一年忌の法要のやり直しは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 姉夫婦が勝手に一週間も前倒しで、誰にも相談せずに住職を共なって一年忌の法要を済ませた様です。
  • 本来の日に三男、四男の夫婦と私夫婦と子供達、姪っ子甥っ子と親戚も招待して、別の住職で再度やり直しも考えてますが、問題ないでしょうか?
  • 姉夫婦とは兄弟皆折り合いが悪くまともな話し合いは出来ず困ってます。長男の通帳も管理しており、法事の費用の話し合いも出来ない状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

一年忌の法要のやり直しは可能でしょうか?

来月早々母の一年忌ですが、姉夫婦が勝手に一週間も前倒しで、誰にも相談せずに住職を共なって一年忌の法要を済ませた様です 実家には長男兄がおりますが、外出先から戻ると段取りがされており、びっくりししたようですが、住職の手前もありお説教を聴き一年忌を終わらせたようです。 本来の日に三男、四男の夫婦と私夫婦と子供達、姪っ子甥っ子と親戚も招待して、別の住職で再度やり直しも考えてますが、問題ないでしょうか? それとも法要は前倒しでは終わっているので、声かけしないまでも、来客の可能性も考えて、おもてなしの準備はしてお線香だけの方がいいのでしょうか? 姉夫婦とは兄弟皆折り合いが悪くまともな話し合いは出来ず困ってます。 長男の通帳も管理しており、法事の費用の話し合いも出来ない状況です。 よいアドバイスをお願いします 子供達としては母が天国で困らなければそれでいいのです 1年の両親亡くしたので自身も心残りがないようにしたいのです 来年の2月には父の一年忌です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10503/33034)
回答No.5

ご住職に相談されるのが一番よろしかろうと思います。自分たちとしては、ちゃんとみんなが集まって供養してあげるのが母が喜ぶ気がするんですって。 ご住職とすればギャラが2回払われることになるので、決して悪い話ではないと思います。そのほうがお母様も喜びますとか何か適当な理由をつけてくれると思いますよ。 誰だったか、有名人だったか芸能人だったか思い出せませんが、葬式を誰が喪主を務めるかで揉めて葬式とお別れ会と別々にやった人がいたような気がします。立場上どっちのほうにも出席して、香典を二倍取られた人もいたでしょうね。

h7331519
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、住職に相談しようと思いますが、皆さんの意見で気持ちも固まりました。 再度の法要はせずに兄弟その子供達とでお線香で供養しようと思います。 一番の供養は兄弟が仲良くすることだと思います 皆が集まって供養することですね。 初めての相談で躊躇しましたが、思いきって相談して良かったです ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.6

Q、一年忌の法要のやり直しは可能でしょうか? A、可能だが《恥曝し》との批判・非難を受けることは覚悟されたし。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.4

? 姉夫婦とは長男夫婦とは別ということでしょうか? 姉夫婦が、実家を継いでいるのでしょうか?そこに長男がいるのでしょうか? あなたが次男? ともあれ、長男に自覚と責任のスイッチをいれることが先決かと思います 今のような恨みのような構図は、それだけで天国で喜んでいないと思いますよ

回答No.3

  べつに2回と言わず、3回でも4回でもやりたければ何度でもやればよい 法要をする回数が決まってるわけでもないし、する/しないも決めるのは自由です。 法要のもてなしも自由です、線香だけでもよいし食事まで準備してもよい。 親族を広く呼んでもよいし、兄弟だけで済ましてもよい、あなた一人でしてもよい。  

noname#237141
noname#237141
回答No.2

もう一度あなた達仲の良い親族でやり直せばいいんじゃないですか? こういうのは何が問題で何が問題でないか、なんて誰にも分かりません。 何が問題だとお考えに? 法要や読経を二度やることは悪いことなのか? 決まりもないことについては私達には分かりませんし、 同じことを二度やる家庭もまずありませんしね。 姉夫婦が勝手にやって、あなた達は済ませていない・・だから行う。 それでいいんじゃないですか。 ただまあ、、兄弟姉妹筋はそれでいいとしても、それぞれの配偶者 からみたら「なんともみっともない」行為に映ると思います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

「母が天国で困らなければそれでいいのです」 そう、まさにこの思いがあれば法要なんて形ばかりのもの。 きちんと伝わっていると思いますよ。 それよりお母様の心残り、あなた方の不和のこと。 なんとか話し合いできませんか?

