• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【あなたが障がい者が駅前で募金活動をしていても見向)

なぜ障がい者の募金活動に対して見向きもしないのか?

missa-nの回答

  • ベストアンサー
  • missa-n
  • ベストアンサー率25% (95/377)
回答No.2

障がい者と共に募金活動を何度も経験した者です。 募金活動の意味は社会に対して現状や目的、意義などなどをダイレクトに訴え、そのうえでご理解いただいた方に協力としてお金を入れてもらうのです。 単にお金が欲しいだけならばビラ配りもしませんし、自分たちが働いたお金で寄付すればいいんだし、それじゃ、物乞いと同じです。 募金活動なんて実際面倒くさいものですよ。警察に道路使用許可取ったり、事前準備も一苦労。実施する方だって進んでやっている人なんて少ないんじゃないかな? それでも社会に対して、団結して訴えたいことがあるからやるんです。 決して素通りというわけではないと思います。

posttruth2017
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 駅前で募金活動

    少し昔の話になりますが・・・、ある繁華街に遊びに行って (ちょうど、阪神大震災があった年でした)テレビで募金活動のCMをやっていたんですがそんな世情の時だったと思います。駅から出ると、見知らぬ兄さんが(眼鏡を掛けた大学生風)募金箱を首から掛けていて。関西弁で ちょっとでいいから震災募金してへん?見たいな感じで名前を書くボードを出して寄ってきたんです。 見ると女の子の字とかで(書体も皆個性あって)1000円とか金額も書いていて、しつこいので「少ししか手持ち無いから安くていいですか?」って500円入れようとしたら「もう少しないですか~」なんて懇願してきたりして かなり怪しかったです。 これって、本当に寄付する募金活動だったのでしょうか?(ちなみに、周りに他の活動者は居なくてその人は1人だけでした)

  • 駅前での募金活動。

    先日テレビでやっていたのですが。駅前での募金活動についての特集がありました。すべてが悪いというわけじゃないですが、集めたお金がある団体に渡ってその団体の活動資金になっていたり、直接じゃなくその団体を経由して三宅島の避難している人たちに渡っているみたいです。あと一人一日一万円のノルマがあるとか。なんか慈善活動という名目の裏で政治資金とか生活費に当てるなんて詐欺だと思うのですが。こういう場合処罰とかされるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 駅前の怪しい募金

    駅前で怪しい団体がいつも募金しています。 都内のあちらこちらの駅で募金活動をしているのですが、そのたび募金の名目が違います。 必ず怪しい署名をさせ、その後募金させるのが特徴です。 この募金のお金が、救援が必要な人に渡っているとは思えないのですが、この団体はなんという団体でしょうか?

  • いい大人が募金していることについて

    ときどき、駅前などで募金活動をしているのを見かけます。 親のない子どもなどが募金活動をするのはさておき、いい年をした大人たちが募金活動をすることが理解できません。 いくら駅前でがんばって声を張り上げたところで、そんなに儲けはないと思います。 そんなことをしている間に、バイトなりパートなりして、自分でお金を稼いで、そのお金を寄付するほうが、よほど効率的なんじゃないでしょうか? 募金には、お金を集める意味のほか、活動の宣伝の意味もあるのかもしれませんが、それなら金品をを求めずに、純粋に活動の宣伝をしたほうが、人々の理解を得やすいと思います。 いい年した大人が、自分で働かずに募金活動をすることについて、みなさんはどう思われますか?

  • 募金活動について

    ヒカキンの募金について 称賛されてますが私は良く思わないです 何故かというと まずヒカキン募金の呼びかけについては 今この大変な時期に仕事も人数少なくやお給料も減る一方なのに募金の呼びかけはハテナ?です 別に強制ではなく募金のお願いですけど。 ヒカキンみたい金持ちが大金募金しとけばいいと思います 所で私は募金を信じてません 例えお金払った所で本当にそのお金が使われているのか 私なら実際に行動して目でみてから自分がこの人達にお金使いたいと思ってからお金払います (例:海外とかによくある子供のホームレスなどに 少ないけどこれでご飯食べてねとお金渡すなど) ホームページなどでうたわれている言葉は信用してません 今回のヒカキン募金含め 3.11の時の野球選手の募金活動(これもお前ら破格の給料もらってるんだから自分らが大金寄付しろよと思いました) 24時間テレビなんか言わなくても、おかしすぎな募金活動です。(出演者は大金お金もらい働いて募金つのる) 何故みんな募金活動するんですか? 病気の子の為に大金が必要ですの募金は 街頭でがんばっていて胸うたれたら払うかもしれません ただHPのみで募金を募っていたら絶対に払いません

