• ベストアンサー

しめ鯖

生鯖は良く当たるからしめ鯖にして食べる事が多いようですが、 しめ鯖によって防止できるのは、 寄生虫アニサキス、ヒスタミン中毒のどちらなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ サバは鮮度の落ちやすい魚の一つで、腐敗を遅らせる。という意味でシメサバは有効です。 アニサキスは酢では死滅しませんし、ヒスタミンを増やす細菌を死滅させる事も出来ません。 アニサキス対策は、薄く切る。 ヒスタミン対策は常温で長い時間放置しない。 これを守れば良いのです。 (しかし、100%安全。という事ではアリマセン、危険度合いを非常に低く出来る。という事です。)

tokinohitodesu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mole22
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.1

どちらも防止出来ないが? 一度 その病気に掛かると アレルギーとなり 食べると蕁麻疹が出る様になる・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大サバ

    こんにちは。私は千葉県人です。 サバと言えば、寄生虫のアニサキス、あるいは、生腐りなどで食中毒の危険の恐れがあるがために関東地方ではサバの生食は敬遠されています。 しかし、九州地方ではサバの刺身がごく普通に家庭で食べられているようです。 数年前のことですが、東京駅の大丸で、関サバが内臓も取り除かない状態で、「刺身用」として売られているのを見かけました。たぶん前日に捕れた大サバだと思います。 私は釣りをたしなむので、たまに釣れる大サバを速やかに生きた状態で内臓を取り除いて、冷やしたまま持ち帰り刺身で食べています。 前日に捕れた関サバが内臓も取らず東京駅の大丸で「刺身用」として売られているのであれば、私が釣って速やかに内臓を取り除いた大サバを翌日に刺身で食べることができるのしょうか?。

  • 刺身用のサバをシメずに生で食べれるのか?

    某おすし屋さんでサバのお寿司を食べたのですが、シメサバではなく生サバでした。その美味しさが忘れられず家庭でも生サバを食べて見たいと魚屋で【刺身用】のサバを買ってきました。  ※「このサバは生で食べれますよね?」と店員さんに確認済み。 しかし、捌いてみると身にアニサキスがついていました。確かサバが死んでから時間がたつと内臓から身に潜り込むと聞いています。(私はこの時点で【刺身用】とはいえないと思いますが)結局怖いのでアニサキスを取り除きシメサバにして食べました。そこで質問です。 1.魚屋さんでいう【刺身用】とは生で食べるのではなく『シメサバにして食べてください』と言う意味なのでしょうか? 2.サバを生で食べるのは家庭では不可能でなのでしょうか?方法があったら教えてください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 最近寄生虫のアニサキスが報道されていますが、「アニ

    最近寄生虫のアニサキスが報道されていますが、「アニサキスによってアレルギーになる。」「鯖アレルギーだと思ったらアニサキスのアレルギーだった」という記事を見かけました。 しかし一方で「寄生虫でアレルギー症状を抑えられるということを群馬大学が立証」という記事もありました(2014年)。 一体どちらが本当なんでしょうか?それとも群馬大の研究は寄生虫全般の話ではなかったのでしょうか。 もしわかる方がいたら教えてください。

  • 鯖の缶詰は安全?

    鯖はDHAやEPAが豊富と聞いて常食したいと考えているのですが、同時に鯖は鮮度が落ちやすく、それによるヒスタミンの蕁麻疹が出やすくなるという記述をある場所で読みました。 そこで疑問に思ったのですが、鯖の缶詰は鮮度的にどうなのでしょう? もちろん、品質的に問題があるとは思っていませんが、生食に比べてみた場合はやはり鮮度は落ちているのでしょうか? 自分はヒスタミンによるアレルギー持ちなので心配です。スーパーで売られている新鮮な鯖を買って調理しようにも色々と手間がかかるため、缶詰という選択肢で質問させていただきました。

  • アニサキスの見つけ方

    アニサキスが寄生した魚を食べると食中毒になるそうですが、普段スーパーで刺身を買う際に、アニサキスが付いてないか確認することはできるのでしょうか?