関連するQ&A

  • 人の話を嫌味と取り、弟に嫌がらせをする姪っ子

    私の姪っ子(中3)は、人の話を嫌味と受け取ります。 気をつけて話をしないと、嫌味を言われたけど、無視することにした・・・なんてメモ書きを発見します。 わたしは、甥っ子と姪っ子が定期テストの時は、勉強を見るのですが、 甥っ子は学年トップを目指しているので、95点以上取ってみようと言います。 姪っ子には、1科目75点以上取ろうと言います。 それぞれのレベルに合わせた目標の点数を言い、それを目指させます。 が、それを聞いていて、姪っ子は嫌味と受け取ります。 姪っ子にしたら、弟は学年3位という成績で、姪っ子は真ん中ぐらいなので、それが辛いのだと思います。教えている立場としては、会話が非常に難しいです。 他にも普通の会話をしているつもりが、姪っ子には嫌味と感じることが多いようです。 そして、姪っ子は弟(中1)に嫌がらせをよくします。 服やものを隠したり、干していた服を濡らしたりします。 わたしは甥っ子は字は汚いし、散らかし放題にするから、おばちゃんは怒ることがあるけど、姪っ子は字はきれいでノートもうまくまとめているし、ちゃんと片付けようとしているのは分かるし、やさしくしてくれるところがあるし、姪っ子には良いところはいっぱいあるよ。とは言います。 個性というものを教えたいとは思うのですが、まだ姪っ子は理解しないので教えられません。 姪っ子は、自分ばかり叱られる、甥っ子と比べられて姪っ子はダメなやつと思われているということは常に思っているようです。メモ書きで、弟は怒られないからって偉そうにしてと書いているのを見てしまいました。 今までは、母は甥っ子をあまり叱りませんでした。なので、それは改めていて、甥っ子にも悪いことをしたり、きちんとしなかった場合叱るようになりました。 わたしはどちらかというと、甥っ子の方を叱ってしまいます。散らかし放題にするし、汗をかいて汚れた服で布団の上に寝たりするので。 でも、母親である姉は、甥っ子が何をしても叱っていないと思います。 一番問題なのは、姉は、何度か姪っ子を怒鳴り散らしています。それも1時間以上も怒鳴ることをです。甥っ子にはそういうことはしません。 今までは、母が止めに入ってなんとかしましたが、姪っ子はストレスを感じているとは思います。 なので、この半年は、私と母で、姉が子どもにストレス(離婚のストレス)の矛先を向けないよう、常に気をはっています。 一緒に住んでいて、普通に何気ない会話をしていても、嫌味と思われるため、正直しんどいです。 でも、大人の私がしんどいと言っている場合ではありません。 姪っ子の嫌がらせをやめさせることと、私が話したことは嫌味ではないことを分かってもらうことを、どうのようにしていけばいいのか、アドバイスをお願いします。

  • 百ヶ日法要の御布施について

    母と2人暮らしでしたが、9月に母が亡くなり12月に百ヶ日を向かえます。 百ヶ日法要は、親戚も遠方ばかりですので、姉夫婦と私だけでお坊さんにお経をあげて貰う予定です。 そこで御布施の額はいくら位包めば良いのか分かりません。 四十九日法要の時は御布施3万・御車代5千円・御膳料5千円しました。 四十九日と同じ額を包めば良いのでしょうか? もう少し少なくても良いのでしょうか? 一般的なご意見をお願いします。

