現場メンバーが困惑する上からの理不尽な要求とは?

このQ&Aのポイント
  • 重要なお客様を本社ビルに招待し、接待を行うことになりますが、現場メンバーは困惑しています。招待されたお客様を若手営業マンが運転手として案内し、食事と余興の場が同一であることに頭を悩ませています。
  • 現場社員は上司の計画性のなさに不満を感じており、営業マンの安全やお客様のもてなしに対して不安を抱いています。上司は特別な人員を外注することをせず、現場社員に負担をかけているようです。
  • このような状況により、営業マンが次々と辞めていくという現象が起きています。出社時間に縛られ、残業が当たり前のようになっている職場環境に対して、不満を持つ社員も多いようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

上からの理不尽な要求で現場メンバーが困惑している

30歳です。 このサイトでよく質問していますが、たまには自分の件以外を質問し、自分の職場が異常なのか、それとも「それくらいのことはよくある」かのご意見をいただきたいと思い、質問してみます。 今度、重要なお客様を私も在籍している本社ビルに招待し、接待を行うそうです。 この件で、総務のリーダーや若手営業マンが大変苦労しているようです。 客を観光案内やら当社ビルまでお連れする運転手を、その若手営業マンに任せるそうです。慣れない道をレンタカーで連れ回すようです。 そして本社ビルで接待を行いますが、食事の場とメインとなる余興の場が同一であることが本社総務側の頭を悩ませているようです。 夜遅くまで、バタバタすることになるようで・・・。 これに対し、現場社員側としては、 「いつもそうだが上に計画性がまるでなく、突貫のように話が進んでいる」 「営業マンも万が一事故を起こしたらどうする。いや、むしろ一回誰かが犠牲になるくらいでないとなんとかしようと、上がしない」 「そんな大事な客をもてなすのに何故金をかけない?そのときだけ専用の運転手や料理人やら司会者を外注すれば良いのに」 「社長は当然できると思っているようだが、こっちがどれだけあちこちに気を回していると思っている?」 などなどの意見、愚痴が出ているようです・・。 いや~。そういう組織だから、営業マンが次々と辞めていくのかなと想像しています。 本社にいるその若手営業マンというのは入社3年目ですが、彼の先輩は全員辞めました。 入社8年目である私付近の年代だと、私の1個上の営業マンも、2個下の営業マン2名、3個下の営業マンも辞めていきました。 一部しか話は聞けてなかったですが、やはり上が帰らないと帰れない雰囲気があったようです。 直行直帰など夢のまた夢だったようで、外出先での業務を終え、残りは大して仕事がなかったとしても、上が社内に残っている限りは、定時を過ぎていても出社せねばならないような、雰囲気だったようです。 そんな感じのようですが、こういうのは結構当たり前の範囲内だと思いますか。 皆様の職場ではどうでしょうか。 決まった時間に出社するなんて日本だけの風習らしいですね。 そうここに吐いている私も、日本的な慣習を打ち破るような実力も勇気も出ないので、これはこれでただ愚痴っているだけですが・・・。 ご意見よろしくお願いします。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.1

初めての例では無い 前回は問題なく実施できた 社員ができる事と認知されても仕方ないと思います 無理が通れば道理が引っ込む レベルアップとする場合が多いでしょう 今後 問題が起きても その時だけの問題として処理される可能性が高いです 余程続けば再考されるかも知れませんが 完遂した事実は消す事ができない 私は同じ職場の上下関係だからという区別はしないです 営業職であれば顧客から無理難題を押し付けられるケースもあると思います 顧客の要望なら妥協するが 上司の指示は妥協しない という意識は無いです 自分でできる範囲 自分の部下に委ねられる範囲は守ります サラリーマン経験が少なく 利益が自分の収入に直接関係する 多少なりとも上の立場に立った経験もある 考え方に違いがあるかも知れません

