• ベストアンサー

金に執着するのか

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

金儲けするときに金に執着したほうが成功しやすいのでしょうか?   ↑ 勿論です。 皆、金が欲しいといいますが、お金を稼ぐための 努力はしていません。 金が欲しい、といいながら時間と金を無駄遣いしている だけの人生になっています。 金が欲しければ、それに集中した人生にすればよいのです。 やりたくもないことやり続けるのって苦痛でしかないよね。   ↑ その通りです。 だから金の為に働いているサラリーマンは毎日 苦痛と闘って居るわけです。 苦痛の代償が給料、ということです。 それ以外なーんもやりたいことおまへん   ↑ だったら、金に集中する人生をお勧めします。 それはそれで大変ですよ。 自制心が必要です。 人並みのことなどやっていたらダメです。 その代わり、お金持ちになれば人生変わります。 人にも優しくなれます。

noname#227514
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • プロチームは野球だけで黒字は出ていますか?

     球団の合併問題や、売却の問題が出てくると  近年は年俸の高騰と共に球団経営で黒字を出すのが難しいという話を聞きます。   むしろ、球団経営では黒字になるはずが無く、その時代に合ったビジネスで成功している企業が、企業の知名度を上げる為に、宣伝費用として赤字覚悟で参入するという話も聞きます。  球団経営だけで儲かっている球団はありえるのでしょうか?

  • 男ですが時給の高そうな風俗関係のバイトを探しています。何か良いのはありますか?

    男ですが時給の高そうな風俗関係のバイトを探しています。 やはり風俗関係のバイトは時給が高いのでしょうか?よろしければ相場など、だいたいの目安なども教えてください。 そっちの気はないので、ゲイの方に身体を売る仕事とかは無理です。 イケメンでもないですし、社交性もないのでホストもできないと思います。 イメージ的には、ソープのボーイさんとかは時給も高そうですし、仕事も割と楽そうなんですけど、そういう感じで何か良いお仕事ありませんでしょうか。 風俗関係と言っても、仕事自体は普通のバイトと変わらないようなバイトを希望しています。食べ物を作ったり、客の案内をしたりです。 ただ、体液の清掃など、性病に感染しそうな可能性のある業務はしたくありません。 それと、やはり風俗関係だと経営者はヤクザ関係だと思いますが、バイトをする上で身に危険が及んだりするのでしょうか?前にTVで、風俗嬢に手を出すとマズイという話を見たので、そういうことはするつもりはないですが。

  • 錬金術のワナ

    よくスポンサーサイトに、「紙とペンだけで時給○万円」や「資金0円から月収○○○万円」と謳った金儲け術が格安の料金で情報をくれるみたいですが、そのようなこと信用できますか?絶対、成功者の声が掲載されていますが・・。 実際、私も短期間でお金が必要なので揺さぶられはしますが、ガイドラインや利用規約を読むとどうかな。と思います。 だって、自分自身で錬金術をマスターされたのに、そんな情報を売る必要もないですし、素晴らしい善意奉仕者とはやはり思えません。何か裏があるのですか??その道を良く知る善意の方、教えてください! また、これなら短期で安心して努力すれば儲けられるという仕事があれば紹介お願いします。非合法は勘弁です。

  • 漫才師のレッドが1億円をアパート経営投資して月80

    漫才師のレッドが1億円をアパート経営投資して月80万円の家賃収入だそうです。これって成功しているのでしょうか? 年960万円で10年経っても、常時満室で9600万円しか達しない上に、10年後には設備の更新時期で、修繕費諸々含めて、さらに10年貸そうと思ったら、5000万円の出費を計算すると完全に1億円持ってたら、アパート経営せずに、そのお金で普通の暮らしをしていた方が良かったのでは?と思えてしまいます。この修繕費5000万円は私の誤りでしょうか?彼の20年後の収支はどうなっていると思いますか?私は赤字になると思います。 あと、個人がアパート経営して儲かるのなら、金を貸す銀行や不動産業者、ハウスメーカーがとっくに参入して激戦になってるはずですよね。彼にはその発想がなかったのでしょうか?彼が馬鹿なのか私が馬鹿なのか教えてください。

  • M&Aの質問の初歩的質問です

    1 M&Aって上場してない企業の場合は、資本金と同額で買収するのが基本なんですか?   それともその会社の毎年の利益額に対して評価を決めるんですか?   赤字企業、将来性のない企業を買収してもしょうがないし、   この場合は利益の何倍程度が相場なんですか? 2 上場している企業の場合は個人でも大金を持っていれば、公開買い付けなどせず   株式の50%を取得してしまえば(難しいでしょうけど)それで経営権を奪えるのでしょうか? 3 上場してない会社の社長だった場合、買収する人が大金をもってあなたの会社を   売ってくれと言われた場合、もちろん拒否できるんですよね? 4 上場している会社で、買収されそうになったとき最終手段として、倒産する!   (会社の営業を辞める)というような法的手段?をすることはできるのでしょうか?   もちろん役員会議でもあいつに買収されるならこの会社はつぶそう!   で全員OKとした場合です(そんなことするとは思いませんけどね)

  • お金に対する執着心が強いですかね?

