• 締切済み

学生バイトの年収について。

現在専門学生でバイトしている者です。 4月から授業数が減った関係で時間がゆとりができたので、アルバイトの勤務時間を増やそうかと考えています。 去年1年間の年収は約100万円程だったんですが、勤務時間を増やした場合は大体130万円を少し超えるかなといったところです。 ですが、バイト先でその旨を相談したところ103万円・130万円を区切りとしてそれぞれ税金や保険の負担が発生すると言われました。 自分でも調べてはみましたが、実際どれほど負担しなければならないのかよく分かりません・・・ 来年の4月には学校を卒業し就職するので実質バイトできるのは1年程なんですが、今の勤務時間のままの方が結果的な手取りは多くなるのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

学生バイトは結構複雑です。 1)あなた自身の税金+社会保険料 2)ご両親の税金+社会保険料 の両方を考える必要があるからです。 1)あなた自身 学生なので130万円以下なら勤労学生控除が利用できるので非課税です。ただし、130万円を超える見込みの場合、あなたの健康保険がご両親の社保(健保)なら国民健康保険に加入しないといけなくなり、保険料が増えます。 学生バイトということを考えると、あなたの税と健康保険を考えたら130万円以下がベストかと思います。 2)ご両親 あなたがご両親の扶養に入っている場合、あなたのバイト代が103万円を超えると所得税の扶養からはずれます。その場合、あなたのご両親の所得税が増えます。増加分は所得税は63万円×税率、住民税は45万円×10%です。少なく見積もってもも10万円は税金が増えることになるでしょう。 この点を考えて、ご両親と相談のうえバイトしてください。ごく一般的なご家庭の場合は103万円以下に抑えるのがベストだと思いますよ。 参考:学生アルバイト代103万円の壁と両親の扶養から外れる問題 http://bokuarubaito.com/law-tax/tax_103man.html

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.2

ざっと概算すると、以下のようになります。 東京都内在住、健康保険は協会けんぽ、給与月額は12か月間で均等と仮定しました。なお、勤労学生控除は考慮していません。もし通学中の専門学校が適用可能なら、所得税・住民税がかかる分岐点は上がりますし、税額も減ります。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm ◆年収100万円 ・雇用保険料:3,249円 →手取り額:996,751円 ◆年収103万円 ・雇用保険料:3,342円 ・住民税:7,200円 →手取り額:1,019,458円 ◆年収110万円 ・雇用保険料:3,576円 ・所得税:3,300円 ・住民税:14,000円 →手取り額:1,079,124円 ◆年収129万円 ・雇用保険料:4,188円 ・所得税:13,000円 ・住民税:33,000円 →手取り額:1,239,812円 ◆年収130万円 ・雇用保険料:4,224円 ・厚生年金:120,195円 ・健康保険:65,484円 ・所得税:4,000円 ・住民税:15,500円 →手取り額:1,090,597円 このように、100万円を超えると住民税が、103万円を超えると所得税がかかってきますが、超えた額に税率を掛けるだけなので、手取り額が逆転することは通常ありません。(住民税はお住いの市町村によっては、もう少し低額の年収でもかかることがあります) ただし、103万円を超えると親の扶養控除がなくなりますから、その分の親の税額が増えます。全体としては逆転する可能性があります。上の試算では、その分は考慮していませんのでご留意ください。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm また、130万円からご自身に社会保険料がかかってきます。健康保険料のほか、20歳未満であっても厚生年金保険料がかかります。かけた分は将来の年金受給額に反映されます。一方、20歳以上であれば、いままでかけていた国民年金保険料の支払いは不要になります。 この130万円を境に、手取り収入はいったん逆転します。150万程度以上の年収がないと、この差額は取り戻せません。将来の年金受給額は増えるので、それとのトレードオフと考えればいいと思います。

