なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

このQ&Aのポイント
  • 『期待したって無駄だから』
  • そうじゃないでしょ?これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?
  • 投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ政治に関心ないのですか?なぜ政治を諦めますか?

『期待したって無駄だから』 そういうありきたりの答えが返ってきますが、じゃぁ関心が持てない政治が、今後もっと国民の生活を益々苦しめる政権運営しても、絶対関心持ちたくないですか? 投票率が下がって、政治家たちが国民の関心が薄いのを受けて、深刻に事態を受け止めるとでも思ってます? 真逆ですよ、投票率が下がれは下がるほどどうせ国民はやりたい放題しても関心ないんだからという事になりますよ。 そうなっても政治に関心ないって言ってる人達は、文句言えるはずないですよね?だって、極端な言い方ですが、自業自得じゃないですか。 『政治に期待出来ないから興味が持てない』 そうじゃないでしょ? これ以上政治を悪くしないために国民が監視しないで、誰が監視するのですか?期待に答えないからって失望してる場合じゃないと思いません?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#137877
noname#137877
回答No.8

私が政治に少し関心を持ち始めたのは家族が出来てからです。 独身の若い頃は働いたお金も自由に使えたし、自分の為だけに生活していました。 家族が出来て、お金もいろいろかかり始め、やりくりなしでは生活していけません。 そうすると、何にお金が使われているか調べるようになり、税金の使い道も知りたくなりました。 そして新聞、ニュースなどもなるべくみるようにして考える事が多くなりました。 でも、報道もどこまでが真実なのかと思うときがあります。 選挙は自分で考えて投票しています。 政治に期待出来ないから興味が持てないというのはある意味正直だと思います。 政治ってとっつきにくいんですよ。入りにくい堅いイメージがあります。 だからってちゃらちゃらしろとは言いませんが、小学生でもわかるようにわかりやすく報道してほしい。 NHKのこどもニュースはわかりやすかったけど。 世の中政治に詳しい頭のいい人ばかりじゃないんです。

yan_katsu
質問者

お礼

確かに分かりにくいっちゃにくいですね。 それならばマスメディアが率先すべきだと思いますが、マスコミも当てにならない面ありますもんね。 回答ありがとうございました。

yan_katsu
質問者

補足

今回この質問を上げたのは、やはり地震に対する政治の対応の憤りを感じざるおえないので。 確かに普段の政治なら難しいですが、政治が被災地の役に立ってないという、悪い意味で実に簡単な政権となっていますよね。この事態改善するには、やはり国民の声が必要ではありませんか?

その他の回答 (9)

  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.10

質問者さんの言うことも正論なのですが… 自分としては、投票率0%にしたい。「お前らなんて誰も信任してないんだよ!」と。まあ選挙はやり直しになるだろうけど、「私達国民はあなたたち政治家を誰も信用しません」の意思を突き付けないと! 人揚げ足取って批判ばかりの選挙&国会運営には疲れました…

  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.9

質問者様のおっしゃるとおりですね。 ほどほどに関心を持ってもっと投票率が上がってくれればと思っています。 ある程度の関心はありますし、投票にも行きますが 「政治には期待できない」とおっしゃる方の気持ちは凄く理解できます。

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.7

> 少なくても「国民のご理解ご理解を得たい」といって実際理解得たためしないですよね。 > これが投票率に影響してるのではないかと、自分では思っています。 そのOK/NGを示すのが選挙です。 その候補者が当選すればOK、落選すればNG。 政治からの問いかけに対して答えなければならないのは、有権者の側です。 政治がつまらないというのは、どういうことでしょうか? 政治がやるべき事は、どこの国でも大体同じです。日本だけに限ったことではないと思います。 多くの仕事において言えることだとは思いますが、 派手で面白いことなんてごく僅かで、大半は地味な作業の積み重ねです。 そこにスポットライトを当てずに、興味が湧かないなんていうのはお門違いです。 で、結局不満に思っているのは何なのでしょうか? 漠然とした不満を全て政治のせいにするのは賛同しかねます。

yan_katsu
質問者

補足

簡単に政治を諦める人たちに不満を抱いてます。別に政治に興味を持ちなさいと強制的には思いませんが、投票率が低いと、政治のレベルが低くなるなることは決して無関係じゃないと思います。 政治は面白い面白くないで見るべきじゃないと思いますよ。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.6