noname#229570
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

noname#252888
noname#252888
回答No.4

普通の話に聞こえたけど >>入社3年目ですが、彼の先輩は全員辞めました。 は異常。 仮に課長配下が10人としたら、3年目以下を残して8人なり9人が辞めたって事でしょ? ここで挙げた話以外にもその課長には問題が有るのでしょう。 >>決まった時間に出社するなんて日本だけの風習らしいですね。 良いとこ取りだけしようとしちゃダメだよ。 日本のように使えない人間をクビにしない国もかなり少ないよ。

noname#229570
質問者

お礼

日本の風習は、全体のことを考えれば改善すべきかもしれません ありがとうございました

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2552/11353)
回答No.3

社用車の運転を若手にさせるのはすべての会社で当たり前だと思います。 タクシーでもいいでしょうけど、観光だと融通が利かないですよね。 観光中待たせたり他のタクシーを捕まえることになると面倒です。 食事会なのかパーティなのかわかりませんが自社で調理までしているんでしょうか?普通は仕出しやバンケットサービスを利用してもいいと思いますが規模がわかりませんので何とも言えません。 お客様が数人ならば総務で済ますのも変ではありません。 意見・愚痴が「でているようです」という文脈から質問者さんの想像も混ざっているのかな?という気もしました。 個人的には「それくらいのことはよくある」範疇だと思いますし、普通は疑問にも思わない範囲かなと思います。

noname#229570
質問者

お礼

普通のレベルかもしれませんね。 ありがとうございました

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

当たりまえというか、ありうべき方向だと思いますよ。 接待や何かに関し、外部に頼むのは簡単です。 ケータリングというのもありますし、必ずしも料理店みたいなとこに行く必要もない。ホステスを雇って酌をさせ柔らかい話に突き合わせるのも全然問題ありません。 所詮それは金で済む話です。金は接待費あるいは外注費という仕訳でどうにでもなります。 だけど、まともな会社はそんなことはしません。 ぶさいくなことしかできない社員に運転手をさせ、パーティの幹事をさせ、お客様との会話をさせたり場合によっては余興もしてもらうようにします。 理由は、会社の事業を多面的に理解させるためです。 接待でない例で説明したほうが早い。 たとえば毎週金曜日夕方に会社全員が社内掃除をするなんていう習慣のところがありますが、これは掃除屋に払う金が惜しいという話ではありません。 これをしないと、ゴミ箱に紙くず、タバコの箱、ボールペン、パッケージの段ボール箱、空き缶空き瓶、そういうものを雑多に放り込んで平気になりますが、一度掃除をしたら、これらは仕分けておかないといかんということが体でわかるわけです。洗面所や給湯室はこういう使い方をしなければならないな、と気が付くし、普段の仕事机での行動にもそれは反映します。 書類を平積みにし、家族の写真を飾ったり道具を机の上に放りだしたら、どれだけ掃除のときにいやであるか自分で分かるわけです。そうしたら引き出しを活用し、ブックエンドなどで整理をする習慣になります。 こういうことが、週一回の掃除で、誰からいわれるわけでもないのに理解できるのです。 接待についても同じで、誰か欲しい人が勝手にものを買っていくのだろうという理解で仕事をしているのが実に多い。 そうではなく、相手がどういう呼吸をし、何に興味があり何に困っているかを実感するのに、接待は極めて大きい力を発揮するのです。 現在のニーズはどこにあるか、は、ぼんやりとでも見えてきます。 特に、自分のまかされている仕事以外の部署の人間がどういう思いをするかが実感できます。 営業と言う人種は、自分の独り舞台で自分の制御で自分だけが動いて成績を出すという神経を持っているのが多いから、誰かに指示されたりして動くことを非常に嫌います。どこにいって何を売っても大丈夫とどこかで思っているところがあるので、いわゆる忠誠心というものと遠い人間が圧倒的です。 当然そういう神経だと持ちませんから、平気でぽんぽん辞めるのです。 これも実は会社の計画であって、いざというときに会社の屋台骨を自分の肩で受け止めてなんとかしてくれる人間が欲しいので、簡単に上司を否定するような人間はフルイで落としたいのです。 上が何を思っているか、どういう心配をしているかが全然見えないような人間は雇っていても意味ないでしょう。 だからあなたの会社のやっていることはきわめてまともです。 社長は現場の苦労なんかわからないなどと言う前に、自分は社長の苦労がどこまで見えているか観測するような人間だけ残ってほしいというのが経営者の本音だと思いますよ。