  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.1

まず、年間の総収入が給与で103万円以下なら、誰でも所得税は非課税です。 専門学校生なら、上記に加えて勤労学生控除(27万円)が適用できますので、給与収入130万円以下なら非課税です。 No.1175 勤労学生控除|所得税|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm 税金は非課税枠を超えたところにのみかかりますので、130万円ちょっとの収入では、所得税はほとんどかかりません。 来年6月から徴収される住民税は多少かかりますが、年間5000円程度だと思います。 また、社会保険について、今持っている健康保険の保険証はどこから発行されているでしょうか。 親御さんの会社で加入している健康保険から発行されている場合、向こう1年間の収入「見込み」が130万円以上になる(≒月額約10万8千円を継続して稼ぐ)ことが分かった時点で、その保険証は返却して国民健康保険(国保)に加入しなければなりません。 一般に、社会保険料(健保および年金)を自分で支払う場合、年間160万円程度稼がないと130万円ぎりぎりより手取りが減るといわれます。 なお、親御さんが自営業などで現在も国保に加入している場合は、上記を考慮する必要はありません。 上記が質問者さんご自身の税金や社会保険料についてですが、それとは別に、学生なら親御さんの税金についての問題があります。 通常、学生は親御さんに生計を支えてもらっているので、親御さんは質問者さんについての扶養控除の適用を受けているはずです。 No.1180 扶養控除|所得税|国税庁 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm しかし、質問者さんの収入が103万円を超えると扶養控除の適用を受けられなくなるので、親御さんの税金が年間最低10万円は増えます。 (実際の増額は、親御さんの収入にかかる所得税率によります) なので、収入を増やすことについては、まず親御さんと相談してください。

関連するQ&A

  • 学生で年収130万を超える

    同じような質問がたくさんあるのですが、なかなか理解ができません。 申し訳ないのですが教えてください。 現在学生でバイトをしていて、6月分までで年収は80万円でした。 このままだと間違いなく130万を超えます。 バイトしてる会社で調整しながら働いたほうがいいんじゃない?と言われました。 超えた場合、払わなきゃいけないものとその額を教えていただきたいです。 あと扶養から外れた場合に親にかかる負担のほうも教えてください。

  • 年収157万稼いだ場合税金引かれていくら

    年収手取り157万円です。正社員工場勤務です。税金を引いたらいくらになりますか?

  • 学生アルバイトの年収について。

    ご覧いただきありがとうございます。現在21歳の者です。 今年の4月からある資格取得の学校に1年半のみ通うことになり、週2日のみの通学なので空いてる日はアルバイトを始めようと考えています。 当初は1日8時間週5日での勤務を考えていたんですが、収入がある一定額を超えると税金や保険の負担が増えるということを知りました。 一般的には年収100万を超えると住民税、年収103万を超えると所得税(親の扶養から外れるため親の所得税も負担増)、年収130万を超えると社会保険の扶養から外れる こういった認識なんですが、やはりこの場合は年収が100万以下になるようにバイトの勤務時間を調整したほうが良いのでしょうか? 働いてる学生には「勤労学生控除」というものが適応されるようですが、自分の進学する学校は地方自治体の各種学校として認可されていないようなので、この制度は恐らく適応されないと思います。 社会保険加入可能の職場も考えましたが、1年半のみの短期間なので近隣のスーパー等に問い合わせると難しいとの回答でした・・・ 国民年金につきましては毎月学費の支払い等で納付が難しいので、「若年者納付猶予」という制度を利用するつもりです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 年収に対する手取り年収の計算の仕方

    年収から税金等どれぐらい引かれ最終的に手取り年収がどれくらいになるのかがわからないのですが例えば年収450万円で独身であればどのような計算で引かれていく感じになり手取り年収がどれくらいになるのでしょうか?

