社会人としての参加を追求する30歳男の悩み

このQ&Aのポイント
  • 30歳男性が社会人としての付き合いに参加できていないことに悩んでいます。東京本社から地方本社に転勤し、地方の事務所でも東京社員との交流がありますが、地元の食べ物や飲み物を知る機会がほとんどありません。
  • 他の社員との会話を聞くと、出張先や顧客との会食で地元の特産品を楽しんでいる話を聞くことが多く、それに羨ましさを感じています。また、合コンやプライベートな場でも自分の経験や趣味が少なく、社交的な場に参加する機会がほとんどありません。
  • このままでは自分が社会人として適応できていないのではないかと悩んでいます。北海道のジンギスカンや沖縄の泡盛など、各地の名産を紹介してもらうような人物になるには、どうすれば良いのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会人としての付き合いに参加できていないことにつき

30歳男です。 6年間東京本社にいたんですが地方に転勤となりました。 地方といっても、訳分からない感じで顧客から突っ込まれることもあるようですが、 その地方の事務所も本社なんです。 東京本社から地方本社に転勤したみたいな。訳分かりませんよね。 よって本社は本社なんで、東京の社員とかもよくやってきます。 しかも私は総務にいるんで、モロに東京社員が世間話にやってきます。 そこにおける東京社員と「総務のお姐様方」との会話を聞き、またもやコンプレックスを感じています。まあ東京にいた頃も感じていたことなんですが。 というのも営業の社員や、技術職の社員でも外回りも兼ねているタイプの社員がお客様先に出張なりして、そこで顧客との会食で地元のアレを食べたとか、飲んだとか、そういった話を聞くと羨ましく思うのです。 あるいはこちら側が招待するときは、「あのお客様は○○県出身だから、東京でそこの酒を提供している何とかっていう店を見つけたよ。会食はそこでしよう」みたいな話をしていることもあります。 私はそういった顧客との会食の場にはほとんど出たことがありません。 ほとんど、と言ったのは、2回くらいお得意とのサッカー大会のようなものが過去にあり、そのとき私はまだ新人でしたから、新人の誼み??もあったかと思います。 私は専ら社内業務ですから、顧客と名刺交換を行うことも基本的にありません。 会社としては「外には出せない」人物だということだと思います。 だから私が各地方の食べ物や飲み物を知りたければ、自腹で行くしかないわけです。 会社の厚生費だか接待費を、使えないわけです。 転勤前からそう思ってましたけど、本当に自分は社会人なのかなと思っています。 もちろん会社内で社員とやり取りすることも社会人なんですけど、社外の人と接したことがない社会人なんてと思うし、接待とかそういった場を経験することもないというのは。 もっとプライベートな場でいうと合コンとかも行ったことないですしね。 合コンに連れていってくれるような友人はいません。 スポーツも音楽も部活等の経験が無い人なんで、紹介のしようがありませんからです。 現在の地方では、会社の人以外には知り合いレベルの人すらいません。 公私ともに、社会人あるいはこの年齢にふさわしい社交的な場に呼ばれて、北海道ならジンギスカンとか、沖縄なら泡盛とか、そういった各地の名産を紹介していただけるような人物になるには、どうすれば良いんでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#224316
noname#224316

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4310/10639)
回答No.1

部署によっては内勤のみの職種もあり 仕事なら経費 プライベートは実費という考え方は良くないと思います 遊びでは無い事は忘れずに 接待 仕事の延長 世辞や煽て 時間外 休日出勤 楽しくない場合もありますよ 仕事絡みだと断われませんし 誘われる 呼ばれるのを待つという考え方を改めないとどうにもならないと思います 外周りの社員と仲良くなる プライベートでの交流が深まる そうすれば接待の場に呼ばれる可能性はゼロでは無いと思います ご近所付き合いから交流が広まる可能性もある 待っているだけではダメ 自分から飛び込む必要があると思います まず周りの人にどんな人間か知ってもらう必要がある 好まれない人間だったら直す必要がある 性格上難しい事ではありますが 変わらないといけないと思います

noname#224316
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 福利厚生サービスを使える場所がないぞという発言

