介護による疲労とストレス

このQ&Aのポイント
  • 70代の祖母が背骨を骨折し、寝たきりになったため、介護に疲れています。
  • 介護中に祖母とコミュニケーションが取れず、怒鳴られることがあります。
  • 介護と仕事の両立が困難であり、イライラやストレスが募っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護 疲れた

70代の祖母が、背骨を骨折をきっかけに寝たきりになりました。4ケ月ほど前のことです。 親戚が介護の手伝いに来てくれるので、10日に1度くらい抜けることもできて、贅沢な話ですが、もう疲れてしまいました…。 夜中に起きて介護をしていて、祖母がボディランゲージで何か言ってきて、私が読み取れないとキレて罵倒されたり(話せるんなら最初から口で伝えてほしいんですが)、 ティッシュを自分の右に置けと言われて置いたら、なんでそんなところに置くんだと怒鳴られたりします。 私が老人に怒鳴り返すことはできないので、「そうだね、ごめんね」と歯を食いしばって口だけ謝ります。 親戚が助けてくれるまで、10日間は睡眠3-4時間が続きます。介護中は怒鳴られ続けています。私の要領が悪いのがいけないんだと思いますが、、、 また、母(祖母の娘)は体が弱く、祖母の夕食の介添え&おむつを替えるだけでも疲れて倒れてしまい、Wで介護をすることも月に何度かあります。その時は10日に1度の親戚のヘルプでも抜けられません。 親戚に手伝っていただきつつ母の方をやると、祖母の介護も遅れるので、更に怒鳴られます。 祖母はやや認知症ですが、私が孫なのはわかっていますが、容赦ありません。 それから、私は昨年始めたばかりの、駆け出しのフリーランスなのですが、祖母は認知でティッシュ1枚自力でとることもできないので、自宅で仕事中でも10分に1度は呼ばれてしまい、キャリアとして大事なこの時期に、全く仕事が受けられずにいます。 ちなみに私は20代の女子で、子育てをしたことはありません。 もう疲れました。こんなことをしても何も残らないのに。 正直、早く祖母に死んでほしいと思っています。でも70代の寝たきりは早い(若い)そうで、骨折と認知症以外特に病気はないので、長生きするそうです。 行政に申請してヘルパーさんは来てくださいますが、1日30分なので正直手は空きません。 こういうのってどこで発散すればいいんでしょうか。もうイヤです。疲れました。罵倒されても菩薩の顔で返し続けて、気が狂いそうです。昔の優しい祖母ももう思い出せなくなりました。

  • DJS
  • お礼率77% (499/647)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10640)
回答No.5

自分だったら何と言われたら腹が立たなかったのか忘れてしまったので 経験のみ 経験者としては 普通で片付けられる問題では無いですが それが一般的なんだと思います 似た状況は多い 家族に対してわがままになる 極端になる 私の経験からは 自身が精神を患って医師の治療方針を受けないと開放されないと感じます でも自分だけ抜けても家族に負担が増えるだけ 選ぶ事はできない 病院で治療を受けていれば退院時に要介護認定の要請を受けているはず 介護体勢が決まらないと自宅療養させてくれないはず ケアマネージャーが付いているはず 無期限では無いですがショートステイなどは利用されていないのでしょうか? 病院やケアマネージャーに相談されていないのでしょうか? 認知症の症状は精神科の医師の診断を受けた方が良いと思います 訪問診療を実施している医院もあります 介護施設が無理であれば入院が可能かも知れない 私自身は処方薬の効果は無いと感じていますが 効果があるかも知れない 他の方法があるかも知れない 家族で抱え込まずにいろいろな情報を集めた方が良いと思います ケアマネージャーを変えた方が良いのかも知れない 個人的には一番の難関だと思いますが母上様と意見を同じにする事が必要です どちらかに迷いがあればそちらを優先されます 少しでも可哀想と思う気持ちがあれば叶わない 我が家の母は68歳で認知症発症 17年経過した今も存命です 精神病院経由が良かったのか今は特養に入所できています 入院時の送迎以降会っていません 父の介護が必要なので在宅介護は続いたままですが母の罵詈雑言は聞かないで済んでます 未婚で嫁も子供もいないのが救いでもあります 同じ方法が可能なのか分かりませんが 誰が手助けしてくれるのか分からない 探してみないと分からない事でもあると思います

