• ベストアンサー

頻尿、尿漏れについて質問です

62歳の父の事なのですが、トイレの回数が多くトイレまで間に合わないことがたびたびあります。 ひどいと1時間に3~4回も行くことがあります。急激に尿意に襲われるらしくどこに行ってもトイレの場所は確認するそうです。 家では焼酎をよく飲んでいるのであまり飲まないように言うのですが、本人は減らそうとしません。 夜は特に間に合わないことが多く下着や服を濡らしてしまっているので、病院に行くように言いましたが行く様子はありません。 あまり酷くなるようなら強制的に連れて行こうと思っていますが、予防法や市販のもので良い薬やサプリがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

頻尿には、様々なタイプがありますが、 お父様の場合には、尿意を感じると排尿までの時間が短く、 我慢できないということから、過活動膀胱だと思われます。 泌尿器科で診察を受けることをお勧めします。 また、尿意には波があるので、尿意を感じたときに、できるだけ我慢して、 排尿までの時間を延ばすように、日ごろから努力するという 昔ながらの方法もあります。 ご参考に http://www.hainyou.com/m/

hinata_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく教えて頂きとても参考になりました。 なるべく早く病院に行くように仕向けたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2081/5770)
回答No.6

ハルンケアとか猪苓湯や牛車腎気丸の系統の漢方薬が有名ですが、症状を和らげるだけで疾患自体を治すものではありません。しかもきつい症状では気休め程度にしかなりません。症状がひどいようなので泌尿器科を受診することをおすすめします。

hinata_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サプリや市販薬で様子を見つつ、なるべく早く病院に行くように仕向けたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 33521474
  • ベストアンサー率26% (156/584)
回答No.4

こんにちは。 頻尿は病気です。 ですが初期でしたら市販のサプリ類で症状を軽くすることが可能です。 『ハルンケア』は効きました。 しかし服み続けるのも長い目で見ると費用がかかりますので、一時的なものでなければ泌尿器科を受診されることをお勧めします。

hinata_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハルンケアですね。他にも市販のサプリを調べて試してみたいと思います。 早めに病院に行くように仕向けたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

パッドだけでも付けると違いますが 脳の異常があると怖いのでMRIとかだけでも受けた方がいいですよ

hinata_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パッドを付けると前開きの下着でも下へ降ろさなければいけないので余計間に合わなくなるといやがります。 病院に行くようにうまく言おうと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

うちの爺さんは86歳男性ですが、 おしっこに行きたいという感覚もなければ、 おしっこが流れていても気持ち悪くないし、 鼻が利かないから臭くもなんともない。 夜寝ていて朝起きたらシーツはぐっしょり、ズボンからパンツに至るまで ぐっしょり濡れていても平気でいます。 暑いとも寒いともかゆいとも痛いとも何も言いません。 昨日も夕食の時に手の指が赤黒く腫れているのを見つけて、 「いたい?かゆい?」と聞いても「なんともない」といいました。 しもやけならいいのですが、打ち身による内出血なら放っておけないので 医者に走ることになりました。 年を取るごとにこのようなことが増えていきます。 あなたのお父様に当てはまるかどうかわかりませんが、そういうこともあるようです。

hinata_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今のところ自分で濡れた床を拭いたり、服を洗ったりしているので気持ち悪いという感覚はあります。 これ以上酷くならないようになんとかしたいと思います。 アドバイス参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

頻尿は病気には入りません・・ 新陳代謝がイイだけ・・ 尿は 身体に溜まった毒素を体外に捨てる働きです・・ なので あまり心配しない方がイイ・・

hinata_19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頻尿ではありません。

    水を使う、コーヒーを煎れるなどチョロチョロ水を注ぐ、水が流れる様子を見ると尿意が来ます。 慌ててトイレに行くと、チョロチョロと少しばかり出ます。多いときもありますけど。 普段の尿意は我慢が効きますが、この時ばかりは我慢が効かず下着を濡らすこともあります。 同じような方いらっしゃるものでしょうか。 なにか対策、ご存知の方いらっしゃいますか。 何でも結構です、情報をお持ちの方、お聞かせください。