    土日のバイトで2万円近く稼ぐ予定でしたが、体調を崩して休んでしまいました。 自分は2万円稼げたのに、稼げなくなってしまい凄く引きずってます 自分は執着心が強いんですかね? また未練をなくすにはどうすればいいですか?

  • お金に執着しすぎ?

    私はお金に関してすごく執着があって、自分でもイヤになってしまいます。 先日も、母が銀行に勧められ、まとまったお金を外貨に替えてしまったのですが、 その翌日、その通貨が急落・・・ 以前より外貨を考えていると母が話をしていたので、 なんで自分に相談しなかったのかと、母を責めてしまいました 私は以前海外に住んでいたので、外貨に多少詳しいので。 母は一人暮らしで、貯蓄はありますが、わずかな年金収入(7万円ほど)しかないので、 大切な母の大切なお金が少なくなってしまうと思うと残念なんです。 モチロン母のお金なのでどう使っても自由なのですが、母は常にお金の心配をしているので。 そんな風に母に言った自分になんだか嫌気が差しています。 責める事なんてないのに。 私はお金に執着しすぎですよね。 なんかイヤです・・・。 私もひとり暮らしで生活は節約気味なので、染み付いてしまっているのかもしれません。 どうしたらこの性格を少しでも緩和できますでしょうか?

  • お金に対して、執着が強いのは、

    お金に対して、執着が強いのは、 男性と女性、どちらと思いますか?

  • お金に対しての執着心

    私は人よりお金に対して執着心があると思います。 別にすごくお金持ちになりたいとか思っているわけではなく、 生活するためにお金は必要だし、仕事が嫌でも簡単に辞めるのは どうなのかなと思っております。 お金がある無いが重要ではなく、恐らく私は働く意欲があるか ないかが重要だと思っております。 前に仲良しの男性が、奥さんが公務員として働き旦那が子育てをしていると いう話を私にしてきて、もちろん家庭によっていろんな形があるので 別にいいと思いますが、その男性が俺も主夫になって仕事を辞めたいと 言っているのを聞いて、正直引いてしまいました。 私は仕事を辞めたいっていう言葉が引っかかったのだと思います。 正社員・派遣社員・バイトいろんな雇用形態があると思いますが、 働いてお金を稼ぐことは大変なことだと私は思っております。 誰もが好きな仕事が出来ているわけでもなく、生活のために ストレスを溜めながら仕事をしている人がほとんだと思うのです。 自分は正社員として働いておりますが、特別に給料がいいわけでも ないですが、これは自分の実力なんだろうと思っております。 もし、自分が本当にもっと稼ぎたかったら、自分でもっと努力を するべきだと思っているため、文句を言っても意味がないなと思って おります。 しかし、お金に対してとても現実的な自分の性格もどうなんだろう? って思います みなさんはお金に対して、どう思っているんでしょうか?

  • お金にあまり執着の無い彼

     付き合って半年になる彼のことですが、お金に対する考え方の違いを感じることが多々あります。  彼は職人で仕事に対してとても厳しいです。給料よりもどれだけの仕事をするか(したか)を重視するようです。そういう考え方に共感し、尊敬する部分ももちろんあるのですが、加えて性格的に人がいいという点もあって、例えば給料が低くても人がいなくて困ってるから来てほしいと言われるともっといい給料で働けるところがあってもそっちに行ったり、財布に1000円ぐらいしか残ってない状態でも仕事仲間におごってあげたり、経営が厳しくなってきて理不尽な理由で給料を減らされてもそれで納得してしまったりといった感じです。そんなんだから今現在彼の貯金はゼロで、彼曰く「お金はあとからついてくるものだ」と。  それが彼個人の生き方として見た場合に、他人がとやかく言うことではないと思うのですが、結婚を考えているので結婚後の生活を考えると正直不安になります。職人なのでただでさえ毎月の収入が安定していません。私はやっぱりお金は多い方がいいと思いますし、たまにはムダ遣いをしてしまうこともありますが今結婚に向けて着々とお金をためているところです。彼のお金の管理がちゃんとできないところに対してイライラすることも多いです。その都度「ちゃんとためていこうよ」など言うのですが形になって見えてきません。今フリーになって今後の仕事の方向性を考えている途中だということと、仕事に対しては人一倍真面目に頑張る人なのであまり責めるのもどうかと思ってしまいます。  お金の価値観が合わないと結婚生活はやはり厳しいでしょうか。彼に対してはそれ以外の部分で惹かれる部分があるのでこの点だけで別れてしまいたくないです。仕事の方向性が決まったらほんとにきちんとしてもらうつもりではいるのですが。