• ベストアンサー

もうどうしたらいいかわかりません。

nijiiro3の回答

  • ベストアンサー
  • nijiiro3
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.6

こんにちは。 >仕事中涙が止まらなくて こちらの一文から、もうご自身の心の限界を越えているのではないかと思いました。 私もちょっと前まで理不尽な環境に身を置いていて、(本当は置かされていてと凄く書きたい所ですが、行動全てを一旦自身が選んだ物と認識しないと、人の行いは変えられませんが自分主体なら変えていくことができるので) 病気も、心の病も経験しました。 根底の原因は機能不全家庭です。大人だからといって直前の経験「だけ」が原因とは限らないのは、ご質問内容ほど追い込まれているので色々お調べにもなっていると思いますし、もうご存知な気がします。殆どが幼少期の家庭の歪みにあったりします。 幼い頃から理不尽な目に遭ったりしていませんでしょうか?本当に本当に些細な事から大きな事まで、我慢に我慢を重ねて、心に降り積もって、知らない間に限界が来るのが心の病だと思います。 病といいますが、私は心の悲鳴なだけで、本当に純粋なのは今苦しんでいる方だと思っています。 明らかに理不尽な事でも、健全なご家庭の方には理解できない内容なので同意を得られなかったり、理解されないどころか逆に責められたり。 もしかしたら、ご質問者様は気づいていないかもしれませんし、全くご家庭に関係なく大人になってからの出来事が原因かもしれません。 断定は出来ませんが、何らかの原因はあるとは思います。 そうじゃなければ、イライラして物に当たる行為なんて滅多に起きないのではないでしょうか。逆に言えば其れほどの大きな負荷が、ご質問者様にかかっていると言うべきではないでしょうか。 ですので「イライラして物に当たったり周りに迷惑をかけてしまったり」はとりあえずご自分を責めなくて良いと私は思います。まず当たり前と思って頂きたいです。 心の方が正常だという事です。それ程頑張って来られた方だと私は思います。 物に当たったり迷惑をかけるのは良くないと言うのは簡単ですが、それでは心のシグナルはまた無理に押し込められて苦しくなり、悪循環してしまいますから。 その上で、迷惑をかけてしまったりというご反省が、周囲の方が原因でないならば、改善されたらいいと思います。 でも本当に改善すべき事なのかは、ご質問者様にしか分かりません。 反省されているのに止められていないような書き方をされているので気になりました。世間の常識に隠れて、理不尽な目に遭わせる人間は沢山いますので。 もし違うならすみません、でも今の周囲の方ではない所で、遭ってはいると思いますよ。その苦しさが今噴出しているのだと思います。 不特定多数が見れるここに書かなくていいので、まず一度、本当は何が苦しいのか、原因はどこなのか、できるならでいいので事態を整理なさるのをおすすめさせて頂きます。 また心療内科ですが、個人的には金銭的に余裕があるときに行っておけばよかったと後悔したことがあります。無理にもおすすめはしません。セカンドオピニオンですらまともではなかったという意見も見受けられますので。逆に受けていたお陰で休職や公的支援が得られた方もいます。ご自身の環境と照らし合わせてお考えになってみて下さい。 もう一つ、【漫画】「死ぬくらいなら仕事を辞めれば」ができない理由 はご覧になったことがありますでしょうか?ツイッターで話題となった経験者も納得の声の高い投稿です。もしご存じなければhttp://yurunew.com/life/4122/にもありますし検索でも出てきますので見てみて下さい。心は少し軽くなると思います。 すぐ仕事を辞めた方がいいのか様子を見た方がいいのかは、本当にはご自身にしか判断できないと思います。私は金銭的に本当に無理でした。この漫画の表現はすごく共感できるけれど、じゃあ具体的にどうしたら良いのという状況でした。 結局乗り切りましたが、失う物も大きかったです。 経験者としては、まず、すぐに失職するわけではないなら、仕事は休んでもいいということ。切羽詰っているなら病院に行くのも手だということ。 頼れるご家族がもしいるなら、怒られても責められても、自分では自分を責めなくていいので頼ってみる。などを挙げさせて頂きます。 焦りもあると思いますが、心に積もった重みは、無理にどかそうとしても、上から順番に取り除かないときっと心も納得できないと思います。 まずはぜひ整理なさってみて下さい。 緊急を要するなら、公的機関の相談所などを頼ってみて下さい。 心の苦しさや生き辛さをまず除かないと、結婚や仕事や常識どころでは無い位に傷が深かった立場から書かせて頂きました。他に重きを置くものがある場合は該当しないかもしれないのでスルーして下さい。長文失礼しました。

