• ベストアンサー

テフロン加工のなくなったフライパンの使い道は?

20センチ大のフライパンです。テフロン加工がなくなったのか、焦げ付き出しました。調理に、「強火で」という指定があって使っていたためだと思います。捨てるしかないでしょうか? 強火料理に使うのは鉄製が良いというのは知っていますが、アルミ製などはどうでしょうか?

  • keitin
  • お礼率49% (100/204)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

多少料理や道具や栄養学が好きな一般人です。 他に比べて金額は高くなりますが、アルミをステンレスで挟んだ多層構想のステンレス製品が一番いいです。 アルミは酸にもアルカリにも衝撃にも弱く、溶出したアルミニウムを食事と一緒に摂る事になるます。 他の方も言うようにこれが有害か無害かはずっと論争が続いていますが、個人的にはなるべく摂りたくないと思ってます。 銅製品はプロ用でよくみますが手入れがものすごく大変なのでお勧めしません。 鉄製品は手入れさえすればステンレス多層構造の次にいいと思います。 よく「洗剤は使わないように」という情報が出回ってますが、酸化油は体に激悪なので毎回ちゃんと洗剤で洗ってください。 初めて使う前に酸化皮膜を作るのはやっといた方がいいです。焦げ付きにくくなります。 ただ、酸に弱く料理によっては黒ずみや鉄臭さの原因になります。 アルミを挟まないステンレスオンリーの安いやつは熱伝導率が悪すぎて料理が作りにくいのでお勧めしません。 部分的に焦げたりします。 ちなみに、テフロン加工みたいなやつは空だきの時に成分が揮発するのであんまりお勧めしません。 比較的低温な調理限定にした方がいいです。 便利なんですけどねー。 こんな感じですかね!

その他の回答 (5)

noname#237141
noname#237141
回答No.6

フッ素加工が取れてカサカサになったフライパンは、 揚げ物などに使うと良いです。 天ぷら・フライ鍋は別に持っておられるかもしれませんけど、 「揚げ焼き」的な使い方をするにはフライパンしか出来ないので そういう使い方がベストです。 うちでは魚のアラで出汁を作ったりするんですけど、 焼き目を入れてから煮出すのにその焼き目をつけるのに 古いフライパンを使っています。捨てたいんですけど、 そういう使い道を知ってからよく使っています。

回答No.5

>アルミ製などはどうでしょう あまりよくなさそう https://life.pintoru.com/frypan/aluminum/ >テフロン加工がなくなったのか、焦げ付き出しました。捨てるしかないでしょうか? フライパンの深さにもよるけど揚げ物もできるしインスタント麺煮たり野菜茹でたりできるよ 野菜を炒めて火を止める間際に味付けとかなら大して焦げないと思うし 干しエビとか豆とか胡麻とか空入りするときにも使える これらの用途で使うことが少ないのなら場所ふさぎになるから捨てた方が良いですね

  • norepe
  • ベストアンサー率19% (107/560)
回答No.4

テフロン加工のなくなったフライパンの使い道は? 楽器の木琴を叩く棒を右手に握り左手にフライパンを持ちフライパンの裏を叩くと良い音が出る。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.3

天ぷら鍋の代わりに天ぷらやフライを揚げるのに使うのならテフロン加工は無くても問題ありません。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

異論もあるようですが、アルミ鍋はアルミニウムイオンが溶け出すので健康に良くないと聞いたことがあります。 私は独り暮らしをし始めてからアルミ鍋は使っていませんが、使えないことは無いでしょう。信じる、信じないはあなた自身ですから。

関連するQ&A

  • ティファールのテフロン加工のフライパンを持っている

    ティファールのテフロン加工のフライパンを持っているのですが 長持ちさせたいのなら強火で調理しないほうが良いのでしょうか? ガスです。

  • テフロン、フッソ加工の鍋(フライパン)の正しい

    テフロン、フッソ加工の鍋とフライパンを使ってます。 量販店で買った安い物です。 友人がこの加工された鍋やフライパンは調理後すぐに他の皿等にうつさないといけないと言ってましたこれは本当ですか? どういった理由からでしょうか?? よくカレー、シチューを作って鍋のまま蓋をして冷蔵庫に入れ、翌日、翌々日に温め直し食べていました。 今調べていたら強火もいけなかったようですが、スープ作る時等強火でしてました。 加工が剥がれるなどした場合、体に影響はありますか? 少しだけ加工が禿げてますが買い変えた方がいいでしょうか??

