• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の祖母に介護者の母が「コレは認知症だから」と悪態をつく件に関して)

認知症の祖母と介護者の母の問題について

このQ&Aのポイント
  • 認知症の祖母について介護をしている母が悪態をつくことがあります。
  • 祖母は認知症のため一人で自活できず、実家に住んでいます。
  • 介護者として適任ではない母と祖母が同居しており、解決方法を探しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたがお母さんをできる限り手伝って、実際に介護されているお母さんの負担を少しでも減らして気持ちの余裕を作ってあげることがひいてはおばあさんの「救済措置」となるのでは。 お母さんはきっと自分を犠牲にして介護されているでしょう。 あなたも自分にできる限り、お母さんを手伝ってあげてください。 介護ははたで見ているよりも辛いものです。認知症の人間と一緒に暮らすのって、はたで見ているよりも大変ですよ。 お母さん、自分のできる範囲での事精一杯されているのでは。 あなたは?ただはたで傍観して主になって介護をされていないあなたがお母さんの介護のご苦労を色々言うのはおこがましい。 数週間でもあなたはお母さんと同じ事をできますか。 「介護者として適任ではないのに」などと、少なくともあなたが判断すべきではない。介護はしてみなきゃわからないものです。 「解決方法」? あなたやお父さん達家族全員が、主となって介護しているお母さんを力一杯手伝って皆でおばあさんを守って差し上げることです。 あれこれ言い訳して「自分は~だからできないから~。」と介護から逃げる、誰だってきっとお母さんだってそうしたいはず。 でもそれをしないでおばあさんに向き合っているお母さんを、おばあさんを大事に思うのなら全力で支えてあげてはどうですか。人(お母さん)にさせておいて、あれこれそのやり方に文句を言うだけなんて、お母さんにとってはたまらないんじゃないでしょうか。 認知症の方に付き合って30分もかけておばあちゃんの気の済むようにとあなたの家にまで来たのはお母さんがおばあちゃんの気持ちを考えたから。でもあなたも思っているようにあなたの家に目的の服が無いなんてお母さんは百も承知だし、それだけに余計に疲れきってイライラして言葉も行動も荒くなってしまったお母さん。でも「おばあちゃんの気持ちが済むようにはしてあげたでしょ?!」と思っておられたはず。あなたには「お母さん、大変ね。」と理解されたかったのでは?そう理解してあげられませんか。認知症の方の対応としての基本は「肯定」です。お母さん、しておられることは決して間違ってはいませんよ。本当なら「無い!行かない!放置。」で済むことです。 本当ならおばあちゃんの介護をきっと必死でされているのに(文面ではわかりませんが、これがお父さんの方のおばあちゃんというのなら尚更。ご自分の親でも「自分の親だから面倒みて当たり前」というほど、認知症老人の介護は簡単じゃない。)旦那(あなたのお父さん)は仕事を言い訳して関わらない。しかもなぜかそれを子供(あなた)も黙認。どちらの母親にしてもナゼお母さんだけがおばあちゃんの面倒を見るのが当然なのでしょうか。不思議でしょうがない。 子供(あなた)は自分(お母さん)と接したくないからと離れて暮らし、その子供にまで懸命に介護している自分の気持ちを理解されず「おばあちゃんが可哀想!」なんて介護のやり方を否定されてしまう。 自分があなたのお母さんの立場ならやりきれないですね。 本当なら、「誰も手伝わない中で一人だけでここまでおばあちゃんをよく面倒みているね!大変だね。自分は手伝うからね!」と言ってあげて欲しいところです。 それがひいてはおばあちゃんのためになるのだと思います。 「子供だけは自分の気持ちをわかってくれている。頑張ろう!」っておばあちゃんに優しくなれる。 理解者のいない介護は、ひいては介護されている人間も介護している人間も不幸です。 皆が相手の気持ちを考える、ただそれだけで全てうまくいくのにと思う事も多いです。 「介護者」になんか誰もなりたくない。でも逃げずにそれになっている人がいる。何か得があるのでしょうか。どうしてなるのでしょうか。 「誰も人間がいないからしょうがなく。」それだって立派な思いやり。 そこを周りが深く考えてくれれば色々な形での思いやりで介護しようとかってでた人間がこうして攻められることもないだろうにと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yu-yu08
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私は現在要介護4の実母と暮らしています。 経験からしかいえませんが、はたで見ている身内は口は出すけど金も手も出さない。 だから、私なりに出した答えは、介護できる喜び・母と暮らせる喜びを子供にみせてこれすなわち、私からの最後の母としての教育だと。 そしたら、子供たちも介護に進んで手をかしてくれヘルパーを志してくれたりとあなたも見ていてわかるように、介護する方が一番心の病を抱えるのです。疲れた身体と心を、貴女が手助けしてあげてください。それが今あなたの一番の人生の課題と認識してください。  認知症の人も、介護者の言葉・態度で別人になるのです。かわいい認知症にしてあげること、本人もそれがとても居心地がいいのです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouk
  • ベストアンサー率49% (334/680)
回答No.4

