• 締切済み

自殺はしてはいけないこと?

kangaroo-Dの回答

回答No.10

自殺は悪いことだとは思いません 正確には自殺した人が悪いことをした人だとは思いません もちろん、ここの解答者を含めて自殺は悪いことだと思っている人が大多数いることはなんとなくわかります ただし、「悪いことだと思っている」にすぎません その大多数の意見が世論や一般論、倫理観となっているのです 自殺の多い国家が社会経済に瑕疵があることは確かだと思いますし、改善していくべきだとは思いますが、個々人のことになれば、自殺を思い立った理由を考慮に入れずに自殺は全て悪いことだと決めつけることはできません ここまで書きましたが、私は自殺は悪いことだとはいいませんが、個人的意見では好ましくないことだとは思います 自殺することについて考えてみます 幸運なことに、私は自殺を本気で考えたことはありません 追い込まれたときに、頭をかすめたりすることはありますが、本気になったことはありません でも、私自身は他の人と比べてメンタルが強いとは思えません どちらかと言えば弱い方になるのではないかと じゃあ、今まで自殺を考えなかった私と自殺してしまった人では何が違うのか 私よりもっとメンタルが弱かったのでしょうか? だとすれば弱いことは悪いことですか? 強くなければ正しくないですか? もしくは私より酷い環境での生活を余儀なくされていたのでしょうか? だとするならその環境を作り出したものこそ非難されるべきでは? そのコミュニティに対して非難を行う前に自殺者を非難するのは道理に合わない 自殺する人に全く非が無いとはいいません 殺人の被害者だって、それなりに非がある場合もありますからね しかし、もっと非がある連中が山ほどいるではないですか? 自殺をした人は事故でいえば第二、第三当事者ですよ 一番に責められるべき人ではない 話がまとまりませんが、自殺は悪ではないが、しないにこしたことはないし、しない環境をつくるべきだという感じです

noname#233797
質問者

お礼

あなたの意見と全くと言っていいほど同じです。わたしもそう思います。結局多数決で決まっているものと思います。結論も全く同じです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 自殺者の自殺理由

    経済的な問題とか、うつ病とか、あると思います。 自分自身に絶望した、自分の人生に希望を見いだせない、 そんな理由で自殺する人の割合って、どの程度なのでしょうか? というのも、実行経験(未遂)はありませんが、 私自身、自分に嫌気が指して、これからの人生にも希望が持てない、 アラフォー独身、取り柄なし、職も失いそう・・・女性なので、 関心があるのです。

  • なぜ自殺しようとしている人を止めるのですか?

