• ベストアンサー

やってみたい仕事があるし。

お給料が多少下がっても、自分のやりたい仕事をしていく方が幸せと感じてます。 やりたくない仕事をいやいややるより、好きな仕事を毎日やれる方が幸せと感じてます。 独身だから自分が食えれば良い。 転職しても良いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.5

じじいです。 >やりたくない仕事をいやいややるより、好きな仕事を毎日やれる方が幸せと感じてます。 好きな職業に転職して社員になれば、やりたくない仕事も当然やらねばならない時が出てくる。 社員である限り、好きな仕事だけ選り好み出来るはずがないのだ。 それが我慢出来なければ、勤まらない。 >転職しても良いですか? 起業するなら、自分のやりたいようにやれる。

noname#224648
質問者

お礼

じじいさん、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

お給料が多少下がっても、自分のやりたい仕事をしていく方が 幸せと感じてます。 やりたくない仕事をいやいややるより、 好きな仕事を毎日やれる方が幸せと感じてます。 独身だから自分が食えれば良い。  ↑ 全くその通りです。 やりたい仕事なら、一生懸命やりますから 一流になれます。 人生で一番大切な時間帯に仕事をしている のですから、やりたい仕事をやる、というのは 大切です。 転職しても良いですか?    ↑ やりたい仕事に就くことが出来たから、といって それが本当にやりたい仕事だったかは別ですよ。 こんなはずではなかった。 話しが違う。 思う通りにならないのが人生です。 今やっている仕事を極めると、それがやりたい仕事に なります。

noname#224648
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Q、転職しても良いですか? A、・・・・・ 転職するしないは、質問者の自由。でも、なーんか違和感いっぱいですね。 >自分のやりたい仕事をしていく方が幸せ! これは、もっとも。 >やりたくない仕事をいやいややるより・・・ なんで、製造業より販売に魅力を感じるのか?もしかしたら、今の職場で落ちこぼれたのかな? >独身だから自分が食えれば良い。 そういう考えで転職に成功するのかな?なーんか違和感いっぱい。

noname#224648
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rororon12
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.3

やりたいことがあるならやるべきだと思います。 自分が幸せだと感じる方に行ったことで後悔なんてしますか? 後悔しない生き方をするべきだと思います。

noname#224648
質問者

お礼

力強いアドバイスありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

転職しても良いかどうかは貴方や会社が決めることです。 転職するかどうかではなく、転職したとしてどうして行くのか、どうして行きたいのか。 先を見据えて行動するのが良いのかなと思いますよ。 その上でしっかり自分の道が見えたのであれば何も言うことはないです。 後先考えずに取り合えず転職だけしても、良い結果は残らないのかなと思います。 私も一度自身のやりたい事をやるために転職をしましたが、充実した毎日を送っています。 もちろん給料は落ちましたし、転職した当初はそれなりに苦労もしましたが・・・。 少なくとも今は転職して正解だったと思っています。

noname#224648
質問者

お礼

転職して目標があるので。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.1

お気持ちには賛成です。 次のニ点を再確認してから動きましょう! ・いまの仕事そのものが厭なのか?職場環境や人間関係のすり替えではないか? ・転職先が決まっているか?

noname#224648
質問者

お礼

ありがとうございます! 製造業から販売職にいきたいのです。入りたい会社は決まってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事を手伝ってほしいといわれ、

    彼氏の仕事を手伝っていますが悩んでいます。 彼らは好きなことを仕事にしている為給料は低いけど毎日とっても楽しそうにしています。 私は専門てはなく事務をしてかなり暇な毎日です。そしてただの仕事でしかないのが事実です。 給料が低いしみんなの話題にはアウェイ感を感じてしまいますがそこは目を瞑ってきました。 みんなが楽しければそれでいい。 こうなるのは薄々最初から分かってたこと。 あたしだけみたいに考えてしまったり本当嫌な自分が顔を出します。 卑屈になるな卑屈になるなと自分なりのやりがい、楽しみを探そう探そうとしていますがその変な頑張りからいよいよ凡ミスが多くなったりしてかなり迷惑をかけています。 どうしてこんなことになったんだろうと考えていたら彼氏と一緒だと公私混同して本来の仕事として頑張れない。いろんな意味で甘えてしまう、身が入らない。 それに私は稼ぐためなら嫌な仕事もしたいタイプなのでみんなとは価値観が合わなかったのかなあと転職も考えていますがこんな理由で転職なんて甘ちゃんすぎますか。 働けているだけしあわせなのかもしれませんが彼氏は彼氏で世界を持ち私も自分の世界が欲しいです。 今現在の気持ちです。 みなさんならどうしますか?

  • 仕事の給料

    30半ばになる弟がいるのですが、現在運送業に勤務しています。 今転職をするかしないかで迷っているようです。 30ちょっと前から勤めている会社ですが、給料は20万近くもらっているものの、諸経費をひかれ、手取り16万前後だといいます。 よく、テレビでサラリーマンの平均の年収が出ていますが、あれって、やっぱり手取りのことでしょうか? 私はずっと独身で女性なので、男性の給料についてはよく分からないのですが、30代半ばで弟のような給料はあまり考えられないものなのでしょうか? 仕事の給料のことで、ずっと悩んでいる弟に、本当に転職をすすめていいものか迷っています。 地方に住んでいることもあり、仕事があるだけまだましだと思うのですが、弟と同じ境遇の方いらっしゃったら教えてください。

