• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歯がない人への酒のおつまみ)

歯のない人へのおつまみのアドバイス

rarara5467の回答

回答No.2

歯のない人の事を考えると、麻婆豆腐、水餃子、はんぺんを工夫した料理、冷ややっこ、生牡蠣など、思い浮かぶのはこんなところです。

shawndia
質問者

お礼

回答下さり有難うございます。 マーボー豆腐もいいですね!  「はんぺん」というのは使った事がないですが、調べてみます。 メニューは思っていたよりもたくさんありそうで、安心できました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酒・みりん・しょうゆ の配分

    料理はまだまだ初心者です。 私は割と甘辛い味付けが好きで、大抵 砂糖1:しょうゆ1:酒1:みりん1 の配分で味付けをするのですが、 酒・みりん・しょうゆの割合はレシピに寄って違いますよね。 この分量の違いはどういった意味があるのでしょうか? 例えば、甘めにしたい場合は砂糖を入れるというのは分かりますが、 みりんを多目にするとどういった違いがあるのか、 とか、お酒を入れるのはその料理にとって何の意味があるのか、など。。 皆さんのレシピにおける、酒・みりん・しょうゆ(もしくはその他) の配分を教えていただけますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ピカイチの牛肉ごぼう炒め

    名古屋にある中華料理店ピカイチの「牛肉ごぼう炒め」は、初めて食べた時、感動物のおいしさだったのですが、一皿1300円なので、たびたびは食べられません。 なので、自分で作ってみたいと思っています。 他のお店にも同じようなメニューがあるとテレビで見たので、中華ではメジャーなメニューだと思うのですが、味付けがわかりません。 和食のきんぴらごぼうとは、全然違う味なので、しょうゆ・みりん・砂糖だけでないのは確かです。 レシピをご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 「でんぶ」を活用したおつまみ

    鯛の白身が余ったので、「酒・砂糖・みりん・醤油」を同じ量加えて「でんぶ」を作りました。 それはそれでうまくできたのですが、後で自分はごはんを食べないで、酒とつまみで生きている事に気付きました。 という訳で、この少し甘くできてしまった「でんぶ」をつかって美味しいおつまみを作りたいのですが、良いアイデアはありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 格安でそれなりにウマイつまみ

    いつも週末は晩酌するのですが、最近ツマミがパターン化してきました。 いつもカニカマのわさびマヨネーズやモヤシ炒め、厚揚げ、惣菜コーナーの焼き魚等で一杯やっているのですが、それ以外でビールと焼酎(お湯割り)に合うオススメなどありましたら教えて下さい。 予算500円くらいで3品ほど用意できたら最高なんですがいかがでしょうか?

  • 酒とみりん

    こんにちは。結婚2年目の主婦です。料理はあまり得意ではないです(^-^; 最近疑問に思っていることなのですが・・・ 酒とみりんの違い(使い分けというか役割というか)がいまいちよくわからないのです。 一昨日かぼちゃを煮たときには だし汁・砂糖・みりん・醤油 を使いました。 そして昨日肉じゃがを作ったときは だし汁・砂糖・酒・醤油 でした。 (両方ともレシピ通りです) この違いって何ですか? 私の中の定義では、 みりん=照りを出す、ちょっと甘い 酒=柔らかくする(?)、下味をつけるときはみりんでなく酒を使う、というイメージですが煮物の味付けなど正直よくわかりません。酒+みりんの場合もあるし・・・ 明確に「この場合は酒!こっちはみりん!」というお約束みたいのがあるのでしょうか。 恥ずかしいのですがよろしければ教えてください。

  • お酒好きな人へ質問です「お好きなお酒とおつまみ」

    もう、ビールのおいしい季節になりましたね! ほろ苦いビールはお食事のお供ですね。私は大好きなんですが、、、 ビールってそのまま飲むのが苦手な人いますよね、、苦くて飲みにくい、、とか、、? 私は美味しく頂いてるけど、苦手な人が飲みやすくなるために、「これで割るとおすすめ」なんての 教えて頂けませんか? ちなみに、、、 ビールだと、、 (1)大好きなトマトジュースで割るのが好きです(レモン入りなお、良し) (2)コーヒーで割る(ちょっと、香ばしくなる?かんじ) くらいしか、ないんですが。。。他に何か交ぜて、割って美味しい飲み方ありますか?  日本酒だと、、、古ーいですが、、 (1)酒ライム?(日本酒、氷、ライム) お酒はオールマイティ。。。ほとんど、、大好きです。 おすすめの、おいしい飲み方、またそれに合うおつまみ、、など 美味し~いお酒の飲み方、、教えて下さい!  一昔前、「日本酒とタコわさ」に 、はまっていました。今、はまるものがないんですよね~ これにはまってる、、セット教えて下さい。。「好きなお酒+はまる、つまみ」 よろしくお願いします。     

  • バーボンのつまみは何食べてますか?

    お世話になります。 私は、ウィスキーといえば、外呑みでも家飲みでも100%バーボンを呑みます。 バーボンに限らないとは思うんですが、ビールや焼酎に比べて、 合うツマミが少ないかな~と思っています。 ビールも好きなのでよく呑みますが、 私個人的には、ビールに合わないつまみは甘い物くらいだと思ってます。 で、家呑みバーボンですが、私が用意するつまみといえば、 チーズ類・ナッツ類・チョコ類・ソーセージ類・ポテトチップスくらいです。 あとはタバコくらいですかねぇ(笑) 味覚は人それぞれですけど、 上記の他に何かバーボンに合うつまみはありますか? バーボン好きの方からのご回答をお待ちしております。

  • おからふりかけ

    おからふりかけを作ってみたのですが どうも美味しくないんです 味つけは しょうゆ、酒、砂糖、みりん です 量は適当です(^_^;) なんか薄いんですが しょうゆを足してもイマイチで… 美味しい味つけ教えてください

  • つまみがなくても飲めるようになるには?

    お酒が大好きで、できれば毎日飲みたいくらいです。 けれど、つまみがないと飲めないので、どんどん太ってきてしまい 脂肪肝の指摘を受けました。 昔からつまみがないと飲めなくて、つまみを食べなかったときは 後からしっかり食事をしないとお腹が空いて眠れません。 友達であまりつままなくてもどんどん飲める人がいて(女性)、 「食べ過ぎ!!」と指摘されてしまいました。確かにその通りです。 その友達は、飲んでいるときは味のり数枚とか、もろきゅうちょっととかで どんどん飲めて、逆に食べると飲めないといいます。 別の友だちも、豚汁1杯で中の具を食べながら飲むだけで十分だといいます。 私も少ないつまみで飲めるようになりたいです。 どうしたらできるでしょうか? ちなみに飲むときは、外ではビールのあとに芋焼酎かワイン、 家では缶チューハイ1本のあと芋焼酎かワインです。

  • 和食の味付け

    こんにちは、いつもお世話になっています 私は最近料理を始めたのですが、煮物以外にもうどんやそばの汁やお雑煮やきんぴらなど、和食はなんでも砂糖と醤油(+出汁)で味付けします (我が家の母は酒やみりんを省略していたため、私も酒やみりんを使った事がありません) それに気付いたきっかけは、煮物を作ろうとして煮物にも筑前煮や煮しめなど色々あるなぁと思った事です ちなみに筑前煮と煮しめの違いは具材だと言う風に捉えているのですが、それでいいのでしょうか? また、砂糖と醤油を使わない和食にはどのようなものがあるのでしょうか? 塩分や糖分をとりすぎている気がして不安になったので質問させていただきました