  • 年回忌法要 お仏前

    至急でお願いします。たびたび法要について質問して大変恐縮ですが、再度お尋ねします。 連れ合いが施主で実母の33回忌と前妻の13回忌を知り合いのお住職様のお寺(菩提寺ではない)で法要を明日やるのですが、直前になり、まだ悩んでいる次第です。いくつか教えて下さい。 ○私の実家からはいくら位出すべきでしょうか?連れ合いの実母、前妻とは私も実家の親も面識は無し。 実家の母がお金を出すと言ってくれて、遠方ですので郵便局から送金してきました。金額は私に一存するとの事でしたが、3万円が送金されてました。 今になっていくつかの質問を拝見すると実家からは1万位が相場ともあり、3万はちょっと多いかな?という気がするのです。なぜならば、実は連れ合いの弟達が一切今回の法要の費用を出さないとわかり非常に驚いてしまい、それならば、私の実家が3万もだすのは多いように思い、1万でもいいかと思うのですが、間違いでしょうか? 最初から私の連れ合い(長男60代)がすべて負担することになっていまして、あと二人弟(同居していません)がいるのですが費用もださず、お仏前を持参するマナーも知らないようですが、連れ合いは何も言いません。 次男は独身・三男は夫婦で参列なのに、どちらもお金を包まずに手ぶらで来るようです。三男の嫁の実家からもお金はださないみたいですし、弟達はもう50代なかばなのに常識がまるでなく、法要にも普段着で来るつもりでした。まったく呆れてしまって… 私の連れあいは私の実家の冠婚葬祭にお金をだすのをすごく嫌がります。それでも以前二三回程は何とか出してもらいましたが・・・今回実家の親が送金してくれたまま包むべきでしょうか?1万ではだめでしょうか? ○実家からのお仏前はいつのタイミングでだせばいいでしょうか?お寺でだすと他の弟・その嫁の手前嫌味ととられて悪く言われそうですので、法要にでかける前に連れ合いに渡したほうがいいでしょうか? ○そもそも、今回のような法要には私のような後妻の立場は出席するべきものでしょうか? 連れ合いの実母の法要でもあるので出るべきとは思いますし、夫の友人も来るので出ないと散々に言われそうなので出ようとは思っていたのですが、夫の弟達には以前から非常に嫌な思いをさせられて、私は精神的に不安定になってしまった事があり今でもとても辛く、私は疎遠にしていました。なので、今更になってもどうしても同席する気になれません。できることなら欠席してしまいたいのですが、本来どうしても出る必要があるのでしょうか。 勝手な考えかもしれないとは思うのですが、ご教示下されば幸いです。宜しくお願いします。

  • 一周忌の法要に招くかどうか悩んでいます

    お世話になります。 11月末頃に母の一周忌の法要を自宅で営む予定なのですが、列席者についてアドバイスお願いします。 喪主(私の)の家族4名 弟家族3名。母の姉(高齢なのでたぶん無理)母の弟夫妻。には声をかける予定なのですが。 父(母の亡夫)の出里(父はここから養子に出ました)の跡取りさんはどうしたものでしょうか?私との関係はいとこの長男になります。 父が亡くなったときは列席いただきました。 それと、私の妻の父は如何なものでしょうか・ 身近に訊ねられる方がいないので宜しくお願いします。

  • 法要に必ず呼ばないといけない家族

    今さらなんですが、今年親父の17回忌法要をいとなみます。 私は長男ですが、私の家族 (母親、私ら夫婦と子供)と、それに私の妹夫婦を呼びたいと思っています。 母親はかえって他の身内は気を使わせるので大層にやりたくないということで、嫁の親御さん夫婦は呼ばないと言っていますが、それは道理に合うでしょうか。(嫁の親夫婦は、車で短時間の距離) なぜなら嫁の親を呼べば、妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼ばないといけないし、気を使わせると言っています。逆に失礼にはならないでしょうか。 因みに妹の嫁ぎ先の親夫婦が来るとすれば遠方となります。 飛ぶ呼ばないの話はどこまでが道理となるでしょうか。 できればお寺関係の方からのご教授よろしくお願いします。 因みに3回忌と7回忌法要までは嫁の親夫婦も妹の嫁ぎ先の親夫婦も呼んでいます。