    30歳会社員で、去年秋から東京本社から地方の本社への転勤になりました。 毎月、会社が加入している福利厚生サービスの冊子が配られます。 まあ福利厚生という名の広告、クーポン冊子に過ぎませんがね。 東京でも誰も使っておらず、その場で冊子を捨てる人も多いです。 で、地方の総務のオバサマが私に「ここじゃ使う場所もないよね~」と言ってきました。 私は「まあ、向こう(東京)でもほとんど使っていませんでしたがね」と返し、 さらに「地方から東京に転勤になった○○さんも、ココじゃ使うところないって嘆いてました」などと余計なことまで言ってしまいました。 なんか、自分の意見として「地方じゃ福利厚生サービス(という名のクーポン)使う店がない」というならともかく、○○さんの意見として盾にとってようで、卑怯でしたでしょうか? 以前から失言をしたかもという質問をしていますが、またやってしまったかなあと思いました。 ご意見お待ちしております

  • 会社の組織についての素朴な疑問

    こんにちは。30代の会社員です。 このたび入社した会社のことで、素朴な疑問です。 本社は東海地方にありまして、私が来たのはその東京事務所になります。5部署、だいたい60人弱の人たちが働いている事務所なのですが、管理部(総務に当たるのではないかと)に5人の人がいまして。 この人数の事務所で、総務でこの人数ってなんか多いんじゃないかなあって気がちょっとしたんですが、通常のところどうなのでしょう? まあ会社によってまちまちな部分があるかとは思いますが、この会社は本社が別にあるため、人事とか経理関係の大部分は、本社総務部で扱っている為、そんなに東京の事務所に人が必要なのかしら、と単純にギモンにおもったわけです。くだらなくてすみませんが、よろしくお願い致します。

  • 出張した場所が実家から近かったらホテルを拒否は?

    31歳で、去年秋に6年半いた東京事業所から地方に転勤となった者です。 地方といっても、その地方に本社があり、新人研修でもその地方に数ヶ月在籍してましたし、東京時代だった頃の株主総会や社内イベントもその地方で開催され参加していましたし、たまに日々の業務でも出張で来ていました。 ただ住民票も移して本格的に住んだのは、転勤になってからが初めてとなりましたが。 ふと思ったのですが、もし今後仮に、その株主総会やら社内イベントが東京で開催されたとしたら、自分は東京都内のホテル宿泊を辞退して実家に泊まりますと言って良いものなのでしょうか。 入社して7年、元々本社のあるこの地方で開催され例外はなかったものですから、あくまで想像上の話になりますが。 東京社員はもちろん、大阪社員だろうが名古屋社員だろうが、この地方でイベントをやる際は、現地の地方民以外は駅近くのホテルに大人数で宿泊します。 まあ今現在の私の自宅のすぐ近くですけどね。 現在は東京社員だが実家はその地方にあるという人とか、単身赴任者はホテルに泊まらない人も、いるような気がします。 これが逆になったとしたら、別に東京のホテルに泊まらず拒否しても一般的に?社会通念上?問題ありませんよね? 経費も浮いて良いのでは? もしこのようなシチュエーションになったとして、私が東京のホテルに泊まりたくない理由は、下記です。 ・誰かとの相部屋が嫌だ。私が東京社員の頃、同期など歳の近い人との2人部屋だったことも何回もあった。相部屋になるくらいなら実家に電車で行けるのだから、そうする。 ・東京生まれ、横浜育ちとしてのプライド。ですかね。 もし社内イベントが大阪や名古屋でやるのだとしたら、そりゃ会社の用意したホテルに泊まりますけどね・・。さすがに「相部屋は嫌だから、自費でホテル泊まります」とは言わないですけど・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 現場を知らない会社員は駄目か

