• ベストアンサー

悪いことができず悔しいです

1963_oyajiの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

ご両親がちゃんとしたしつけ、教育をアナタにしてきた証(アカシ)です。 ムリして負の方向へ変える必要は無い。 今後も自身の信念・良心に従って行動すれば良いだけです。 そうやってアナタの子供たちにも受け継がれて行くのですからね。

関連するQ&A

  • 医療費の水増し請求・・・・・

    昨年、この場をお借りして「水増し請求を当たり前の様にやっている開業医」について相談した者です。 沢山のアドバイスを頂きました、回答は全て「訴えるべき」でした。 かなり悩みましたが勇士数人で社会保険庁へ訴えました。 その結果、その医師は開業1年目にもかかわらず年間8,000万円もの水増し請求をしていた様です。 サラリーマンの10年分もの高額の不正請求をしておきながら、不正請求額の1.4倍の返納で何ら罰則は無い様です。 見つからなければラッキー・もし発覚しても1.4倍を返せば罰則無し・・・・? もし、銀行員が預かっている他人名義の口座からお金を引き出して、見つかったら1.4倍返せばおとがめ無し・・・こんな事が許されるのでしょうか。 この医師は「皆やっている、やらなければ損」と言ったそうです。 医療費が上がるのも当たり前ですネ。 プロジェクトXで取り上げる様な立派な医師も多いですが、金儲けの馬鹿医者も多いのも確かです。  この医師に対して今後どうすれば良いでしょか ・・・アドバイスをお願い致します。

  • 「詐欺罪」が「非親告罪」であるということは、第三者が告訴できるのでしょ

    「詐欺罪」が「非親告罪」であるということは、第三者が告訴できるのでしょうか? 実は、わたしの勤める会社で通勤交通費を不正に受給していた社員がいるのですが 最近それが通報により発覚し、会社から返納を求められたのです。 返納には応じているようなのですが、返納以外会社は何の処分もしていません。 その社員は日頃から昇給を目的として上司を接待したり、現金を渡したり やりたい放題なのです。(法律上は問題ないのでしょう) 上司としても、接待などを受けている後ろめたさから処分できないようなのです。 同僚からも非常に評判が悪く、今回のことを不満に思っています。 そこで、会社に対し通勤交通費を不正に請求し、受給した事実を以って 告訴することは可能なのかどうか、法律に詳しい方回答をお願いいたします。 わたしの素人考えでは、詐欺行為にあたり、親告罪でないのなら会社が告訴しなくても 犯罪として成立させられると思うのですが、無理でしょうか?

  • 温泉に水道水や井戸水を使用。過去に払った入湯税はどうなる?

    有名な温泉に水道水や川の水、井戸水を使っていたとかニュースになっていますが、実は私が15年前くらいから100回以上にわたり利用していた有名温泉旅館も、どうもそれに該当するようです。 裏切られた思いと今まで支払ってきた入湯税はどうなるんだ?という怒りもあります。 一個人としてなら金額はたいした事は無いでしょうが、社員の慰安旅行や取引先の接待等でも頻繁に利用していたので無視は出来ません。 もし、上記の不正表示が明らかになれば過去にさかのぼって入湯税は不当な請求(支払い)にはならないのでしょうか? 又、返金請求は可能でしょうか?(現実はかなり難しいでしょうが・・)よろしくお願いします。

  • 嘘つかれた事ありますか?

    ほぼ初対面の人に嘘つかれた事ありますか? 私はあります。 (今から2年前)ある初対面の3人組みのグループと一日行動を共にしなければならない事があったのですが、不幸な事にその中の1人になんでもない日常会話で嘘をつかれてとことん馬鹿にされ、他の2人もその嘘つく様を見て楽しくなったのか、便乗して一緒に嘘をついてきました。 その2人は普通なら嘘をつくような人ではないように見受けられたので、状況しだいで人も嘘ついたりするの人間になるのだなと思いました。 その場では非常に辛かったです。 仲間がいませんでしたから。 それ以来、初対面、または深くは知らないけど知り合いの人たちと話していてこの人はいい人だな、と思った時に、その経験を思い出し、「この人もあの状況にいたら馬鹿にしてきただろうか…」と考えてしまいます。 もちろん答えは出ないのでそんな事を考えはじめると延々と考えてしまいだんだん人が嫌になってきます。 今の私のこの状況を改善するためのいいアドバイスはありませんか? 21歳、男