 全くおっしゃるとおりと思います。  決して、自慢できることではありませんが、私は、31年前に選挙権を得てから、今日まで、選挙で棄権したことなど、一度たりともありません。  投票率が下がるということは、それだけ、一部の有権者にだけ都合がいいような議員ばかりが当選し、国会を運営していくことになります。  残念なことですが、現実、日本の国を良くしていこうという候補者よりも、地元に鉄道を引くなどということを約束した候補者のほうが当選したり、不祥事を起こした政治家でも、地元では英雄扱いで、トップ当選したりすることが、現実に起こっています。  こうした状況を打開するには、20代、30代といった若い有権者の方々が、積極的に選挙の時には一票を投ずる、これしか方法はありません。  投票率が下がり続ければ、極端な言い方をすれば、日本は独裁政治の国家となってしまうことも考えられます。  とはいっても、私に出来ることといえば、選挙の際には、絶対棄権せずに一票を投ずることしかないのが現状です。  しかし、すべての有権者の方々が、質問者のような考え方をしなければ、世の中は良い方向には向かわないのは事実と思います。  このご質問、久々に気分良く拝見させていただいた内容のご質問でした。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

個人的には投票に行きますが、仮に100%の投票率となった場合、おバカな票が今以上に増えないか大変心配です。 消費税や所得税を減税するなどと目先の公約を掲げる政党ばかりに票が行き、結局、国債暴落を引き起こしたり、日本の領土が奪われたり・・・・。

  • go_o_go
  • ベストアンサー率27% (18/66)
回答No.4

簡単に言えば、そんなに日常生活に困っていないからでしょう。 戦争があるわけではないし、税金も異常に高い訳でもなく、インフラが充実していないわけでもない。 不満が無ければ、何かを変えたいという意欲は湧かないでしょう。 何を指して国民の生活を苦しめる政権運営・やりたい放題と仰っているのでしょうか? それによって回答が変わるかと思います。 また、投票率が高いから政治の質が高いわけではありません。 投票率の高い国の殆どは、投票を義務として罰則を設けています。 政治的関心と政治の質がそれ程関係あるとは思えません。 以上です。

yan_katsu
質問者

補足

少なくても「国民のご理解ご理解を得たい」といって実際理解得たためしないですよね。これが投票率に影響してるのではないかと、自分では思っています。 政治がつまらないから投票率が下がるのでは、あまりにも寂しい限りです。

noname#140082
noname#140082
回答No.3

質問者さんの熱い気持ちには、心を打たれます。 しかし、残念ならが日本国民が馬鹿すぎます。 今の菅政権にしても、単に菅さんの問題だけではありません。 しかし、多くの人は菅首相から他の人に変われば問題が解決すると夢を見ています。 でも、国民は問題解決することが目的ではありません。 もう、菅首相を茶化すことに飽きてしまったので、他の首相に替わってもらって茶化したいだけなのです。 国民は、首相を茶化して楽しみたいだけなのです。 ただ、それだけが叶えられればどうでもいいんです。(特に被災者以外の国民は) こんな論理でしか、今の日本は動いていないのです。 この国民にして、この政治家・首相があるのです。 到底、期待できるはずがありません。 国民が幼稚すぎます。

yan_katsu
質問者

補足

たからこそ、国民はもっと政治に関心を持つべきなんです。いや、関心てはなく注目と言った方がいいでしょう。 単にマスコミの記事に惑わされるだけじゃなく、何が良いか悪いか判断をするべきです。 この手の質問すると絶対、こういう事に熱く語りすぎる自分のような人間の方がイタいと思われがちです。そりゃ熱くもなります、じゃぁこれ以上政治悪くなってもいいんですか?って聞いても明確な回答が絶対帰って来ないんです。 投票に行きたくない言い訳はもうウンザリです。