msd7777
質問者

お礼

意外にもたくさんの回答ありがとうございました。 同じ境遇でハッとさせられたのでベストアンサーに選びました。

msd7777
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、機能不全家庭でした。学生時代は友達がいたものの、人とコミュニケーションをとるのが下手でした。大人になるにつれて自分と周囲との違いを感じております。 その漫画は私も拝見したことがあります。 その漫画を読んだ頃は「死ぬくらいなら仕事を辞めれば」と、タイトルのようなことを思っていました。今現在、辞めた後のことを考えるとそう簡単にはいかないと感じています。 同じ境遇の方からの回答、とても身にしみました。

関連するQ&A

  • 心療内科にかかろうかと思います。

    心療内科にかかろうかと思います。 仕事に対する不安・緊張がひどく、苦痛です。 具体的に何が不安なのかはわかりませんが、とにかく不安でドキドキしてお腹が痛かったり、落ち着かずイライラしたりします。 市販の薬(パンセダンやメチオンパールなど)も服用してみましたが効いた感じはしません。 そこで、心療内科にかかろうと思うのですが、初めてでわからないことだらけなので教えてください。 ☆上記のような症状で心療内科へ行くのは変ですか?ただの怠けなのでしょうか? ☆心療内科へ行く場合、「どうしたいか・どうしてほしいか」という明確なビジョンが必要ですか?「辛いからどうにかしてほしい」ではダメですか? ☆保険証(自分だけのもの)を使うことによって家族や職場にばれませんか? ☆病院はどのように選べばいいですか? ☆その他、準備しておくべきことや心得があれば教えてください。

  • 契約途中の派遣社員です。退職考えています。

    先月の3月に契約更新(半年ごと) しました。 2月下旬くらいから、動悸、不安、突然の涙という症状が続き 心療内科で安定剤を現在もらっています。 原因は人間関係(突然の無視など)、仕事があまりにも暇だったり、いままでと仕事のやり方が違い、ミスをいくつか犯したこと で滅入ることが多く、今まで営業だったのがほぼ内勤で辛い毎日です。 派遣という状況も考え、仕事を辞めて、専門学校受験を 考えていますが、契約途中で、派遣元・派遣先に 迷惑がなるべくかからないよう退職したく思います。 本来は、契約満了時がいいのでしょうが、年齢的(43歳)にも 次に進みたいのです。 よきアドバイスお願いいたします。

  • 心療内科

    適応障害みたいな症状があります。 とても辛いです。上手く喋れなくなってきました。 つい最近過敏性腸症候群の影響で3日も仕事を休んでしまいました。 ですが、明日仕事を休んででも心療内科で診てもらいたいです。 許されますか? 派遣社員で、派遣会社にも派遣先にも迷惑になっていることはわかっています。体調管理もしていました。でももうなんか無理そうです。 ブラックな職場ではないのに。

  • 前職場のいじめが忘れられない

    前職場のいじめが忘れられないです。 一人暮らしで一人でいると考えこんだりイライラしたいりおかしくなりそうです。 現在、心療内科に通院中で安定剤と睡眠剤をもらつています。 前、職場のことを断ち切りたいですが、頭から離れないです。 登録型派遣で収入も安定したいないし将来も不安ですしこのままではいけないとは思うのですが、苦しいです。

  • 埼玉県近郊で夜8時前後までやっている心療内科ってありませんか

    最近何だか気分が優れません。 心がすごく不安定です。 将来に希望が持てず、今の生活にも不安だらけで イライラして 今もあるチャットでめちゃくちゃな発言ばかりして 迷惑掛けてしまいました。 もう限界です。心療内科に行ったほうがいいと 真剣に考えます。 どこに行ってもお前は自分勝手だ自己中心的で 周りのことなんて考えていない人間といわれます。 今、どうしても改善しなきゃいけないんです。 そのためには一刻も早く病院行く必要が あると思います。 でも仕事があって周りの病院は自分の行ける時間に 開いていません。 埼玉県近郊で夜8時前後までやっている心療内科が あったら情報いただけないでしょうか