  • 不正請求

    1月下旬から働いていた歯医者で不正請求をしていました。 点数×3割+○○円という不正な請求で、○○円に入る金額のところを、自分で着服していました・・・ 先日それがばれて、警察に行きました。 先生は怒っていらっしゃらなかったのですが、手続き上警察を呼ばないといけないそうです。 警察の方は逮捕はするつもりはないと言っていたそうですが、詐欺罪になると言われました。 3日ぐらいしましたが何の連絡もありません。 普通はどのぐらいの期間で呼び出しがくるものなのでしょうか? 自分がしたことですが、不安で怖くて死んでお詫びをしたいという思いです・・・ 患者様にはもちろん一緒に謝りに行くつもりですが、訴えられるということはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 気持ちをどうもっていけばいいのか、悩んでいます

    私の上司がすごく嫌な人ですごく悩んでいます。 私の会社はこの上司(課長52歳)がトップに営業4人と経理の私がいるだけの、 本社から離れている小さな営業所です。 この上司は部下には接待を控え目に、会社の車を私用で使うなとかいいます。 ですがこの上司は、社用車を私物化しています。 それに会社のお金で飲みに行き、帰りの代行のタクシーも会社に請求しています。 また私用で使うような文房具なども平気で会社に請求しています。 本社からは離れているので、実働を見ていない本社の経理は、 こういう上司の行動は必要経費、また接待ととり問題としません。 私に被害があるわけでないので、無視していればいいかなと思っているんですが、 私が営業所の簡単な経理をしていて、どうしてもこの上司の領収書とかが回ってくるので 目についてしまい、重い気持ちになります。 他の営業の人たちもわかっているみたいですが何もいいません。 なので私自身の気持ちをどう持っていけば楽になれるのかなと教えてもらえればと思い 投稿させていただきました。 こんなこと考えちゃう自分がすっごくイヤです。すっごく損だってわかってます。 でも考えちゃってすごく会社がイヤになってます。 助けてください。宜しくお願いします。

  • 彼と別れましたが、今後も仲よくして欲しいと言われました。困惑しています。

    彼の日々の行動やウソが嫌になり、別れました。 別れるのもかなり苦労し(嫌だと言われ続け)、やっと別れられたのに 「今後も仲よくして欲しい」と何度も言われました。 色々なウソをつかれ、心身ともに疲れ果て、苦痛だったので もう彼との接触が嫌になり、別れを決意して別れられたのに (それらは彼に伝えてあります)それでも、私と関わろうとしています。 彼には私が貸したお金の返済があるため (これも返さないだの色々言われ大変な思いを今しています)、 返済が終わったら「さよなら」だと言ったのですが、 それがまずかったのか月々少しずつ返すと言われました。 「しっかり短期間で返済できたら信じるよ」というウソとかついてまでして 返済してもらって、あとは連絡が来ても適当なウソついて 会わないようにするとか、そういうことをした方がいいのでしょうか?? お金はもうないと言ってあるのに、 彼が何を目的として、私と関わっていきたいのかが 全くもってわかりません(何か企んでるのかなとか思ってしまいます)。 出来ればウソは付きたくありませんが・・・しょうがないのかなと 自分に言い聞かせていますが・・・やはり複雑です。 とにかく返済をまずして欲しいこと (もう多大なる期待していませんが)、 なぜ私と関わってゆきたいのかが全く分かりません。 付き合っていた彼女と関わっていきたいと思うのは 男性からしたら普通のことなのでしょうか?? 変に拒み、復讐されたら怖いというのもあります。 嘘も方便でしょうか・・・? 彼の考えが全く分かりません。 (貸している本なども、一気に返してくれず、少しずつ渡されます)

  • 芸人が好きな方や詳しい方に質問です。

    前から気になってたんですが芸人同士が、プライベートで偶然会ったや見かけたや店で会ったなどを聞くのですが....... 普通そんなに偶然会ったりや見かけるものでしょうか? 東京の芸人さんですが...芸人は皆同じ店でしか食事しなかったりや行動範囲が狭いのでしょうか? 私は友達や知り合いに偶然会う事がないので、疑問に思います。 色々知ってる方は教えてください。

