• ベストアンサー

曽我さん一家の羽田から都内の移動で??

noname#40123の回答

noname#40123
noname#40123
回答No.2

僕からすると、今回の送迎に使ったバス会社で使用した車がたまたま「三菱製」だったと言うことだと思います。 それに、バス会社の場合、各種の点検は厳しいので安全性は高いと思いますし、リコール対象以外の車か、すでに改修を終えている車でしたら、問題はないでしょう。

jiji-
質問者

お礼

回答ありがとう御座いました。 そうですね!バスを運営している会社の入札ですから三菱製のバス有無を指定した訳ではないですね。 入札段階で三菱車は除くと言う指定は無かったと言うことですね。 点検が厳しく安全と解っていれば問題ありませんね。

関連するQ&A

  • 曽我さん一家の帰国便、1円入札は贈与?

    18日にインドネシアから帰国(来日)する曽我さん一家のチャーター便の費用を、JAL・ANAともに1円の見積もりを政府に提出したそうですが、これって税務上は日本政府に対する贈与になるのでしょうか?それとも寄付行為?とても正当な商行為とは考えられません。  (今回の事案の特殊性や心情についてはここでは考慮しないものとします)

  • ジェンキンスさんの乗ったバス

    今日は夕方からこのニュースばかりですね。 見ててふと思ったのですが、一家が羽田空港から病院まで乗ってらっしゃったバスが、かの有名な「○菱FUSO」のバスでしたよね。 あまりに配慮がないと思ったのですが、こういうのもメーカーから提供があるのでしょうか? (チャーター機はJALが無償同然で出したと聞いています) だとしたら、提供を申し出た「○菱自動車」の神経が信じられません。 こういうときは政府は値段だけで決めるのでしょうか?

  • 三菱ふそう、初代エアロスターのU-MP系に乗りたいのですが

    三菱ふそう、初代エアロスターのU-MP系に乗りたいのですが 都内在住なのですが、都内ではもう走っていないようなのです。 九州や東北など、中古車を取り入れているバス会社では まだ走っているところもあり、知る限りで初代エアロの走っている地域は 近くて下田付近のようなのです。 しかしそうそう行けるものでもなく、 都内近郊/関東で上記のバスに乗ることができる情報をお持ちの方、 是非教えてください!

  • 就職するときの会社を調べるには?

    三菱ふそうバス製造株式会社などの 株式を公開してない会社の業績を 調べる方法を教えてください。 社内の人に聞いても今期は50%増の 業績とかいっても具体的に金額を言うわけでもなく、将来性とかもわからないため 会社で人に聞く以外で本、実際に会社をみるとかアドバイスお願いします。

  • 羽田空港発着枠、公開入札?

    国土交通省の公務員が、限られた発着枠をANAに有利に割り当てました。 少ない発着枠しか割り当てられなかったJALは行政訴訟まで視野に入れて公務員による民間企業差別の根拠をただしているそうです。 国土交通省のお役人個人がANAを優遇し、将来、ANAの関連会社の顧問などに就職し、毎朝、新聞を読んですごして年収1200万円なんて、おいしい天下りを狙っているのかどうかわかりませんが、そんな穿った見方をしたくなる出来事ですね。 そこで質問です。 羽田空港の限られた発着枠に関して、国際競争入札を実施して各国、各航空会社を同等に扱うことはできないのでしょうか? 激変緩和を避けるためには、発着枠を二分割して、半分の枠に関して二年分の割り当てを国際競争入札にすれば良いと思います(参議院方式ですね)。 航空行政の問題など、お詳しい方からのコメントを頂けると有り難いです。

