• 締切済み

周りの音が聞こえなくなる

松代 信人(@sainou)の回答

回答No.1

こんにちは。 逆に、集中できない悩みもありますので、集中できることは優れた点としてみることもできます。 社会に出たときを気にされておられますが、集中できないと務まらない業務を選択することもできるのです。例えば納期が非常にタイトな書類作成の業務等です。集中して納期さえ守ってくれれば評価される業務はたくさんあります。プロとしての仕事ができれば、集中しすぎて気づかない場合があっても、むしろプロの集中力として評価されるでしょう。社会に出れば、間違いなく今よりも集中力が評価されます。 同時に並行してできることが必ずしも優れているのではありません。単に器用なだけに終わる場合も多いのです。 保健の先生が言った男女差については、気にすることはありません。あくまで一般論であり、これにあてはまらない優れた点があってもいいのです。 しかしながらそうは言っても、日常生活で不都合なことが出てくるということですので、工夫をしなければいけません。優れた点が弱点となる場合には、いかに弱点となるケースをうまくカバーするかが重要となります。社会でうまくやっている人たちは、弱点のカバーの仕方がたくみなのです。 要所、要所の時間を意識できればよいのですから、携帯のバイブレーションを最大にして、要所、要所の時間をいくつも設定しておいて、自身に知らせるようにされてはいかがでしょうか。

松代 信人(@sainou) プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発 幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育 ◆対応分野 学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存 メンタル支援(脅...

もっと見る

関連するQ&A

  • 意識外の音や声が聞こえない

    昔からなのですが、他のことをしていると、聞こえているはずの声などが聞こえなくなります。 集中して本を読んでいた時に、話しかけられたことに気づかなかった…などはよく聞いたことがありますが、 特に集中していなくても、基本的に1つの音しか聞こえません。 例えば、 ・テレビを見ている時に別の話題を話しかけられたら、もうテレビの音は聞こえなくなるので、 「今テレビで言ってた話どう思う?」などと聞かれても何のことかわからない。 テレビを見ながらその内容について会話することはできます。 ・授業中にふとぼんやり考え事(夕飯何にしようかなぁ程度の内容)をすると、 その間の先生の話は全く聞こえておらず、大事な話を聞き逃す ・電車で友人と話している時に、近くで別の人が話していても会話は聞こえない。 駅員さんのアナウンスも聞こえないことがある。 ずっとこれが普通だと思っていたのですが、テレビの件で他の人は同時に聞くことができるんだと気付きました。 ただ、話しかけられて気づかなかったり、アラームの音が聞こえないなどということはありません。 音が聞こえないというよりは、意識外の言葉が全く入ってこないというほうが正しいのかもしれません。 改善する方法はありますか?

  • お腹の音がやばばい!誰か助けてください!!

    高校生になり、授業中が中学のときよりも静かです。 そして授業中に「ぐ~~~~」とか「きゅるるる~~」とか時にはすっごい長い音や変なお腹の音がなります(しかもでかいんです!) ひどいときには1時間目からなっているので本当に困っています。 しかもまわりには普通に聞こえているし。 あまりまわりの人とも仲良くないので恥ずかしいです(>_<) 朝ご飯は食べているのですが…。 教えてgooでお腹の音の悩みを検索して、その対処法をやってみましたがだめでした。お腹の音をおさえるぐーぴたも買えるときと買えないときがあるし…(グーぴた食べてもなるときがあります)魚やお肉など今日は多めに朝食を食べましたが4時間目に「キョるっ」って感じの変な音がなりました。(まわりの人に笑われ…) 背筋を伸ばす方法や親指と人差し指の間のつぼを押す方法も駄目…。 もう自分のお腹の中には化け物がいるみたいです(⊃T_T)。 でも、そんなすごい音が鳴るのはほとんど授業中だけなんです! あとはそこまですごい音はならないんですけど…。 静かになると「あ、あぶない(>_<)!」って感じで鳴ってしまい…習慣ずいてるみたいなんです。 「お腹の事は忘れろ!」って思っても鳴っちゃうし…。 まわりはそんな音ならないし、うちのお腹の音はギネスにものれると思います。 「もう女じゃないな…(T_T)」って鳴るだびに思います。 誰かだずけてください~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!