    入社して7年目ですが、採用は東京本社でした。 そして去年の秋に転勤となりましたが、そこも本社です。 よって営業支社、現場を知りません。 まあ東京本社ではシステム開発の部署だったので、そこも開発の現場といえば現場ですが、営業から言わせれば、そこは現場ではないと思います。社内なので・・・。 地方本社に転勤した今も、情報システム・総務部門なので、全く社外の営業・販売現場は知りません。 こういう人は、駄目でしょうか。 だって仮に7年勤めてきた会社を卒業して、別の会社で働きたいと思っても、営業として駆けずり回ったりしたこともなく、数年間携わったシステム開発は素質がなくサッパリ。 本社でコーヒーをすすっているような人間です。 こういった人物が市場価値を高めるにはどうすればよいか、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 会社参加イベントへの遠征組の懇親会費は・・・

    去年秋に東京から地方に転勤になりました。 地方と言っても元々その地方の会社で、本社勤務ですが・・。 私は去年、転勤になる日の直前に東京でのスポーツイベントに参加しました。 これは会社でチームを組んでの参加です。 その時点で転勤することは公表されていたので、「来年は、こっちに遠征して参加しますぞ~」と宣言していました。 そして、有言実行ということで、参加を表明しています。 去年は、地方からの遠征組は0人でした。正直あまり積極的には募集していないようです。 ところが、今回は地方からの遠征組は私を含めて2名となりました。 本題はここからですが、その私を含めた2名に対し、当社社長が「遠方から交通費を自己負担してまで東京のイベントに参加してくれるとは、アッパレ!せめて社長である我が輩から、イベント後の懇親会の会費については2人分につき負担させていただこう!」という話になったようです。 これは、素直に良い話と受け止めて良いのでしょうか。 例えば、来年のイベントの際は地方から2人どころか5人が遠征してきたとしたら、社長は5人分今度は負担しなきゃいけなくなる!? 「社長に会費を払ってもらうなんて恐れ多いでしょ?君たちは東京の人じゃないんだから、遠慮しておきなよ・・・」 という、裏の意味はあるのでしょうか? こう文字通りの発言と裏にある本音の一致しない日本社会にいると、そう疑心暗鬼になっても無理はなくないですかね。 ちなみに私以外のもう一人の遠征メンバーの方は、「申し訳ない気がする」なんて言ってましたが・・・。 社長なんて庶民2人に焼き肉奢るくらい、わけないだろ~って思いますけどね。 ご意見よろしくお願いします。

  • ちょっとおせっかいかなあと思ったことについて

    30代前半です。 去年秋に6年半いた東京本社から転勤となり、地方本社勤務となりました。 今度、地方での初めての健康診断があります。 東京の頃は当然、歩いて行ける距離にありました。 歩いていけない距離だとしても電車がありますよね。 ただ地方での健康診断の場所ですが、「自転車で行けなくはないが、普通は車で行くだろう」というところです。 自転車でも30分くらいですかね。 だから、自分は自転車で行く予定だったんです。 ところが、各社員の健康診断の予定を調整している総務の女性が、私に気を利かせてくれたようです。 総務女性「質問者さんって健康診断は○○日よね?その日は・・・、A君やB君と同じ日ね。ちょっと待って、A君に車で連れていってもらうように電話するから」 (電話で)総務女性「A君、あなたの健康診断は○○日だけど。その日は新人のB君と転勤して初めての質問者と一緒なのよ。彼らを連れていってくれる?」 といった取り次ぎをしてくれたようです。 いや~。もちろんそこまで取りはからっていただけることは非常にありがたいのですが・・、私の性格上、向いていない方向に行ったと正直思います。 ・私は人の車に乗せてもらうという文化があまりないです。首都圏育ちでしたから。 そりゃ遠方に出かけるときなんかは乗せてもらうことはありましたが、ちょっとの距離で乗せてもらうのは・・・・。悪い気がします。しかも後輩ですよ。 ・自分から乗せてくれと頼むならともかく、総務女性を間に挟むのがどうも。 保護者じゃないんだから、っていう。 小さい子の母親が「うちの子と仲良くしてね」なんて近所の子にお願いするんじゃないんだからなあ・・。って思いました。 しかも私は「自分からじゃ頼めないです~。だから自転車で良いです~」なんてまごついたりもしていませんでしたよ・・。 ・健康診断やその後までグループ行動せねばならない。 一番困るのが検尿でしょうか。私は連れションが嫌いです。 多分、排尿に困ることになりそうです。こそっと個室に入るしか・・・。 他の項目だってわざわざ健康診断ごときで一緒に行動なんて・・。 東京の時も自社の社員に会うことはありましたけど、他人というか知らない人の振りって感じで挨拶すらしないこともありましたよ・・。人にはよりましたが。 そしてその後は、多分一緒に昼食をせねばなりません。 まあそこまで嫌だといったら社会人として終わりかもしれませんけどね。 色々と気を使いそうです。 自分が一番先輩ということもあり。 少し長くなりましたが、そもそも総務の女性が保護者のように気を使ってくれなければ、発生しなかった問題ですよね。 いくらなんでも少しおせっかいではないでしょうか。 有り難いとはそうなんですけど。 ご意見よろしくお願いします。