  • yuukineko
  • ベストアンサー率22% (190/861)
回答No.2

一般国民には不可能ですね。 今の仕組みを、良く考えて見ましょう。 政治を取り仕切る議員は、どの様に選ばれて居るのでしょう? 1議員の私生活と、横のつながり裏の繋がりが全て裸に為らないと 国民はまともに判断出来る訳も有りません。 政治資金派閥を、利権としてもそれで重役ポストに就く議員が大体決まりますし 議員に為るのに貧乏では、生活もままなりません。 世襲制に為りがちで、コネクションの力の大小がそっくりと国民が望む望まないに 関わらず平均それで決まる様なものです。 情報発信力・広報力が違います。 情報をコントロールされて、偏向発信されてる事が有ります。 大概期待値の話しで、希望的観測からの様なもので在り 不確かなんですよ。 簡単な話、家の家計でどれだけの資産が有って日々の生活費どれだけ掛かってるのか 本当の明細がちっとも判りません。 透明に判った場合、これをどの様に使おうかの大枠を議員が決めるものですが 議員の極々一部しか、その詳細は判らず部分的過ぎます。 一極に集中したとしても、情報を纏めるのも困難ですし統制統括決断の総元締めが きちんと機能しないと、どうしようも無いのが今の政治の仕組みです。 どの様な事をしているのかまで国民は覗けませんよね? 総理は、その時間何処に居てだれと会話してを24時間タレ流しで監視出来るTVでも有れば かなりの数の国民は、何とかより良い議員を排出し得るかもしれません。 勿論会話の携帯通話だとか、話してる相手が誰かの情報開示とか 総理に限らず議員全員で、そうでなければって事です。 後は、これ以上も以下も人間何時か死ぬものですから良い時も悪い時も有るものです。 関心と監視を強化しようとも、一般の国民はそう出来ない身の上が有るものだ。 正そうと思い行動するなら、議員に為るしか道が無い事も問題だ。 出来る事出来ない事を、細かく積んで行けば1国民は詰みますよ。 それに、悲観して嘆いて居ますし日常 食べて飲んで寝ての繰り返しを自身が死ぬまで 面倒見るのにも精一杯で、その家族と付き合うのに精いっぱいで身近な近所やら 会社の付き合いで精いっぱいなので在ります。 日々の歯車を止めて何かをすると、1国民はさてどうなるでしょう? 大規模な事程、時間が掛かるものです。 一生費やしても届くかどうか...。 政治の低迷やあり様の評価は、正しくその通りなのです。

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (63/376)
回答No.1

理想をいえばおっしゃる通りだとおもいます。 だけどではどうすればいいんでしょうか? ただの何の力もない一サラリーマンが何を監視してどこに何を言うのでしょう? よく選挙でも棄権をする人のことをすごく悪く言いますが 今の政治誰がなっても何にも変わりません 証拠にここ数十年何かはっきりした変化ありました? なので私は興味ありませんし時間の無駄なので選挙も行きません だったら自分でやれなんていうことを言う人も居ますが 普通のサラリーマンで人脈、金、コネ何もない人に国会議員はおろか市会議員にすら なれません。

yan_katsu
質問者

補足

選挙に行く事が理想ですか?なんとも残念ですね。理想じゃなく、現実として見て下さいよ。 政治が変わらないから選挙に行かないというご意見は、何の説得力もないです。税金が高くなったとしても、投票にいかず諦めて従うのですか? 国民一人一人が政治を監視するっていう意識持たないと、いよいよ生活は苦しくなるって言ってるじゃないですか。

関連するQ&A

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 政治に関心のある無党派ているの?

    政党支持率のグラフを見ると無党派層というのがいますが、 昔は政治的無関心とかノンポリとか言ってたはずで、この人達は一体なんなのでしょう。 ここの掲示板でも自分から「無党派です」ていう人達がいますが、 政治に関心を持つならば無党派なんてありえないはずだと思うんですがどうでしょう。 サッカーのカテに行って、「サッカーに関心があるけど好きな選手とかチームはいません」とか 「サッカーに関心があるけどどのチーム応援したらいいのかわかりません」なんて書いたら相手にされません。 普通の人はそんなこと書かないと思いますが、政治のカテはよく見ます。 それでいて、当人は人より政治に関心があると思っている。 相撲の三賞とか直木賞・芥川賞で「該当なし」ていうのがあるけど、政治の世界ではそんなことは絶対にありえず、 現状ならば自民党か民主党かのどちらかが政権をとるのだから、政治に関心のあるというのならば どちら(もしかしたら公明・共産かもしれないけど)を支持するのかが真っ先に決まるはずでしょう。 「自分は無党派です」ていうのは「自分は政治に関心がありませんよ~」「政治なんてぜんぜんワカリマセン」て 言ってるように聞こえ、恥ずかしいことだと思うんですが。

  • 国民が政治を動かすには?

    民主党も自民党も当てにならず、頼る政党がない昨今。しかし諦めてこのまま政治を放置していたら、益々混迷を深めてしまいます。 例え関心がなくても、投票率を上げていく意識が必要ですが、それだけじゃなく、本当の意味で政治を変えていく行くには、国民はどのような行動を起こして行くべきでしょうか?