  • ボーイング787田中将大5000万円チャーター

    ボーイング787を田中将大が5000万円でチャーターしたとありますが、そんな簡単に定期便運航にも使っている機材をチャーターできるのでしょうか? TVで見ると、里田まいと通訳と本人の数名でしかも片道なので、一人あたりはすごい金額ですが、通常、ヤンキースあたりのチャーター費用が往復で1機5000万円とか聞くので、野球のチーム全体で動くならお値打ち感がありますが、今回の場合はJALは返りの燃料代まで負担したとしても乗務員経費を考えれば良い儲けに感じます。 それにしてもファーストクラスやビジネスクラスの客を乗せないと、飛行機会社は、安いエコノミークラスの客を乗せるだけでは儲からないなと感じる金額で、エコノミーの客は燃料代なのですね。

  • 曽我さんと一家は何語で会話?

    タイトルのとおりです。 朝鮮語でしたっけ?

  • おすすめ中古バスはどれでしょうか。

    中古バスを探しております。 (1) 三菱ふそうU- MK516H、平成4年式、60万キロ、自家用、車検9月まで、42人乗り、モケットリクライニング タイヤサイズ7*5R18 ETC、価格150万円。 (2) 三菱ふそう U-MM526H、平成4年式、45万キロ、車検抹消、42人乗り、モケットリクライニング、タイヤサイズ10R22.5 価格280万円。 (3)日野 U-RU1HHAB、平成5年式、 ターボ仕様、車検9月まで、29人乗り(実際の座席数は35人) 、事業用、モケットリクライニング、DFP付き、八都市規制クリア、デンソーオートエアコン、タイヤサイズ1.0R22.5 価格200万円。 (4) 三菱ふそう U-MM526H、平成4年式、45万キロ、車検H25 2月迄、42人乗り、モケットリクライニング、タイヤサイズ10R22.5 価格160万円。 全塗装、下回り塗装、エアコン調整、ロッドシフト調整必要。   デメリット (1) 2枚合わせフロントガラス。 年式の割に価格が高め。灯油燃焼ヒーター、2.3m幅なので轍に弱い。 (2) 価格高め。貫通トランク1本。 (3) 29人が定員。 非常ドアが無いので乗車定員を増やすこと出来ず。乗車店員オーバーで事故れば保険適用外かも。 (4) 車検付きだが、修繕費が塗装だけ30万超。乗り出しまで費用がかかりそう。 メリット (1) ターボ仕様で高速道、登板に期待大。 (2) 1枚フロントガラス。軽油燃焼ヒーター、ターボ仕様で高速道、登板に期待大。 (3) 1枚フロントガラス。仕様が最も良い。デンソーオートエアコン、ターボ仕様で高速道、登板に期待大。 (4) 1枚フロントガラス。貫通トランク2本、ターボ仕様で高速道、登板に期待大。 おすすめはどれでしょうか。 使用目的は 送迎が主でほぼ毎日。 30名は載せている。 月2回程度高速道の走行あり、一回あたりの走行距離400Km。30名は載せている。 寒冷地のため冬場の車内結露が心配。 自家用登録での利用です。 現在、UD U-RM210GAP 42人 外観は路面バスですが、内装は観光仕様の中型バスを使っています。

  • 外国人が借りれるアパートin 東京 1カ月半

    5月にイタリア人の友達が1か月半ほど来日します! そのときに東京アパートを借りたいと思って 結構探したんですけどなかなかいい物件が見つかりません。。。 希望の条件は以下です↓ ・ワンルームOK ・家賃8万円以下 ・1か月半の間 ・バス・トイレ・キッチン付き ・インターネット可 ・来日前にインターネットで連絡や契約ができる ちなみに彼は就労ビザや学生ビザはもっていません。 外国人向けのアパートを提供している会社のURLだけでも いいです。よろしくお願いします!!!!!

  • 曽我さん

    曽我さんが、子供たちが待っているから北朝鮮に帰りたいと言えば日本政府は助かると思うのですが、拉致家族その他へ気兼ねしているのでしょうか、それともよほど北朝鮮が恐ろしいのでしょうか、それとも何か?お願いします。