• ベストアンサー

ブックオフの業績不振

ブックオフが業績不振で社長交代の原因はなんでしょうか。電子書籍化の影響ですか、それともそもそも本を買わなくなったからですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2086)
回答No.1

ニュースで見ました。格安スマホの失敗、本の買取が少なかった、デジタル製品の買取が少なかった、結果として販売が伸び悩んだ。とか後は人件費が圧迫した。らしいですね。 でもブックオフの買い取り価格って物凄く人の足元を見た買い取り価格なんですよね。 賢い人は他で売ります。例えば10円で買い取った本は200円以上で販売、それから値段が付きません!と言われたのは殆どの人は・・・じゃあ処分をお願いします! って感じですけど100円以上で販売します。 それと5000円ぐらいの買取価値が有るような物でも1000円程度。 ★とにかくブックオフは売る所でもではなくて買う所でも無くて立ち読みする処と思います。

kuitomeruneko
質問者

お礼

ある時期から、え?と思うような買い取り額になりましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • amano4
  • ベストアンサー率8% (24/279)
回答No.8

大型店手出店、中古家電買い取り、ヤフオク出店などいろいろ手を広げて人件費がかさんだのも一因のようです

kuitomeruneko
質問者

お礼

本がダメになってきたので、いろいろやってみたのでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alaba
  • ベストアンサー率8% (23/273)
回答No.7

超安値買い取り、高額販売が原因じゃないですかね。知人もみんなあまりの安値買い取りに不満を言ってました

kuitomeruneko
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

家電等を扱うようになったことが 主因ではないという噂を 耳にしたことがありますけど。

kuitomeruneko
質問者

お礼

家電もネットオークションで売ったほうが高いですしねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kompany
  • ベストアンサー率10% (23/227)
回答No.5

本を買わなくなった人も増えたし、買い取り価格も極端に安くなりました。売りに行く手間がもったいないと思うようになりましたね

kuitomeruneko
質問者

お礼

ですよねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suarez
  • ベストアンサー率14% (31/217)
回答No.4

なんか値段が高くなりましたよね。最近はもっぱらアマゾンの古本を買ってます。

kuitomeruneko
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.3

本当に探している本や欲しい本ならば、まずAmazonを検索します。 ブックオフは、Amazonの出品者の一つに過ぎませんから、実際に見付けられないことも多いですしね。 また、Kindleなどの電子書籍の影響や、何より本離れが加速しているからではないですか?

kuitomeruneko
質問者

お礼

私も古本はアマゾンで買ってます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一時期から買い取り価格がひどくなりましたね。しかも、1円買い取りなのに、それを数百円で売っていたり・・・。売りに行くのもばかばかしい気分になるので、自分で捨てるようになりました

kuitomeruneko
質問者

お礼

そういう人は増えたでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 業績不振により解雇の場合の退職理由

    昨年、勤めていた会社を業績不振により解雇されました。 この場合、履歴書に書く場合は「会社都合により退職(業績不振による人員整理のため)」と書くのがベターでしょうか?また面接では「業績不振による人員整理のため退職しました。」と言うのがいいでしょうか? よく「早期退職に応募して退職しました。」が良いと転職サイトや本にありますが、実際早期退職ではないので前職に確認された場合バレるのであまり使いたくありません。それといくら早期退職で手厚い退職金が上乗せされるとしてもこのご時世辞めるのは無謀だと思われるからです。(面接官を納得させられる理由があれば別ですが)

  • 業績不振による解雇、立証責任は経営者側にありますか

    私は1/2に転職して入社しました。ところが職場で話を聞いているうちに不安になってきました。 その会社は不動産賃貸管理をしていて自社所有しています。社長とパート2人のみの構成です。社長は元弁護士で今もその仕事をしています。その弁護士の書いた手書きの訴状をワードで私が文書化ししているのでそれは確かです。このパートさんはかつて使用期間後業績不振で解雇されたことがあり、現在再雇用されたと本人から聞きました。ところが解雇された次の日に社長は求人広告を出したのだとか…いくらワンマンとは言え、こんなことが許されるのでしょうか?業績いが悪化しているのに、解雇の次の日に人を雇っているとしたら、それは、業績悪化という嘘で人を解雇したことにならないでしょうか?社長は法律の裏をかいた悪徳弁護士なのでしょうか?先行きが不安です(T_T) 補足 そのパートさんは解雇理由を社長から業績不振と告げられました。ところが本当の理由は、その当時、パートさんと一緒に働いていた社員の方が会社を辞めたがっていたが、その社員と仲が悪かったパートの彼女の方を解雇し、社員の方を社長が残したとのことです。

  • 業績不振による大幅減給

    50歳男性です。会社が数年前から業績不振におちいり、大阪と札幌の両拠点で営業していたものを大阪を中心とし、札幌は出張所のような立場になります。札幌の責任者の私は、部下を解雇の上、減給に応じて欲しいと言われました。社長が住んでいる大阪が主要になるので、支店的要素が無くなる札幌にいる私は大阪の事務員的立場になるという事でした。給与も月給60万円から約35万円へと40%強減給となります。生活や会社の状況を考えると退職しかないと思いますが、リストラにちかいと思い、退職金(解雇と自己都合ではかなり金額が違う!)の関係からも自己都合退職は納得いきません。社長は辞めて欲しくないと口では言ってますが、モチベーションが下がるのも当然で退職しかありませんが、やっぱり自己都合退職になってしまうのでしょうか?部下は解雇になりますが、私には方法は無いものでしょうか? 会社の思うつぼのようで腹が立って仕方ありません。

  • ブックオフに専門書を売ることはできますか?

    コンピューターの専門書(UNIX系やソフトウェア系)を処分したいのですが、もったいないので1円でもいいから売りたいなと考えています。 近場には専門書籍を取り扱うような中古本屋はなく、ブックオフしかありません。 ブックオフは一般書籍がメインのようですが、こういった本は買取してもらえるのでしょうか?  ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 業績不振による整理解雇なのですが、被解雇者選定の合理性

    業績不振による整理解雇を受ける立場なのですが、被解雇者選定の合理性に納得がいきません。 会社は40名弱の企業なのですが、今回、10名ほど整理解雇が行われます。 社長が最終的に、被解雇者を決定したのですが、私(45才、管理職)の選定理由を聞いても、納得できませんでした。(会社はかなりの業績不振なので、解雇には応じています。このご時勢で、大変ですが。) 社長に聞いた理由(選定基準)は、以下の通りです。  ・業績不振による解雇  ・課長以上のアンケートを参考に決定 どう考えても、被解雇者の選定に合理性がないように思うのです。 不当解雇のように思えるのですが。 他の管理職もお一方(私より上の年齢)、主任級2名、一般社員6名が対象で、その理由も同じです。 良く言われる整理解雇の4要件のうち、3要件はほぼ満たしています。(但し、社長を含めた役員は、減額しているが役員報酬が今もある。主任以上の役職手当は、全額ではないがカットしている。) 潰れてしまうと、3ヶ月後の退職金がもらえないおそれがあるので、潰れて欲しくないのですが、もし、今回のメンバが裁判、労働審判などで解決しようとしたら、おそらく潰れると思います。(解雇予定者への退職金の減額願いや、月々今の初任給の半額程度で分割払いをお願いされている状況です。私は、減額も、分割も応じるつもりはないですが。) 先の解雇の選定基準は、合理性があると判断できるのでしょうか? 私は、合理性がないと思うのです。   アンケート -> 人気投票的   業績不振 -> これが原因なのですが、選定理由?本末転倒では? それと、再就職活動の時に、整理解雇対象者は、やはり不利益になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 業績不振の給与カットについて