noname#229570
質問者

お礼

経営者目線だと、そうですね ありがとうございました

関連するQ&A

  • 理不尽な異動命令

    製造業勤務の男性です。数年前の出来事です。 工場の総務庶務・人事労務の部署で勤務していました。 その時の上司とはウマも合い、新しく難しい仕事も任され、充実感を感じながら仕事していました。 当然、私の性格(多少内向的)も理解していたと思います。 ある時期から上司の体調が悪くなり入院してしまったので、僕が実務を代行していました。 労働組合に加入している組合員でしたが、組合側との折衝の窓口もやっていました。 そんな中のある日、組合側との折衝後、会社側として同席していた工場長に別室に呼ばれました。 「○○くん(私)は営業が好きみたいだから、△月△日から本社○○営業部に行ってもらうから」 言葉が出ませんでした。 当然営業マンとしては素人で、右も左もわかりません。 営業部着任後、種々の噂を流され、嫌な思いもしました。 仕事をしているというよりは、毎日が針のむしろでした。 さらにその半年後、ある地方支店へ欠員補充として異動が決まりました。 支店異動後、当時の支店長とはたまたまウマが合い、公私とも充実感をまた取り戻しつつありました。 そんな中支店長が交代し、別の支店長になりました。 その支店長とは肌合いがまったく合わず、営業マンとしては素人の僕に対し、厳しい要求や言葉を 浴びせられ続けました。 スケープゴートのようなこともさせれらました。 そうしているうちに精神的に追い込まれ体調を崩し、我慢できず異動願いを出し、元の工場に 戻してもらいました。(幸い休職まではいきませんでした) もう今更言ってもどうにもならないのですが、納得できないことがいっぱいあります。 (1)総務時代の上司は入院前に僕の異動をわかっていたにもかかわらず、なぜ自分の口から  言わなかったのか  (自分の口から言いたくなかったのか) (2)僕は「営業が好き」とは一言も言ったことがないのに、行く先々で「○○(私)は営業を希望したん  だって?」と言われ続けた。 (3)支店から工場に戻ったときに、「体調を崩したから」ではなく、「支店の女性に手を出したから」  といった噂になっていたのを後で聞いた (4)労使折衝の議題が工場の効率化・人員削減だった。  その議題のあと、別室に呼んで異動の内示をするか?    内示を受ける方(僕)からしたら、自分も人員削減の対象だったのではないか? (5)支店での出来事が「失敗」と会社側からみられ、その後の昇給などが止まっている。 長文になってしまいすみません。 皆さんは、こういった経験はありますか? 気持ちを整理するよいアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。  

  • 部長が部下に仕事を押しつけ、また既婚女性を転属?