  • 集中すると周りの音が聞こえなくなりませんか

    私は現在70歳 昔から机上で集中すると周りの音が聞こえなくなります テレビやラジオ、周辺の生活音、風や小鳥のさえずりなど 計算や、書き物や、勉強などの時数分だとおもいますが無音状態の中で書いたり計算したりということが時々あります 子供にも当然なっていると思って聞いたことがありますがそんな経験はないと言われました、これは変わったことでしょうか、人ならみんなあると思っていたのですが

  • 学校でえん罪

    授業中に居眠りして先生から怒られる生徒はよくいます。 しかし、友人は居眠りしていないのに、先生から居眠りするなと 怒られました。友人は当然居眠りなどしていないと反論しましたが、 先生の厳しい問い詰めに負けてしまい、やってもいない居眠りを したと言ってしまいました。周りで見ていた自分たちは友人が 居眠りしていないのを知っていたので、先生に話しましたが、 先生は聞く耳を持ってくれませんでした。ちなみに、その友人の 授業中の態度は居眠りするような感じではなかったのです。 これはえん罪ですよね。また、どうすれば疑いをはらせるのでしょうか?

  • 周りが「うるさい」「静か」どちらの方が集中できる?

    レバレッジ勉強法という本を読んだのですが、そこには周りがうるさい方が集中できると書いていました 私は学生のときは先生に音楽など聞かずに勉強をしろと言われたので、ずっと静かな場所で勉強をするように心がけていました 皆さんはどちらのほうが集中できますか? また集中できる根拠などありましたら教えていただきたいです。

  • 周りの会話や音で集中できないのはなぜか。

    最近、勉強の方法の本で読んだのですが、音や会話の中でも集中できる人と、そのようなものを遮断する必要がある人がいるそうです。 私の場合は、完全に後者です。 小さな音や、めいはいる些細なものが、勉強の邪魔になり、静かなところでする勉強の半分以下進まなくなってしまいます。 この傾向が強いので、何かを学ぶ際、人が多くいる講義、他人に一対一で 指導される。というのも、理解や集中が半減してしまいます。唯一何かに集中できるのは、一人静かなところで独学するときだけが、学んだことについての概念が深く理解できるときです。このような状況は、不利だと観じています。 生まれつき、身体的な原因があるのか、それとも、心理的な原因があるのか、何時も考えているのですが、漠然としていてわかりません。 これはいったいなにが原因なのでしょうか。 改善する方法はあるのでしょうか。 私の場合、何らかの原因で認知に異常があるのではないかと思ってしま います。 何か知る手がかりとして、おきずきのことがございましたら教えてください。

  • 大学の授業

    大学1年生です。某私立大学の英文学科に通っています。 必修の授業は書いたりしゃべったりする(スピーキング授業)のでいいのですが、選択で講義を聞くだけの形式の授業について悩んでいます。 講義に集中できません。 集中して聞こう、と決意して、先生の話を聞き、「これは大事そうだ」と思ってメモろうとするともう配られたプリントに書いてある、ということがしばしばあります。すると10数分聞いたあたりで「あとでプリント読めばなんとかなるじゃん」と思って居眠りしたり落書きしたりしてしまいます。何割かはプリントに載ってない話もしてるであろうことはわかっているのですが、先生の話を90分みっちり聞く気になれません。 今までそのことに対して何にも思っていませんでしたが、先日ある授業で先生に怒られてから悩むようになりました。 その先生は寝てる人を見つけると「はいそこ、寝るなら出てって」と注意します(だからって本当に出てく人はいないんですけど)。私はなんとか死角の席に座ってバレずに居眠りしてきました。ですが先週見つかり、案の定「出てって」と言われました。その時は私もついに言われたか、くらいにしか思ってなかったのですが、今週また寝てる所を見つかり(前日夜が遅くてその日はものすごく眠かったんです)、怒られました。その時の先生のセリフが 「出席はもう取ったんですし、あとはプリント読めばわかりますから出てっていいですよ」と。 例え私が寝てたからとはいえ、先生自身も講義を聞かなくてもプリント読めばなんとかなると認めたことになりますよね?正直、大学の授業ってなんなんだろうって思います。 出席だけして、プリントもらって、授業中は寝たり落書きしたり考え事したりして、テスト前に一夜漬けして単位はなんとかとる。そんな大学生に私はならないぞ、と入学前は意気込んでいましたが、今その道をまっしぐらです。 最近、映画宣伝の仕事をしたいという夢を再確認し、いろいろ調べたところ、広い知識が必要だとわかりました。講義を真面目に聞くことはそういうことに繋がるだろうと思うので、集中したいです。 どうしたら授業に集中できるようになりますか? がんばるしかない、とか抽象的なものでない方法を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 周りの目を気にしない堂々とした性格になりたいです。