    長文ですが、お付き合いください。 勤めている会社の業績不振で給与のカットが続き ちゃんとしたアクションをしたく助言をお願いできますか? 現在勤めている会社には、親会社があり昨年末負債を抱え倒産しました。 その倒産の余波は現在勤めている会社にも多大な影響を与え 今年の1月から3月まで30%の給与のカットがありました。 会社からはこの時のカットの説明は「今は一緒に耐えてほしい、業績が 上がったらかならず支給する」と言う事だったので 皆で我慢しその時期を乗り越えました。 その後4月から7月までは全額給与の支給がありましたが 8月からいきなり20%のカットが理由も聞かされずされ始め、 夏のボーナスが支払われず、給与明細も出さなくなりました。 夏あたりから社長・社長の息子(部長)の対応に八つ当たりが増え 何かにつけては「嫌なら辞めていいんだからな」が口癖となり ちゃんとした話し合いが出来る状態ではなくなり、しかし このままでは生活できないので先月思い切って確認をした結果が 全く納得できず、会社側になにかしらアクションを起こしたく 助言をお願いいたします。 30人ほどの従業員のいる会社です。 給与は年俸制で、月々の給与と夏・冬のボーナスとして 自分で割合を決め支払う条件で契約をしています。 例を挙げると、500万の年俸で夏・冬70万づつのボーナス 30万月々の給与として契約という感じです。 仕事は現場作業員で夏に少し減りましたが、ほぼ毎日(月~土)出勤しています 8時から日にちが変わるくらいまで仕事をし、年俸制なので 残業代の支給はありませんが、休日出勤の手当てはあります。 8月からのカットの理由は10月確認の連絡をした後 A4の用紙に給与減給通知と書かれたメモを渡され 理由は業務責任放置・転嫁の為20%カットとだけ書かれていました。 8月からの20%カットは現場作業員全員行われました。 30人中20名ほどは給与減給通知を10月に渡されました、 10人ほどは何も渡されず理由無くカットの状態です。 夏の仕事が少ない時でも、作業に使用する工具のメンテナンス等を するようにと社長からの指示で会社事務所に出勤しました。 無断欠勤もしていませんし、責任の放棄・転嫁の理由が思い当たらず 渡された従業員一同困惑しています。もらっていない人もですが・・・ 夏から社長・部長の発言では ・嫌ならいつでも辞めて良い ・就活する為に一ヶ月分給与を出すから転職しろ と、言いつつ「では辞めます」と言うと「辞めないでくれ」と謝って来てきます。 機嫌が良いと ・業績が上がれば支給するから ・冬のボーナスは契約額以上支払うから ・慰安旅行は沖縄に決定したから皆で楽しもう 等言い出します この様な状態の会社に対し、どのように話をしていくことが 良策なのか助言をお願いいたします。 現在、自分で用意しているものは ・給与明細(渡されなかった分もほぼ発行してもらい手元にあります) ・給与振込みの明細(振込先の銀行通帳) ・給与に関する契約書 ・日報、月報(会社には署名捺印後FAXで提出) ・給与減給通知 この他に用意をした方が良いもの、これは交渉上しないほうがいい事 色々助言を頂けますか?よろしくお願いいたします。 長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。

  • ブックオフオンラインなどのサイトでの購入について

    質問を見てくださってありがとうございます。 古くてもう絶版になってしまった書籍を中古でもいいので探していたのですが、ブックオフオンライン、古本市場、イーブックオフ、などのサイトで見つけることができました。 しかし、どこのサイトでも値段が違ってどこのサイトで購入するのがいいのか分かりませんでした。 「参考までに」 以前、古本市場で別の書籍を購入したとき、本はとてもきれいでした。 調べていると、ブックオフオンラインでは日焼けしたものも送られてくると書いてありました。(価格も一番安く、相応なのかとも思います。) この3サイトで購入の経験のある方、アドバイスをよろしくお願いします。 また、ネットよりも店舗のブックオフに出向き探して自分の目で見て、良いものを買うほうがいいでしょうか?

  • 受験対策本、辞書ってブックオフで売れます?

    いらなくなった受験勉強の本や学校で買って電子辞書があってほとんどつかってない辞書がたくさんあります。 引越しの時に本と一緒に売りたいなぁあって思ってるん ですけど、ブックオフでも(安くてもいいので)引き取ってもらえますか? 教えてください。

  • ブックオフの105円本の基準。

    私は最近いろいろな所のブックオフに行くのですが 105円均一のコーナーを見るといろいろな本があります。 たいして本の状態に差は無いのに片方は定価の約半額で もう片方は105円なものや、つい最近発売されたようなもの 人気書籍で105円じゃなくても売れそうなものなど様々です。 なんでこんなに差があるのでしょうか? 買取や、値段の決定にはある程度マニュアルがあると 思うんですが、105円にするのには特に無いのでしょうか?

  • ブックオフで働いている人に質問です!本当にブックオフは全員経営ですか?

    ブックオフで働いている、または以前働いていたという方に質問です。 「ブックオフの真実」という本を読んだのですが、そこでブックオフ社長は次のようなことを語っていますが、実際のところが知りたいです。 「ブックオフでは、お店の経営について店長はもちろんアルバイトにいたるまで全員にきっちり知ってもらおうと考えています。 そこで全ての経営数字を開示しました。(売り上げ、利益率、店長の給与、店舗の家賃にいたるまで・・・) そのためアルバイトでも労働分配率とか粗利益だとか経常利益ということをちゃんと知っています。そういうこともパートアルバイトにやらせているんです。」 実際には全てのアルバイトさんがお店の経営までは興味ないだろうし、理解もしていないように思えますが、実際のところ、そのお店の経営状況を把握できるような環境になっているのでしょうか? 例えば、みなさんのお店では、スタッフルーム内の壁に損益計算書とかが貼ってあったりするんですか? できるだけ多くのお店の状況が知りたいです。 僕としては、そういうことまで勉強できるのであれば、ブックオフでアルバイトしようかと考えています よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう