• 締切済み

婚約してる彼氏がいて同棲してる。性格は合うし一緒に

783KAITOUの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

結婚生活は現実です。彼は、今のところ現実的な結婚生活を継続するには無理なタイプです。遊び相手とかお付き合いのレベル。つまり、相手の喜ぶことだけを考えていれば良いお付き合いならOKです。気が合うか合わないかと結婚生活の現実は必ずしも一致しません。結婚対象者にはなり得ないタイプです。

関連するQ&A

  • 長年付き合った彼氏と婚約して同棲してる。お互いアラ

    長年付き合った彼氏と婚約して同棲してる。お互いアラサー。 遠距離してたけど私がついてきました。彼氏は仕事があまり安定しません。 コン☆ラクトエムアール(検索避けのためあえてカタカナ表記)ですが、委託先の会社の業績悪化で今年契約終了になってしまった また次のプロジェクト決まるまで自宅待機で、希望は、出すけどどこの勤務地になるかわからん。わたしもフルタイムの仕事がやっとみつかけたけどまた半年後にはまた止めなきゃいかん。 正直振り回される人生になりそう いつになったら安定するの?とおもう 彼とは性格合うし楽しいし好きだけど将来の事考えると安定しててしっかりしてる人を地元で探した方がいい? 彼氏についてくのも、別れて地元に戻って就活&婚活どちらもつらい

  • いま6年以上付き合った彼氏と婚約してて、遠方の彼氏

    いま6年以上付き合った彼氏と婚約してて、遠方の彼氏のところへ引っ越して同棲してる。(同棲はまだ半年もたってないですが) わたしも最近仕事初めて家事もしてます。 長く付き合ってまだ結婚しないのは、彼氏の仕事がいまいち安定しなくて、また引っ越したりプロジェクト変わったりで全然落ち着かない。(彼の仕事は今出向型の営業) 彼氏は同い年のアラサーで既にもう1回転職してる。 今の仕事は稼ぎはいいけれど、プロジェクトが配属先の会社の業績でいきなり終了になったり何処に飛ばされるか分からないし(希望は一応出せるけど) ずっと出来る仕事ではなさそう。 もう相手も私も30近いしそろそろ安定してもらわないと困ります……… それで、もうずーっと仕事落ち着かないなら私も年齢が年齢だし別れることも視野に入れ始めています。 でもなかなか別れられないのは、今から1から彼氏をまた見つけられるかという不安(あまり私はモテるほうではないので)と、彼氏とは性格は合うからです。優しいし、誠実で真面目なので 他にいい人いるかなぁとも思ってしまうから。 ずっと悩んでるけど答えが出ません(;_;) 彼氏の今後の仕事の選択肢としては ☆今の会社にいて次のプロジェクトをまつ。(待機の時も給料は出たりするが、かなり会社の都合に勤務地も期間も振り回される) ☆同じ業種で別の職種に転職する(転勤などない安定した仕事) ☆彼の親の会社に入る(彼の親は中小の社長です。そこの会社が安定してるかはよくわからないですが) ってところですか………。 ちなみにわたしは 引越しで仕事辞めたりもあり、現在はハケンで働いています。実家はいまお金なくて大変な状況なので今すぐには戻れなさそうです……… 私としては、もう覚悟決めて彼と結婚するか 30歳まであと少しあるので別れて地元に戻り 必死に婚活と就活をするかどっちかって感じ。 どうしたらいいのかな? 彼は結構優柔不断で、わたしがリードする感じですね。今後のことも私の希望は聞いてくれそうですが心配です。

  • アラサーですが、最近婚約してる彼氏と同棲してます。

    アラサーですが、最近婚約してる彼氏と同棲してます。東京から京都にきました。 仕事もやめて、新しくまたフルタイムの仕事見つけて働いたり、慣れない家事との両立、1から友達作ったりとたいへん。しかも彼氏の仕事のプロジェクトがなくなり、またどこかの会社に配属になるのか転職するのかわからんけど、私が決めた今の仕事もまた夏でやめることになる。 色々落ち着かない生活です最近、お金のことでも喧嘩したり精神的に疲れてきて情緒不安定です。なので仕事やめて東京の実家に一旦?帰るのってありかなぁ...彼氏もあと数ヶ月後にはおそらく関東の会社にすると言ってるし...ただわたしが帰ったらその後彼氏と結婚するかはもう分からないかも..

  • 仕事をやめて、遠方にすんでる婚約者と同棲します首都

    仕事をやめて、遠方にすんでる婚約者と同棲します首都圏で派遣で事務や経理の仕事をしていました。 引越し先でも、同じく派遣か契約社員で事務の仕事をしたいです。経験はあるけど資格とか特に持ってないし受かるか不安です首都圏よりは少し田舎の所にいきますし。 あと正直に、面接官に婚約者と同棲さしにきたといったほうがいい?(いずれ結婚するなら子供出来てすぐやめそうって思われるかな)

  • 婚約中の彼氏がいるのに、全く性格の合わない人を好きになってしまいました

    婚約中の彼氏がいるのに、全く性格の合わない人を好きになってしまいました。 その人は会社の同僚なのですが、ずーっと苦手意識がありあまり話すこともありませんでした。でも、ひょんなことから仲良くなり、グループで飲みに行ったりするようになりました。その帰り道などに2人になると、「家寄っていかない?」などと誘われ、私は彼氏がいるにも関わらず(お恥ずかしいのですが)家に行ったり泊まったこともあります。でも、最後までの体の関係はありません。でも、抱きしめてくれたりキスしてくれたり「好きだ」と言ってくれることもありました。そんな関係を続けていたら、ある日別の同僚が仕事に悩んでいて、好きな人も含め3人で飲みに行き、私は私なりに落ち込んでいる同僚を励まそうといろんな話をしました。ですが、好きな人にとってはそれが気にくわなかったようで「あれは言いすぎ。やっぱりお前とは合わない。飽き飽きした」といわれ、大変ショックをうけました。 結局、そんなことを言われたのですが私はもちろん嫌いになれず、まだ気持ちを引きずっていますが、こんなに合わないとお互い思っているのに、なぜこんなに気になるのか・・・自分でもよくわかりません。また、お話が遅れましたが、私には婚約中の彼氏がいて、親に挨拶を済ませ今は同棲しています。彼氏とは4年ほど付き合っており、とても優しく私のことをなんでも受け入れてくれますが、とても頼りがいがなく、全然カッコいいと思えずドキドキ感もありません。そんなときに、気の合わない同僚が気になりだし、2人でいると楽しくてずっと一緒にいたい気持ちになります。そして、不器用ながらも仕事をとても一生懸命やる人でとてもカッコいいので、気持ちが傾いているのかもしれません。 気になっている同僚は、おそらく私のことはそこまで好きではないと思います。彼氏がいることも知っていますし、「人の幸せを壊してまで・・・」や「好きになっていったら、自分の自由を止めてしまいそうで怖い」などとも言っていました。でもやっぱり「お互い合わないのはわかっているから、つかず離れずの関係が一番よいのかと思う」などとも言われたこともあり、彼の気持ちがそこまで私に向いているわけではないことはわかります。 私のことを何でも受け入れてくれる婚約者ですが、正直今は彼氏と結婚したいという気持ちが薄れてきています。逆に、気になる同僚の方に気持ちが行ってしまい、どうやったら振り向いてくれるか?などを考えるようになってきてしまいました。でも同僚とは付き合っても合わないのはわかっているのです。このまま婚約者と結婚するべきか、あるいは同僚と付き合うかどうかは別として、今は婚約者と別れるべきか、とても迷っています。ちなみに婚約者と私の間には共通の友達がたくさんおり、婚約者と別れるとそこの関係も崩れるのではないかと不安に思っています。客観的に見て、よいアドバイスがいただければとてもありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。

  • 同棲中(婚約中)の彼とうまくいっていません

    30歳婚約中(女性)です。 10年もの付き合いをへて(同棲中)、半年まえにプロポーズされ、幸せいっぱいでした。 しかし急に彼が二か月前くらいから会社の飲み会に積極的に参加するようになり、朝帰り&深夜帰りがふえました。 それまでは二人の時間を大事にしてくれるとてもやさしくて温かい人だったのに、急に社交的になり、連絡もあったりなかったり。 不安のあまり問い詰めたときには、忙しすぎて向き合えない、考える時間がほしいと言われてしまい、私は本当にショックでした。 年末は互いに仕事も休みにはいるので、話す時間を持つことになっていますが、現在生きた心地がしないほどつらいです。 彼が整理つくまで見守るしかないのでしょうか。同棲中なので距離をおくのもなかなか難しいのですが、関係を修復したく思っています。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 同棲している彼氏がいます。

    同棲している彼氏がいます。 別れたいのに別れてくれなくて困っています。 3年前にもその彼と同棲をしていてDVがひどく家出をしました。家を出てひとりで頑張って来た私。 偶然に再会し『もう手は出さない』と言われお付き合いを始め流れでまた同棲を始めてしまったんですが 家出をした過去が忘れられないらしく鍵をくれません。 窓から出かける毎日 しかも今一緒に住んでる家は前妻と住んでいた場所で近隣住民からは不倫相手と囁かれる始末。 前に別れた理由に性格の不一致もあったので自分なりに精一杯家事も仕事も頑張っているのに『バイトは何年やってもバイト』や『家事をやるのは当たり前。完璧だと思っているのか』『俺の気持ちも考えろ』『お前の仕事の話なんていらいらするから聞きたくない』 と言って来ます。 同棲解消を切り出したら顔面を思いっきり平手打ちされ『携帯の男のアドレス全部消せ』と言われ最終的には体ひとつで『出ていけ』と言われました 親にも前回別れる時に色々迷惑をかけ付き合っていることを言っていません。 頼れる人がいない 警察に行っても厄介払いされ どうしたらいいかわかりません。また勝手に家を出たら仕事場に迷惑がかかるし今の仕事辞めたくないんです... 一緒に居ても楽しくありません。好きと言う気持ちより情が移ってやり直したと言った方がいいのかもしれない。 どうしたら別れられるかアドバイス下さい