    私は今大学一年生です。 受けている授業の中で、どうしても苦痛な授業が1つあります・・・。 その授業では、先生が生徒に教科書を読ませたり、突然生徒に質問をなげかけたり、そして、授業終わりには感想を書くプリントを配ります。ただ答えるだけじゃだめなのです。質問の内容そのものもけっこう考えさせられる難しいものなのに、高度な回答を求められるのです。そして感想文では、すべての行きっちりうめなければならず、うめたとしても内容が薄いと判断されたら、その分テストから点数を引くと言っていて、すでに点数を引かれた生徒がいます。 プレッシャーの中授業を受けている感じで、かなり気力をけずられる授業なのです・・・。 しかし、その授業の中で、私はとある個性的な生徒を発見しました。 その生徒は1年生で、就職活動などしているわけでもないのに、なんとスーツで学校に登校。周りの生徒から、あきらかに本人に聞こえるぐらいの大きさの声で、「なんだあいつ」「なんでスーツなの?」とか、「うけるんだけど」なんて言われています。しかし、本人はすくむことなく堂々としているのです(もしかしたら気にしているのかもしれませんが・・・)。そして教科書を先生から読まされるとき、その生徒は少し頭が悪いのか、小学生でも読めるような漢字が読めないことがかなり多いのです。読んでいる最中によくとまり、そのたびに先生から漢字の読みを教えられ、といった感じです。周りの生徒はそれを見て笑っていたり、「あんなんも読めないの?」なんて馬鹿にしたりしていますが、それでもその生徒は堂々としているのです。 その授業では先生からあてられるのが嫌なのか、みんな後ろの席に行こうとするなどしているなか、その生徒はいつも一番前の席。 周りは彼を馬鹿にしていますが、そんな彼が私には、偉大な人に見えるのです。 あんな風に堂々していられたら、どんなに毎日が楽だろうか、と考えさせられます。 正直に言うと私もすこし学力が低く、教科書などで分からない漢字などが多々あります。 もし先生にあてられて読まされたら、なんて不安になりながら授業を受ける毎日。 私も彼のようになれたら、授業が楽しくなるのでは?と思うのですが、なかなか変われません。 周りから笑われようが、馬鹿にされようが、堂々としていたいのです。 なんとか克服する術はないものでしょうか? みなさんどう思いますか?

  • 肩や背中から音が・・・

    私は昔から、肩凝りや腰痛がひどいタイプなのですが、 そのことについて、すこし気になったことがあります。 それは肩や腰をまわしたりした時に音がすることなのです。 肩がつかれたなー、と感じた時などに肩をすくめたり、まわしたりすると 「グシャッ」といった感じの音が聞こえるんです。 音がしたからといって、特に何かがあるわけでもないのですが、 なんとなく、変な気分です。 また、長時間椅子に座っている時など、上半身をひねったりすると、 腰のあたりから「ゴキッ」という音がすることがありますよね? 私はこれが背中のあたり(一番下の肋骨の裏側あたり)からもするんです。 よっぽど背中が疲れているんですかねぇ? これらのことは、普通の人(普通に肩が凝っている人?)にも あるものなのでしょうか? それとも、何か悪いことの兆候なのでしょうか。 アドバイスなど、よろしくお願いします。

  • 天然じゃないのに・・

    友達に、変人と言われます。確かに、いろんな面で 変なことをしてしまうことが多くて、友達に変人と言われることが多いです。 親にも「あんた、変なことしすぎ!」と言われるほどで、いやなのですが、 こういう性格なので、友達が多いです。 でも、天然じゃないと思っています。 先生には、”天然””不思議”と言われることが多く、いろんな先生が、 私に話しかけてくださいます。それは、すごくうれしいのですが、 隣の友達と同じことをしてたのに、 「○○(私)は許してあげて」(本当にちょっとしたことで、もちろん冗談です) と言われたりして、 そのあと、その友達が私に「あー○○(先生)キモい」とか、 「さっきだって、○○(先生)が●●(私)って天然だからどうのこうの・・って言ってた  そういうキャラなんだーまじキモい」 と言ってきて、すごくショックをうけました。 元々、なぜかバカにされるというか、いじられることが多く、 結構、いろんな先生と話しますが、 なぜか、その中の、男の先生とよく話すため、「キモい」 と友達に言われています。 いつもそのことについてからかわれます。 友達に、そう思われているため、余計に 「○○(私)は許してあげて」などと言われた時、「キモい」やら 言われます。 先生と話せば友達が「キモい」やら「うわっ・・」とか言ってきます。 でも、先生を無視することはできません。話さないということはできません。 話さないようにしたら、逆に先生が「どうしたの?」とか言ってきます もう、どうすればいいかわかりません。