• ベストアンサー

石油コンロを室内でつけっ放す際の必要換気量

石油コンロを室内でつけっ放す際の必要な換気量を教えて下さい。 添付の画像のように灯油コンロ(コロナKT-1615:出力1.59kw)をつけっ放します。ここでいつも大きな鍋でお湯を沸かしています。この排気を上部のフードで受けてホースを壁に空いた換気口につないで、途中にダクトファンを入れます。つけっ放す場合、下記のファンくらいで能力的には足りるのでしょうか? V-12ZMC5 中間取付形ダクトファン http://www.nakaden.com/shoppu/kankisen/012/01.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2462)
回答No.1

理論だけで言えば、排気するためにはOAの吸気がいりますが どんな部屋の状態でしょうか。 通常のマンションを含む住宅なら心配無用です。 強制排気していればどこかからOAが入ってきます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。築30年の公団マンションです。直径100mmくらいの換気口が一部屋に一つついています。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

排気量の事は分かりませんが、この事は石油コンロの取り扱い説明書の 注意事項として書いてあるページを見て下さい。排気量に関しては何も 書かれていませんが、何時間毎に窓を開けて換気しなさいと書かれてい ます。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。取扱説明書は読んでいます。これをロスナイ換気扇なんかにできればさらにグッドなんですが。

関連するQ&A

  • 厨房フード排気について

    厨房の換気フードの換気について 現在、フードから外部までダクト配管しております。(5mくらい) 現在の条件上、ダクト内に中間シロッコファンを取り付けることができず、有圧換気扇を、フード内と外部、(ダクトの出口)に取り付けようと思うのですが、 これである程度、効率的な排気はできるでしょうか?

  • 灯油コンロを使っている方

    例えばこういうような製品についてお尋ねします。 TOYOTOMI(トヨトミ) 石油こんろ 【煮炊き専用】 (日本製) 木目 HH-210(M) コロナ(CORONA) 石油こんろ(サロンヒーター) KT-1615(M) (1)火力調節の幅ですが、最弱はどのくらい弱められますか? 最強は1.59kwとか2.1kwとか書いてありますが最弱は書いてありません。 長時間の煮込み用にはガスより燃費がいいので灯油コンロは魅力的です。それに家の外で使用できるので換気しなくていいし、夏なんかカレーを煮込むとき台所でやりたくないので玄関先とかエアコンを掛けない部屋においておけばいいので大変便利です。。 (2)大量の煮込にをする時を想定していますが、耐荷重は何キロくらいですか? 何キロぐらいまで載せても平気でしょうか?

  • 換気扇の排気用ダクト

    換気扇上部排気口から、家の壁の排気穴までを繋ぐ排気ダクトが老朽化しており、交換したいのですが、換気扇の排気口から家の壁の排気穴までの間で、ダクトを90度ひねる必要があります。現在まで使っていたものはビニール製のもので、90度ひねると形が歪んでしまい、排気効率が悪いようです。ですので、中間部が、蛇腹パイプの様になっている商品等ありましたら教えていただきたいのですが・・ また、自作する場合、材質的に、油や、熱に強く加工しやすい素材(蛇腹部、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材)はどんなものを選べばよいでしょうか? また、蛇腹と換気扇を繋ぐ部材の接着はガムテープで行って良いでしょうか?年月が経てば剥がれてきそうですが・・・これも良い方法がありましたら教えてください。 ちなみに、換気扇は「ナショナル 浅形レンジフード ターボファン 60cm幅 5方向排気・色=シテイホワイト 角ダクト接続 品番:FY-60HF2」となっています。 よろしくお願いします。

  • 業務用コンロと換気扇

    料理(炒め物)が好きなので、自宅の新築時にタニコーの業務用コンロを入れました。 その際に工務店に一般家庭用の一番強力なもので大丈夫、と言われて、松下の90cm幅のシロッコファンの換気扇を入れました。 ところが、実際炒め物などをしていると、全く吸い込みが悪く油煙が部屋に充満します。 コンロは左右2口とも2重バーナーになっていますが、火を片側だけのしかも内側だけにしても状況は変わらず、左右とも2重の火を使うなんてとんでもない感じです。 煙の様子を見てみると、一度フードに入るのですが、手前から溢れているような状態で、メーカーの人も呼んだのですが、風量に問題はないということでした。 手の打ちようがないので、換気扇ごと業務用のものに取り替えてしまいたいのですが、自宅は鉄筋コンクリート造で換気扇用の穴は直径15cm程度しかなく、今さら穴を開け直すのは難しい状況です。 こんな穴でも有圧換気扇をつけることはできるのでしょうか? できない場合は、何か良い知恵はございますでしょうか? ちなみに換気扇の壁の向こう側は屋外になっています。 よろしくお願いします。

  • 石油ファンヒーターを使用する部屋はロスナイ換気にするとどのくらい燃料が

    石油ファンヒーターを使用する部屋はロスナイ換気にするとどのくらい燃料が節約できますか? 石油ストーブだと1時間に1回換気が必要ですよね。 普段は、窓を開けたりしますが、ロスナイ換気があることを知りました。 どのくらい違うものですか? 部屋の断熱などにより一概には言えないと思いますが、どのくらい違うものですか? 寝るとき以外は石油ストーブを使用するので、灯油使用量が結構あります。 どの程度、体感、実感できるものですか?