  • 東京出張の際の立ち振る舞いについて

    入社8年目で、去年秋までは東京勤務でしたが、現在は地方本社勤務です。 今度東京出張があります。(金曜) これは私だけが行くのでなく、地方本社の技術職全員が参加します。 少なくとも私が入社してからは、逆に東京社員が地方側に来るというイベントはありましたが、今回のように地方社員が東京に行くというのは初めてです。 自分の会社はそんなにこの2拠点での転勤は多くなく、私のように東京から地方に転勤になったのは「異例」ともいえます。 そこで2点質問です。 1、あまり出張を機に東京に戻れる嬉しさを強調しない方がいいですか? 親は神奈川に住んでいるので、この機会に親元へ寄生、ならぬ帰省を考えています。 9割の地方社員は日帰りでしょうが、私だけスーツケースを持って東京出張することになる気がしています。 例えば事務のオバさん社員とかに「良かったわね~。向こうに帰るチャンスが来て」 とか言われたら、 「良かったです。週末は向こうに泊まるつもりです。会社の経費で帰れるからありがたいです」 とか言わない方がいいですか。 そんなに親元に帰りたいんだったら仕事辞めてニートしてろよとか、向こうで仕事探せば良いだろ、なんでこの会社にこだわるんだよ、とか思われるでしょうか? 2、多分懇親会があると思いますが、地方の人達に合わせて帰るべきなのか? 地方の人は終電がありますから、ほとんどの人が途中退席という形になると思います。 「せっかくだから東京観光してこうと思って、ホテル予約しているんです~」みたいな人は、ほとんどいないだろうと予想しています。 そこで、地方の人がほぼ全員帰った後に私が残っていたら、おかしいんでしょうか? 性格の悪い社員なんかには「あれ?質問者さんは向こうの人じゃなかったの?」 なんて言われそうです。 東京社員でも上司クラスの人は、その地方出身の人が多いんですけどね。 「アンタが向こうの人だろ」とでも言いたい気になりそうですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 欧米のサラリーマン社会について教えて下さい

