• 締切済み

子供の携帯スマートホンの所持

私の中学生と高校生の子供に携帯スマートホンは与えなくてもいいですよね? 何しろ子供たちは欲しがっているみたいですが、私がそんな下らんものを持つより勉学に集中してほしいのが本音ですからね。 まあ二十歳の誕生日を過ぎたら子供たち完全自己負担で持っても構わないと言ってありますけどね。 大体中学生高校生がスマートホンでラインなんてとてつもないですよ。

みんなの回答

  • efwz1488
  • ベストアンサー率16% (36/224)
回答No.13

私の考えは持たせるべきですね。 もはやスマホはインフラとなっており、持たせない選択肢がないからです。

yoshidebubaka
質問者

お礼

だからスマホを持たすのなら二十歳を超えたらいいんですよ。 またどうしても無理なら大学入学してからでも構わないんですよ。 要するに中学生高校生にはスマホ携帯類は不要なんです。

回答No.12

あなたの回答に「当然子供たちには持たせていません。あんなもの子供や未成年が持つものではないんです。だから私はそんな物は下らんものと解釈しているんです。」とありましたが、まさに、その通り。あなたの見解は正しいです。 友達との連絡だとか、誰々さんも持ってるとか、誘拐防止だとか、何だかんだとかありそうにもない馬鹿げた口実で子供は持ちたがりますが、その結果、どうなりますか?往復のバスや電車の中で、或いは、公園で、いろんなところでゲーム三昧です。或いは、くだらない会話で時間を無駄に使っているのです。 喫茶店に入ってもそうです。勉強するつもりで教科書など広げていますが、一寸、本を読んだりノートに書き込みしたらすぐに飽きて、スマホをいじくる・・・まさに、集中力も散漫で、これでは勉強もろくにできません。情緒も不安定になります。 そして、そのお金は親が払っているのです。子供の道楽のために、親があの馬鹿高いスマホの料金を払って、それで親は実態を知らないでノーテンキになってるのです。 こうした弊害を考えると、これからは、スマホをしない子供が学校で成績が上昇し結果を出し、そしてやがては、社会人となっても立派な人間形成につながるでしょう。 そんなことで、あなたの意見は正しいです。自分の信念を貫いて下さい。私も、子供にスマホは渡していません。子供はスマホの愚かさを知っていて、持とうともしません。 今はまさに、スマホ総白痴化現象という、哀れな退廃的現象に進んでいるのです。

yoshidebubaka
質問者

お礼

全く同感です。 そんな物を持つと悪い道に進む場合がありますからね。 正論なご意見をありがとうございました。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.11

アラフィフというなら、あなたの子供時代も色んな物が買える時代になっていましたが、勉学に関係ないものは一切買っていないのですね?買い与えてもらってないのですね? お菓子やケーキなどのおやつもゲームも雑誌も何もかも一切関わってこなかったのですか? 大人だって子供だって本分とは別に楽しみがあってしかるべきです。分別がつかないのを恐れて禁止するのも一つの手ですが、勉強に集中するために息抜きの時間や道具を与えるのもとても大事なことだとは思います。 別にスマホは与えるべきとは言いません。しかし、他の方の回答にもあるように親として納得させる言動で対処すべきだとは思います。それを下らんの一言で済ませようと思うなら、あなた自身が所持していたら「大人になったら下らないものを持ってもいいんだ」という認識を与えるだけですよ。あなただけではない、家族全員、大きく見ればじいちゃんばあちゃんぐらいまでは持っていたら、子供の認識は「親が『下らない』と一蹴するようなものなのに大人になったら持っていいと言う。そんなに下らないものなのになぜ持っているんだろうか」って疑問から始まりますよ。 ものには当然欠点はありますが、利点もあります。その両方を鑑みて子供に何故持ってはいけないかをちゃんと説明することが勉強に集中する一番の最善手だと思います。自分が子どもの時を思い出して欲しいですよね。

yoshidebubaka
質問者

お礼

私が子供の頃は親が厳しかったので、当然好きなものは買って貰ったことは一切ありませんでした。 それに今回のスマホの件は私の父からも買い与えるなと言われています。 まあ父もスマホとかは私同様下らんものと思っているのかも知れません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.10