  • テフロン(フッ素加工?)加工のフライパンについて

    テフロン(フッ素加工?)加工のフライパンについて テフロン加工のフライパンを使っています。 ずいぶん使い込んで、加工部分の効果がなくなってきています。 グリルがないので、さんまとか焼く時もフライパンを使っていますが、 加工の効果がないためか、皮とか身とか結構フライパンにくっつていて しまいます。 早い話、買いかえれば済むことですが、フライパン自体は丈夫でしっかりと しているので、なんかもったいなく感じます。 加工がとれて、くっつきやすくなったフライパンで調理する時、 くっつきにくくする上手い方法ってないものでしょうか。 しっかり熱くして、食材を入れるといいときいたので、なるべくそうしていますが、 それでもくっつきます。 いい情報があれば教えてください。

  • テフロン加工以外のフライパンを探しています

    今までテフロン加工の調理器具ばかり使ってきました。が、使い方がよくないのかすぐのテフロンが剥げてしまいます。テフロンが剥げたまま使い続けるのはよくないのでテフロン以外のフライパンに変えようかと思っているのですが、なかなかいいものが見つかりません。ステンレスだとすぐに焦げ付いて洗うのが大変だし、ルクルーゼなどのホーロー製品は重くて扱い方が難しいので避けたいです。いいものを探せばあるとは思うのですがそういうのは価格が何万円もするものがほとんどなので 手ごろなものを探しています。なにか手ごろで使いやすいフライパンはないでしょうか?

  • テフロンのフライパンの加工がハゲても使えるの?

    2000円くらいの安いフライパンがおそらくテフロン加工だったのですが、加工が剥げてきて食材がくっつくようになりました。 今後は炒め物や焼き物はせずに麺料理の麺茹でと、食パンを焼くのだけに使いたいと考えていますが、問題はあるのでしょうか? そもそも、鉄のフライパンって余計な加工がされてないから、一生つかえるという意見が多いですよね。 テフロン加工のフライパンの加工がハゲたら、食材がくっついてしまうようにはなりますが、あとは鉄のフライパンのように一生使っても問題はないのでしょうか? それとも加工が剥げてしまって、何かよからぬものが、食材に溶け込み麺茹で・食パン焼きという単純作業でも、食材に悪影響でしょうか?

  • テフロン加工フライパンで下痢

    最近下痢が多くて困ってたのですが、必ずと言っていいほどの確率で、テフロン加工のフライパン(1年使用でテフロン剥げてました)で調理した後下痢してました。今はそのフライパンを使わず快調です。テフロン加工って体質によっては体調に影響するものですか?同じ経験をした方がいらしたら詳しく教えてください。

  • テフロン加工のフライパンについて

    テフロン加工のフライパンを使用していたのですが、汚く古くなったため、 硬いものでごしごしこすって綺麗にしました。 しかしテフロン加工まで取れてしまったような感じなんですが、 もうこのフライパンは使用しない方が良いでしょうか? 体に毒になりますか? ちなみにテフロン加工のフライパンって寿命ってありますか?

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパンですが、私が使っているものは網めのようなぼこぼこしたテフロン加工のフライパンです。 そのフライパンが、最近オムレツなどくっつくようになってしまいました。 もう一度くっつかないように再生する方法は? また、再生できない場合元テフロン加工のフライパンはどのように使っていますか?

  • テフロン加工のフライパンの寿命

    最近はほとんどの家庭でフライパンはテフロン製ですよね?これって使い捨てなんでしょうか? というのも、前に安いフライパンですぐテフロンが取れたのか、くっつくようになり、その後某有名メーカーのセットものを購入しました。炒め物は中華なべを使っているので、テフロンのフライパンで作るものといえば、卵料理と肉料理、スパゲティくらいです。もちろん金属製のフライ返しなども使用してませんし、洗うのはスポンジか亀の子たわしです。最近油なしなど、もってのほか、油をなじませても卵料理がうまくいかなくなりました。テフロンがはがれているのですよね?こうなると、テフロンのフライパンに関しては、使い捨てのつもりで、安いものを買い替えていくほうがよいのでしょうか?でも、フライパンってゴミにも出しにくいし…究極は鉄製のフライパンがベストなんでしょうか?主婦の方、本職の方御意見お聞かせください。

  • テフロン加工のフライパンの焦げつきについて。

    テフロン加工のフライパンの焦げつきについて。 テフロン加工のフライパンの焦げつきを簡単に落とす方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう