• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:外付けハードディスク)

外付けハードディスクの有線接続時の遅い起動とファイルの開き方について

hirokogapon2aの回答

回答No.1

こんばんは。今は3.0が主流の時代ですからね。2.0では我慢ならんという方もいると思います。それに八年前とかのやつはもういつ壊れてもと言うのはあるので、自分は買い替えを強くおすすめします!ハードディスク会社の回し者なので(笑)大事なデータはフラッシュメモリとかに2重に入れておいてくださいね。OSが10ということはUSBも3.0でしょうか?エレコムの外付けハードはやめたほうがいいです。以上参考になれば

noname#227514
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクについて

    ハードディスクを3基搭載しています。 起動ディスクが500GB、その他が1TBと2TBです。2TBのディスクを外して500GBと1TBのセットにしようと思い2TBを取り外しました、ところが2TBのディスクを外すと起動しなくなりました。 500B1基でも起動しなくなりました。2TBを取り外すと起動しないのです。困っています。いい方法を教えて下さい。 win7です。

  • 外付けHDDの容量について

    2TBの外付けHDDを使用しています。 しばらく使っていて、最近残り容量がレッドゾーンになりました。 確認してみると、およその空き容量が50GBとのことです。 ところが、ディスク内のすべてのファイルサイズを計算してみてもせいぜい800GB程度しかないようです。 それでも最適化を行っても使用量は1.8TBくらいになっています。 これはどういう状況でしょうか。 数GB程度ならそういう誤差もあるかとは思うのですが、数百GBとなると不審に思います。 何か改善する方法はあるのでしょうか? ちょっと考えにくいですがあるいは仕様なのでしょうか。 OSはwin7です。 何か心当たりがあればアドバイスお願いします。

  • 外付けHDDを異なるフォーマットで

    お世話になります。 バックアップ用に、外付けHDDの購入を考えています。 1TBの外付けHDDも1万円前後になってきた事もあり、大容量HDDを購入したいと思っています。 MacとWinの両方のバックアップを予定しているのですが、Win用はNTFC、Mac用はFAT32でのフォーマットを考えていますが、1つのHDDをパーティションで区切って、パーテョションごとに別々のフォーマットをする事はできるのでしょうか? これまでFAT32でフォーマットしていましたが、この形式だとwinのバックアップツールでは、1つのファイル容量が4GBまでと制限があるためバックアップする事ができませんでした。 そこでwin用バックアップはNTFCとして、Mac用バックアップはFAT32にしたいと考えております。 MacでもNTFCに対応していれば良いのですが、残念ながらNTFC形式のフォーマットには対応していないようなので、パーティションごとに違うフォーマットができないかと思いまして。。。 アドバイスをお願い致します。

  • 外付けハードディスク

    PC本体のHDの残り容量が少なくなってきたため、USB2.0接続の外付けHD(250GB)を取り付けました。このHDにビデオファイル(5~8GB)のような大きいファイルをPC本体から移そうとすると、容量が足りないので書き込めない、とのメッセージが出ます。また、DVカメラからキャプチャーしてこの外付けHDにファイルを書き込んでいると、ある一定のサイズまでくると(4GB位)、止まってしまいます。これは、ファイルのサイズ制限があるためなのでしょうか。この制限を解除することはできるのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 外付けハードディスクへの移動について

    ハードディスクの基礎知識がわかっていません よろしく指導お願いします 本体(OS:XP)から外付けのハードディスクに大容量ファイルを移動しました ところが次のようなエラーが出ました 「空きディスク領域が足りません」 それで外付けハードディスク2機AとBについて試した (A)ハードディスク 記憶容量160GB 空き容量70GB (B)ハードディスク 記憶容量250GB 空き容量85GB 試す前に2機共にデフラグを実施する 試す移動する大容量ファイルは3.7GBと4.1GBの2ファイルです その結果 2機共に同じ結果を得ました (1)ファイル容量3.7GBでしたら移動は出来ました (2)ファイル容量4.1GBでは上記のエラーが出ました お聞きしたいことは 外付けのハードディスクに移動する容量には制約があるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 1TBのハードディスク増設は、このPCで可能でしょうか?