誰も愚痴は言いたくないし、悪態なんてつきたくないですよ。 お母さんはギリギリのところでお祖母さんを支えてるのではないでしょうか。 russia12さんはお母さんに「お疲れさま」「ありがとう」優しい言葉や感謝の気持ちを伝えたことはありますか? 「週末は私が介護するから、お母さんは休んでて」と言ってあげたことは? russia12さんがして上げられること、いっぱいありますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143153
noname#143153
回答No.2

祖母と母は親子関係ですか?義理の親子関係ですか? この文章を読む限り親子のように感じますのでそれを前提に・・ はず母を介護不適任者だとしたいならばそれを実証することが 必要ではないですか? ただの言葉の暴力程度ではそれが可能かどうか 祖母が母の親であるならば、そういうことに既に諦めや慣れがあるのでは ないでしょうか?? あなたは子(祖母から見れば孫)だからこのように感じるのであって、 当の本人達がどう感じているのかはわかりません 片道30分ある距離を祖母と2人でやってくるなんて事はそこら辺の 介護者はしてくれませんよ そうでもしなければ収まりがつかないのかもしれませんが、この時点で 介護者不適任とは思えませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

お医者さんに行かれて認知症だと言われてカウンセリング、お薬などを貰っていますか?老化と痴呆や認知は違うし認知も大きく言えば2つのパターンがあります。それを見極めてからでないと改善はおろか悪化してしまい祖母様お母様貴方方、皆さんで不快な思いをしなくてはなりませんし、祖母様が可愛そうです。私の義母が同様の言動をして喧嘩になったりしましたが、当座の鎮静には祖母様に対しては絶対に叱ったり怒ったり追求してはいけません!!、話は十分に聞いてあげて「否定」しない事、希望要望は聞く姿勢を示すこと。即出来なくても明日とか来週とか言えば良いのです。頭から否定が一番いけません。祖母様は違う現実空間に生活していますから否定されるとこの先生きて行けないとまで思いつめてしまいます。確かにお母様の愚痴りたい気持ちは解りますが祖母様を守るのは他にはいません。「味方」でないといけません。病状の把握、行政での介護認定、デイケアなどの利用。対応を変える(否定しないで本人の希望はきく、生きがいと予定をカレンダーなどに書いて、先の事を考えるようにする。毎日の簡単な家事をお願いするなどして妄想をしないように空白の時間は作らない、)などで落ち着いた生活をされるように考えてみて下さい。今一番苦しい思いをされているのは祖母様です。お話をされれば良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祖母の認知症は一人で介護が難しい?

