどたった日、母が頭が痛いと訴えましたが、その日の午前のCTで異常がなかったので大丈夫と言われました。 しかし次の日も母の様子はおかしく、その次の日には「目が二重に見える」といっていました。看護師に訴えるたびに「よくあることです」との答え。そして次の日の朝、突然病院から連絡が入り「緊急手術です、ご家族を集めてください」といわれました。 手術は、午後三時から始まりました。 結果は、最悪でした。手術中、頭蓋骨を外した瞬間、動脈瘤が破裂したそうです。 急遽バイパス手術となり手術自体は成功したそうですが、血液が流れず左脳の大部分で脳梗塞がおこりました。そして余命一週間の宣告をうけました。 しかし母は生きつづけ今は意識も戻りました。 けれども脳の障害が大きかったようで、家族のことすら分からない状態です。また、右だけでなく左にも軽い麻痺(水頭症によるものらしいです)がありほとんど寝たきりです。ちなみに母は52歳です。 私としてはこれは完全に医療過誤だと思うのですが、何もなかったように病院側は接してきます。 医療費は全額払っています。そして一日9千円の差額ベット代もずっと払っています。 私たちは母の状態が状態だったのでずっと何も言えずにいました。 病院側のこの対応は普通なのでしょうか?このようなことはよくあり、医療過誤とは言わないのでしょうか? 私は病院側を訴えたいのですが、この場合直接よりも弁護士などを通したほうがやはり良いのでしょうか? また訴える時期は入院中だと不利なのでしょうか? 質問ばかりですいませんよろしくお願いします。

  • 医療過誤

    10月31日 38.8℃の発熱 、頭痛 A病院にて髄膜炎疑いで腰椎穿刺 その際、受けた処置は点滴のみで、検査結果が出るまでの数十分(しかも血管外して皮膚ぶくぶく)。結果は陰性。 解熱剤と抗生物質を処方して帰される。様子見との事 11月3日 起立性の頭痛のため再びA病院へ 点滴と座薬ですぐに帰される、様子見との事 帰宅後直ぐに起立性の頭痛 11月4日 症状が改善しないのでB病院へ 診察で直ぐに腰椎穿刺後の髄液漏洩による脳圧低下、入院を要すると診断、B病院は3次のため、A病院ででの入院。 今現在入院3日目です。 A病院の腰椎穿刺の検査方法とその後の処置が明らかに不適切だと思います。ルンバール後の頭痛は予想できたはずです。(かなり辛い(笑)) これからA病院に医療費を費やすのが腑に落ちません。皆様の考えをお聞かせください。 お願い致します。

  • 医療過誤でしょうか?

    父の運転する車に同乗していた母が父の自損事故(平成16年1月6日)により負傷してしまいました。救急車にてN総合病院に搬送され整形外科に緊急入院措置となり、一通りの検査を受けました。その結果、頸椎骨折と右足膝裂傷と軽い打撲数カ所あると診断されました。母は心臓病の持病がありN総合病院には23年間お世話になっており、服薬もしておりましたので心配になり担当医に詳細な説明を受けたいと思っておりましたが面会出来ないままになっておりました。その後母は徐々に衰弱し6日後の1月11日に急に「お腹が痛い」と云いだし、顔色も白くなり、看護師に訴え、採血した結果、危険な貧血状態にありこのままではショック状態になるので輸血をしなければならないと云われました。しかし原因が分からず各専門医3名により緊急精密検査が実施された結果肝臓に裂傷が見つかりました。原因は内臓損傷による腹腔内出血でした。母は既往症により服薬(血が固まらない薬剤)していましたので健常人より出血が止まらなかったそうです。 輸血はしていますが、現在危篤な状態が続いています。 これは病院側の適切な検査や措置が行われなかったことによる医療過誤(怠慢)だと周囲から云われています。 母の状態も気になりますが、今後病院側とはどのような対応を図ればいいのか、どなたかアドバイス下さい。 おねがいします。

  • 医療過誤の弁護士相談をするにあたって

    医療過誤についての調査を依頼するために、今度、弁護士のところへ行きます。 それまでにどのような事を準備したらよいのか分かりません。 どのような準備をしていったらよいのでしょうか? 入院中の内容については、まさかこんなことになるとは思わなかったので、兄弟とのメールの送信、返信内容、それからある病院の医師に相談をしたのでその方への送信メールで書いてある内容からです。あとは、入院中ずっと親の看病をしていたので、振り返っての私の記憶です。 実際に医療過誤の被害にあわれて弁護士のところに相談をしに行った方から、当時の準備した内容を聞かせていただければありがたいです。 本来であれば、法律のカテゴリーなのかもしれませんが、このカテゴリーを見ると医療ミスの相談をしている方もいらっしゃるようですし、回答の中に勝訴した方も回答されているようなので、もしかしたらアドバイスをいただけるかもと思い質問してみました。 どんなことでも結構です。教えてください。お願いします。