下らないものと言い切るなら、まさか持ってないですよね? 子供も立派な人間ですから、理由に納得すれば我慢します。しかしこんな稚拙な理由で誰が納得しますかね。しかも大人は持っている、なんて状態なら尚更かと。

yoshidebubaka
質問者

お礼

当然子供たちには持たせていません。 あんなもの子供や未成年が持つものではないんです。 だから私はそんな物は下らんものと解釈しているんです。

  • tkyrapf22
  • ベストアンサー率47% (16/34)
回答No.9

幾つの方か存じませんが、質問サイトでそのように言うなら聞かなくても答え出てるんじゃないでしょうか? 私から見たらある意味過保護すぎると思います。正直、必ずなければいけないものではありませんが、周りのほとんどが持っているのに自分だけは持っていない。というのは子供にとって大変苦痛だと思いますし、あなたの言うように20歳を過ぎて持ったらそれこそ依存症になる可能性高いですよ。(それを自己責任だというのであればお手上げですが) もしお子様が出先で災害や事故、事件に巻き込まれたら、そして周りに公衆電話もなく連絡手段が一切なかったら。。。 私は子供に携帯を持たせていますが、それは緊急時の連絡手段としてもたせています。大学生の子にはバイトをしているので自分で払わせています。 下の子はまだバイトができる年齢ではないですが、大学生の子と同じ意味で持たせています。 緊急用とはいえ、子供から見ればスマホです。ゲームもやればSNSもやります。 外を歩いててもいい大人がずっとスマホに釘付けです。子供にスマホを与えておいて矛盾してるかもしれませんが、私はスマホのいじりすぎ、人と会話中、食事中、歩行中とスマホをいじる人間が大嫌いです。だから子供達にはそういう人間にならないよう与える前にそのような時にはいじるなと伝えていますし、いじったら取り上げると言っています。スマホを与える親として最低限のモラルやルールは教えてるつもりです。それは与える者の責任だと思っています。 結局は今の時代スマホがあればなんでもできちゃうので便利な反面、怖いものでもあります。ひと昔の携帯電話とは比べものにならないくらい進歩しました。ですがそれを親が理解し、子供らに教えることも親の役目ではないでしょうか? 私はあなたが与えた際、子供達に親としての責任を果たすことから逃げてるように思えます。表向きは子供の将来のためにと言っていますが、本音はどうなんでしょうか?

yoshidebubaka
質問者

お礼

因みに私はアラフィフ前半です。 そんなことで私の年齢を教えたって無可能でしょうよ。

回答No.8

意見には概ね賛成できるが、怒りの矛先が間違っていないか? そもそも未成年にまで売ろうとする携帯会社に対して意見を言うべきで、ここで言っても意味がほとんどないよ。 LINEのメッセージやスタンプに対し高額の税金をとるようなLINE税法案が成立してくれれば、未成年にスマートフォンはいらなくなるんじゃないかって思うがね。(消費税をあげるよりもよっぽど税収入があがるはず!)

yoshidebubaka
質問者

お礼

強いて言えば携帯やスマホも酒類や煙草と同様に販売禁止にしてほしいのが本音ですけどね。 また質問にも述べましたが、中学生高校生は勉学が本業ですからね。 それにもう一つ思いましたが、高校生のアルバイトも禁止してほしいですね。 要するに高校生までは親の小遣いだけで十分ですよ。 ましてや高校生の子供にもアルバイトはさせていなくて上で述べたように、毎月二万円小遣いとしてあげていますからね。 そのお陰で子供は塾や家で勉強する時間を確保していますからね。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.7

中学生と高校生のためにスマートフォンを与えないことには賛成します。しかし、 >私がそんな下らんものを持つより勉学に集中してほしいのが本音ですからね。 この理由はなんとかなりませんか? 子供がほしいと言っているものを、明確に理由も答えずに「下らん」で片付けるなんて、あなたが子供のために何かを言っているようには感じられませんでした。 たとえば我が家で同様の問題が起きたら、多分こう言って諭します。 「スマートフォンとは賢い電話って意味だけれど、多くの人が歩きスマホを繰り返してしまうように、使う側の人間は残念ながら賢くないんだよ。歩きスマホをして事故を起こしたり、人を不愉快にさせる可能性があるから、本当に賢い人はそんなものは使わないと思うよ。必要なことはパソコンで調べれば良いのだから、スマートフォンは買ってあげません。」 私の意見の是非はともかく、「下らん」一言で片づけてしまうあなたよりは、はるかにマシだと思います。ただでさえ男親は、言葉数が少なくて子供とのコミュニケーションが下手です。相手は子供ですが、納得できる理由を言ってあげるべきではないでしょうか? あ、余計なお世話でしょうが「腑に落ちる」の意味を間違ってお使いです。これは「納得がいく。合点がいく。」という意味です。