DJS
質問者

お礼

認知症って精神科も見てくださるんですね。訪問で診断もしてくださるんでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

祖母を特養に入れた去年の11月まで介護をしていました。 うちの祖母は寝たきりではないのですが、脳梗塞からきた認知症で・・・・・・でもそちらよりもいくらかマシのような気がしています。 なのに私、心も体も壊してしまいました。 無理しないで早目にケアマネさんと相談して預かってくれるいくつかの施設に申し込みをした方がいいですよ。 じゃないと私みたいに心も体も壊して働けなくなったり、もっと心を壊して介護殺人や無理心中になりかねません。

DJS
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケアマネはもうついていて、行政に相談してヘルパーさんも来ています。 施設も申し込もうとしましたが、年単位で待ちなので、申し込んだらそのX年間の私の人生が消えると思って、恐くて申請できませんでした。

  • derusolu
  • ベストアンサー率16% (13/79)
回答No.4

あなたの 味方しますと 寝たきりのくせに 元気なのが 一番 たち悪いですね。 ざっくりですが 早く介護施設に 入ってもらうように しましょう。 地域の 介護課に 相談しましょう。 そこで ケアマネさんを 紹介してもらいます。 ※ケアマネさんには費用はかかりません。 またあわなけば替える事ができます。 ケアマネさんに 施設の入所申請を お願いしましょう。 具体的には 付近や近隣含め 数件の申請を出して 早いところに 入る事になります。 うちの場合は 申請から2年くらいで 入る事が できました。 申請時に 何人待ちって だいたいわかります。 また 高齢化すると 認知機能が なくなるので 日々違う事を いいます。 更に 家で介護で使うものも 介護保険で 買えるものも あります。 それらの事含めて 相談しましょう。

DJS
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケアマネさんは既にお話しをしています。 あと2年は耐えるんですね、その間の人生、結婚年齢の2年間を無駄にするのが悲しいです。

  • nanasi3de
  • ベストアンサー率34% (135/395)
回答No.3

介護は、無理しがちになりますが、無理はやめましょう。介護する側がつぶれます。 介護認定は受けておられるようですが、担当のケアマネさんがおられるでしょうから、相談しましょう。 安い施設は空かないし、資金的な問題もあるでしょうが、施設へ預ける方策を模索してください。 そうしないと、質問者さんがつぶれます。

DJS
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケアマネさんは既にお話しをしていて、介護度に見合った最大限の解決策としての結果、現状となっています。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

わかります お疲れ様です ケアマネついて居ますか?相談してください 要介護低いかもしれないから相談を そうすれば高くなる事もあります お母さんのことも相談してみてください 限界なんです。って泣きついていいんですよ ショートステイしてもらいましょう 好きなことしたいよね もうあちらにいかれてもoKだと思うことも多いですよね 無理しないでください

DJS
質問者

お礼

ありがとうございます。 ケアマネさんは既にお話しをしていて、介護度に見合った最大限の解決策としての結果、現状となっています。

noname#225507
noname#225507
回答No.1

地域包括支援センターに相談しました? 介護認定はどうですか? いずれにせよ死んで欲しいと言っても死んでくれませんし介護施設は満杯です。 ショートステイや介護人の休養のため預かってくれるところがあるので行政に相談してください。 ただ母親とフリーランスの孫がいて介護できないのは世間から見てわかりにくいです。 介護から逃げたきゃ再就職するのが一番ですよ。

