- ベストアンサー
新築のお祝い金について
我が家の長女が昨年嫁に行き、アパートで暮らしていましたが、この度二世帯住宅を建てて同居することになりました。そこで相談なんですが、娘夫婦には実用的な家財が欲しいらしく決まっているのですが、あちらのお父様お母様はどうしたものかと…御祝いで現金にしようと思っていますが、相場がわかりませんアドバイス頂ければと思います。 各地方で違いが有るかもしれませんので、一応住んでいる所は山口県下関市です。 娘夫婦は23歳 お父様45歳 お母様52歳 です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
相場としては1~5万円で、一般的には品物では無く現金を包まれて 贈られています。 水引は紅白1本蝶結びにし、表書きは「祝御新築」や「御新築御祝」 や「祝御完成」等と書き、その下に名前を書きます。 5万円では予定の家具が買えないかも知れません。10万円なら買え るとしても、家具が買えるだけの金額を包むと相手方の御両親の面子 もありますので、目安とされている相場の5万円を限度額として包ま れる方がいいかと思います。 地域によって風習は違いますが、山口県では昔から新築祝いに招かれ た場合は、御祝い金の他に祝い酒を持参する風習があります。 1升瓶を2本を箱に入れ、熨斗には御祝儀に書かれた言葉と同じ言葉 を書きます。祝い酒は日本酒に限られますが、銘柄は祝いの席に相応 しい言葉が使われている日本酒が選ばれています。 「月桂冠」「千福」「寿」「松竹梅」等が多いようです。
その他の回答 (3)
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 一般的な新築祝いの相場額は、親から子には5万円から10万円のようですが、確かに地域性や双方の経済的な状況もあると思います。 なお、私達夫婦が約30年前(当時30代後半)に母親(当時60代後半)を扶養するため、亡き父親から相続した古家を取り壊して北関東地方に二世帯住宅として建て替えた際には妻の実家(当時の義両親60代半ば)が北関東の農家で上棟式の時に撒いた紅白餅2斗と現金5万円のお祝い金を頂戴致しましたが、新築祝いの際は10万円相当程度の座卓と現金10万円のお祝い金を頂戴致しました。 しかし、二世帯住宅で同居する実母から建築費の足しにと500万円程の援助を受けたことで、改めて新築のお祝い金はありませんでした。 その後、私達夫婦の娘2人も嫁ぐ年頃になり、約20年程前に長女(当時20歳)が嫁いだ際には分譲マンション(埼玉)を約4千万円で購入したので、新築祝いではなく単なるお祝い金として現金20万円を祝いました。 その、5年後くらいに次女(当時23歳)が嫁いで建て売り住宅(埼玉)を約4千万円で購入した際には次女から4人用のダイニングテーブルと椅子のセットを新築祝いとして欲しいとリクエストされたので、次女が欲しがってたダイニングテーブルセットを約17万円で買ってあげましたから、新築祝いのお祝い金は現金10万円にしました。 ちなみに、分譲マンションを購入した長女夫婦が一昨年に都内の建て売り住宅(約8千万円)を購入しましたが、分譲マンションを貸し出す家賃収入(毎月11万円)があるのと特に新築祝いを行わなかったことや私達親夫婦(60代半ば)も定年退職を迎えて年金生活のため、長女夫婦が分譲マンションを購入した時と同じように単なるお祝い金として現金20万円を祝いました。
「実用的な家財が欲しい」と希望が定まっているのですから、その金額を現金でお祝いにするのが良いでしょう。現金なら、あちらのご両親の考えを気にすることはありません。重なっても、邪魔になるものではありませんからね。 普通、次の二通りがあります。 ・新築援助の意味合いを込めたお祝い金 : 建築費の一割程度から ・新家屋お披露目などに呼ばれた時に持っていく御祝い金 :5~10万円
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18728/31181)
こんにちは 地域性もあるでしょうし 相手方のご両親の対応や性格も関係してくるので ここでいくらというのは難しいと思います。 単なる新築祝いなら、2~3万でしょうけれど 娘さんのお家なら5万くらい? ただ家具を新調されるということで おいくらのものか判りませんが、これって 同等のものにするか、お祝い金もって考えるかなんだと思います。 家具を新調されて 娘さんには家具でうちにはこれだけ? というお家か そんな気を使わなくても家具も買われているのですから というお家かなんです。 余り難しく考えなければ2~3万包めばいいと思います。 それと観葉植物とか?