    23歳、男です。 今は家でずっと引きこもっています。 中学時代いじめられ、それを引きずらなくてもいいのにここ8年間ずっと引きずって生きてきました。 おかげで尋常じゃなく損な人生を生きてきたと思います。 いじめの経験に苦しめられずに普通に生きることができれば、 確実に実際僕が歩んできた人生よりは幸せに生きてこれたでしょう。 僕は、 学生時代思い出が無い 恋愛もしたことが無い 友達が全然いない クリスマスに恋人か友人と過ごした経験が無い 友人と初詣に行ったことも無い これ以外にも沢山ありますが、 とにかくないこと尽くしです。 やりたいこと、考えたいことは沢山あった。 でも長年いじめの時の記憶が、強迫観念みたいなものとなって ずっとノイローゼのように僕を苦しめていたため、全て実現することはできなかった。 今はもう、おそらく中学生ぐらいの知能しか持ってません。 高校生が普通にやってる接客のバイトすらできません。 他の同じ23歳とはもう経験、知識、知能、思考力、何を取っても全て遅れをとっています。 今は、なんでこんな人生を生きることになったんだろうと、 自分の運命を恨んでばかりいます。 で、元旦にこんな話をするのは悲し過ぎますが、もう僕は自殺しようと思ってるんです。 今まで生きて来た人生が恥ずかしくて、もう生きたくないんですよ。 別に誰かを傷つけて来た訳でも、 犯罪を犯した訳でもありません。 でも、こんなどうしようもない人生を過ごして来たのが恥ずかしくて仕方が無い。 今はもう、毎日毎日来る日も来る日も、 生き地獄を経験しているような感じです。 だから、この苦痛から解放される為に、もう僕は死にたい。 しかし、世間は自殺を「悪」だとみなす。。。 自殺しようとしている人を止めようとする。 僕みたいな自殺願望がある人を止めようとする人は、 決まってそれなりに楽しい過去があるんです。 それなりに、普通に毎日を暮らして来た。 だから何もない人生を過ごして来た人の気持ちが理解できない。 コンプレックスにまみれた人生を生きて来た人の心を理解することができない。 それ故、安易に「自殺なんかやめておけ」と言う。 自殺する人は、苦しくて苦しくて生きることが辛いんですよ。 なのに、 「生きたくても生きれない人がいるから、死ぬな」 みたいな根拠になっていない理由を振りかざして自殺する人を止めようとする。 自殺したいと言っている人の「理由」なんかろくに聞かず、 ただただ「自殺なんかやめとけ」という。 辛いことはありながらも、でも幸せに生きて来れたら「死にたい」なんて誰1人思わないですよ。 「ずっと辛かったから、そしてそれが将来に影響を十分に与えるから」、だから死にたいんですよ。 前置きが長くなりました。 申し訳ありません。 質問です。 なぜあなたは自殺したいと言う人を止めるのですか? なぜあなたは死にたいと言う人を責めるのですか? 自殺したいと言う人を止めて、 死にたいと言う人を責める方のみ、回答お待ちしております。

  • 自殺はいけないことですか?

    初めに申し上げておきます。 私は自殺しようと考えているわけではありません。 また、自殺を推進しているわけでもありません。 ただ、「自殺はいけない」と言っている方が多いので、なぜ、そう言えるのかを知りたいと思って投稿しました。 本題に入ります。 「自殺はいけない」と考えるのはどうしてですか? ここで、少し私の考えを記しておきたいと思います。 「自殺はいけない」と主張する方の多くは、「まわりの人に迷惑がかかるから」と言います。 けれどそれって、私にはあまりにも身勝手な言い分に思われるのです。 本人の苦しみを差し置いて、まわりのことだけを考えなければならないというのはおかしいのでは? 自殺には尋常でないほどの勇気がいると思います。 事実、私はどんなに嫌なことがあっても死にたいと思ったことはありません。 死にたいと思うくらいの苦しみを我慢してまで、まわりのことを考えなくちゃいけないのでしょうか。 まわりの人たちは、当人を苦しみから救ってあげられないくせに、自分の不利益だけを主張しているように感じられます。 もう一度繰り返しますが、自殺を否定する理由を知りたいです。 また、私の考えに対する反論・補足も聞きたいです。 ちなみに、今まで私が聞いた中で納得できたものはただ一つ。 「希望を自ら潰しては、もったいないから。」 だけです。 何か考えのある方、教えてください。

  • 自殺

    長文かもです。 自殺はどれくらい追い詰められたら出来るものなのでしょうか?? もちろん辛さはその人にしかわからないので一概には言えないと思うのですが。。。 「死にたい」から「死のう」にはどのくらい差があるのでしょうか?? ある程度の限界を超えたら、きっかけによって誰でもしてしまうのかな...?? 自殺した人と同じくらいの苦しみを感じていたとして(理由は人により違うので問わない)、生きている人はどのくらいいるのでしょうか?? →結論として ★質問★「人によっては自殺をする程度の苦しみ。またそれ以上の苦しみ」を持った人の中で自殺をするに至る人は何%くらいなのでしょうか?? 言い方は変ですが普通の人なら到底怖くて出来ないであろう自殺をできる、可能になる%ということで。 ※かなりわかりにくい質問すいません(汗 わかりにくければ補足します。