DJS
質問者

お礼

行政に申請してヘルパーさんは来てくださっています。 介護を抱えて、週に1.5日も働けないので、再就職はまず無理だと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 在宅介護について教えてください。

    はじめまして。兵庫県神戸市に住む30歳男です。 在宅介護について調べているのですがこれまでまったく自分には関係ないものとして捉えていた為まったくわからないのです。大変恥かしいのですが教えてください。 状況をお話しますとまず私の母親方の祖母が昨年骨折をしそのまま寝たきりになってしまいました。私の母は一人娘でまた私の家は父親を早くに亡くしており実質母とあと私の姉、私で祖母のことを見ています。 現在祖母は、病院にてリハビリということで介護を受けています。 祖母は完全な認知症ではない(普通に会話はできます。)のですが、トイレについて何度でもいきたがってしまうという症状があり、動けない体で勝手にトイレにいこうとしてしまうことでこれまで24時間付き添いの方についてもらい入院しておりました。 しかし、さすがにずっと24時間付き添いの方ついていただくだけのお金もなく3月に入り介護病院にうつりました。そこでは完全な認知症の方と同じ病棟にはいっております。 何が伺いたいかともうしますと、こうした状態の祖母をなんとか在宅で面倒を見る方法はないかと、いうことです。朝9時から夕方18時まで家にいてもらうヘルパーさんなどのサービスはないのでしょうか? 在宅介護でインターネットを検索してもなかなかでてこず、、。 なんとか住みなれた家で見てあげたいのです。 どうか教えてください。

  • 1人で要介護5を在宅介護できるでしょうか?

    90代の祖父母がいます。 祖母は寝たきりと認知症で要介護5となり、ケアマネの方も祖父の体調などを配慮して施設入所を勧めていますが、祖父は最期まで在宅で介護をしたいと言って聞きません。もともと、祖父は腰が悪く、腰のサポートと痛み止めの薬を飲まなければ日常生活が送れませんでした。 最近は、食欲もないようで1日に食パン1枚も食べず、このままなら祖母の前に、祖父が先に御迎えが来そうです。とは言っても、実子である母も事故で片手の機能が著しく低下しており、祖母の介助は難しいです。 腰が悪く、栄養不足と睡眠不足で頭が呆けている90代の祖父1人で、要介護5の寝たきりの祖母の在宅介護は続けれるでしょうか? 孫の私も、仕事で両方の手首、足首、腰を痛め、痛み止めの注射と薬なしでは歩くことすらできず、家族で一番マシなのが祖父という現状です。

  • おばあちゃんの介護、私のひとり暮らし

    おばあちゃんの介護のこと 母が付きっ切りで祖母の介護をしていますが、11月に大たい骨骨折をし、手術をして、入院していたのですが、認知症がはじまってしまい、退院させ、自宅で介護をしています。 母は仕事を持っているので、外出をしないと仕事になりません。 私もOLをしていて、日中仕事でいません。 兄弟、親戚も一人っ子なので、いません。 祖母(85歳、母59歳)私です。 母は介護のストレス、どんどん老いていく祖母のことでストレス倍増で、私に当たり、親子ケンカが耐えません。 このままではいけないし、私も大人なので、来月ひとり暮らしをすることになりました。 ただ、祖母は歩くのもままならなく,わがままなのです。 病院にもいきたくない、病院食はほぼ食べずにいて、手術後勝手に夜中歩いて、よちよち歩きですが、病院内で転んでしまい、 腰を4箇所骨折。 どうしようもありません。 なので、家で介護をしている状態ですが、足が痛く、今日も朝母が病院へ連れていくから、入院かもって言ってました。 こういう状態で私はひとり暮らしをしてもいいのでしょうか。 母には話合い、了解得てます。 実家から30分の同じ沿線です。 土日には帰るつもりです。 私は私の人生で、自立をしたいんです。 不動産にも契約を来週しにいき、お金も今月末払います。 助言を宜しくお願いします。

