• 締切済み

安倍首相「わたしのところに確認に来ればよかった」

kellyLの回答

  • kellyL
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.4

>前川前事務次官はおかしな人であの文章も無いし捏造されたんでしょ? 顔を出して記者の前で説明しましたよね、 勇気のいることです。 仕事をしてれば上司に 逆らえないこともあるんです。 それを後から 「あの部下はわたしに断わればよかった」と 言ってるようなものでしょう。 文書の有り無しはいいんです、 そこではないです。 国会で証人喚問に応じない理由が 一般人だからということですが 学園のときは国会で証人喚問しましたよね、 学園長だって一般人です。 誠実さのなさが一番の問題です。

muuming2001
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 佐川氏、今更なぜ官邸を守る必要があるのか?

    昨日の国会の証人喚問での佐川氏の証言を聴いていて、彼が強烈に官邸を守る意思を持っていることを感じました。しかし、職を失った今、退職金もどっさり入るだろうし、今更なぜ官邸や安倍首相を守ろうとするのでしょうか? 彼はなぜ前川氏のように生きようとしないのでしょうか? 佐川氏があのような証言をした背景は次のようなものだろうと思いますが、この見立てに対してはアナタはどう思いますか? あるコメントの引用になりますが、以下のようなものです。 %%%%%%%%%%%%%%%% 佐川氏はこの件に関しては、当然、事務次官にお伺いを立てたうえでの、行動と思いますので、事務次官は当然、官邸との意思疎通は何らかの方法で取っていると思います。 従って、佐川氏は事務次官の顔を立て、事務次官は官邸の顔を立て、お互いに相手に恩を売り、財務省や佐川氏の役割を果たし、運命共同体として、官邸に恩を売る事でこの証人喚問は終了するのではないでしょうか。財務省にとっても佐川氏にとっても悪い話ではないと思います。アベが弱味を握られただけの話ですから。 此の裏取引等は次官や佐川氏もICれレコーダー等で残しているので、アベもチャラにはできないでしょう。

  • 【加計学園事件】 安倍晋三、斡旋収賄罪の疑い

    安倍晋三に加計学園問題をめぐり斡旋収賄罪の疑いがあります。 https://www.minshin.or.jp/article/111860 又は http://blogos.com/article/225410/ この加計学園事件については諸問題がグチャグチャに存在しており、分かりにくく、どこがポイントなのか、教えてください。若しくはどこに注目してますか。 つい最近は、事件が安倍晋三とそのごく周辺の指示に基づいて行われたことを示す文書の存在が発覚し、政府はその存在を否定したが、行政側当事者である文部科学省の前事務次官の前川喜平氏がその文書の存在を記者会見で証言しました。 ■ 加計学園文書「確実に存在」 前文科次官が会見 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG25HD5_V20C17A5000000/ 「加計学園」問題で前川氏、安倍首相側に真っ向反論 http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1829449.html 彼は国会証人喚問にも応ずるとしています。 これに対して菅官房長官が公開記者会見の場でオロオロ反論してましたが、どう見ますか。 また、つい最近発生した内閣府主導の文科省天下り処罰は加計認可反対派の一掃だったという見方もあります。 ■ 首相補佐官が前川前次官に「加計の手続き急げ」と直接圧力の新事実! 天下り処罰も加計認可反対派の一掃が目的 http://lite-ra.com/2017/05/post-3197.html

  • サミットで「リーマン前」と安倍総理は言ってない?