    31歳です。 去年までの東京本社勤務時代は、専ら製品開発部署にいたため、営業サイドの様子は知っていませんでした。 ただ異動・転勤により、地方総務部に飛んだ今の方がむしろ東京営業部と関わる機会は増え、色々と内情が分かったというか、地方部署の人間の愚痴や世間話をきき、改めて組織としていかがなものかと思って危惧しているところです。 例えば、営業本部を実際に回しているのは入社2年目の若手一人です。 その上には主任や課長はおらず、部長がいるだけです。 その若手社員には、非正規の女性メンバーがついているようですね。 また、最近入社5年目ほどで、結婚したばかりの女性正社員が彼の下?として転属させられたとか。 内情としては、営業部から、私の所属する地方総務部へ色々な依頼をするという流れです。 しかし、営業部長は一切自分からはアクションせず、あくまで下に命令するだけで自分は陰というか、表に出てこないというか、そういう感じです。 若手社員や、彼の下につく女性メンバーは「単なる伝令役」「右(営業部長)から左(地方総務部)に流してるだけ」などと、揶揄されています。 言ってくる指示にも無理があり、「納期を早めて欲しい、早ければ早い程良い」と部下を使って伝令させるなど。 若手社員も一人で回しているため一杯一杯で、総務から「アレを至急出して欲しい」とお願いしても、数週間経たないとそれが出てこない。 数週間も待った挙げ句、総務への依頼としては「今日中にやれ」などと言ってきたりもしています。 それに対し当然、総務側では怒り狂っているという状況です。 その営業本部の若手社員というのは、入社して8年目になる私ですが、定着率が非常に悪いというか、定着していません。 この7年間で、彼が4~5人目かなというところです。 新卒がすぐに辞めて定着していないのです。 「俺達が変えよう」なんて同期同士で言っていた営業の若手達が、既に全滅してますからね。悲しいことです。 その営業部長が若い頃は、営業をすっぽかしてアウトドア趣味へ出かけていたという伝説もありますけどね。 また、最近その部署へ転属させられたという女性も気になります。 まさか、嫌がらせでしょうか? 私も業務上、その女性と何度かメールでやり取りしましたが、すぐ「上に確認します」と返してきて、まさに「単なる伝令役」という状態のようです。 上から言われたことを流しているだけなのに、総務としては無理な要求だから、私の口から「無理です」と彼女に伝える。 それを彼女は上に伝えるんでしょうが、「無理と言われてしまいました」って部長に報告するのって、自分のせいではなくとも、ストレスになりますよね。 自分が悪い訳でもないのに、自分が部長の期待にそえないことを報告するわけですから。 私の現在の直属の上の人(総務課長)も、「彼(若手社員)はともかくとしても、彼女は大丈夫かねえ?」などと言われています。 会社って、こんなもんなんでしょうか。 私だけの愚痴ではありません。実際に私の同僚(地方総務メンバー)がしばしば、東京営業本部長に対してこのように言っているわけですから。 組織のレベルとしてどうなのか。どこの会社もそんなもんなのか。特別レベルが低いのか、ご意見をお願いいたします。

  • 職場についての悪夢を見ないようにするには?

    ある営業部の課長に強く怒られる夢を見ました。 実際にはその課長の直属ではないし、怒られたこともありません。 (本当に直属になったら、怒られるんでしょうが) 夢の中で、営業課長に下記のようなことを言われました。 「お前、使えね~から仕方なく総務に回されたって分かってんのかよ。総務のお客さんは、俺たち営業だろ?その数たったの6人だろうが。俺たち現場の営業はなあ、一万人のお客さん相手にしてんだよ。お前分かってんのかよ?」 とか言われていました。 しかもその後女性社員が来て「すいませ~ん、聞こえちゃってました~」とか言って、それに対して営業課長が「あ、ごめ~ん、雰囲気暗くしちゃったかなあ~、あはははは~」 みたいな感じで・・・。 こういう夢を見ないようにしたいのですが、どうすれば良いですか? よろしくお願いします。