  • いま彼氏と一応婚約してて、遠方の彼氏のところへ引っ

    いま彼氏と一応婚約してて、遠方の彼氏のところへ引っ越して同棲してる。わたしもフルタイムで仕事初めて家事もしてます。家事は分担してる。もともとあまり体が強くないので家事と仕事をするのがかなりつらく。。正直この生活が続くなら結婚しないで実家に帰りたいとさえ思ってきてしまってます でも働かないとまだ結婚もしてないからお金稼がないとだし どうしたらいいんだろ。彼氏の仕事もいまいち安定しなくて、また引っ越したりプロジェクト変わったりで全然落ち着かない。 あと最近は家の中での悪態?(私に対してじゃないけど)とか言葉遣いが悪かったり、外でわたしの愚痴や悪口言ってるみたいでそれも嫌。 自分の会社に対しても底辺とか、クソとか言ってる。 今更だけど実家に戻って、仕事して安定した人探した方がいいのかな

  • でしゃばりな性格を治したいです。

    でしゃばりな性格を治したいです。 長女気質、とも言われるのですが、私はお節介で、でしゃばりな性格です。 人によっては、それを「気がきく」「頼りになる」、いい意味での「世話焼きさん」としてとってもらえることもあり、それによって、仕事もいろいろ任せてもらったりしたこともあります。 しかし、時と場合、相手によっては、やはり少し度を越した「でしゃばり」ではないか、と自身で後ほど反省することも多々あります。 特に、自分が新人であったり、立ち位置がよくわからないようなポジション(部署異動時等できたばっかり等)になると、特に「でしゃばっているのでは」、と思ってしまいます。 また、仕事での不明点等の確認時も、「私にとって確認すべきこと」と「相手にとって私が確認すべきこと」の差異もよくあり、戸惑ったり、「あ~、私うざい質問してるな」とか思うこともよくあります。 派遣社員歴が長く(現在も派遣です)、今までいろんな会社を点々としてきたせいか、細かいことや、その会社にとっての当たり前、が今までの会社では違う、という経験が多くあり、そのせいか、最初は失敗する前に確認しなきゃ、と思うと、どうしても細かいことを聞いてしまうのです。 (質問時には、相手が忙しい時は控える。また、急ぎでは無いので、お時間あるときにでも、とそえたメールで聞く、など工夫はしているのですが) また、自分でいうのもなんですが、会社では若い方です。大抵、どこにいっても、若いね~、と言われます。 新卒入社と、それほど年齢かわらないです。 (中卒で社会人になったので、社会人経験は同年代よりはあるのですが(一応仕事をしながら、大検をとり、夜間大学を卒業しています。その為、派遣で点々と、というスタイルが長いんです)) 正直、もっと私が年齢を重ねていれば、「おせっかいおばさん」もしくは「アネゴキャラ」で、多少は許される可能性もあるのかもしれませんが、私の年齢で多少なりともでしゃばってしまうと、「生意気」と見られてしまったり、余計なことまでしてしまい、相手のプライドを傷つけ、トラブルになった、という経験もあります。 いろいろ心がけようと、日々反省しながら考えているのですが、考えれば考えるほど混乱しすぎてしまってます。 どうか、この性格を治すための知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 婚約というのはどういうことをいうのでしょうか?

    今1年半程付き合っている彼がいて、 1~2年後くらいに彼の仕事が安定するということでその時点で入籍しよう、とお互いに話あい決めてしています。 私の親には「1~2年後に入籍します。来年2月から同棲生活を開始したいです」と話をし、了解を得ています。 彼のご両親には付き合っていることは報告済みですが、 「1~2年後に入籍予定で、来年2月から同棲予定」ということはまだ報告・了解を得てはいませんが、 今年の年末に二人で報告して了解を得ようかなぁ、と思っています。 先日彼に保証人になってもらうことがあり、 契約者との関係の欄に何と書けばよいのかわからず、 「法的に何も手続きしてないから婚約者じゃないし友人かなぁ」 という結論に達し「友人」と書きました。 ふと思ったのですが、「婚約」とはどういう状態を持って婚約したことになるのでしょうか? 婚約指輪をもらったら?それとも 結納を交わしたら? 昨今結納を交わさない家族も多いですし・・・・ アメリカには「婚約届け」みたいなものがあるそうですが、 日本にはあるのでしょうか?