• 締切済み

スグにすぐカッとなる性格

noname#226203の回答

noname#226203
noname#226203
回答No.2

率直に申し上げて、ご質問者様は接客業には向かないと思います。 私も接客業を経験したことがありますが、挨拶なんてしなくてもいい、とすら思っている相手方は結構います。でも、イチイチ腹を立てていたら収益につながりません。 そういう相手だとわかった瞬間に、「そうか、相手は挨拶などのコミュニケーションをしない人だ」と感じるので、その場合は即座に「直接的営業」の頭に切り替えます。 向こうは挨拶より、実質本位だという事で自己解決するしかありません。 これはコミュニケーション能力に足りてないと自分で感じた時に最も有効な仕事方法です。 接客業は大変難しいものです。 こちらが丁寧に親切に接したとしても、それを当然と捉える相手もいれば、その接客にどう返答をしたらよいかドギマギしてしまう内向的な人もいます。 また、どういうわけか不満を訴える人すらいます。もう手の施しようがないんですよ。 笑顔で挨拶すると「見下された」、事務的にポーカーフェイスで挨拶すると「態度が悪い」。 一体どうすればいいのぉ~~??という感じでした。 あなたがカッとするように、その逆の方も、それより奥手の方もいるということですね。 そういう思考で自己解決できますでしょうか。 世の中には、普通に歩いていてもカッする事ばかりですからね。イチイチ目くじら立てたると生きて行けないかもしれませんね。 私も時々カッとしますよ。でも最近は「まあ、いいか。」と思う事にしています。 そうすると、100のうち65くらいはゆるくなれます。あとの35は修行、修行、また修行。

関連するQ&A

  • 性格

    私の性格について質問です。 私は周りがしっかりと行動していないと些細なことでもイライラしてしまいます。特に自分ができているのに周りができないとイライラしてしまいます。学校だとそのような人が目立って余計にイライラしてしまいます。 このような性格はなおした方がいいのでしょうか?また、なおすとしてもどのような考え方などをすればいいのでしょうか?このような人だからしょうがないと考えても皮肉に考えてしまいます。 難しい質問だと思いますが、ご回答お願いします。

  • 接客に向いていないようで悩んでいます。元々社交的で明るい性格ですが、

    接客に向いていないようで悩んでいます。元々社交的で明るい性格ですが、 気が短く、いらいらしやすいです。内向的ではない明るい性格なら出来る仕事だと思いましたが高齢者や片言しか話せない外人等苛々する相手もいるうえ忙しいと焦るので、早く次の電話にでないとと意識し、話し方が早くなり、事務的になりがちです。 仕事以外では明るく活発でも真面目な面と気が短いので、結局向かないんでしょうか? 地味な性格でも穏やかな性格のほうが客商売には向いているんでしょうか。万人相手の電話の通販受付接客か、老人相手の接客、客層にもよるんでしょうか。 相手がなかなか理解出来ない相手にたいしてお客様といいながらも声を荒くしている人もいますが、向かないということですか? 苛々するといっていたので、素直な人が向いているんでしょうか。

  • 穏やかな性格

    始めまして、いきなりですが私は 頑固で短気ですぐきれやすく怒りやすい性格です。すこしでも自分のおもい通りにいかなかったり。自分の決めた時間に終わらないとイライラしてきちゃいます。接客業をしてるのでお客様の態度に少しでもイラっとくるとすぐ顔にでます。治さなきゃとは思ってても 短気な性格は父に頑固は母譲りで中々なおりません。 せっかちな性格なのでできなり人を見てるとイライラして自分がしちゃいます。 どうしたら穏やかな性格になるのでしょうか? 少しでもいいので教えてほしいです。