  • しめ鯖

    今度実家から両親が来ます。 とても魚好きで、特にしめ鯖が好きです。 何度か家でしめ鯖を作ったのですが、お店で食べるしめ鯖みたいにならないです。 何が違うのでしょうか?いろんな本を読みましたが、ほとんど同じような事しか書いていません。 お店では特別な事をしてるのでしょうか? お店よりもおいしいしめ鯖の作り方を教えて下さい。

  • ♪ どっちの・・・鯖 ?・・・さば ?・・・うそぅ!!

    ♪ どっちの・・・鯖 ?・・・さば ?・・・うそぅ!! 皆さんこんにちは!! 今回は・・・う~ん 魚ではありません(笑) 今までに さばをよんだことありませんか 知らない人と話していて あのぅ何歳なんですかと聞かれ 実際はもうすぐ30歳になるのに 25歳ですとか 体重を計ったときに実際は60kgなのに・・・52kgなのって答えたり ウェストはすでに65cm以上あるのに57cm位って答えたり・・・ 実際にさばをよんだりした事なんかあるのでしょうか もし、した事がある方にはお聞きします どうしてなんでしょう 少しでも良くみせたいとか心理状態になるものでしょうか(笑) 僕の知人の女性もウェストは、見た目でハッキリわかる位のオデブちゃんです なのにウェストのサイズや体重は・・・そうです 相当、さば よんでます いまだにその知人はみんなに年齢・体重・ウェストのサイズを相当ごまかしています こういうご経験のある方っているのでしょうか いないと思っていますが・・・ 是非、真実を語っていただけませんか よろしくお願いします(*^o^*)

  • アニサキスが寄生するイカの種類

    よくスーパーでイカにアニサキスが寄生しているのを見かけます・・・ このアニサキス、寄生するイカの種類って決まっているのでしょうか? それとも、全てのイカに寄生する可能性がある? それから。 スーパーで買ってきたイカにアニサキスが寄生していた場合、スーパーに苦情って言ってもいいものでしょうか? それとも仕方ないものとしてあきらめるしかないのでしょうか? 加熱などで死ぬらしいですが、死んだとしても食べる気にはなれません・・・。

  • サバにあたってしまいました

    夕方食べたお寿司のサバにあたったようです。 夜中に胃痛と腹部膨満感が始まり 全身にじんましんが出ています。痒いです。 お盆で病院に行くのも混んで大変だろうと思い ドンキホーテでサクロン(胃薬)とアレルギール錠(抗ヒスタミン薬)を 買ってきて飲みました。 明日は朝から仕事です。 じんましんっていつ頃かゆみが引くのでしょうか? 吐き気はあったものの吐けず 下痢もしていませんが あたったモノが体外へ排出されるまでは お腹の具合の悪いのは続くのでしょうか? 何かパンパンでキリキリ痛みます。

  • 青物の絞めかたについて

    鯖等の青物を絞める際現在はあごの下側に指を入れエラを切り頭を背中側に折り曲げバケツに頭から入れて血抜きしてるんですが寄生虫のアニサキスは魚が死ぬと内蔵から身の方に移動するそうですが現在のやり方だと家に帰るまでにアニサキスが身に移動してしまうのではないかと心配なんです。 そこで質問なんですが釣って直ぐに頭を折った時点で内臓とエラを取り出せばアニサキスの心配はなくなると思うんですが? その際内臓を取り出してもバケツに入れて血抜きが必要なんでしょうか? またもっと良い方法が有れば教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 人身事故を起こした後の自動車保険継続について疑問があります。
  • 事故処理が一段落した後、自動車の入れ替え手続きを保険会社に申請しましたが、できませんでした。
  • 次の契約更新時に等級が下がることは覚悟していますが、保険の継続が断られる可能性はあるのでしょうか?
回答を見る