• ベストアンサー

政治家は

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.8

その通り、国民を甘く見てますよ。 というよりも、バカにしている。 それでも自民党は、2012年末の政権交代を機に、大規模な金融緩和を約束し、翌年4月には、日銀とのタッグを組んでの異次元の緩和を唱え、以降、爆発的な株価の上昇により、富める者、つまり、力ある者の財力も膨れ上がる中で、公務員や大企業正社員などの賃金も上昇し、当然、安倍政権の支持率も磐石なものへとなっていきます。 しかし、そうした自民党の人気の陰で、野党第一党である民主党は、民進党に名を変えて尚、ひたすら体力を消耗し、内紛さながらの状態を露呈しながら、徐々に存在感を失っていく。 野党不在。 この現実が、自民党が如何に問題を抱えた政党であっても、他に選択肢がないという理由で票を確保する。 私は、こうした野党不在の状況であっても野党に投票しますが、多くの国民は無条件に自民党に投票してしまいます。 国民を甘く見て、バカにしたような態度、対応に終始する自民党への投票行動が、安倍内閣のような国民不在の政治を現実のものとする最大の原因です。 今の自民党のやり口に疑問を呈し、違和感を覚えるのなら、無条件に自民党への投票は避けるべきです。 国民が、そうした空気、雰囲気を持つことによる世論の変化がない限り、自民党の国民をバカにし腐った態度は、決して改まることはないと思いますよ。 つまり、全ての責任は国民にある。 現在のように不正直な自民党ならば、早々に地獄に落ちるべきだと思いますよ。

noname#232261
質問者

お礼

政治に疎い国民が多いと思ってるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 政治家はなぜ

    国民を苦しめるのですか?

  • ろくな政治家がいない!!

    「昨今の政治家は、国民の幸福よりも己の幸福の方が優先順位が高いようだ。嘆かわしいことだ」 と常々こぼしているような人がもし政治家になったら、己の幸福よりも国民の幸福を第一に考える政治家になる可能性が高いと思われますか?

  • なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

    『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

  • 政治家はいらない

    国民の声が反映されないまま、時間だけは流れて行く日本という国。国民には選ぶべき政党もなく、選挙公約の有効性も失われた現在、もはや政治家など必要ないようにも見えます。今後どのような形態がありうるのか誰か教えてください。

  • 政治家とは

    国会議員や地方議員は国民や住民の為に尽力をするのが仕事では無い でしょうか。議員が有権者や住民に叱る怒るのは間違っている。予算 を出さぬようにして、何の策も思いつかず、困窮者をさらに窮地に追 い込んでいる。国民が住民が普通の生活を送れるよう、政治が守って くれていれれば、政治家は大きな顔をして多額の報酬を得れば良いと 思います。コロナ禍、守り切れていると思いますか、思いませんか?

  • 政治について全然わからなくて困っています。

    2007 7/29の参議院選挙は『何をめぐって』『どのような問題を争点』に争われたといわれているんですか? 国民の多くは『どんなことを政治家に求めて』この選挙に出かけたといわれているんですか? 宜しくお願いします。

  • 政治のしくみ

    質問ですが 国民が選挙をすると なにがどうなるのですか? 党が作れるんですか? だいたい党はつくれるのですか? それとも国民が党に選挙するのでしょうか? 党というものはなんですか? 与党や野党、民主党、自民党などの 立ち位置とはなんですか? 総理大臣は与党の代表から国会で選ばれて決められて 国務大臣がきめられるのですよね? 政治というものが全然わかりません。 文字数を少なく簡単に説明していただけると幸いです ちなみに中学生です

  • 政治って

    最近のニュースを見てると「政治ってなんなんだろう?」って思いません? 政治っていうのは国、国益、国民のためになにかをすることでしょう? 今、いろんな人がたたかれていますが、あれは意味があるのでしょうか? 私は世間一般でいう「悪いこと」というのが悪いことだとは思いません。 政治を進めていく上で法を犯したり普通に考えて筋が通っていなかったりしても それが国益につながるなら政治家としては迷わず実行すべきだと思います。 田中が何をしようが鈴木が何を言おうが、それを追求することが 国益につながるんでしょうか? 何も考えてない大多数の国民のために時間を食潰しているだけのような 気がします。 私の考えは間違ってますか? 意見、批判、補足、なんでもいいので送って下さい。

  • 政治に怒れってどこに?

    よくニュースの有識者や大学の教授とかが テレビで国民はもっと怒らないとダメと言っている。てめぇも国民だろうが!と思いつつも。 テレビタックルやそこまで言って委員会等々、 数々の政治に関する悪行や 今回の増税しかり、拉致被害者の方々の進展のなさや。 被災地の金の管理できてない、年金消えたとか原発、、、 クソすぎるネタに怒りはなって当然 (しかし、番組の司会者は低いテンション、あれいやだね) もっとみんな怒らと!!って、言うけど 怒ってない人の方が少ないってより 怒ってるっつーねん! どこに怒ったらえーん? みんなの党の代表者の最近の話題とか、、 怒りなさいって誰に直接言うの???? 国民ナメタ発言の有識者に怒りすらあるよ。 橋下氏はこないだ嫌なら選挙で落とせばいいって 政治家にはその手しかないの? 落ちても曾孫世代まで裕福なお金持ってそうなイメージだけど。 悔しい! 皆はどうお考え??