- ベストアンサー
認知症の介護について!
85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。 検査も大事かもしれませんが、お祖母様はもう高齢・・静かに見守るという姿勢も必要かもしれませんよ。 家族の愛情も大切です。でも、もしお祖母様が認知症で症状が進むと介護のプロにお願いしないといけなくなる日が遅かれ早かれ来ると思います。お母様のこれからの人生を介護で縛るのは酷な気が・・ 私も短期間ですが認知症の祖母の介護をしました。腹立たしかったのは介護の経験のない外野が理想論やキレイ事を並べ、口だけ出して手は貸してくれなかったこと。 お祖母様を大切に思うhironaokiさんの気持ち、わかります。 でも独善的にならないよう気をつけてくださいね。
その他の回答 (5)
- amychan
- ベストアンサー率33% (1/3)
祖母、叔母、母が認知症。一概には言えませんが、 (1)87歳の父が1年で10キロほど痩せてしまい家族は母の介護疲れのせいと思いましたが悪性リンパ腫だとわかりました。痩せてくるのなら検査した方がよいでしょう。 (2)は耳が遠いせいか? (3)はもしかして老人性鬱?鬱と認知症は内科医でも間違えることがあるそうなので要注意 (4)を思うと認知症ではないと思うのですが。 認知症専門医は、精神科、物忘れ科、老年科など。私は最初母を近所の脳神経外科の開業医に連れて行きましたがこれは失敗でした。HPでhttp://www.rounen.org 日本老年精神医学会を見ると認知症専門医の検索ができます。探してください。 おばあ様は今はなくても認知症になる可能性はあると思いますし、老人介護は経過が良くなることはないので介護者の負担は想像を絶すると思います。今施設を出てまた戻れるのかというのも1点ですが、お母様も年を取っていくのですから長い目で見て頑張りとおせるのかどうかも心配です。今度は施設に再入所する時期でまた悩むと思います。おばあ様がさみしいと洩らすのはわかりますが、これからお母様の肩に負担をかけることでかえって苦しまれるのではないでしょうか?もし居宅介護を選ばれるのでしたら、相当の覚悟を要します。それよりできる限り頻繁に家族の顔を見せてあげるほうが良いのではないでしょうか?
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
再度回答させていただきます。 アルツハイマー病での投薬は、今のところ「劇的に作用する薬」は無く、現在臨床研究段階です。 病気の進行を「遅らせる」薬や、アルツハイマーで良く見られる症状の一部を緩和する薬などはあります。 そう言った意味で「早期発見」は良い、とは思いますが。 追加ですが、現在入所している施設は併設された病院、もしくは病院で経営されている施設では無いのでしょうか?。 介護保険での「仕組み」…というか「傾向」では「関連団体」がどうしても優先されるようなところがありますので、出来るだけ施設を変えたり、病院を変えてみたり、というのは慎重にしたほうが良いと思いますよ。 施設を出ての「自宅介護」という面でも同じ事です。
- bouk
- ベストアンサー率49% (334/680)
お母様、お祖母様双方にとって現状のままのほうが良いと思うのですが。お母様一人では負担が大きすぎて共倒れになる可能性があるし、お祖母様も高齢なので環境の変化はストレスになりますよ。 それにもし施設から引き取って自宅で介護を始め、やってみたら無理だったとなった場合、またその施設にすぐに戻れますか? 老人施設はどこもいっぱいで数年待ちというのもざらですよ。短期間で施設をたらい回しにされる場合も。 よくよく考えて行動しないと後悔することに…
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
お祖母様に危険や不快な事などが無ければ、今のままが良いのでは。お母様あなたの気持ちや心配は分かりますが、安全を考えると自宅での介護は実際の所とても大変なことです。体力、気力の低下や認知のことは高齢の為でしょうが、心配でしたら施設に相談されて対応してもらえば宜しいのでは。今の所が満足できる状態でなければ医療介護型の施設に変えるのも選択肢の1つかと。まず祖母様の今の状態や気持ちを聞いてみる事が大切だと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 祖母に、施設での生活に危険や不満はないようです。 ただ母との生活も望んでいるように感じました。 施設での日々が孤独なように言っていたこともありました。 しかし今の生活が慣れていて移り住む意欲もないと 母が祖母のことを言っておりました。 一番大事な祖母本人の意見をじっくり聞いて ゆっくり話してみようと思います。 これからのことにとても参考になりました。 有難うございます!
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
1、これは断言が出来ません。 耳が遠くなっている可能性もあります。 専門医の判断に任せるべきです。 2、脳神経外科などで脳の断層撮影などは行いましたか?。 アルツハイマー型の認知症の疑いもありますから。 「老年病外来」などというところがあれば専門といえるでしょう。 3、今のところは可能かも知れませんが、先の事にはやや不安です。 しかしヘルパーなどを派遣するにせよ、ケアマネージャーなどの判断が無ければ介護度の変更も出来ませんから、その時その時、という事になります。
お礼
アドバイスありがとうございます。 病院で脳の断層を撮り、大学病院へ診断していただく 予定です。 耳の遠い疑いもあるのですね。 そちらも専門の先生に診断をして頂きたいと思います。 アルツハイマー型の認知症について 初期症状ではない場合は、お薬は効き目がなくなるのでしょうか? もしアルツハイマー型の認知症の中期などとの診断だったら 不安と祖母が心配で。。。 またアドバイスお願いいたします。
お礼
現実的なご意見、とても有り難く思います。 ・祖母の環境の変化のためのストレス ・介護で共倒れになる可能性 ・施設に戻りたくても後戻りはできない このことは重要な点になるので これからのことに参考にさせていただきます。 どうもありがとうございます。 認知症のアルツハイマーについて何かありましたら アドバイスやご意見をお願いいたします。