    85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 認知症の祖母を1週間ほどホームに入居させたい

    東京都に住んでいるものです。 一週間ほど認知症の祖母を老人ホームなどの施設に入居させたいと思っているのですが、そのようなサービスはあるのでしょうか。またあるとしたら幾らぐらいお金がかかるのでしょうか。 現在、祖母は87歳で介護度は1です。認知症がかなり進んでいて昼夜の区別がつきませんし、一度座ってしまうと自分で立ち上がることが出来ない状態です。 母がいま面倒を見ているのですが、母も限界に近いので1週間ぐらいどこかの施設にお願いして、休憩させたいと思っています。 どなたか福祉に詳しい方がいらしたらご教授願います。

  • 認知症の母への接し方教えてください

    初めまして。現在、89歳父(介護5)と85歳母(介護3・認知症)は有料老人ホームに今年3月からおせわになっています。実家は自営で父母ともお給料えて生活をしていたのですが、具合が悪くなったの機に兄夫婦が引き継ぎ、と同時にお給料をくれなくなりました(老人ホーム代になってしまたのもあるのですが、それ以前から、食費名目で減額して渡してはいたようですが)ですが、母はお金に対する執着が強く、兄がお給料を持ってきてくれない!お父さんが悪いんだ!と毎日のように父を怒っているのです。兄はホームに入っているのだからお金はいらない。(お金の事は忘れさせるようにしなきゃだめなんだといいます)といってわたしませんが、痴呆症の母は、兄のいるところでは、よいこなのですが、いなくなると父にあたります。私と姉は逆に毎月いままでと同じ位えお手渡して安心さてあげたほうがよいのではとおもうのですが・・・・どのように対処したらよいものかご意見よろしくお願いいたします。

  • 認知症の祖母について

    認知症(84)の祖母がいるのですが、二年前ぐらいから症状が出始め、妄想が激しくなり、財布や通帳がなくなるたびに母を泥棒扱いします。(もちろん母は取っていません) ちなみに祖母は元の性格もかなりキツく、攻撃型です。 最近物をなくす頻度が多くなり、母に暴言を吐き、祖母が母に手を挙げようとして、父がついにキレてしまいました。 父は認知症についての理解が乏しく、カッとなったら手のつけようがありませんし、認知症はこういうものだという説明をしても聞く耳を持ってくれません。 今は一時的にいとこの家で祖母を預かってもらっているのですが、ずっと預かってもらうわけにもいかず、ケアマネージャーさんと相談しグループホームに入るかどうか検討中です。 しかし、祖母がおとなしくグループホームに入ってくれるか心配ですし、入っても入居者の方に迷惑をかけるのではないかと思います。 元々攻撃的な人なので、スタッフの方とうまくやっていけるのか、周りの方とうまくやっていけるのかも心配です。 また、精神科に入院するという手もあると言われたのですがそれも心配です。 かといって、自宅で介護するのも限界です。 しかし、私の家は母屋とその隣にもう一つ別の家があり、母も父も一切顔を合わさず、隣の別の家で暮らすという話も出ています。 ちなみに近所にいとこが住んでいるので、食事の世話などはしてくれるようなのですが… 近くに祖母がいるのが私はとても不安で、母ももし顔を合わせたら普通に接すればいいのか、どうすればいいのかわからず悩んでいます。 また、父が祖母と顔を合わせてしまうと思うと…考えるだけで怖いです。 ちなみに私は現在就活中で、祖母が家にいるだけでストレスを感じるようになっており、グループホームに早く入って欲しいと思っています。 祖母にとっても家族にとっても、最善の対策は何だと思いますか? また認知症(攻撃型)の人はグループホームに入っても大丈夫でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 認知症の祖母に会うことを止められている。

