• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの風が人間的に出にくくて困っています)

エアコンの風が人間的に出にくくて困っています

suiennの回答

  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.4

エアコンのことなのかあなたの体内の異常が混じってますかね。 エアコンなら買い替えどき、体なら病院で診察を受けてください。

angel25gt
質問者

お礼

エアコン買い替えどきじゃなかったです。業務用ブロアーで通路に溜まった長年の垢を吹き飛ばし、現在絶好調です・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エアコンの風が冷たくないです。

    こんにちは。実家のリビングの部屋のエアコンが効かなくて困っています。 私の部屋では27度に設定すると十分に涼しく感じるのですが、問題のエアコンは20度に設定しても、私の部屋より暑いです。 風はゴーゴー出ているのですが、手を近づけると肝心の風の温度がいまいちという感じです。 エアコン用交換フィルターの清掃の清掃は行ったのですが、それでもほとんど改善されません。買い換えるしかないのでしょうか?

  • エアコン

    おはようございます。エアコンの原理があまりわからないので優しい方!教えてください。2つ、質問があります。①6~8畳用のエアコンを6畳2部屋で使っています。初めは暑いので26度強風で設定します。みるみる2部屋冷えてきます。ただ寝るときは冷え冷えになりそうなので28度、微風にして一昨日から寝たのですが・・・2日間とも暑くて深夜3時頃には目を覚ましました。1週間ほど前までは29度でも2部屋涼しく朝まで快適睡眠だったのに一昨日から地獄です。室外機も止まっていてぬるい風なんです。温度を下げたら冷たい風も出て室外機も動いてくれました。12畳に28度は温度設定がこの7月末では高すぎるということになりますか?②あと、室外機の真正面から見て右手側になりますが(線とかホース?みたいなのがある方です)この側の室外機の位置から水が出ています。これっておかしいですよね?もちろんホースからもでています。今年、7月15日に移設したエアコンと室外機になります。 人を馬鹿にするような方のアドバイスはお断りします。お忙しいところ恐縮ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • エアコンの風がなんか埃っぽい感じで困っています。

    フィルターは掃除しましたが、中のほうにかなり埃が溜まっているようで、そのせいかなと思っています。 弱風ならすこしはマシなのですが、いまはそれでいいですが、暑さが本格化するとちょっとキツイかなと思うのです。 風力を強くすると、埃っぽくて、少し部屋にいると咳がでてきます。 エアコンを止めるか、外に出ると治まるので、エアコンのホコリが原因かなと思っています。 買い替えも検討していますが、まだ5年くらいしか使っていないので、なんとか買い換えないで済ませたいと思います。 なにか良い方法は無いでしょうか?

  • エアコンの室外機から出る風は汚い?

    今賃貸のワンルームのマンションに住んでいます。 各部屋のベランダの端の天井に室外機が付いてるのですが、外に向かって(道路の方向)ではなく、横向き(隣のベランダの方向)に付けられています。 横向きなので室外機の風がベランダ全体に吹くのですが、洗濯物が汚れたり、室内換気の時に窓を開ける時に部屋が汚れたりしないでしょうか? それと、隣の部屋のベランダの室外機がこっちのベランダの向きに付けられていて、隣のベランダのエアコンのホースからヘドロみたいな水が出ていますが、エアコンが汚いと、室外機の風も汚いでしょうか? あと、隣の室外機の風の横れが、こっちのベランダまで届いて病気になったりしないでしょうか? ちなみに、どの部屋もエアコンの室外機の羽は洗浄してないと思います。 あと、ベランダを区切る衝立がありますが、天井の方までは隙間がかなりあるので、防風の盾にはならないと思います。 それでは、お願いします。

  • エアコンからゴキブリが出ました。

    一人暮らし4年目ですが、初めて部屋にゴキブリが出ました。 昨夜、ベランダ側のエアコン付近にゴキブリがいたのです。 ゴキブリが部屋に出たのは初めてだったので、私がうろたえているうちに見失ってしまいました^^; 結局部屋を隅々まで探しましたが見つからず、気になってなかなか眠れず、睡眠不足・・・(本当に今朝、夢にゴキブリがでてきました。(笑)) そして今日帰宅すると、またエアコン付近にゴキブリが・・・!! 私が帰宅した物音と部屋の明かりを察して、ゴキブリはエアコンの噴出し口の隙間の中へ、そそくさと消えていってしまいました。 どうやらエアコンのドレンホースから室内へ侵入したようです。 エアコンの中に隠れてしまったのでどうすることもできず、怖かったのでとりあえず噴出し口をガムテープで塞いでしまいました。 このゴキブリ、どう退治したら良いでしょう・・・?? 噴出し口を思いっきり開けたらゴキブリがまた飛び出してきそうで怖いです(==) ネットで調べたら、ドレンホースの口を防虫ネットで塞いで予防すると良いみたいですが、 今エアコン内に奴がいるのでドレンホースを塞ぐわけにもいかず・・・。 1匹いるということはホース内にまだ何匹もいるような気がして心配です。 エアコン以外にも侵入口がないかどうか心配なので一度バルサンをしてみようかと思っていますが、 バルサンはエアコンの中まで効くでしょうか?? 初めてのことなのであたふたしています。 対処法ありましたら教えてください。