    こんにちは。 Windows起動が途中で止まったり不安定なため、データを避難させる目的でHDDの増設を考えています。 (セーフモードで起動させても、USBメモリを認識せず、DVD-Rに焼こうにもDVDドライブ自体も有効にしてあるのに「有効にしてください」とアラートが出て八方ふさがり) 増設するHDDは、WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300) を考えています。 色々調べているうちに、容量の大きいHDDだと古いPCでは認識しないこともあるとききました。 ネット上でBTOできるタイプですが、最大HDD容量は1TB(500×2台)となっていました。自分は250GB×1台を選んだので、ベイは一つ空いています。メーカーに問い合わせても、電話がなかなかつながらず、困り果ててこちらに来ました。 ・このHDDを選んでも問題ないでしょうか? ・もし1TBは認識しないとしたら、それ未満の容量だとどのHDDがおすすめでしょうか? ぜひお知恵をお貸しください。本体PCがかなり不安定で、焦っています… NEC Directで2006年に購入「Value One G MT400/3A」 AMD Athlon(TM) 64×2 プロセッサ 4200+ 2200MHz Silicon Integrated Systems社製 SiS761GX / SiS965L メモリ 2GB OS WindowsXP HOME 5型ベイ:2スロット(ひとつ空いています) 内蔵3.5型ベイ:2スロット(ひとつ空いています) 電源 AC100V±10%、50/60Hz 消費電力 標準 約94W*22 最大 約336W ハードディスク: 250GB(Serial ATA、高速7,200回転/分) どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのバックアップについて

    ハードディスクのバックアップについて いまここに100GBのHDD(A)があって、これに1TBのHDD(B)を パソコンに付け足したとき、AのHDDの中身をBに随時バックアップして、 同時にBの余り容量900Gを普通に使うというのは、できますか?

  • 外付けHDDにバックアップを取る際の容量について

    初めまして ウィンドウズ7を使っています 今までPCのバックアップを取ったことがなかったのですが、 ちゃんとしておいた方がよいのかなと思って、外付けHDDにバックアップを取ろうと思いました 7の標準機能でできるらしいので、それでしようと思ってます HDDはその用途にしか使わないので、最小限の容量で、USBバスパワーで 動く小型のを買って、部屋の隅に置いておこうと思ってます そこで質問なのですが、 私のHDDは1.81TBあって、使っているのは170GBほどです この場合、500GBのHDDで足りるのでしょうか? 7には差分バックアップ機能がありますが、1ヶ月に1GBもファイルの出入りはないです でも今日ビックカメラの人が言うには 「バックアップソフトによっては同容量のHDDが要りますね」 とのことだったので、 2TBのじゃないのだめなのかなぁと思って、今日は買えずに帰りました 実際はどうなのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります

  • お勧めの外付けハードディスク

    パソコンのハードディスクが一杯になってきたので、外付けハードディスクを買おうと思ってます。 一口に外付けハードディスクといってもメーカーも色々あり、どれを買えばいいか決められません。 外付けハードディスクに求めているのは、容量は2TB(市販ので一番大きい容量?)、壊れにくく、長持ちする、XP、Vista、7に接続できるもの(可能ならWindows98SEにも対応)です。 Win98SEに対応は優先順序では最後です。接続できるけど、容量が減ったり限られたメーカーしか対応していないならば最悪、98SEに接続できなくてもいいです。 一番重視しているのは壊れにくい、長持ちするかという点です。ハードディスクは個別に買った方がい、信頼できるのであれば、外付け用のケースとHDDの購入を考えていますが、あまり高いのは躊躇してしまいます。 こういった分野に詳しいお方、どんなものを買えばいいかアドバイスをお願いします。

  • 写真データバックアップ用 外付けHDD

    趣味で撮影している写真データのバックアップ用の外付けHDDをさがしています。 私のPCは、 NEC製ノート LC800/M (2008年春購入)です。 OS:Windows Vista ホームプレミアム 32bit メモリ:2GB CPU:intel Core2 Duo 内蔵HDD:約140GB(たぶん) /空き容量:45GBほど 外付けHDDの希望は、 ・容量1TB程度(副次的にビデオ保存にも使う) ・USB接続or有線LAN接続 ・データ保持力を重視 ・なるべく安く ・転送速度や静粛性は重視しない などです。外付けHDDに関する知識がまったくないので、わかりやすくアドバイスをください。 よろしくお願いします。