    認知症の祖母に会うことを止められている。 高齢の認知症の祖母について相談させて下さい。市内の実家で祖母は私の両親と暮らしています。両親は共働きのため、週に二回デイサービスへ通っています。 私も子供の用事がない週末などはなるべく顔を出してました。 子供がまだ赤ちゃんの頃はもっとたくさん実家に帰っていました。 認知症が進みだしたのはこの二年あたりのことです。 帰る度に私には特に甘えたり、昔のように私に手を焼いてみたり、食べきれないおやつを買って待っています。私がまだ小学生のように見えるようです。 最近泊まりにこない、一緒に寝てもくれないんだねとすがってきます。 その割に母には悪態や無視、暴言を吐いたりしています。 祖母はもちろんのこと母も心配です。 しかし、母いわく『あなたが来ると、寂しいがひどくて手に負えない。無理してこないで』と言われてしまいました。 私が帰ったあと急に落ち込み部屋に閉じこもったり、母の悪口を親戚に電話したりしているようです。 母としては祖母に孫やひ孫を見せてやりたいのは山々だが、私自身が持たないから来ないで。 それより私のストレス発散に付き合ってと言われます。 母も毎日辛いと思うし、私が出来ることはそれくらいだし でも祖母のことも気掛かりです。 私はどのように祖母や母と関わっていけたらよいのでしょうか。 頑固で意地悪なとこもあるおばあちゃんだけど、私にとってはかけがえない存在でもあります。 私が祖母に関わることは、悪影響でしかないのでしょうか…。中途半端にしか看てあげられないなら手を差し延べるべきではないのですか?

  • 認知症の祖母

    認知症の祖母は、お金の管理ができなくなったので、 一人暮らしは、もう無理だと言っています。 そこで、老人ホームなどへの入居も考えていますが、 どのような施設が良いのでしょうか? 大阪南部で、良い施設があればご紹介ください。

  • 認知症の祖母を在宅介護しないと言う事

    90を過ぎた祖母がいます。 老人性精神病もあり、認知面は日毎低下してます。 田舎で日中独居状態でした。 孫の私たちが巣立つと同時期に祖母の認知症状が見られるようになりました。 (物盗られ妄想と被害妄想)←金を盗んだのは母(嫁) 殴ったのは父(息子) そのたび、遠方に住む娘たちに警察を呼べとか、逮捕しろとか電話をしていたようです。 私の両親は何もしていないのに、祖母の娘たちから悪者扱いを受け、認知症状が進みみかねて受診、その後入院した時も 『おばあちゃんをキ○○イ扱いしてる』と言っては責めます。 色々あり最近は直接両親達に攻撃しなくなった分、入院先が不満らしく毎週病棟に電話をかけ、両親は毎日面会に来ているのか、孫(私)は世話をしているのか。本当に認知症なのかと逐一確認をしているようです。(認知症が進行したのも病院が悪いなど言うようです) 自分達は仕事を理由に滅多に顔を出しません。 そんなにも口を出すなら主介護者を息子である私の父から、娘である叔母にしたいくらいなのですが いざとなると逃げます。 これ以上の認知症の悪化や万が一、転倒などして骨折などしたら病院を訴えかねません。 祖母の娘たちは 『自宅で息子夫婦が完全介護で最期を迎えたい』だそうです。 息子である父は定年こそしていますが、まだまだ現役で働いています。 母も定年を迎えるまでは…と働いています。 母が仕事を辞めず、在宅介護しないのはそれほどまでに責められなければならないことですか? 姉達は田畑の繁忙期に手伝いにも来ませんでした。できた作物をただで持ち帰ってます。 震災で被害を受けた実家への帰省も許されませんでした。 娘達は『当たり前だと』言います。 私は憎くてしかたがない、祖母の娘達を許せないです。 こんなこと…普通でしょうか。 悲しくて泣けてきます。

  • 認知症の介護について!

    85歳の祖母が、最近やせて元気がなく 認知症ではないかと思うことも多々あります。 そこで認知症に関して 全く無知なので知識のある方にアドバイスをお願いしたくて投稿しました。 (1)食欲がなく痩せている (2)たまに動きが止まっていて声をかけると動き出す。 (3)声に元気がない (4)そのわりに記憶は良い (昔のことや最近の出来事も覚えている) ・上記この症状があり、坑うつ状態がたまにある。 ・血液検査の問題なし ・たまにお漏らしする ・老人施設に4年目在住 ●母も一人暮らしのため、祖母と一緒に住んで生活をしようか 悩んでいます。 しかし、私も兄弟も母の近くにいないので 何かあったり介護で困った時など飛んで行くことが出来ません。 ●祖母も今の施設が慣れているので、引っ越しや移り住むエネルギーが 、ないように感じられます。 ●しかし施設での生活になって、祖母の状態が一気に老化したように 感じるため、これからは母のもとで生活して少しでも、出来るだけ自分のことは自分で行いいつまでもイキイキといてほしいと思っています。 ●もし母が体を壊したり、祖母に何かあった時が心配で介護に踏み切れないでいます。 動きが固まって止まっている状態は、認知症の症状になるのでしょうか? お医者さんに見て頂く場合には、神経内科になるのでしょうか? 母が1人での祖母の介護には、負担が大きすぎるのでしょうか? どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 祖母の介護への参加に悩んでいます