  • 尿意が迫り、頻尿と尿漏れが続く

    高校生の男性です。 最近、頻尿と尿漏れがひどく、トイレに行って30分以内には尿意が迫り、尿漏れをしている感触がします。はっきりと症状がでてきたのが5~6月くらいだと思うのですが、気になり始めたのが、1年くらい前からだと思います。初めは尿漏れもすることもなく、1日の尿の回数も多くても8回ぐらいでした。今では、何とか我慢しようと思っているのですが、ほぼ1時間に一回は行ってます。外で遊んだり、家でゲームをして夢中になっても、途中で下半身から臭ってきて実際に湿っている感じがするのです。 病院には二度いきましたが、尿検査だけで(以上はまったくなし)薬だけもらいました。効果はまったくといっていいほどなかったです。 自分はまずどうしたらいいでしょうか? また、自分のような症状からでる病気はどんなのがありますか?精神的な問題の場合もあるそうですが、その場合はどうすればいいのでしょうか?

  • たぶん…一日中尿漏れ?

    私は中二の娘の母なのですが、娘が一日中尿漏れをしてまして こんなに若いうちから ありえる事なんでしょうか? 病気でしょうか? 本人によると一日中尿漏れをするの日は便秘がひどい時らしいです あと 尿意をここ最近全然感じたことがなく、トイレの回数も1~2回くらいしか行ってないそうです 水分補給は人よりもやや少なめです 知らないうちに尿が漏れていたことが多いらしいです 病院はまだ 行かせてません 病院に行かずに治ることが多いです(排便すると) 病気なのでしょうか?

  • 頻尿対策と臨時処方薬

    55歳男性です。もともと比較的トイレは近い 性分で、父が前立腺がんを患ってたので、 遺伝的にも影響されるかと思っています。 最近、部屋から涼しい気温の低い外へ出た 瞬間に尿意が強くなったり、1時間おきくら いにトイレに行っています。 就寝中は全くいかない時もありますが、1度 くらいしかトイレに起きないので、それほど 重症じゃないかなと思ってます。 そこで、頻尿を改善する方法として、少しは トイレを我慢して膀胱を拡げるトレーニング をすることは有益でしょうか。 また、2週間後にバス旅行に行く予定なのですが、 トイレが心配です。以前に調べていた時に、 「ベシケアのような一時的に尿意を抑える 薬があると知りましたが、これは処方箋がないと 貰えない薬でしょうか。 市販で同様の効果が出る薬は無いでしょうか。 旅行日程が近いため、漢方のような時間を要する 薬は検討していません。

  • 頻尿を治すには…?

    こんばんは。。 母のことでお尋ねしたいのですが… 私の母は出かけると途中で 「尿意を催したらどうしよう…」 と不安になるらしく、頻繁にトイレに向かうのですが、 それが原因で人と遠くへ出かけることが出来ず相当悩んでいる様子です。 何科かはわかりませんが病院にも行ったらしく、 医者には「薬を飲めば治る」と言われ、 薬を飲んでも治る気配は無いらしく途方に暮れています。 私のアドバイスでは力不足で母の症状を改善することができないようなので 何かこのような症状を治すのにいい方法・アドバイスを教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。。。

  • 頻尿について

    高校生男子です。 実は今は入院中で明日退院です… そして、受験生なので、高校の補習も夏休みにあり、学校生活に戻るのですが、一つ心配ごとがあるのですが、実は前からなのですが、非常にト イレが近いのです… 多分、膀胱が小さいとかではないような気がするのです… 普通の時はそれほど近いわけでもないのですが、授業中など、トイレにいけないような状況になると、トイレのことが心配で心配で… 最初はあまり尿意はないのですが、 そのことを考えてると、どんどん尿意が高まり何回もトイレに駆け込んだことが… 何回か下着を汚してしまったことも… ただ、あんまり出るわけでもないんです… 普段の授業は50分なのですが、補習は90分で… いつも始まる前にトイレで絞り出すのですが… やはり、1学期の補習も何回もトイレに立ってしまって… 人数も多いし、トイレにいくというのも恥ずかしくて… 結構、いかせてくれない先生もいたりして… 行かせてくれなかったらどうしよう?とおもらししちゃう…とか考えると、心臓バクバクで… このままじゃ、いつか、失禁してしまうのじゃないかと、心配で… 確かに、水分は多く取る方ですが、授業の前とかは、ちゃんと気をつけてます… それでも一旦考えると、トイレに行きたくなります… 緊張してたりしてもダメです… 僕は普通じゃないですよね… 一度、泌尿器科で見てもらったて薬をもらったのですが、恥ずかしいのと…薬を飲み続けるのもからだによくないかもと思って…やめたんです(ブロダロン?というやつで確かにききました) 本当にこのままじゃいつか人前で失敗してしまわないかが… 学校では毎時間トイレに行きます。 何かパッドをつけたりした方がいいのでしょうか?でも、親にも友達にもばれたくないですし、買う時もこいつ高校生なのに使うんだとか思われますかね? それに量も少ないときと多いときがあって、うまく説明できないのですが同じくらいの尿意なのに目一杯出るときとそうではないときが… だから、もう少し我慢してみようとかが怖くてできないですし、量が多いとパッドからこぼれちゃいますよね… 長くてすみません、でも本当に悩んでるんです。 お願いします…