     先ごろ開かれた伊勢志摩サミットにおいて、安倍総理は「世界経済の動向はリーマンショック前と似ているとの認識を示し、各国首脳から賛同を得た」旨の報道がなされていました。 〈サミット討議で「リーマンショック前と似た状況」NHKニュース(5月26日)〉  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160526/k10010536111000.html  同趣旨の報道は読売、産経などによってもなされており、海外メディアでも報じられていました。  しかし、本日になって安倍総理から「自分は言ってない」との抗弁がなされているようです。 〈「リーマン前」世耕氏「安倍首相は発言していない」毎日新聞(5月31日)〉  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160531-00000091-mai-pol  ネットでは「またもやマスゴミの捏造か」との発言が見受けられます。  たしかにサミットの席上で何が話し合われたのかを正確に知ることはできませんが、記者会見では何度も「リーマンショック前」と連呼しており、普通の読解力では「今の状況が似ている」と訴えているとしか受けとれないのではないでしょうか。 〈安倍首相「リーマン前に似ているとは言ってない!」→サミット記者会見で繰り返し言ってました〉BUZZAP!(5月31日) http://buzzap.jp/news/20160531-abe-summit-lehman/  はたして事の真相は奈辺にあるのでしょう。 1.発言は事実だが、批判に反論できなかったので言ってなかったことにした。つまり自覚して嘘をついているわけです。 2.発言は事実だが、その事実を忘れた。もしくは自分がなにを訴えているのかを理解していなかった。これは自覚がないケースですね。 3.発言の真意を国内外のメディア(いつもの官邸応援団も含む)が誤解していた。当人しか理解できない発言だったことになります。 4.当人の申し立て通り、発言の事実そのものがなかった可能性もありますが、会見での発言を聞くかぎりちょっと考えにくいでしょう。  皆さんはこの件、どう解釈されていますか。もしくは世間ではこう解釈されているという情報でも構いません。  よろしくお願いします。

  • 加計学園問題:前川氏について

    アメリカの国家情報局コーツ長官は、トランプ大統領からFBIのロシア疑惑捜査の縮小要求があった時、適切ではないとこれを突っぱねたそうです。 対する前川元文科省事務次官は、官邸最高レベルからの要求があったとするメールで文科省が獣医学部設置条件クリアがグレーだったにもかかわらず認可してしまったことを黙認したあげく、「行政がゆがめられてしまったなぁ」と他人事のように思ったそうです。 (1)コーツ長官と前川元事務次官のどちらが行政のトップとして責任感が強いと言えるでしょうか。 (2)普通なら「全部お前が悪いんだよ」で終わってしまうような話なのに、野党やマスコミはなぜ前川証言にこだわり続けるのでしょうか。

  • これが何で今、あまり大きく報道されず静かなのか疑問です。

    これが何で今、あまり大きく報道されず静かなのか疑問です。 ●内閣事務官、暴力団関係者と共に逮捕!?→ 首相官邸家宅捜索! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101029-00000159-jij-soci これ、本来、号外になっても可笑しくない位 日本の政治史上・前代未聞の事件だと思うのですが・・・ 過去にこんな事、一度でもありましたか? 内閣事務官の人選問題も然る事ながら、 暴力団関係者と付き合いのある人間が、普段、 首相官邸に簡単に出入りしていたという事実。 こんな時勢に、日本の国家機密等、大丈夫なのでしょうか?

  • 自民党の池田佳隆と赤池誠章が前川氏授業に恫喝の件

    自民党の馬鹿議員がまたまたやってくれましたといったところですが、自民党衆議院議員・池田佳隆と自民党参議院議員・赤池誠章が前文部科学省事務次官の前川喜平氏の名古屋市中学校で実施された講演授業に対し、文部科学省に恫喝的な質問書を市教育委員会へ向けて送り付けさせ回答を求めていた一件について。 当事者が弁明するところの「日常業務の一環」にしてはかなりの恫喝的・圧力的な質問書であったそうですが、普通ではこんな内容のものを文部科学省は送らない、例え政治家からの介入が有ったにせよ拒否すべきである、との前事務次官の感想です。 普通では起こらないことが起こった理由は何ですか。 1、 池田佳隆と赤池誠章が怖かったから。 2、 安倍晋三が怖かったから。 3、 今は一時的に安倍晋三のネトウヨ行政が盛ってるから、文科省は時流に乗っただけ。 4、 これからこういうのが日本では普通になっていくので。 5、 分からない。 6、その他。  (敬称略)

  • 噂の加計学園、「総理のご意向」文書が648円で販売

    政府が「存在しない」と主張する加計学園事件関連の文書が税込み648円で販売中です。前川前文部科学事務次官が「存在した」と証言して騒ぎになった例の文書です。 ■ 「加計学園問題『総理の意向』文書全文」 電子書籍で有料配信 ゴマブックス http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/news074.html ここまで来たか【加計学園】事件といった感じですが、菅官房長官はこれについて何と言ってますか。若しくは何と言い張ると思われますか。やっぱりゴマブックスも偽スキャンダル流されますかね? ちなみに文部科学省内ではこの文書の存在が広く認められておったようで、前川前文部科学事務次官の他にも、文部科学省の複数の現役職員がその存在を各報道機関に証言し出してます。 しかし相も変わらず安倍晋三一味はその文書の存在を認めず、再調査を拒否してます。特に菅官房長官は頑強に抵抗しており、自民党内からさえも疑惑の目で見られてるそうです。 その他、関連して感想などもお聞かせください。

  • 安倍首相を始め官僚達は何をやる気にして頑張れる!?