  • 変わらない政治に辟易として選挙に関心がなくなった私

    選挙にあまり興味が無くなったのは民主党政権がことごとく政策を覆した以降。どの党にも関心が無くなってしまいました。市長選もありますが、相変わらず建設業者へのバラマキや組織票をあてにしている。福祉医療、人口減少、若者の定着等過疎地には課題が沢山あるのに、誰が行政の長になっても変わらないと思ってきたら悲しくなってきました。実際に変わったことは今までありません。多少変化はありますけどね。郵便投票やネット投票なら投票所に行かなくても済むし 投票率が上がると思いますが日本にはその制度は無い。もはや選挙に魅力が無くなったのは私だけでしょうか?

  • 誰に投票しても政治は変わらないと思いますか?

    統一地方選の第1陣となる13都道県知事選などの投票が明日8日行われます。 いつも思うのは投票率が非常に低いこと、特に大都市では50%程度だということです。そして投票しない人に聞くと大体、「政治に関心がない。」とか「誰に投票しても変わらないから」という答が返ってきます。そこで改めて伺いますが、あなたは誰に投票しても政治は変わらないと思いますか?

  • 国民(特に若者)は政治に対してどういう態度でいればいいのか?

    私は現在21歳の学生です。私は最近選挙があった事もあり、少しずつ政治について関心を持ち、毎日、新聞を読んだりするようになりました。 どういった政策が正しいとかは、はっきり言えないし、政治情勢を勉強したところで自分が政治を直接大きく変えれるとも思えません。 ただ私は政治に対しては特に若者の世代が厳しく監視していかなければならないと思うのです。将来の日本は今の若者たちが担っていくのだから。(これは昔読んだ本に書いてあったのですが。) とは言っても具体的にどうしていけばいいのかが、よく分からないのです。新聞を読んで知識をつけてもそれでどうしたらいいのか分かりません。私は常に政治を監視していきたいと思うのですが、選挙で自分の意見を票ににして投じる以外にどういう態度でいたらいいのでしょうか? 私の考えとしては、政治、政策について何が正しいのか、どの政党が一番期待できるか、自分の意見をしっかり持った上で、それを周りの友人などに訴えていくことで少しずつ国民が政治に対して関心を持ち、監視の目を持ってくれるようになるのではないかと思いました。とても地道な作業ですが、これぐらいしかできることが無いように思うのです。 ぐだぐだと書いてしまいましたが、結局、国民は政治に対してどういう態度でいればいいのか、解答願います。

  • 政治に不満を持ち暴動を起こすのは投票所に出かける人

    政治に不満を持ち暴動を起こすのは投票所に出かける人(投票率にかかわる) が多いのでしょうか? それとも 政治に無関心な、投票所に出かけるない人が多いのでしょうか? 国内、国外、宗教など不問です

  • 若者の政治離れ?

    高校三年生男子です。 国政選挙があるたびに若者(20代)の投票率低下が叫ばれます。 原因は若者の政治的関心の低下であるとされるのですが、果たしてこれが本当の原因でしょうか? 総務省の衆議院議員総選挙結果調によると、確かに全体の投票率と20~24歳の投票率の差は年々広がっています。(1969年:11ポイント→2000年:28ポイント) しかし僕はこの原因を若者の内面にあるとするのは納得がいきません。その根拠や他の原因は、 (1)投票率と政治的関心は直接的原因がない。投票をしないことで意思表明をすることもあれば組織票のような個人の関心と無関係の投票もあります。 (2)若者の人口構造の変化。大学全入時代、ニート・フリーターの増加等若者の構造は昔と全く違います。 (3)若者の政治離れではなくて「政治の若者離れ」である。←これは憶測です。m(__)m こういったことを無視して「最近の若者はやる気がないんだ!」といわれても・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 投票を終えてどうですか?(アンケートです)

    投票に行きましたか? 思った以上に、投票率が低かったので がっかりしました。 今、TVで自民党圧勝を報じていますが、何も変わらない気がして 失望感でいっぱいです。 これから、どう変わっていくかわかりません。阿部さんは一度投げ出した人 その人が、リベンジできるんでしょうか? 企業が仮に潤ったとしても、個人に何ら変化があるんでしょうか? 期待感も無いまま、投票に消去法で行っただけです。 とりあえず、投票しないことが、どういうことになるかは 考えて毎回投票はしています。 質問:(アンケート)国民の声は、結局政治には届かないんですよね? 投票を終えてどう思われますか?投票した人も 投票しなかった人も教えてください。 何か選挙が終わっての感想とかありますか? 私は、とにかくものすごい失望感。のひとことです!