  • バイト掛け持ちの税金など・・・

    現在、正社員を6月に辞め7月からバイトのみで生活をしております。しかし1つのバイトでは最高でも7万くらいしか稼げないので苦しくなってき、掛け持ちを考えております。 税金などそういったことに関してかなり無知なので、あまり難しいことが分からないですが頑張って調べますのでお力を貸していただきたいです。 現在の状況としては・・・ ・バイトはまだ1つしかしていない(掛け持ちはOK) ・時給850円 ・平均勤務数12~16日 7時間or8時間勤務 年103万こえないようにシフト組むとは言われたんですが、聞いたことはあるだけで。調べたんですがよく意味が分からなくて・・・。 普通に月10万稼いだら1年で120万とかになりますが・・・。何かこれを超えると何かの税金が上がったり、親の税金が上がって負担になるだとか聞いたんですが、やはりよくわからなくて;; 希望としてはバイト掛け持ちだけで月15万以上は稼ぎたいのですが、この場合税金等々どのようになるのでしょうか。もし不足事項があれば追って書き足しますので、コメントくださるとうれしいです。急いでいるので早めだとうれしいです。皆様よろしくお願いします。

  • NYで年収$36000で生きていけますか?

    日本で今サラリーマンしいていますが、NY勤務の転職の話があります。年収$36000($1=¥110で400万弱)というオファーですが、その中に税金、年金、保険諸々も含まれる見込で、実際の手取りがいくらになるのかよくわからないでいます。家賃も自己負担の場合、実際、生きていける年収なのでしょうか?貯金を崩して暮らすのは避けたいのです。 アドバイス宜しくお願いします!

  • 年収について

    年収について 私は24歳、小売業で勤めています。今年で2年目なのですが、毎月の給料が約21万円(手取り約17万円) 賞与が年2回、それぞれ手取り約40万円ずつです。残業は月に1~3時間です。1年の年収は340万円~350万円です。 世間からすると、年齢などからしてどうなのでしょうか。。

  • 年収130万(扶養内)or年収200万以上で生じる税率の差?

    年収130万(扶養内)or年収200万以上で生じる税率の差? 現在主人の扶養内(月108330円以下)でパートとして働いています。 職場から勤務時間の延長ができないかと相談を受けました。 勤務時間を延長すれば月18~20万円の収入となり 年収210~230万円になる見込みです。 ちなみに職場は10月から勤務時間の延長をとのことです。   主人の扶養には私と子供二人の計三人です。 もし 私が主人の扶養から外れ仕事をした場合と現在とでは 税金などでどの程度の差が生じるのかが知りたいです。 私が働くことで支払う税金が 大幅にUPするのでは?という不安もあります。 自分でもいろいろ検索してみたのですが どれも難しくてよくわかりませんでした… もし わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 年収の意味合い

    雑誌なので年収500万もらっているというのは手取りのことではないですよね?手取りは500万円から税金や保険料を引いた分と考えれば間違いありませんか? それとは逆に友達間の話で「年収300万もらってる」といった場合は手取りのことをさす場合が多いでしょうか?

  • 16歳の年収と税金等の関係について教えて下さい

    初めまして。 16歳女子です。 私は、体調不良で学校に行けず単位がなくなり中退しました。 なので、バイトを頑張って貯金して自分のお金で定時制の学校に行こうと思ってます。 そこで質問なんですが、未成年の年収が 103万円を越えると住民税。 130万円を越えると健康保険代がかかると聞きました。 住民税は安いから、120万円くらい稼ぐなら損はしないって本当ですか?? 後、130万円を越える場合は年収何万円くらい稼げば手取りが多くなりますか?? 母子家庭で母さんには今までたくさんお世話になったから、迷惑かけたくないんで親に増える税金分は自分で払いたいんです。 住民税、健康保険にかかる費用がわかる方教えて頂けませんか?? 母親の月給はわかりませんが、20万円あるかないかくらいだと思います。 手取りはわからないです。 もう一つ聞きたいんですが、年収っていうのはバイト先から支給される交通費も含みの計算なんですか?? 一応過去の質問も見たんですがイマイチわからなくて質問させて頂きました。 回答お願いします。

専門家に質問してみよう