noname#233747
noname#233747
回答No.6

中学生以下なら兎も角、高校生ともなれば、スマートフォンなり携帯は必要と思いますね 事実、息子が部活動の大会で遠征に行くのですが、迎えの時間とかをメールで知らせて来ます ぶっちゃけ、昔は要らなかったんですよ、あちこちに公衆電話と言う物がありましたので ですが、今では携帯電話やスマートフォンが普及し過ぎたせいか、殆ど見かけなくなりました 連絡したくても連絡する手段が無いのであれば、持たすしかないです あえて言うなら、世の中の変化に対応すべきと言う事ですね 尚、余談ですが私の地元の石川県では、2009年に全国初となる 『小中学生の携帯電話所有を規制する条例』が成立しています まあ、必要がある場合を除き、持たせるべきでないと言った努力目標なので 全面禁止って訳ではないですけどね 更に付け加えると、息子の高校はスマートフォンなり携帯は持込み禁止です 登校してきたら、自分のロッカーにスマートフォンをしまって、放課後まで使用不可です 漫画なんかで休み時間にモ〇ストをやっているとかって状況は皆無です

yoshidebubaka
質問者

お礼

まあ学校で使用禁止ならばスマホ等を持っていても無意味ですからね。 今でも所々公衆電話はありますから。 それに私の中学生高校生時代は携帯スマホ所かテレホンカードも出回って無かったんですからね。 ですから家に用事があれば小銭入れに十円玉を沢山入れて公衆電話に駆け込みましたからね。

回答No.5

子供がスマホなど持つ必要ないですよ。 スマホを持たせわざわざ依存症にすることもないですしね。 現在活躍してる若い人、日ハム大谷、藤井四段、卓球の張本君などはスマホなどしていないから(適度に旨く活用してるかもしれませんが)活躍出来てるとこもあるのですよ。 依存症になってませんから。 ほんとに、子供のスマホ禁止の法律を作って欲しいくらいです。 こんなこと書くとすぐに、親がちゃんと教えればとか言いますが、親がルールやマナーを知らないのですからそう言う助言はムダですね。 親も一緒に依存しないようにしろ!といいたい。 話は反れましたが、子供にスマホは必要ないです。 むしろ今客観的にスマホを使ってる人を見て、いかに歩きスマホや依存症が変なことなのかを知る方が有意義でしょうね。

yoshidebubaka
質問者

お礼

正にあなたが全て言われた通りです。 いっそのこと飲酒や喫煙のように法律で禁止して貰いたいですよ。 どうもありがとうございました。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.4

持たせるにしてもルール作りは大事だと思います。 いつでも解約できる状態だと言うことを告げておく。勉強や睡眠の妨げにならない使い方をさせる。 そこは持たせている親もみんなぴりぴりしている所では無いでしょうか。 ただ実際高校によっては,一切使用禁止,保持禁止をしている高校もありますが,一方でLINEが無いと連絡が回ってこない高校の部活もあります。驚きではありますがほぼ全員が持っているということ前提で話が進んでいると言うことです。「土曜日午前中の予定はLINEで回すから。」といった具合です。連絡を見たことも確認できるし,最近の個人情報保護の観点から電話番号をなかなか開示されませんので,連絡網がどうしても子供の携帯になります。 本当に公立高校の部活でスマホを持ってない子は一人もいないんだろうか?なんて疑問に思いますよね。 もしかすると親の携帯や電話にその連絡が届いても大丈夫であれば,親のLINEです。といったことでなんとかしているのかもしれません。その辺の細かい事はよくわかっていません。 さて我が家では,私の子供の一人は学校で携帯を禁止していますので,寮生活をしていましたが3年間帰省の時だけしか携帯は使っていません。基本は持っていないのと同じでその子との連絡も公衆電話でした。子供自体は学校以外の友達と連絡が取れないのは寂しいとは言っていますが,学校のみんながその状態ですので,それはそれで楽しく上手くやっていたようです。 一方もう一人のこどもは,先にのべた部活の連絡がすべてLINEで,当然そのようなシステムなのでクラスの連絡網(公式では無い,あくまでも学生の間での)がLINEですので,なかったら大変だろうな。とは思います。持っていない子の話を聞いたことがないので,どうしているのかもわかりません。もちろんあなたの言い分はすごくよくわかりますので,持たせる持たせないは親の判断だと思いますが, 子供に携帯なんて。という議論はもうすでに過去のものに成ってしまった感覚があるということは認識されていたほうがいいかと思います。