  • 兄弟喧嘩・・・いじめ

    初めて質問させて頂きます。カテゴリーはここで良いのか自信ありませんが宜しくお願いします。 姉の息子達、私からする甥っ子達の事なんですが、とっても仲が悪いんです。 男の子ばかりの3人兄弟で年は12歳、10歳、7歳。 問題は12歳の長男なんですが次男をいじめまくります。 そのいじめ方を見てると幼い頃の姉そっくり。 私の事を嫌っていてやる事言う事をことごとくケチつけたり馬鹿にしたり・・・とにかく虐められてたなぁと言う思い出しかありません。 これはやはり遺伝的なもので直す事は不可能なんでしょうか? 甥っ子(次男)を見てると昔の自分と被って可哀想でたまりません。 姉と甥っ子(長男)の性格はとても似ていて内弁慶、外では思った事を話せません、とても人に気を使い気疲れするタイプです。 外でのストレスを家で発散していると思います。でも、甥っ子(三男) には虐めません。やはり兄弟でも相性があって基本的に合わないのでしょうか? 性格 甥っ子(長男)内向的 まじめ     甥っ子(次男)外交的 おおらか    甥っ子(三男)外交的 しっかり者 最初の子でみんなで甘やかした為、我がままになってしまったのでしょうか? ただ、私からすると可愛い甥っ子(長男)の事、遺伝的な者で本人にも自覚があり直したいと思っていてもどうする事もできない状態だとすると皆で怒ってしまうと可哀想に思います。 どしたら良いでしょうか? 皆様の意見をお聞きしたいです宜しくお願いします。

  • 49日法要

    質問です 主人の父の49日法要にはお布施はいくら包むべきでしょうか? 主人は41歳で、私達夫婦に子供はおらず二人で出ます 3万円では少ないでしょうか?  また私の実家の父からは出席しなくてもお布施を出すべきでしょうか? 葬儀はもちろん出席しておりますが、49日法要は特に呼ばれておりません ちなみに私は36歳で、実家の父・母は年金生活をしています

  • 実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。

    実家の父の一周忌法要で母は健在で長男が喪主です。 私は母から日時と時間を伝えられ行くだけなんですが、その場合、長男夫婦に何と挨拶したら良いですか。家族以外の来てくれた方達には何と挨拶したら良いですか。お供えの金額もわかりません。 よろしくお願いします。

  • 四十九日の法要と納骨のお布施額について

    母の姉が昨年末に亡くなり、セレモニーホールにて近所のお寺の住職に葬儀を行っていただきました。 浄土真宗大谷派です。 今週末にそのお寺にて、四十九日の法要と納骨堂への納骨を同時にして頂くのですが、お布施について悩んでおります。 葬儀時は戒名も含み20万を包み、他お車代お膳料として5千円ずつ包みました。 その後、初七日~1週毎にお寺にて法要を行って頂き5千円ずつ包んできました。 四十九日でのお布施の相場と、お車代が必要なのかという事とお膳料の金額を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子どもとじゃれあっていたかと思えば、急にささいなことで激しく怒り出す姉が心配です。

    姉は、父親に似てしまい、精神的におかしなところがある?ようです。 子どもとスキンシップをとっていたかと思えば、ささいなことで激しく怒り出し、子どもに対し、暴言を吐きます。 母親が毎日のように孫の面倒を見ています。宿題をさせ、ピアノをさせ、姉の家の掃除や洗い物まで母はします。なぜそこまでするのか、しなくてもいいと母を責めていましたが、母がそこまでしないと、姉が、もっと子どもに当り散らすと言うことが分かってきました。 子どもに対し、たびたびしんでしまえばいいと言っている姉。 子どもはそんなことをたびたび言われているので学校でもクラスメイトに同じような暴言をはいてしまい、学校の先生に目をつけられています。 5歳の下の甥っ子は、おばあちゃん(母)になんでママは急に怒るのかと聞いたそうです。怒り方がなんか異常な感じがするのを感じ取ったようです。 学校に姉夫婦が出向いたとき、姉は家ではいい子ですと先生に言い続け、先生の言うことが理解できなかったようですが、あとでその話を聞いた母は、母に言っているのと同じような暴言(つまり、姉が子どもにはく暴言と同じようなことを姪っ子が母に言う)を学校でも言っていると分かったとの事。 このままでは子どもにもっと悪影響が出そうで心配です。 姉はやっぱりどこかおかしいのでしょうか? 子育てしている方は、そういうことを言うものですか そういうものですか

専門家に質問してみよう