  • 募金の意味・・・。

    募金活動をしている人を見ると彼は「自分達でアルバイトして送ればいいのに」と 決まっていっています。それに、募金してくださいって いいにきた人にも堂々と「できません」って断るし。 できないんだから素通りとか交わすほうがいいんじゃないの~って 思うし、募金の意味ってそういうことじゃないよなぁーって思うんですが 「じゃあどうなん?」って聞かれたらどう説明したらいいのか、自信がないというか イマイチ分かりません。皆さんはどう思いますか?

  • 募金について

    私は子供なのですがユニセフ等の募金活動によく寄付をします。自分は裕福なのだから当然の行為だと思ってます。そこで質問なのですがなぜ大人は募金活動に積極的に協力しないのでしょうか?もちろん一概にそうとは言えないですが。単に、自分で稼いだお金ではないから寄付できるだけなのでしょうか・・

  • 「募金する」

    よろしくお願いします。 自分の5年前の回答投稿のことをふと思い出しました。 http://okwave.jp/qa/q2119086.html 「募金する」の意味は「お金の寄付を募る」ということですが、「100円募金した」のように「寄付する」の意味で誤用されているのが一般的になってしまっていると思います。 かといって、街頭募金に対してたったの100円出すことを、「100円寄付した」と言うのも、なんとなく不釣合いのようで違和感があります。 そこで質問ですが、募金に応じる(寄付する)ことを表す言葉として、多くの人にしっくりきそうなものはないでしょうか。 ちなみに、このことで家族と話をしてみたら、「募金に(100円)協力する」ならどうか? という案が浮上しました。 なかなかナイスな表現と思いましたが、きっとほかにもあるのではないかと思いまして。

  • 【ボランティア活動】ボランティアというものは、自分

    【ボランティア活動】ボランティアというものは、自分で出来る範囲のことをやるのがボランティアであって、駅前に立って募金活動をするのはボランティアでも何でもなく自分の善意を他人に押し付けてるだけであって、募金を呼びかけられる人たちにとっては募金しようとは思ってなかったわけでただの迷惑に過ぎない。 募金活動をする時間を親の手伝いなどをしてお駄賃を貰ってそれを全額寄付するのがボランティアなんやで。 君たちがやっているのは、自分自身は善意かも知れんが、他人にとっては迷惑なので、しかも自分の金を募金するんやなくて他人の金を募金しようなんて虫が良すぎるねん。 で、募金せえへん大人を見て冷たい大人やなあって思ってるやろうけど、1番冷たいのは自らのお金を募金せえへん君たちやで。 ほんまに募金する気があるんなら貯金箱全額募金したらええねん。 大人は税金払って、ちゃんと必要としているNGOやらNPOやらちゃんとしてる団体には税金から支払われてるから、君たちが駅前で募金活動する必要性はナッシングなんや。 逆に言うと学生でバイト出来るなら、街頭や駅前に立って募金活動してる時間をバイトに当てて、そのバイト代を全額寄付した方がよっぽど効率が良いし、これが本当の自分が出来るボランティアなんやで。 分かったか。 という考え方で合ってますよね? 反論ありますか?

  • 募金活動 経済的価値

    募金活動において、 募金を集めるために街頭で立っていることは、 経済的価値があるのですか? すなわち、その立っている人に対しての人件費と して、募金する人はお金を払っているのですか? 募金を払うのに、見返りがあるのならそれは分かります。 芸能人のチャリティーコンサートです。 これは、芸能人のコンサートに対してお金を払い、 芸能人がそれを寄付しているのです。 しかし、有名人じゃない人が、 ただ立って「募金お願いします。」というのは、 経済的に価値を生じさせているのですか?