  • 自殺に対する対処方法を教えてください

    目の前に、今まさに自殺しようとしている人がいます。 距離も近く、自分に気づいてないので自殺の阻止は可能な状況です 例えば、この人の自殺理由が借金だとします。 この人を本当に救うという意味では最低でもこの借金分の金を与えるか 自分がそれを引き受けないと状況は変わりません。 せっかく決めた覚悟を阻止してしまったので、今度は怖くてもう一度決意はしないかもしれません。 そうなると、本来は自分一人で済んでいた所が犯罪(強盗など)に方針を変えた為 別の犠牲者が出る結果となるかもしれません。 宗教なんかで、自殺はよくないって言われてますがこれは本人に対する事で 「自殺しようとしてる人がいたらとにかく阻止しましょう。」という 意味ではないんでしょうか? その人の自殺の原因となった物(借金なら金を与え、人生の悩みならそれを解決する)を 全て最後まで取り除く気がないのであれば それは黙って見届けて、死んだ後にきちんと供養してあげるという方が本来は適切でしょうか?

  • なぜ自殺をしてはいけないのか

    なぜ自殺をしてはいけないのでしょうか? もう人生なんて自分自身でも分かりきってるはずです 今できない事は何年たっても変わらないと思います 自分自身が皆の敵ならもう必要ないと思います 強くないなら生きる意味もないと思います

  • 自殺願望が消えない。どうしたら…

    死にたいとか自殺願望がある人が 結婚して伴侶を得たり、 子供が生まれたりして 自殺願望が無くなった あるいは緩 和されたという人って いますか? 逆に、責任が増えて辛く なったりしますか? また、ペットなどを飼ってそれが生きがいに なったという方おられますか? 自分にも自殺願望があり、毎日が辛く苦しいです。 原因の根本は、自分自身を愛せない のです。 だから、愛する他人を見つけて愛を 注げれば 何か変わるのかもしれないと思い、 質問させて もらいました。

  • いじめられて自殺した人はだれが悪いでしょうか?

    いじめられて自殺した人はだれが悪いでしょうか? 中学性がいじめられて自殺:親は学校が悪いという 朝青龍は集団いじめれて、自殺もしないで、またいじめれて、 いじめがあったことはその社会はいじめを容認しているじゃないでしょうか? 日本現代のいじめ問題に責任は自分自身にあるとおもいますが ただしいでしょうか?

  • 自殺についてと尊いこと

    自殺についてです。 私も頭が悪かったり、視野が狭いわけではない為、 浅はかな結論ではないのですが、もうどうすることも出来ないことが 理論的に結論として出された為、 生きることをやめたいです。 しかし自殺は死後の世界でも良しとされず、 死後も不幸の言われがある様で、私は残念ながらそういったことを信じています。 私は1,2年後にはホームレスになり、 生きることにしがみつくことなく野たれ死ぬか、 例えば今自殺して死ぬか、いずれにせよ3年以内には死にます。 そいうことであれば、もう自殺したいという思いに至るのですが、 理論的に3年も経たずともいずれ死ぬのに、何がしたくて 「自殺はダメだ、あと死ぬまで3年待て」と神は言うのだろうと思います。 その点について、よかったら意見を聞いてみたいです。 もう一つ質問ですが、 死ぬ前に何か尊い行いをしたいのですが、 何だろうと考えた時に、人助けを当然考えました。 しかしよく考えたら、 人を助ける、人の生を助けることで、すなわち豚や牛など肉になる動物たち、環境たちの 犠牲も手助けしているんだよなあ、人助けは人と人だけの尊い行いだよなあと 思いました。 そこで思ったのですが、お金があるわけではない私にできる もっと深い意味での尊い行いは何かあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • お金がある人も自殺する

    何ヶ月か前の「朝まで生テレビ」で宮台しんやさんが自殺についてこんなことを言っていました。自殺した人を調べてみたところ、お金がない人が半分、あとの半分はお金があっても自殺すると。その理由は、お金がない人は不幸せなことをお金のせいに出来る。しかし、お金がある人は不幸せのことはことは自分自身の責任になってしまう。記憶違いがあるかも知れませんが、誰が言った言葉なのか、どこの人なのか、ご存じでしたらご教授して頂けたら幸いです。