  • 心療内科受診について

    心療内科受診について 最近、自分の気持ちがコントロールできません。すぐ、怖いと感じる程の不安になってしまいます。夜も3日に1度寝れるか寝れないかで、食事も食べたいのですが、口の中に物が入ると違和感があります。いつも胸がぐーっと重たいです。たくさんたくさん涙がでます。貧乏揺すりが止まりません。 不安になる原因は彼氏のことがほとんどで、周りからは考えすぎだとか心配しすぎだとかそういうふうに言われます。彼氏にも怖いと言われました。 自殺未遂をしたことも何度かあります。家族や友達など周りにたくさん迷惑をかけて悪いなとすごく思います。 最近、私って普通じゃないのかなと考えはじめました。母に心療内科をすすめられましたが、私のような人が行っていいのか迷っています。このサイトの心療内科受診についての質問もだいぶ見てみたのですが、他の質問者様たちと比べるとみんなが言うように私はただ考えすぎているだけかなと思って心療内科に行くべきか迷います。でも今の状態から抜け出したいです。変わりたいです。普通な自分に戻りたいです。 私はおかしいですか? 考えすぎなだけでしょうか? どうすればいいのかわかりません。 力を貸してください。

  • 私は本当に鬱なのでしょうか。

    11月からとても忙しい毎日でした。疲れているのは感じていたのですが、落ち込むようなことはなかった。 先週の金曜日自分が一生懸命していたことに否定されたことから、急に一日中やる気がない、涙がでる、手が震えるという状態になりました。 こうして質問内容を打ちながら涙が出てとまらないのです。 昨日内科に行くと先生に心療内科にいきなさいといわれました。 心療内科に行くとうつの初期症状といわれました。 会社は月曜日から休んでいます。 会社に説明すると心療内科はすぐにうつと診断するんだから、しっかりしなさい。 今週いっぱいの休みをもらいました。 主人や母は治療するため1ヶ月は休みなさい。休めないなら会社をやめなさいといいます。 仕事は好きで今の職場をやめることは思っていませんでした。でもこのままでは、会社に迷惑をかけてしまいます。自分では判断できないのです。 子供を保育所に連れていかなくてはいけません。でも保育所につれていけないのです。 夕方になると朝のこの状態がうそみたいに治るのです。 うつの人は閉じこもりになるといいますが、一人で家にいるのは寂しい、どこかにでたいのです。でも仕事はできないかもしれないという不安はあります。 これはうつですか。私の気持ちが弱いのですか

  • PMS…?

    こんばんは。 私は最近、自分がPMSではないか、と悩んでいます。 生理の2週間くらい前から、苛々(暴言を吐いたり、怒鳴り散らしたり)して、憂鬱になり、集中力もなくなり、涙が止まらなくなったり(普段はほとんど泣きません)、やたらと眠くなったり、絶望感、不安感に襲われ、死にたくなったり、離人感が起き、自傷行為に走ったりしてしまいます。 生理になると治まります。 これはPMSでしょうか? それとも、私の気にし過ぎ…? 婦人科にかかるか、心療内科にかかるか、悩んでいます。 婦人科は、地元に1件しかありません。産婦人科です。 内診にも抵抗があります。トラウマがあって… 心療内科は先生が男の方です。(心療内科で眠剤を処方されています) かかるとしたらどちらなかかるべきでしょうか?

  • 仕事が辛い

    いつもお世話になっております。 4月に転勤してきて、現職場にいますが、今までと全く職種が違うため、精神的に参ってしまい、体調不良(発熱、腹痛)が頻発し、2週間ほど休んだことがありました。現在は、心療内科に通っています。 薬は飲んでいるのですが、仕事が思うように行かずいらいらしてしまいます。落ち込みも激しく、仕事には毎日行きたくなく、仕事中も集中できてません。情けないのですが、完全に自信喪失しています。周りからはきついことも言われて(職場全ての人に病気の件は話してません。)、へこみまくっています。 月曜日に、また心療内科に行きますが、自分はなんて甘い人間なんだ。 人から優しくされたいから、傷つきたくないから、心療内科に行っているんではと、自分に対して自己嫌悪になっています。 今は、歯を食いしばってがんばるべきなのか?それとも、病気だと考えて、おとなしくするべきなのか?悩んでいます。 また、将来のことを考えると不安で仕方ありません。 同じような立場の人がいましたら、ご助言ください。

  • 抗不安剤などってストレスを軽減出来るんですか?

    私は普段のささいな事でもイライラしてすごいストレスがたまる性格なんですが、心療内科で処方してもらえる抗不安剤などを服用したら普段受けるストレスを軽減出来るんでしょうか?

専門家に質問してみよう