  • この会社は大丈夫なんだろうかと思っていますが

    社内システム改修の上で、「この部分についてはどうすれば良いか?」と現場の事務員に確認したところ、「営業部長に確認したところ、どのケースでも対応できるよう準備してくれとのことです」という返事が返ってきました。 この回答に対しシステム要員としては「どのケースにも対応できるシステムなど無い。上の人間がこうあるべきというポリシーを全く持っていない」という見解です。 「ああいうのが上に立つべきではない」という意見も出ました。 その「上の人」についていた下の若手営業マンですが、入社3~5年目くらいで次々と辞めていく状態です。 今は入社4年目くらいの営業マンがいますが、その営業部長と情報システム部門の「単なる伝令役」といった形になっているようです。 自分でも理解していない営業部長の指示を、そのまま情シスに横流しし、情シスから突っ込まれるとそれをそのまま営業部長に確認すると。 彼らについてはそんなところです。 また、総務は総務で入社してすぐに人が辞めたようで、総務のトップ男性幹部が大変なことになっているようです。 開発部門については、当社には「クビを切る」という習慣がないのか、一線を退いたような高齢社員も「レガシー業務担当」のような形で重用するし、そういった人も役に就いているので下の者が主任止まりでなかなか課長以上に昇進できない状況です。 なんか、不安になってくるのですが、ベンチャー企業ではない長年続いてきた会社であれば、どこもこんな者でしょうか。 「人手不足」なんて言葉をネットニュースでもよく見ますけど・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • メーカーと商社

    私の会社はLED照明のメーカーです。 本社はある程度大きい機械のメーカーでうちは子会社になります。 社員は15人以下(工場のパートさんを除く)の少人数で 工場・営業(5人)・管理本部(私1人本社の1部屋)で、関東の3ヶ所に拠点を置いています。 昨年からLEDの需給が増え波に乗れたと思っていたのですが… 商社さんは2~3,000円以上もっていけるのですが、 ウチは商社さんに商品を卸して利益が1,000円以下です。 それはウチの社長(本社の偉い人)が決めた事なので文句はないのですが。 私は一人で総務をやっていて精算や勤怠などをやっているのですが 経費の関係で疑問があります。 ウチの営業マンが商社さんに同行PRを頼まれてよく行くのですが 近場であれ遠方の出張であれ交通費はウチ持ち(それはしょうがないのかな・・・) そしてホテル代や、接待の飲み代(1人1万以上がほとんど)で1件目、2件目・・・ 全部ウチの名前で領収証を切ってきて精算に回してきます。 (ウチの営業マンも本社の工作機械を売っていた人なので感覚がおかしいのですが) 同行PRを依頼してくれたはいいとしても、商社さんのほうが2,3倍も利益があるのに 利益の少ないこちらが接待しなければいけないのでしょうか。 出張の場合、ホテル代とかも出してはくれないものなのでしょうか。 メーカーとは商社さんをよいしょよいしょしないといけないものなのでしょうか。 ウチの営業マンは商社さんの為に働いてるようにしか思えないくらい商社さんに尽くしてます。 むしろ「どこの社員ですか?」と思うくらいです... 総務しかしたことがなく営業のルール?などがわからないので教えて下さい。 筋違いなことを言っていたらすみません。

  • 営業マンの大変さを教えて下さい。

    営業マンの大変さを教えて下さい。 彼(31才)は医療関係の営業をしています。 以前から営業はしておりましたが、今の会社に入社して9カ月になります。 彼は「忙しい」とは言うものの、弱音や愚痴を言う事なく急な接待に行ったりしています。そんな彼を尊敬もしていますが、帰りも遅く、土日も急な仕事になったりして体の方が心配になります。 営業の忙しさを具体的に教えて頂きたいです。 急な接待や土日に急に仕事になるのはどうしてですか? 体を休ませる暇がないと思うのですが、営業マンだと当たり前なのでしょうか?

  • 理不尽な要求について

    世の中には人の足元をみて理不尽な要求をしてくる人がいますが、皆さんはそのような人に対してどのような態度を取りますか?そういう人は自分の要求が通ると増長し、拒絶すると脅迫めいたことを言うので、私は早めに関係を絶とうと思うのですが、それは幼稚な考えでしょうか。

  • 交際費を削減するためには?