     24歳、会社員です。  この春、要介護1の祖母と、父が暮らす実家を出て1人暮らしを始めたのですが、祖母の介護のため実家に戻るべきか悩んでいます。  祖母は年明けに背骨を骨折し、1人でトイレも行けない状態でした。先日ようやく動けるようになった矢先にまた骨折し、現在入院中です。更にここ数日、認知症のような症状が出てきました。  そんな状況の中私が実家を出た理由は、現在の仕事が大変不規則でハードなため、通勤に1時間半かかる実家で暮らすことに体力の限界を感じたからです。  しかし祖母の介護を一手に引き受ける父を見ると、実家を出たことに後ろめたさを感じてしまいます。父としても、私のその決断をあまり良く思ってないように感じます。  私は、1人暮らしをやめ、実家に戻って祖母の介護に参加するべきなのでしょうか?また、それならば現在の仕事を辞めなければいけません。私の仕事は休日も少なく、帰宅は連日深夜1時頃になるからです。仕事はとてもやりがいがあり、専念したいのですが実家のことを考えると、そんな自分に疑問を感じてしまいます。  介護のために、好きだった仕事を辞めた経験のある方などいらっしゃるのでしょうか?または現在介護に携わられている方のお話が聞ければと思い、質問させていただきました。  

  • 認知症の祖母

    実家にひどい認知症を患っている父方の祖母がいます。一緒に住んでいる父はかなり仕事が忙しいらしく昼間帰って来ることはなく、出張で短期間家に祖母しかいない日もあります。 祖母は買い物以外せず、ほぼずっと家にいます。家から徒歩約1分にあるデイケアセンターがあるのですが、父は祖母がどうしてもデイケア行きたくないというので、祖母の意向を尊重して行かせていません。 祖母が軽度の認知症の頃ならいいと思いますが、最近急速に認知症がひどくなっています。 そろそろ徘徊がはじまる寸前くらいです。 そんな父は祖母とは関わりたくないらしく、 祖母と同居している時はかなり機嫌が悪く、 周りにあたります。(これが一番嫌です) また、祖母は風呂に入るのが煩わしいらしく 祖母からはほぼいつも浮浪者の臭いがします泣 私は過去に祖母からかなり嫌なことをされて 祖母の性格も気が強くプライドも高いので 会いたくはありません。だけど私は実家に愛犬に会いに帰りたいのです。 どうすればプライドが普通の老人よりかなり高い祖母をデイサービスに通わせられるでしょうか?こうゆうものは父がやるはずなのですが 父はいつまでも問題から目をそむけるだけなのでここで質問させてもらいました。 祖母に体験だけでも言ってもらうにはどうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0のデータ保存について、こまめに保存しているにもかかわらず、保存ファイルを開くと過去のデータが消えているのは何故ですか? 何か設定がおかしいのでしょうか。
  • らくちんプリント3.0のデータ保存についてお困りですか?こまめに保存しているにもかかわらず、保存ファイルを開くと過去のデータが消えていることがあります。なぜか原因は設定の問題かもしれません。
  • 【らくちんプリント3.0】データ保存の問題です。「こまめに保存しているにもかかわらず、保存ファイルを開くと過去のデータが消えている」お悩みですね。もしかすると設定の問題かもしれません。
回答を見る