  • 祖父、祖母の介護についてアドバイスお願いします。

    自分(長男)の祖父(転んで腰をいため寝たきり状態。)、祖母(認知症があります。)が二人とも介護施設に入っています。 祖父、祖母は貯金をあまりしていなかったようで、自分の父と母がお金を出している状態です。 実家に帰省する度に、介護にかかるお金は大丈夫なのか聞くと、「そんなこと気にしなくていいから仕事がんばれ」と いわれます。実際にいくらくらいかかっているのか明細をみてみたら、毎月20~30万くらい出ていっているようです。 父も母も働き詰めだったためこれからが楽しくなるというときに介護で苦しんでいるようで見ていられません。 実家は茨城県なのですが、もっと安い施設はないのかと聞いたところ、どこも待ちになっていて 入ることができないそうです。 正直なところ祖父も祖母もあと何年いきるかわからないし、父も母も介護のお金がかかりすぎて自分達のお金が 残らなかったなんてことになったら。。。と思います。 自分も将来的には父と母の面倒を見なければいけなせんし、今のうちに考えておこうと思いました。 みなさんは似たような境遇になった場合、どうされているのでしょうか。 また祖父、祖母の介護について何かアドバイスありましたら是非お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • 何が正しいのか分からない(介護と恋愛)

    こんにちは。お世話になっております。 私(20代後半・一人暮らし)、彼(20代後半・社寮)・・・来年頃結婚を考えている 春に祖母が倒れ、認知症が進み、介護認定3級を受けました。 私は、2週間に1度(土日)ほど、実家へ帰り、介護を手伝っています。 両親にはまだ彼を紹介していません。 祖母が倒れる前に、 「結婚しようかなと思っている人はいる」と軽く伝えてはいましたが、 祖母の入退院、家のリフォーム、デイサービスの契約などで、家中がバタバタしていたので、 落ち着いてから、彼のことを話そうと思っていました。 先日、私は幼馴染の友人に会いました。 すると私の母が、友人に、 『non_everの結婚話はどうなっているのか良く分からない』 と言ったそうです。 理由は、しょっちゅう帰ってくる・話がなかなか進まない、等だと思います。 私は、両親が介護で大変だと思って、2週間に1回程度帰っていました。 話を進めなかったのも、初めての介護+結婚話、なんて、母が大変だと思ったからです。 なのに、母にはそう伝わっていなかったようで、何だかよく分からなくなりました・・・。 私が介護を手伝うことは間違いだったのか? これからどうすることが望まれているのか? 何が正しいのか? 分からなくなってきてしまいました・・・。 何かご意見頂けるとありがたいです。

  • 認知症の祖母を在宅介護しないと言う事

    90を過ぎた祖母がいます。 老人性精神病もあり、認知面は日毎低下してます。 田舎で日中独居状態でした。 孫の私たちが巣立つと同時期に祖母の認知症状が見られるようになりました。 (物盗られ妄想と被害妄想)←金を盗んだのは母(嫁) 殴ったのは父(息子) そのたび、遠方に住む娘たちに警察を呼べとか、逮捕しろとか電話をしていたようです。 私の両親は何もしていないのに、祖母の娘たちから悪者扱いを受け、認知症状が進みみかねて受診、その後入院した時も 『おばあちゃんをキ○○イ扱いしてる』と言っては責めます。 色々あり最近は直接両親達に攻撃しなくなった分、入院先が不満らしく毎週病棟に電話をかけ、両親は毎日面会に来ているのか、孫(私)は世話をしているのか。本当に認知症なのかと逐一確認をしているようです。(認知症が進行したのも病院が悪いなど言うようです) 自分達は仕事を理由に滅多に顔を出しません。 そんなにも口を出すなら主介護者を息子である私の父から、娘である叔母にしたいくらいなのですが いざとなると逃げます。 これ以上の認知症の悪化や万が一、転倒などして骨折などしたら病院を訴えかねません。 祖母の娘たちは 『自宅で息子夫婦が完全介護で最期を迎えたい』だそうです。 息子である父は定年こそしていますが、まだまだ現役で働いています。 母も定年を迎えるまでは…と働いています。 母が仕事を辞めず、在宅介護しないのはそれほどまでに責められなければならないことですか? 姉達は田畑の繁忙期に手伝いにも来ませんでした。できた作物をただで持ち帰ってます。 震災で被害を受けた実家への帰省も許されませんでした。 娘達は『当たり前だと』言います。 私は憎くてしかたがない、祖母の娘達を許せないです。 こんなこと…普通でしょうか。 悲しくて泣けてきます。