  • エアコンがおかしい・・・

    今日車(グランビア・H10式)に乗ってエアコンをかけ、設定温度18度(外気32度)にしたら強風が出ました。いつもなら寒い位の冷風が出るのですが、だだの風しか出ません。しばらく走っていればきいてくるのかと思っていたのですが一向に変わりません。設定温度を21度に上げてみたらちょっと風が弱まり、少し冷たいかな程度の風が出たり出なかったり、それでもいつもとは程遠い冷風です。これはガス?が減っているのですか、それとも故障なんでしょうか?原因わかる方教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 引っ越し後のエアコン修理

    6/20に新居に引っ越しいたしました。 6/25に備え付けのエアコンを初めて使用。 冷房設定25度や24度にしても効きが悪いような気がします。 風量も自動だと効きが悪いので『強』にするも最初の1分ほど強風が出たあと風が送風になります。 エアコンを何時間つけていても部屋が冷える様子がありません。 もちろん部屋は閉め切りです。 前に使用していたエアコンは25度にしますと寒いくらいでした… エアコンはダイキンの2006年製で、フィルターももちろん綺麗です。 ダイキンに電話して聞いてみた所、ガスがないかもしれませんとの事でした。 まだ点検してみないと分からないのですが、こういった場合の修理費等は、自己負担でしょうか? それとも不動産屋(大家はいません)に負担してもらえるのでしょうか?

  • エアコンが力不足

    部屋のエアコンなのですが、いまいち力不足で 熱いときは設定を一番低くして、強風にしても 部屋の中が暑いです。 そこで思ったのですが、室外機が日に当たっていたりすることが エアコンの効果に影響してくるのでしょうか? 午後は直接あたりませんが、効果に影響があるなら 日陰を作ろうかと思うのですが・・・ 他にエアコンの効果をあげる方法などあったら教えてください フィルターは掃除しました。

  • エアコンの効きが悪い(再質問です)

    エアコンの初期不良かどうか(再々質問です)実験結果をみてください 東芝RAS502PV(5・0kw)を先週買いました。部屋は14畳、南向き、1階(コンプレッサーもすぐ外に設置)。吹き出しの風があまり冷たく感じませんから東芝に聞くと リモコン設定17℃、強風、30分後に吸入口と吹き出し口の差が10℃以上なら正常といわれました。2回素人ですが実験しました、 (1)                              室温:29・6℃                 室温30分後27・6℃                   吸入口と吹き出し口の 風の温度差は(1)9・6℃(27・8-18・4=9・6)でした       (2) 室温:32・4℃ 室温30分後29・0     吸入口と吹き出し口の 風の温度差は    10・2℃(29・0-18・8=10・2)     この数値より正常とみなしてよろしいか、ただ室温がせいぜい3~4℃しか下がりません(25℃までなって寒いなどは絶対になりません)これも強風で弱風にすると暑く感じます。 追記:何故この様な実験をしたかと言うと購入先の量販店に聞くと「故障なら無料補修はするが正常なら点検になるので有料(1万くらい)と言われたからです、新品でエアコン効かない、それで1万取られるのはくやしいです、しかも5kwとかなり大型と思っています、どなたか御教授願えませんか。また15年前のエアコン(2・5kw)ではこの風の差が15分で11・2℃になりました。

  • オフィスでのエアコンの風の直撃対策

    壁ではなく天井に取り付けているタイプのエアコンで、送風口から自席までは3mくらい。体中も髪も乾燥してつらいです。化粧ものらないし、乾燥で鼻の毛穴は全開でみっともない状態になっています。 席替えはできず、風向きを変えることもできないそうです。市販の風を遮るようなものも安全上取り付け不可。温度設定は27℃ですが室温は30℃以上になり、直撃しない席の人たちにはエアコンは当たらず暑いため、できるだけ冷えるように強風に設定されています。実際直撃しますが寒い訳ではありません。 直撃しない人には「エアコンが当たるだけマシ」と全く理解できない状態で、このフロアのエアコンの風を直接受ける位置に座っている全員が悩んでいる状況です。 会社に来ると顔中ちりちりするアレルギー症状が出ます。小さな卓上加湿器を置いてますが効果なしです。家では顔は化粧水+乳液+クリームでふたをして、手足はワセリン塗りたくり+手袋&靴下をしています。 会社の自席でできる乾燥予防、対策のよい方法はないでしょうか。