    とあるメーカーの一拠点で総務・経理を担当しているものです。 今回、来期予算から「交際費」をもっと圧縮するように、との指示が本社から出ました。どうやら全社的にもっともっと経費削減を、ということらしいので、とくに当拠点だけが悪いというわけではないようです。 これまでにも経費削減として、ペーパーレス化や宅急便の運用方法見直しなど、できる範囲で活動してきました。 しかし、交際費となると実際に削減するのは営業マンですので一筋縄ではいかないと思います。 うちの営業マンは素直な人が多いので反発などは心配していないのですが、やみくもに「削減!」なんて言うとやりすぎて取引先に不快感を与えてしまうのではないかとそちらのほうが心配です。 今回、本社が言ってきているのは主に「取引先との打ち合わせ時の喫茶代」「取引先の接待代」「差し入れなどの贈答品代」です。 現在している取り組みといえば ・1万円以上は事前申請、所長の許可を得る ・課ごとの残り予算をエクセルにまとめて定期的にメール発信 ・社内にホットペッパーなどのクーポンを常備し、うまく利用するよう呼びかける くらいのものです。 取引先(お客様)に不快感を与えない(ケチケチしてるなーと思わせない)ようにしつつ、うまく交際費を節約する方法はありませんでしょうか? 実際に営業として回っている上でこんな工夫をしている、あるいは総務としてこんな呼びかけをしている等、ささいなことでもかまいませんのでアドバイスいただけたらな、と思います。 つたない文章で恐縮ですが、宜しくお願い致します。

  • 客先の喫煙所でたばこを吸う取引先担当者

    総務20年生です。ここ最近モヤモヤしているので ご意見をお聞かせください。 総務という部署なので、こちらが顧客の立場なのですが ここ2,3年 商談に来た取引先の担当者(いわゆる営業マン)が 当社のビルの喫煙所で喫煙している光景によく出くわします。 私も喫煙者なので吸いたい気持ちは分かりますし、臭いも強烈でなければ さほど気にならないのですが 「客先でたばこを吸う」という行為が、マナー違反という感覚なので あまりいい気持はしないです。正直ちょっと厚かましい印象すら受けます。 こういう感覚は古いのでしょうか? 1社だけでなく、それぞれ別のときに3~4社の担当者が喫煙所にいる光景に 出くわしたので、今ではそんなに咎め立てする行為ではないのかと気になりました。 ビルは不特定多数の人が出入りするような大きなビルではなく 10階建てくらいの小さなビルです。 しかもテナントが当社しか入居していないので、喫煙所にいるのは 100%当社の社員です。 よろしければご意見をお聞かせください。

  • 訪問営業の対応について

    こんにちは。 田んぼを複数所有しているのですが、数年前より東建の営業マンがアパートを建てて土地活用しませんかと訪問営業に来ます。 その都度きっぱり断っているのですが、しつこく訪問してくるので以前父が支店に苦情を言いに行き少しおさまったのですが、またちょくちょく来るようになりました。ちなみに来る営業マンは日によって違います。 さすがに我慢の限界が来て本社に訪問をやめさせて欲しいと電話で伝えました。 電話口の総務の方は紳士に対応してくれて、「該当の支店に通達を出しますので、万が一また来たら本社に訪問禁止を伝えた旨を言って追い返して下さい」とのことでした。 とりあえず様子見中ですが、支店に直接言っても訪問に来たので、今回もまた来るんじゃないかと疑心暗鬼です。特に平日昼間は女性しか家にいないことが多いので・・・。 ・大手の不動産会社の営業に携わったことのある方にお尋ねしたいのですが、本社からの訪問禁止の通達は効力はあるのでしょうか?営業マンも数字が命なのでそういった本社からの通達が形骸化してたりするのでしょうか。 ・本社に訪問禁止を伝えたのに、もしまた以前のようにしつこく訪問されるようになったらどうすればやめさせることができるでしょうか?

専門家に質問してみよう