  • 頻尿に効くサプリ、薬は?

    小生、もうすぐ76歳になる男性です。 頻尿があり、特に夜が眠られなくて困っています。 2時間に一回、ひどい時は1時間に一回と尿意があり、睡眠不足です。 70歳位から、ある会社のノコギリヤシがメインのサプリを服用しています。 最初の頃は、「あっ効いたな!」と思っていた事もありましたが、最近は元の状態に戻り困っています。 どなたか、頻尿の方、もしくは家族でこういう症状のある方、 お勧めのサプリ、薬等があれば教えて頂きたくここに投稿致しました。 何卒、よろしくお願い致します。

  • お風呂上りに尿が漏れてしまいます。

    お風呂上りに尿が漏れてしまいます。 ここ1ヶ月くらいの事なのですが、お風呂上りに身体を拭いてる途中や、下着や服を着た直後ぐらいのタイミングで、突然ジョロ~とおしっこが出てしまうことがあります。漏れる直前、尿意を感じることもなく突然出てしまいます。 私はシャワーを浴びながらおしっこをする癖があります。(他人の家のお風呂や公共のお風呂を使うときはさすがに入浴前にトイレに行き、お風呂場では我慢しますが) なので、お風呂場で一度おしっこをしてしまっているわけなんですが、にもかかわらず、そのすぐ後のお風呂上りにまた…ということです。 それ以外は尿漏れの症状などは特に無く、困ることといえば、運悪く下着や服を着た直後に漏れてしまうと着替え直さなければいけなくなることくらいなのですが、病院へ行くべきでしょうか?

  • 寒くなると頻尿で困ります。よく効く薬はありませんか。

    年齢は40代後半です。20代後半ぐらいから、トイレで困ってきました。夏場は全く大丈夫ですが、寒くなるとトイレに行く回数が増えます。睡眠時は、だいたい1回ですが時には2回になることがあります。昼間は、時間帯によっては1時間も我慢できないことがあります。だいたい1時間~2時間の間隔です。コーヒーを飲むと、30分ごとにトイレに行く場合もあります。また、尿意をもよおすと、長い時間我慢できません。尿の量は、ほとんど変わりませんが、トイレの間隔が短い時ほど、尿は黄色くなく、透き通ってきます。残尿感は全くありません。以前病院に見ていただきましたが、大丈夫という診断でした。でも、寒くなると、会議など途中にトイレに行きにくく大変困っています。何かよく効く薬はありませんか。

  • おむつとトイレ介助について

    車椅子介助でトイレに行っていた頃に   下着の時は トイレ介助してくれましたが   体調が優れなくなると おむつを当てられました。 尿意を 訴えても   行けないでしょ。っと おむつの中でするように言われ。 夜~朝方に かけてはふらつくので 尿意を訴えても おむつに排尿を促されました。   ただ、完全に起きた、夜中でも尿意を必死で伝えても、 このまましていいよと言われ。   朝、ご飯の配膳時も尿意を訴えても おむつにするように 言われました。   おむつを予防で当てられられてたら トイレ介助はしないのですか? それとも別の理由ですか?

このQ&Aのポイント
  • 「明けましておめでとう」って何がおめでとうなのか?理由は特に無いけど、ただ単に昔からそう言われているから、それに流されて言っているだけということなのか?
  • 「明けましておめでとう」に関して違和感を感じている。地球が太陽の周りを1周公転しただけで何がめでたいのかと考えている。年が更新されたことにより、去年まで頑張って積み上げてきたものが一瞬にして崩れ去るイメージしかない。
  • 「明けましておめでとう」を挨拶に理由も何もないだろと言われるが、他の出来事(大学合格、昇進、結婚など)とは違い、おめでたいと感じることがなく違和感を感じる。
回答を見る

専門家に質問してみよう