  • 自分の性格に合うアルバイト

    私は現在飲食店でアルバイトをしています。お客様と話すことはできますが職場の人達と話すことができません。人見知りだからというのもあるかもしれません。まだ始めたばかりだから馴染めないからということもあるのでしょうか?私はあまり感情を言葉や顔で表現できず声を張るのは苦手なので自分が接客業に向いているのか心配です。挨拶を大きい声でしようと努力しているのになかなか周りに気持ちが伝わりません。接客の仕事はあまりすきじゃないけど高校生なので結構店が限られます。声を張るのが苦手で人見知りという性格で飲食店の接客はできると思いますか?やり始めたからには続けたいという気持ちはありますが、仕事場で自分は迷惑をかけてしまうからいなくてもいいと思う絶対必要ないと考えてしまいます。本当に自分は接客業に向いているのか悩んでいます。アドバイスや私に合うアルバイトを教えてくださるとうれしいです。長文すみません。

  • 自分の性格

    自分は周りに敵を作りやすい性格です。例えば仕事で気に入らない人がいると挨拶もしない時もあります。挨拶すると負けた気がするんです。 それが自分にとって損になるのはわかるんですが。。気に入らない人とも調和するにはどう対処すればいいのでしょうか?

  • 旦那の性格

    少し癖のある人間で、結婚生活8年目になりますが、多々困ることがあります。 今日は、訳あって近所の旦那の実家に、親戚一同集まったのですが、突如機嫌を損ねて私と子供達、ぽつんと放置していつの間にか自宅に帰っていました。 テレビを見ていても悪いのニュースなんか見てイライラしてます。過度に。 これは昔からですが、私がなにかやっている時にちよっかいを出してきて、「ちょっと待ってくれる?」と言うと、怒ります。 仕事でも、些細な事で頭に来て度々帰ってきます。(年に1、2回はある) 何と言うか、厄介です。 くせがあるというか、面倒な性格です。 家族ともうまくいっていません。 うまくいってるな~って思っていれば、些細なことで揉めて、仲が悪くなっての繰り返しです。 うまくまとまらないのですが、こういう人の性格って直るんでしょうか? 昔よりはましになりました。 普段は意見を合わせたりだまってついてって、すごく機嫌のいいときにダメ出しをしたりはしています。 あとは子供をだしにつかったり。 まわりにこんな人がいるって言う人いたらアドバイス下さい。お願いします(;Д;)(;Д;)

  • おとなしい性格

    私はおとなしく真面目で仕事はコツコツするのが好きなんですが… 仕事がなかなか見つからず 接客業をしています。 けれど、2ヵ月足らずで 既に同僚、社員の人に 嫌われつつあります。 私の性格には向いてないのでしょうか。 仕事は慣れてきましたが、人には慣れません。 仕事は続けたいし、みんなと仲良くしたい気持ちはありますが、うまくいきません。 アドバイスあれば、よろしくお願いします

  • この性格って?

    私の職場での事なのですが、すぐにイライラしてしまいます。私は昔からのっそり仕事をしている人とか、ダラダラ喋りながら仕事をしている人、それに一生懸命しているんだけれども、トロイ人を見てしまうと、イライライライラしてしまいます。もっと手際よくできんか?と思ってしまいます。自分ではこのイライラする性格がとっても嫌です。人は人自分は自分と思っているのですが・・・。何かいいアドバイスはありませんでしょうか?

  • おとなしい性格

    おとなしい性格 僕は男子とはうるさいやつから静かなやつまでいろいろ喋りますが、基本テンションが低いため静かめなグループにいます。女子とはほとんど喋りません。(喋りかけません) なので「おとなしい・クールなイメージ」をもたれています。 なので女子からは話しかけづらい人と思われがちです。 どうすれば喋りかけやすい人になれますか? 自分から話しかけようにもなにを話せば良いか分かりません。 まわりに挨拶している人なんていないので挨拶をするのはちょっとできません・・・

  • おだやかな性格になるには?

     20代後半女性ですが、とてもちょっとした事でイライラしてしまい自己嫌悪に陥る事が多く、おだやかな性格でかつ、仕事が出来る人をみるとさらにさらに落ち込んでしまいます。イライラしてるのは自分で自覚しているので、 おだやかな性格になろうと日頃から心掛けるようには しているのですが、おだやかにはなれません。 そこで質問です  (1)おだやかな性格の人、どうしたらそんなにおだやかな性格になれるんですか? (2)おだやかな性格になるにはやはり幼少期の生育課程が影響するものなのでしょうか? お答えよろしくお願いします。