  • 医療過誤

     heriosと申します。昨年の5月10日に79歳の父がメマイがすると言うので救急車でT地域病院へ行きました。ここは、数年前に心臓肥大・心筋梗塞・不整脈等の病気で入院治療してバイクに乗れるまでになりました。救急車の中で隊員の方が問い合わせた所、カルテが残っているので来てくださいとの返事でした。  こちらも安心して行ったのですが、簡単な検査と血圧を下げただけで、メマイは耳鼻科だから予約をして帰ってくださいといわれました。入院しなくても良いのですかと聞くと、入院の必要はないと断言しました。その日は、メマイも治まらないまま帰り、予約日に耳鼻科へ行った所、医師は何も言わずに脳神経外科へ入院させました。そして、5月13日の朝に病院のベッドで倒れ、脳梗塞になってしまいました。最初に入院して様子を診るなり、頭部の検査をしてくれれば、もうすこし早く見つけられたのではないかと思っています。循環器の専門医なのだから、不整脈が原因で脳梗塞でメマイがしていると判断出来たと思います。後で心電図を見ると良くこれで帰せたと思うほどの乱れようです。http://homepage1.nifty.com/herios2/に心電図を載せてあります。今は第1級の身体障害者になってしまいました。当直医は医療過誤ではないと言い張っています。  ご意見をお聞かせください。

  • 医療の過誤に関して

    最近母の面倒を見ている兄から電話があって、入院している母の点滴が2時間ちかく誤って隣に寝ている人のものが付けられていたというのです。母は重篤でほとんど寝ている状態で気分がよければ我々の存在も解る程度の状況ですので、薬の取り違いがあっても理解できませんし、抗議も出来ません。先生も看護婦さんも間違いをあまり重要視していないらしく、抗議した姉は無視されたようでした。このような場合、患者の家族はどこに抗議をしたら良いのでしょうか。姉も兄も病院はもう相手にしたくないそうです。この手の病院を世間に公表して彼らの医療に対する取り組みをもう少しまじめにさせるにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 医療費を払えない人は医療を受けられないの?

    以下の状況を仮定とします。 「ホームレスのオジサンが道端で突然吐血しました。それを見た私はすぐに救急車を呼びました。 そして、そのオジサンは病院の治療を受け、2、3日入院して、その後退院しました。」 このときの医療費は誰が支払うのでしょうか? くだらない質問ですいません。

  • 医療過誤

    医療過誤にて裁判を起こそうと思っています。症状をまとめてみましたのでアドバイス、ご回答お願いただけないでしょうか。 健康な11歳の小女、身長142cm、体重30kg、既往歴なし。激しい頭痛、嘔吐、自立不能にて平成14年2月10日19時**市民病院を受診。中髄疾患を否定する事無く、脱水症状緩和の点滴で経過観察となり、終了後は帰宅を指示していた。患者は激しい頭痛に苦しむが検査等の対応は無く、再三家族からの様態異常の訴えの末、ようやく3時間後に髄膜炎(腰椎穿刺)の検査が実施され血清が確認。その後CT検査を行い小脳出血と判明した。禁忌。担当した脳外科医は出血確認後2時間が経過していたが、何も対処する事無く患者を放置。その後、家族に転院先の病院を探すように要求した。深夜12日午前1時、**病院に転院し、医師は急変を予測し適時手術を行うと説明していたが、個室にて、様態をモニター等で監視する事無く、七時と十時の、三時間おきの問診だけであった。患者の異常は家族が看護婦に連絡する状況で、10時の問診時には、計算も出来ない程痛みに苦しみ、暴れて点滴が抜け様態はピークに達していた。この後の血圧検査無く記録は無し。度々のナースコールにも関わらず、看護婦は医師に連絡する事無く発症から20時間後の午後十三時十五分、脳(脳幹)に不可逆なダメージが加わったと思われ、心肺停止へと至った。その後、軌道を確保され開頭手術、閉頭される事無く十七日意識は戻る事無く、心配機能停止,死亡に至る。争点となる部分をご指摘願えませんでしょうか。 ぜひご意見お願いいたします。

  • 病院内での怪我

    母がリハビリ病院(完全看護)で入院中、朝がた、ナースコールをしないでトイレに行って、その帰りに転倒して骨折しました。 このことで病院側に責任を問えますか? 損害賠償を請求することはできますか?

  • 医療過誤か?

    患者への十分な説明はしない医師 腸捻転を繰り返し かかりつけ病院へ しかし 休日ばかりに 搬送されるため 医師は居らず そこから紹介状付きで 他病院に搬送され 捻転解除処置をしてもらう 数ヶ月で3度同じ事に3度目 同じ他病院で強く手術するよう書かれた手紙付きでかかりつけ病院に戻され3度目に同じ症状やっとストマの手術 入院中 胃瘻の手術にて グローブ拘束帯をはめておらず 手術当日に自己抜去をしたと電話があり いつもより早めに病院へ行くも説明は翌日に76歳処置をして生きながらえたとしてその先に何があるのかとも言われました。もう1週間持たない状況です。拘束帯 グローブをしますの同意書にサインをしてますが自己抜去は 稀な事 老衰です とも言いだし諦めるよう促される始末でよくある事故だと思います私たちは何もできません腹帯をしたのは確認済みですが両ベッドに拘束帯がぶら下がった状態です 安心して帰ります。夜まで居ましたが一々何時に括りますか?と言わないとしてもらえないのか? 手術前に時々つけられているグローブと 拘束帯 手術当日につけないのなら何の 為の拘束の同意書サインか?何故 稀な事故 お年寄りだからと軽視するのか?軽視するなら何故胃瘻の手術を病院側が提案したのか?生きれる可能性があるから手術をしているのに 看護師の怠慢 伝達連携ミス 医師の指示はなかったのか 説明も無い状態です 。医療過誤なのか?その場合 どうすれば良いのか?わしは負けたのか?と言われ 括りつけて下さいと言わなかった私が 悪かったと父親に謝りました。 患者は弱い立場です父親は無念だと思います 大切な父親です 大好きです。辛くて仕方がないです。どうか ご意見よろしく願いします。