    欧米のサラリーマン社会について質問があります。 1.日本の企業、特に金融や保険業界では国内転勤が当たり前の制度なっていて単身赴任も珍しい事ではありませんが、欧米の企業ではどうでしょうか? 業種によって事情が異なると思いますが、日本の金融業界では同じ支店に長く勤務すると不正融資の可能性が考えられるとされるし、また社会経験を積ます意味でも転勤を繰り返しているそうです。 となると欧米の企業でも事情は同じはず。 不正融資防止や社会経験のために数年毎に転勤を繰り返していますか? たとえばアメリカの場合で、ニューヨーク→シカゴ→ニューオリンズ→ロサンゼルス→カンサスシティ→ワシントン ・・ このような転勤の仕方を繰返す企業はありますか? 日本では珍しくないですが ・・ 2.欧米の企業でも 「接待交際費」 という会計処理はある?  つまり顧客を食事や飲み会に招待したという事なんですが、考えれば日本のように客を招いて宴会を催したり、ゴルフに招待、あるいは中元・歳暮で会社の経費で贈り物をするなんて欧米の習慣にあるのでしょうか? もし無いとなれば、接待交際費という会計処理は欧米には存在しない? 3.欧米では就職して定年になるまで同じ企業に勤めるというのは少ないと聞いた事があるのですが、事実ですか? そんなに欧米では人の出入りが激しい? 日本ではそんな企業は 「社員を大事にしない」 とみなされ、評判が悪くなるのですが ・・ 数年経験を積んで、あとは独立するといった気概の持ち主以外の人はどうしているんでしょうか? 知っているようで全然知らない欧米のサラリーマン社会についてご存知の方、お願いします。

  • 頭が真っ白です

    私は22才の男性会社員(地方の支店)です 昨年の春、入社間もない頃、新人研修で東京本社に行った時に新人を指導した東京本社のベテランの女性スタッフ達の中にいた一人の女性との事で相談させて頂きました。 私自身は新人研修ではその女性からの指導は直接受ける事はありませんでしたが当時初めて東京に出て来た私の理想の女性像がジャストで彼女にありました。 研修の時は顔を覚えてもらう為、挨拶しただけでした。 東京本社に行く度に彼女を訪ねてようやく個人的な話が出来るところまで近づきました。 彼女の年齢は当時28才でした。 半年後に告白するともう結婚する人以外とは付き合わないと言われ 勢いで結婚してくださいと言いました。僕は将来的な構想でした 結果、遠距離で付き合うことになり初めて知り合って11ヶ月目の今月、彼女に妊娠したと告白されました。 東京に来て家に入って欲しいと言われました 僕は田舎モノの地方の社員 彼女は東京生まれの東京育ちで本社の社員 彼女の給料は僕の倍以上 いろんなことが頭の中を駆け巡り頭が真っ白です。 東京で暮らすなんて考えられなし彼女の家で暮らすなんて想像も付きません どうすれば良いのかヒントを下さい 大学~就職まで、ここまでは順調に来ていました 遠くに行きたい感じです

  • 新社会人です。すごく悩んでいます。

    今年の4月から某金融会社で働いている新社会人です。 仕事は正直楽しいです。 しかし、とある事情が急に起こり近い将来絶対に東京近辺に住まないといけない状態になってしまいました。 私の会社は定年まで全国転勤ありまくりの会社なので、必然的にこの会社にはずっといられません。 人事に聞いたところ転勤なしで本社にずっと居続けるのはほぼ不可能だと言われました。 そして私はとある事情で大学を2留していたということもあり現在24歳です。 そこで動くなら少しでも早い方がいいと思い次の3つの選択肢を考えました。 正直全て大甘で超厳しい考えだというのは十分わかっています。 でも何かしらやるしかないので、どの選択肢が一番可能性があるベストな選択肢なのか人生の先輩方のアドバイスをお願いしたいです。 ちなみに私は頭はあんまり悪くはありませんが普通の文系大学生でした。 そして警察官には元々少しなりたいと考えていた時期もありました。 (1)今の会社で働きながら東京近辺の警察官を目指す。 (2)今の会社をすぐに辞めて東京近辺の警察官を目指す。 (3)今の会社で働きながら行政書士・社労士などなにかしらの資格を取得して3年後に小さい会社でもいいので東京勤務の会社に転職する。 正直この御時世であるので警察官になるのも資格を取るのも転職するのも超厳しいのは分かっています。 今仕事を辞めたら死を意味するのも十分わかっています。 でも東京近辺に戻るしか選択肢がないのです。 私はどうすればいいでしょうか?アドバイスをどうか下さい。

専門家に質問してみよう