    私はつくつぐ政治家、官僚の人達は大変だなと思わされます。 この職種は一般社会の職業とは性質が違いすぎ、普通の国民にはその大変さが理解できません。 例えば、先日の中国による防空識別圏設定の事件がありましたが、元外交官の佐藤優さんによると、この時、外務官僚の斎木昭隆事務次官の活躍があったそうです。 http://blogos.com/article/74690/(←詳しくはこちら) しかし、この外交交渉の内容を報道してしまうと、相手方の中国程永華大使に迷惑をかける事になってしまう為に公表しなかったとの事です。 このような事は外交の現場ではよくある事で、仕事が上手く行けば秘密にされ、失敗すれば報道されて国民から非難される。 一般人の感覚からすれば、"もうやってられない"という感じではないでしょうか!? このokwaveでも他のサイトなどを見ても、日本を取り巻く状況や現実を知らない無知で程度の低いニートやガキ、ガラパゴスの連中による安倍首相批判や官僚批判で溢れています。 このような輩の声を耳にすれば、誰でもやる気が失せるように思えるのですが、安倍首相を始めとした与党、野党の政治家と官僚達は、何をモチベーションにして頑張れるのでしょうか? 私ならば、「なぜ、こんな馬鹿な連中の為に大変な思いをしなきゃならないんだ!?」」と思いそうです。 事情通のみなさん、あの人達は何をモチベーションに頑張れるでしょうか? (金の為だなんて程度の低い回答は勘弁してくださいよ!?金儲けが目的ならば、政治家、官僚の様な効率の悪い商売になんかつきませんからね!!)

  • 安倍晋三 175万筆分の署名受け取りを拒否

    「戦争をさせない1000人委員会」 http://www.anti-war.info/ という団体があるそうで、この団体が集めた署名175万6,368筆分の受け取りを首相官邸が拒否したそうです。ただし、衆参両院の副議長は受け取った模様。 署名簿の内容は、「解釈改憲による集団的自衛権の行使容認に反対し、戦争するためのすべての立法に反対する」 というもの。 http://tanakaryusaku.jp/2014/06/0009467 それらの問題についての【是非は別として】、、なんで首相官邸は受け取り拒否したんですかね? 175万6,368筆というのは並の分量じゃないですよ。解釈改憲や集団的自衛権行使、戦争について、現在政府与党国会で議論・審議の真っ最中ですよね。安倍晋三・首相官邸が主導して。 であるのに175万筆分の署名簿の受け取りを拒否するなんて、常軌を失しているというか、民主主義的観点が欠けているというか。 どう思います? これが安倍晋三の一味なりの普通なんですかね。それとも通常の事務手続き上の問題でもあるんですか。

  • 追い詰められた安倍晋三が幼児化しだした模様です

    安倍晋三が森友問題で追い詰められ、最近はしきりとギャーギャーわめき散らしてるらしいです。 「手をつけられないほど子どもっぽくなっています。官邸サイドも手を焼いているようです」 ■ 森友学園問題は最終章へ ”裸の王様”安倍首相が自爆辞任する日はそう遠くない http://www.jprime.jp/articles/-/9378 又は http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170404/Jprime_9378.html 籠池元理事長を「偽証罪で告発しろ!」と言ったのは安倍晋三本人らしく、周囲がそれに応じてチンケな偽証容疑を作り上げて安倍晋三に見せびらかせて落ち着かせる、と。 しかし告発受理され捜査に入れば安倍昭恵の供述・証言・出廷が必要になります。どうするんですかね。 衆議院解散の声も聞こえてきますが、我が国を代表するバカの安倍晋三、いつ辞めるか予想付きますか。 バカ女の安倍昭恵のほうもお願いします。