• ベストアンサー

主張立証

よく、民法の択一問題で(他の6法にもあったかもしれませんが) 【主張立証する必要がある】 【主張立証する必要はない】 という問題がよく出ますよね? これは、何か基準とかはないのでしょうか? たまに【本当に必要ないの?】 みたいな問題も出るのでビックリします。 やはり問題を解きまくって感覚を身につけるしかないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 主張・立証(挙証)責任という言葉が出るのは争いになった場合なので、民事訴訟と刑事訴訟の場面だと思いますが、  民事訴訟の場で原告・被告のどちらが主張し立証する責任を負うかは、ざっくりいうと、原則としてその事実を有利に利用する側、もっとざっくり言うと「原告が負う」ことになります。  そういう理解で十分と思いますが、主張立証責任は、細かく言うと「民法などの実体法の『規定の仕方』、法律運用の『論理上の順番』」で決まります。  よく例に挙げられるのは、一般の不法行為は、被害者(原告)が加害者(被告)の「故意・過失」による行動を主張し証明しなければなりません(民709条)。  しかし、自動車事故の場合は、加害者(被告)が、「自分の無過失」を主張立証しなければなりません(自賠責法何条かの但し書き)。  実体法の規定のしかたによる「挙証責任の転換」です。  また、医療訴訟では、条文の規定はないと思いますが、被害者(原告)が医療加害者(被告)の「故意・過失」による行動を主張し証明しようとしても、カルテなど材料を加害者(被告)が独占的に握っているので、証明は不可能に近いです。  そこで、ある程度の「蓋然性」を原告被害者が証明すれば、被告医療側が「無過失」を主張証明しないと、原告の主張が認められる取り扱いになっていたと記憶しています。  論理的解釈による「挙証責任の転換」です。  このような転換が行われるケースは少ないので、例外としていくつか覚えればいいのではないでしょうか。 > たまに【本当に必要ないの?】みたいな問題も出るのでビックリします。  具体的にどんなものか分からないのでアドバイスのしてみようがありませんが、「勝つために」必要かどうか、と、「法律を遵守するために」必要かどうか、では結論が違います。  勝つためには「必要」な主張立証でも、法律に「必要だ」と書いてなければ「不要」な主張立証だということになります。  そのあたりをわりきれば、違和感がなくなるかもしれません。

wertyuiolk
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 主張立証する

    民法や商法や民訴を勉強すると 【主張立証するかしないか】 で、正誤が分かれる肢がよくあります。刑事系はあったようななかったような感じですが。 この【主張立証するかしないか】を綺麗に判別できる基準とかってないのでしょうか? やはり過去問を解きまくってパターンを身につけるしかないですかね?

  • 主張立証責任を負う

    よく、民法でも民訴でも【主張立証責任を負う】という言葉が出てきます。不動産や賃貸借の所で。 これは、こういう場合にはAが主張する。こういう場合には相手方が主張する。こういう場合には、第三者が主張するとかあるのでしょうか?

  • 民法-請求原因として主張立証しなければならないこと

    民法についての質問です。 訴訟になった場合、原告が請求原因を主張立証しなければなりません。 この主張立証しなければならないものの判断の仕方を教えて頂きたいです。 例) ・売買契約に基づく代金請求訴訟では 原告は(1)売買契約が締結されていることを主張立証すれば足りる ・賃貸借契約に基づく目的物返還訴訟では 原告は(1)賃貸借契約の締結、(2)目的物の引渡し、(3)賃貸借契約の終了原因、を主張立証しなければならない

  • 普通だという主張、普通でないという主張の立証責任は?

    以前、対審において、ある事象が普通であると主張する者と、普通でないと主張する者がいた場合、原則として後者が立証責任を負うという書き込みを見ました。普通だという説明は困難なのに対して、普通でないという説明はそれよりも簡単だからという理由だそうです。 しかし、立証責任の規定は法令に状況ごとに規定してありますが、そういった話は聞いたことがありません。 それがわかる条項、又は判例等は何かあるのでしょうか? というか、それ以前にこの話は本当なのでしょうか?

  • 債権者負担か債務者負担か

    よく、民法で費用を債権者が負担するか債務者が負担するかという問題が出ますよね? 他の6法でもあったかもしれませんが。 これは、何か明確な基準とかありますか? やはり問題を解きまくって感覚をつかむしかないですかね?

  • 国内優先権主張について

    国内優先権の効果について質問があります。 優先権主張出願は、先の出願時を基準として、いわゆる新規性、進歩性、先後願等の判断がされますが、その他の出願に、優先権主張出願を引用する場合にも、先の出願時を基準に判断されると書籍に記載してありました。その根拠となる条文は、どこなのでしょうか?また、その条文のどの部分(文言)から読めるのでしょうか? 特許法第41条第2項(特許出願等に基づく優先権主張)あたりでしょうか? お忙しいところ済みませんが、宜しくお願い致します。

  • バイトが許容されていたことを立証するのか?

    知恵袋で読んだ記事ですが、総菜屋のバイト先でパートのおばさんから肉余ったから持ってかえっていいよといわれたので持って帰ったら次の日パートのおばさんがそのことを店長にチクり店長がそのバイトをクビにしたそうです。そのバイトの子はその肉を持って帰ってもいいもの(許容されているもの)だと誤信したのですから過失の問題ですよね?パートのおばさんに聞いたら知らないといわれたらしいのですが‥どうなのでしょう?この場合許容していないということを立証するのは店ですよね?本当なら店長から直接許可貰わないといけないのでしょうが‥要はそのバイトの方の主張を崩さないといけないんでしょうね? ‥私がそのバイトの方の立場だったら許容されていたと思ったとしかいいようがないのですが‥そのパートのおばさんにシラ切られたらどうなるんでしょう?

  • 錯語を理由とする無効の主張は認められやすい何故?

    大学の民法の試験で次のような問題が出ます、どう答えたらいいですか? 模範解答お願いします。 問「詐欺・強迫を理由とする取消の主張は、実際には裁判上認められることが少ない。それに比較して、錯語を理由とする無効の主張は認められやすい何故であるか説明しなさい。」

  • 交通事故の過失の立証責任

    交通事故における過失の立証責任 先日、交通事故の当事者になってしまいました。 相手側は過失を全面的に認めており、相手側の保険会社を含めて相手側の過失が大きいことについては異議はありません。 問題は、私に過失があったかどうかなのですが、私は接触前に停止しており、過失はないことを主張しています。が、相手の保険会社は私にも過失があったと主張しています。 民事においては証明は被害者側が行わなくてはならないらしいのですが、この場合、私の過失の立証責任は相手側(の保険会社)にあると考えてよいのでしょうか。 この質問には直接関係しないとは思いますが、私側の保険会社100:0を主張し、私も同意していますので私側の保険会社は動いていません。

  • 刑事裁判の立証責任は原告?被告?

    映画で見て気になっただけなので、ヒマなときにご回答ください。 「それでもボクはやってない」では、痴漢の冤罪を受けた青年が、無罪を主張するには無罪を立証しなければいけない、とアドバイスを受け、痴漢ができない状況だったことを一生懸命立証しようとしてたと記憶しています。 しかし先日見た「HERO the Movie」では推定無罪の原則があるから、有罪が確定するまでは検察側に有罪を立証する義務があり、それが出来なければ無罪になる、というような話があったと思います。 いずれも一度見ただけのうろ覚えなので、どこかで覚え違いがあるかも知れませんが、現実の刑事裁判ではどちらが本当なのでしょう? 被告側に無罪の立証責任があるのは現行犯逮捕の場合だったでしょうか。

専門家に質問してみよう