yoshidebubaka
質問者

お礼

大体携帯スマートホンを認める高校があるとは正に腑に落ちますよ。 本当呆れます。

関連するQ&A

  • 中学生の携帯所持について。

    私は中学2年生です。 クラスで、女子18人中15人が携帯を持っています。 私は携帯を持っていません。 今日、一番仲のいい友達が携帯買ってもらったー♪と言ってきました。 私も、携帯ほしいです。 うちは、お兄ちゃんとお姉ちゃんがいて、10歳近く歳が離れているのですが、2人とも、高校受験が終わってから、買ってもらっています。 でも、お母さん・お兄ちゃん・お姉ちゃんは、もう時代はちがうから、今の子らはだいたいの子が携帯もってるし・・・ 中2で買ってもいいんちゃう?といいます。 お父さんは、まだはやいんちゃう?といいます。 で、しゃーなしで私はあきらめていました・・・。 でも、クラスの4分の3人ぐらいがもっているんですよ。私だけメールや電話ができなく、不便です。 メールはパソコンでしているのですが、携帯とPCではできない場合が多く、それにうちは1時間しかPCをしてはいけないので、不便です。 今日、親を説得しようと思います。どういえば買ってもらえるでしょうか?中学生・高校生のかた回答お願いします。

  • 小中高生の子供がいる方、携帯はいつ頃買って上げましたか?

     僕は中学1年です。  1~2ヶ月くらい前に両親に「携帯がほしい。」と言ったんですが、父も母も「中学生には必要ない。」と言って買ってくれる気配が感じられませんでした。  女子の友達に「いつ買って貰ったの?」って聞くと「今年(中一)の4月だよ。」といってました。  中学一年までは我慢できると思います。。でも2年、3年生になったらやっぱり欲しいんです。3年生は三人に二人くらいは持っているそうです。  僕は、「2年か、三年になったら買ってくれる?」とも聞いたんですが、「塾に入るか、高校生になるまでは買わない。」んだそうです。    子供に携帯を買ったのは大体どれくらいかを教えて下さい。 それとどうしたら携帯を買ってもらえるか、とか「まだ中学生にははやい。」など意見を下さい。 よろしくお願いします。

  • どうしてもスマートフォンがほしい

    現在中学一年生の者です。 私は高校生になる前にはスマートフォンがほしいと思い、親に買ってもらえるようお願いしています。 しかし、親は「駄目だ」の一点張りです。 携帯電話(ガラケー)やipadなら買ってあげるといわれているのですが、私自身で性能や使い勝手などをインターネットでの情報をもとに比較した結果、スマートフォンが一番良いと思っています。 妥協はしたくありません。 ですがスマートフォンの料金は高く、親は高すぎる、支払えないと買ってくれません。 定期テストで一位を取っても、家の手伝いをしても買ってはくれません。 普段から高額なものを買ってもらっているというわけでもないし、特別貧乏なわけではないです。 強いて挙げるなら妹が二人いるくらいです。 今すぐ買ってとは言わない、でも高校生になる前にはほしいです。 友達付き合いなどもあるし、社会に出るうえで慣れていた方がいいと思っているからです。 周りの同級生たちの結構な人数がすでにスマートフォンを持っており、あとは高校生までには買ってもらえるという人がほとんどです。 そんな人たちを見て羨ましくなり、スマートフォンについて調べていくうちにあこがれも強くなっていきました。 ネットのトラブルについても調べました。危険性もあるということは重々承知の上です。 どうしたらスマートフォンを買ってもらえるよう説得できるでしょうか。 また、外ではインターネットの使用を我慢すれば少しは月額料金が安くなると聞きました。 (つまりパケット代を登録しない) パケット代を登録しないとき、外出先でLINEやyoutube、保存した画像などを見る・使用することは可能でしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • スマートフォンについて

    中学生男子です。 今使っている携帯が結構古くなってしまったので、変えようと思っています。親はスマートフォンを使っているので、「あんたもスマートフォンにしたら?」と言われました。でも、なんかスマートフォンって高そうだし、使いずらそうっていうイメージがあるんです・・・ そこで、少し質問を簡潔にまとめてみました。(もし買うなら、auのXperia acroにしようと思っています。 1 良くインターネットを使うのですが、PCをつけて使うのとスマホで使うのはどちらが便利か。 2 インターネットを使った場合、何かプラン等に入った方がいいのか。 3 電話は月に10回から15回。家族と少し連絡を取るぐらいなのですが、これも何かプランに入っ    た方がいいのか 4携帯と違って、月額使用料は高くなってしまうのか。 以上です。もし、買うことになればスマホの機種代、月額使用料は僕が高校になってからバイトして払おうと思っています。 ぜひ、ご回答の方をよろしくお願いします。 す。

    • ベストアンサー
    • au
  • 子供に臨時用の携帯をもたせたい

    お世話になります。 子供に、臨時用の携帯を買いたいと思っています。 といっても、子供たちの年齢的にまだ持たせる必要はないとおもっているんですが、上の子が中学になり、下の子も来年中学にあがるので、部活で遠出して送迎が必要な事なども増え、連絡がとれないと不便を感じることもたまに出てきたので、それぞれに個人の携帯を持たせるのではなく、家庭用として一台おいておき、子供が部活で遠征する時や、何か出先で連絡をとれたほうが便利な時、お友達と出先ではぐれてしまったりするような可能性がある時用などに、単発的に貸すという形で持たせるものを一台欲しいなと思っています。 出来るだけ本体価格も月額負担も少ないものを買いたいのですが、週一くらいのペースで使うので、プリペイド式とかは仕組みもよくわかっておらず面倒かなと思い、どういう形が一番コストがかからず楽で便利なのかなと思い、詳しい方がいたらアドバイスいただきたいです。 ちなみに我が家で契約しているのは、主人がiphone、私がandroidのスマホで、auを2台契約中です。 なのでauのもので契約をしたいのですが、どんな風にするのが一番負担が少ないでしょうか? 本体に関しては、学生だと入学シーズンなどに新規契約のキャンペーンになったりもありますよね。 この場合、ガラケーにするほうがいいのか、スマホのほうがお得なものだったりするのか・・・? 個人でなく兄妹共同のものとする予定なので、メールなど、インターネット接続はないほうがいいのかな?と思っているので、スマホでなくガラケーのほうがいいのでしょうか? 小学校低学年ではないので、見た目的にもさすがにキッズ携帯のようなデザインや、3か所しかつながらない、みたいなものは可哀想かなと思っており、普通の携帯で、それぞれのお友達の番号や祖父母、親、親の仕事場など、ある程度の番号は登録できるようなものがいいです。 周りのお友達はスマホなどを持ってる子も多いですが、家庭の方針で高校生までは個人の携帯は与える予定はないので、中学生なんだからそれぞれに普通のスマホを買ってあげれば」という意見はご容赦ください。

    • ベストアンサー
    • au
  • 話し方が子供っぽく馴れ馴れしい

    私は今、二十歳なのですが、 まともに学校に通っていたのが、小学生までで、 中学生時代はひきこもっていて、 高校に進む頃も受験勉強せず、通信制の高校に通っていました。 今は、専門学校にどうにか入り、生活を送っているのですが、 会話に自信がもてず、友達も作る気もなかったので、 ほとんど友達もいません。 学年は2年生で、来年卒業です。 そのためか、話し方が子供っぽく、社会に出てやっていけるか不安です。 できれば、今からでも学校で友達を作りたいのですが、 子供っぽい話し方を変えるにはどうしたらいいのでしょうか? あと、会話をするときにはどのような考え方をしたらいいのでしょうか? お願いします。

  • 何故そんなに早くから子供に携帯を持たせるの?

    何故そんなに早くから子供に携帯を持たせるの? 今本当に情報化社会で携帯を持ってる人は沢山居るけど、今の親はなんでもかんでも早くから子供に携帯を持たせて納得が行きません。個人的には携帯なんか高校に入ってからで十分だと思います。 ちなみに自分も高校に入ってから携帯を持ち始めてますが、本当に変だと思います。 今の社会の背景もあると思いますが、例えば両親が共働きで帰りが遅い。だから子供に携帯を持たせる。 そうすれば安心、だけど思いますが、別にそんなことせず家の鍵を持たせちゃんと寄り道せずに帰らせるのが妥当だと思います。これに関して子供に携帯を持たせる理由なんてあるんでしょうか? 良く不審者とか居ますが、そんなの完全無視し対応策としてブザー持たせれば大丈夫だと思います。 もう一つ例として本当に今の時代は不況だから大学に行かないと良い仕事に就き難いのは確かです。 そういう大人の考え方から良く塾に通わせてる家庭も多いと思います。だから其のため帰りが遅くなるから携帯を持たせるという事が在りますが、そんなに塾に行く必要は無いと思います。寧ろ勉強だけがすべてじゃ無いし、子供自ら携帯を持ちたいと言う意思が生まれ都合良く携帯を持つ機会を作ってるんじゃないでしょうか? ですが家庭によりけりです。でもそうでもない家庭では時代だからと言って早くから子供に携帯を持たせてるんじゃないでしょうか? その影響もあって例えば学校ではみんな携帯持ってるから私も持ちたいと言って、例えばその子が携帯のメールにのめりこんでしまうとします。最初のうちは友達と仲良くメールでやりとりをしますが次第に 「あの子は嫌だから話はかけないでおこう」「生意気だから苛めてやろう」とそういう考えを持たれ、苛めの原因にもなり兼ねません。寧ろそのいじめも受けながらも我慢して学校行っている内はいいです、ただ次第に耐え兼ねて不登校になってしまうんじゃないかと思います。 だからこうした原因もみんな携帯もってるから私も持つ、みんなとメールする、みんなに苛められるという発展につながってしまうと思います。 ちょっと内容を変えて、今の子供が携帯でインターネット使用する際のパケット料金が本当に高いと思います。今は各携帯会社が定額制でなんとか高額料金を防ごうとしてますが、そんなの関係なしに料金が工学になっています。 外出する時、携帯電話を持ってる小学生や中学生を見て何で一々小学校又は中学から携帯を持つ必要があるんだ!?本当にそんな早くから携帯を持って意味などあるのか!?と納得行かない事が多々あります。 本当におかしいです。 今のご両親さんに伺います。何故そんなに早く子供に携帯を持たせる必要などあるのでしょうか? 聞かせてください本当に、全然納得が行きません。

  • 携帯を持っていることがそんなに偉いですか?

    私は携帯を持っておらず、母は高校に入学したら買ってくれる と言っています。 周りには携帯を持っていない人がおらず、持っていないのは 私くらいです。 母は、 「昔は中学生で携帯を持っている人はいなかったし、 私だって大人になって買ったんだから我慢しなさい 受験生なんだから携帯は必要ない」 と言います。 あと約3か月で買ってくれると思うのですが、もう我慢の限界です。 母が言っていた「受験生だから携帯は必要ない」 というのは、その通りだと思います。 こないだ、携帯をもっていなかったから 合唱コンクールでみんなが持っていかなければいけないもの (クラスメイトが決めたこと) が連絡されず、私だけ持っていかず、恥ずかしい思いをしました。 友達にラインのことで話したら、 「携帯もっていないのによくラインとかいえるよねw」 と言われました。 後輩にラインのID?(よくわかりませんが)教えてくださいみたいなこと言われて、 携帯を持っていないことを言うとめちゃくちゃドン引きされました。 クラスの女子のラインのグループ?があるらしく、 私以外の女子、みんな(たぶん)はいっているらしいです。 ものすごく仲間外れにされた気分です。 そんなに携帯(スマホ)を持っていることが偉いですか? なぜ私はみんなにバカにされなきゃいけないんですか?

  • 子供の部活

    中学受験をし、春から公立中高一貫校に通い出した中1の子供がおります。 運動部の部活に入りたいようですが、週3の部活動があります。 通学に行き帰りで1時間半程かかり、部活動をすることにより、勉強が疎かにならないか心配です。 経済的な事情もあり、大学は国公立に進んでほしいと思っております。 中学は運動部に打ち込み、高校から勉学に励めば大丈夫ですか? 大学受験に響きませんか? 経験談、アドバイスよろしくお願いします。

  • スマートフォンにした場合の月々の料金

    ソフトバンクの携帯で、機種変をしたのですが、普通の携帯からスマホにした場合の月々の大体の料金は、いくらくらいになるのでしょうか? ソフトバンクHPで、料金のシュミレーションをしてみたのですが、PANTONE® 5 107SH の場合、実質負担金が0円で、ポイントは使わず、ホワイトプラン、siベーシックパック、安心保証パック、パケットし放題S for スマートフォンにした場合、2673円と出ますが、パケットし放題フラット for スマートフォンにしなくてもいいのですか? パケットし放題フラット for スマートフォンにすると、かなり金額がかわってきてしまいます。 詳しい方、ご説明、よろしくお願いいたします。