  • 仕事を続ける為のモチベーション

    社会人8年目の30代の男性(独身)で、IT関係の仕事をしています。 最近、仕事をする意欲がなくなっている自分がいます。「毎日毎日なんでこんなことしているんだろう」「こんなことをあと30年もするのかぁ」と考えてばっかりいます。もともと仕事は「生活するための手段」と割り切っていたのですが、やっぱり「やりがいのある仕事がしたい(=転職)」という考えも自分の中で芽生えてきました。かといって「何がしたい」となると、すぐには思いつかないので、実行には移せない段階です。 結婚したり、子供がいる方は「家族を養う為」というモチベーションがあると思いますが、自分は独身の為なにもありません。 そこで、皆さんの仕事を続けるモチベーションを教えて下さい。

  • 仕事のことで質問します。

    仕事のことで質問します。 男で今27歳の独身です。 職種は製造の工場です。給料は手取りが14万円で、残業休日出勤無しなのでこれ以上増えることはないです。 ボーナスは年2回でそれぞれ1.5ヶ月分の年に3ヶ月分くらい出ます。 これはいい方だと思いますか? それともう一つ。 転職する場合は今の仕事よりも給料面でよくなるとは考えない方がいいから、転職は慎重に!というのを聞いたことがあります。 俺の行ってるこの会社よりも給料がよくて、ボーナスもちゃんと出る条件がいい会社は探せばあると思いますか? 多くは望まないんで、今よりもう少し手取りがほしいんですよね。

  • どちらの仕事をしたいですか?

    どちらの仕事をしたいですか? (1)残業たくさん、仕事にやりがいがある、残業がたくさんなので給料がそこそこいい、自分の時間が    ない。終電で帰ることもある。 (2)定時に帰れる。仕事のやりがいと給料はそこそこ、自分の時間が多少持てる あなたなら、どちらの仕事を選びますか? できたら、理由とご自分で生計を立てて暮らしているか?など教えてください。

  • こんな私に仕事あるでしょうか

    30代前半独身男性です。今の仕事(販売)が合わないので転職を検討しています。性格はのんびり系で行動的なほうではないのでなるべくマイペースで一人で出来る仕事がいいかと思います。給料は少々安くてもいいです。英語がやや得意ですが仕事に活かせるほどではないでしょう(英検2級)他に特に資格はありません。PCも家でネットやる程度です。身体があまり丈夫な方じゃないので肉体労働系はダメです。

  • 仕事

    仕事を一生懸命やっているのですが、全く結果につながらず、上司には、毎日怒られています。自分が嫌いになりそうです。でも、転職は考えていません。きっと、転職先でも同じ悩みを持つと思うし、毎日仕事が忙しく、そんな暇などありません。やっと毎日をすごしています。

  • 仕事について

    27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 今の仕事を始めて2年目になります。倉庫管理の仕事をしています。 給料が、172000円(手当込・交通費別)で残業がほとんどないので手取りが15万ちょっとぐらいです。昇給もほとんどしてません(500円〜1000円ぐらい) 賞与はまだもらったことないのでいくらぐらいかわかりません。 同年代の人の給料と比べると少ないのかなと思ってしまうと辞めて転職した方がいいのかなと思ってしまいます。 職場の人間関係は良くも悪くもなく普通って感じです。 でも、今の会社を辞めて給料が上がればいいですが下がると思うと転職するか迷ってしまいます。 転職した方がいいですか? 今の会社で働いていた方が良いでしょうか? また転職した方で給料などの待遇面はよくなりましたか?悪くなりましたか? みなさんの経験を教えてください

  • 転職するか

    私は新卒で今の会社に入りました 内定を頂いたときは交通費を全額なんとか出すと言っていたが、いざ入社すると交通費をだしてくれません。 少しは自腹で交通費を出さなければなりません。 交通費をずっと自腹で出すというのはもったいないです。 また、仕事内容もまったく自分に向いてない仕事です。 毎日いやいや仕事に行ってます。 これはまだ我慢できますが交通費は痛いです。 しかも給料は安い。 いつごろ転職すべきでしょうか??

  • 仕事が大好きになった、又は大好きな(大好きだった)方にお伺いします

    はじめまして。唐突な質問で恐縮です。仕事に悩む既婚女性です。転職経験有りです。 毎日、仕事に行くのが怖くて、ビクビクしています。何か振ってきたらどうしよう、そんな憂鬱な毎日を送っています。 仕事って人生の何割かを占める大きな存在です。だからこそ、仕事が楽しくて仕方ない、辛いこともあるけれど、ワクワクプラスエネルギーしかでなくて、充実していてたまらない! 一生涯この仕事をつづけたい!みたいな、極論をいうと、月曜日が待ち遠しく、休日が淋しくて仕方ないみたいな。給料は安いかもしれないけど、それでも満足!そんな実感をしている方、いらっしゃいますか? 私は今、申しあげたような仕事につきたいと思います。バイトと一緒にしてはいけないけれど、バイトをしていた頃はこのような心境でした。 まわりは、楽しい仕事なんてあるわけない、甘い考えだ。バイトは責任がないからだ。 と言います。いわれること、重々わかっているつもりです。でも、どこか、満足でき毎日が穏やかに過ごせる仕事に出会いたい、捜し当てたい気持ちが私にはあります。 今の仕事は合わないだけ。そんな気持ちがある一方で、逃げたいだけなんじゃと思う自分もいます。 今、自分は背伸びをし過ぎて来たんじゃないか(してきたつもりはないけれど)?とか、いろいろ考えています。転職活動もしはじめました。 まとまりませんが、こんな私に経験談や大好きな仕事にどうやって出会ったかなど教えていただけませんか?