  • 社内の不正

    実は会社の役員が不正を行っているようなのです。 内容は小さなことかもしれませんが、 1.タクシー代金の2重請求 2.個人車にも係わらず、ガソリン代請求 3.その他諸々(裏が取れたのは上記2点のみ) 「1」はタクシーチケットを使用しているにも係わらず、通常の交通費として請求(2重)している。 「2」は会社所有(営業に使用)している車があるので、ガソリン代請求は違和感がないのですが、会社所有車を使った形跡もないのに、請求があがっている。 両方共に、複数年にわたって行っています。確信犯ですね。 その事実は昔から噂としては聞いていましたが、最近秘密裏に証拠をみる機会がありました。その役員は、明らかに重大な役職員行動規範に反しており(というよりもはや犯罪ですよね)、本人のみならず管理監督責任者(社長?)も懲戒処分に処するべきと考えております。 またその事実を社長は知っているとのこと。 =以上を踏まえて= 私の今後の行動について考えてます。 弊社は100人規模の小さな会社ですが、親会社は一部上場しております。 私もサラリーマンですし、社内には内部通報制度先は社長になっているので、内部告発?(といっても社長は既に知っている..ぐるじゃないと思いますが)するにあたっても悩みますし、それによって会社のダメージがあるのであれば、黙っているのが大人の対応?なのでしょうか? その役員はあと2年程度で定年ですが、それまで待てませんし、我々が必死で稼いでいても、そんな懐を肥やすような行為を行っていることが断じて許せません。 サラリーマンとして、どのような行動に移るべきでしょうか? 皆様のお考えをお聞かせください。

  • 整骨院・接骨院の療養費不正請求について

    はじめて質問します 自分は柔道整復師なのですが、一年ほど前に勤めていた接骨院の不正に未だに腹を立てています そこの院長は ・自分の経営する柔道部の学生 及び 指導者 ・自分が昔、出入りしていた某高校の柔道部員達 ・整骨院の従業員、及び院長の友人(その中に公務員を含みます) ・院長の血縁者(家族・親戚) に対して一部負担金の不法免除や水増し請求を平気で行っていました 自身がその事実にに気が付いたときに院長に対して不正請求の事実があるか否かを質問したところ 完全否定する様子もなく 「来院していない患者さんに対しては院外で施術しているが、往診の請求が出来ない距離なので院内で請求している」 とか 「柔道部員の一部負担金は柔道部の集金でまかなっている」 と言い訳を始めました 確かに、院長は毎朝往診をしていましたが、水増し請求の患者数には遠く及びませんし 「往診している」筈の患者さんが普通に来院され、しかも一部負担金は請求しません もちろん領収証の発行もありません 柔道部員の件に関しても、柔道がある日(週4日)に来院した学生に対して一部負担金を請求したことは一度もありませんし 柔道部の部費は月に3千円程度、到底賄いきれる金額とは思いません もし、それをしていたとしても領収証の発行は一切していませんし またその行為自体が横領の様にも感じられます 従業員やその家族に対しては保険証を家族分コピー(子供達の分も含み)をとっており 一月に毎日来院しているように請求 昔、働いていた職員は毎月 シップを貰うかわりに保険証を提示し、 何の気なしに家族分のレセプトにサインして負担金も請求していません 学生達からは「なんで接骨院はタダなんですか?」と聞かれても応える術を持たず どうしたらいいか解らなくなってしまい、その職場を退職しました その職場を退職して一年余りが立ちますが、 最近もまだ古参、新参問わず柔道整復師による療養費不正請求が後を絶ちません そして、その接骨院の院長は今ものうのうと不正請求をしているのにも関わらず 新しく開院する整骨院・接骨院のチラシやアラを見つけては通報まがいのことをしています 実際にその広告制限の報告をされた整骨院は、業務指導がはいり免許をとったばかりの柔道整復師が 保険取り扱い停止か、もしくはなんらかの処分を受けて退職し オーナーは新しい院長を募集していました 整骨院の開業には数百万かかり、建物と機械を維持するだけでもオーナーは赤字な筈 新参の柔道整復師には先輩が適切に指導して助けるべきなのでは無いのでしょうか? それを潰しにかかる院長に吐き気がしたのを覚えています 自分はこの院長の不正を暴き、行いを改めさせるべきなのでしょうか? もしもこれを報告して、指導が入ってしまった場合施術を受けてしまう患者さんたちに迷惑がかかると思うと怖いです 密告まがいのことをするのは、この院長と同類な行為になってしまう様な気がしてなりません しかし、それと同時に自身の柔道整復師免許を接骨院の勤務柔道整復師として登録しておきながら このような不正をのうのうとしている院長を軽蔑する感情があります 不正を明らかにする為の効果的な方法やこの詳細を報告をした後にキチンと対処してくれる場所があればと思い質問しました。 無学な自分ではありますが、 なんとか柔道整復師の社会を良いものにしたいと考える私に知恵を下さい 自分は子供達から幻滅されるような柔道整復師にはなりたくないです 助けてください 長くなってしまいましたが、全文を読んでいただいた方ありがとうございました 回答者様で無い方も、柔道整復師が全て不正を好むものでは無い事を どうか理解してください ありがとうございました

専門家に質問してみよう