  • 介護

    アルツハイマーによる認知症の母を介護しています。家族は母と公務員の私、二人しかいません。親戚は四時間くらい離れた所に母の兄弟がいます。介護休暇は六か月と聞きました。しかし、アルツハイマーの介護は6か月では終わりそうにありません。どの時期でだそうかと迷っています。家で出来る限りみたいと思うのですが、6か月終了後は退職しかないでしょうか。

  • 介護サービスを安くしたい

    私の両親は年金暮らし(月25万位)でそれ以外の収入はありません。母の母(私の祖母)も両親と同居しており介護保険サービスを受けております(現在介護度4)。しかし段々認知症が重くなっているのでこれから特養や老健の短期入所サービスも受けようと思います。祖母の年金は月8万円位です。 耳にした話ですが、同居していても祖母を両親の扶養から外し非課税世帯にすることで、介護サービスが少し安くなるということを聞きました。 私は結婚していて違う賃貸マンションに住んでいますが、両親や祖母ら を助けられるほどお金の余裕はありません。 役所ではどのような書類をもっていくことで、同居しながらも祖母を非課税帯にして介護サービスを安くすることが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 在宅で家族を介護しないのは逃げなんですか?

    現在要介護2の祖母です。主たる介護者は私の母で祖母からすると嫁に当たります。 母は長年正社員として働いており、私たち子供は幼い頃祖母に育てられました。 祖母は働きに出る母を咎めつつも私たちをたくさんの愛情をもって育ててくれました。 また、母も口調や態度のきつい祖母に耐えながらも家計のために働いてました。 そんな祖母が数年前より認知症になりました。 最近は風呂も自力では入れず、トイレも間に合わないことが多くなり、知らない間におぼつかない足取りで納屋に灯油を入れにいってキャップを閉められないなどもあり目が離せなくなりました。 週に二回のデイも行きたがらず、主治医からも入院を迫られている現状です。 母も父も精神的に憔悴しています。母に関しては毎日の入浴介助で腰や首を痛めてしまいました。 私も時間を作って入浴介助をしたり、通院に付き添ったりしていますが、十分ではありません。 そんな状況を知りながら遠方に住む祖母の娘は 祖母が認知症になったのは母のせいだから、仕事をやめて家で介護に専念しろ。さんざん祖母に迷惑をかけてきたのだから祖母の介護をするのは当然だと電話で頻繁にとがめるそうです。(父の不在な時間を狙ってかけてくるので質が悪い) 母は電話に怯え、介護に疲れそれでも逃げ場がない毎日なのにまだ頑張らなければならないと思い詰めています。 父は幾度か姉に話をしたようですが、長男なんだから当然だと耳を貸さないようです。 そのくせ祖母を心配して帰ってくるようすもありません。なんなんですかね… 祖母は今は全面的に母を信頼し頼りきり甘えています。 母が腰が辛くて入浴介助できないと言えば『わしの世話が嫌になったのか』と起こる始末です。 この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか。 母は大好きな仕事を辞めることも考えているようです。

  • 認知症の介護について!

    85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。