  • 壁についている一般換気扇(プロペラファン)にフード

    今春大学に進学した娘の入居したアパートのキッチンの換気扇はいわゆる昔ながらの壁に付いているプロペラファンです。(紐を引っ張ってオン・オフ) 料理した際に油が台所中に舞うだろうと思い、壁に付いている換気扇とコンロの上にフードを設けてホース(勿論耐火用の)で繋げて排気をしてみようと考えてます。 一般的にはシロッコファンの付いたレンジフードの設置が正しいようですが、やはり無理がありますでしょうか? 詳しい方、ご指導お願いいたします。

  • 換気扇 ダクトで延長し排気する方法

    ダクト工事等にお詳しい方教えてください。 換気扇の今の現状は家の外壁に http://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=FY-HDS30&item_cd=FY-HDS30&bh_cd=5&b_cd=501&style=FY-HDS30 上記のようなフードがついております。 このフードから出ている排気をアルミダクトホースなどで延長し、約3mほど離れたところに排出するようにしたいのです。 そこでダクトホースをどのように取り付けできるのか教えてください! フードに集塵フードのようなものを取り付けた上でホースをつなぐのか・・ フードを取り外して、四角く開いた外壁に何か取り付けホースを取り付けるのか・・ いろいろ調べたのですがそのような製品が見当たりません。 特注になるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

  • 中間ダクトファンにフィルタを吸い込んでしまった

    マンションに住んでいるのですが、換気は中間ダクトファンとなっており、トイレと脱衣所に給気口があります。浴室(ユニットバス)の上に中間ダクトファンがある状況です。 1ヶ月くらい前にトイレの給気口からフィルタ(不織布で20cm四方程度の大きさ)を誤って吸い込んでしまいました。(換気扇を停止させずに給気口のカバーを外してしまって吸い込まれました) 排気口は玄関ドアの上になるのですが、そこから覗いて見える範囲には不織布フィルタは無く、排気口は網状になっているので外には出ない大きさです。トイレの給気口から覗いて見える範囲にも不織布フィルタはありません。 最近、換気扇の音がうるさくなったと感じており、不織布フィルタを吸い込んだのが原因かもしれないと感じているのですが、この程度の大きさのものを吸い込んだ場合、ファン等に支障が出るでしょうか?また、自身で状態を確認することは可能でしょうか? 業者さんに点検をしてもらったほうが良いでしょうか? 浴室の点検口から覗いて中間ダクトファンがあることは確認できました。 知見のある方ご意見をお願いします。

  • ダクトの風量計算 (必要換気量)の求め方がよく解りません。

    必要換気量の計算が合ってるかどうかわかりません。どなたかわかり易くお教え下さい。宜しくお願いします。 我が社は厨房(普通の飲食業 小さい厨房が多いです)のフード工事(ダクト工事まで)1年に2~3度くらいですが製作を受けます。 ファンの選択は昔からの先輩達の経験で決めていました。(メーカーのカタログなどの参考も考慮し)これくらいのファンなら引くだろうみたいなもんです。(クレームは殆どなかったです) やはり計算の元に製作しなければと思い立ちカタログに付属の参考資料などを基に、(必要換気量はフード部の面風速で出すのが良い)と資料で見て計算を始めました。 必要風量Q(m3/h)=A・VF・3600     またはQ(m3/h)=2H・L・Vx・3600 VF:面風速(m/s) Vx:捕集風速(m/s) A=a×b(m2) ●面風速と捕集風速の推奨値 VF=0.9~1.2m/s(四周開放)  =0.8~1.1m/s(三辺開放)  =0.7~1.0m/s(二辺開放)  =0.5~0.8m/s(一辺開放)      Q(m3/h)=A・VF・3600  この式に当てはめました。 axbはフード寸法なので 1.2mX0.8mです. 1.2x0.8x1x3600=3456m3/hとなりました。 これにダクト部が、250丸のダクトフレーキと250丸のエルボが二つフードの中にグリスフィルターが(壁付け)L=500が付きます。 損失を自分なりに計算したところ4800m3/h程度になりました。 今までは三菱の産業用有圧換気扇(about:blank)の中の EF-25 EF-30 EF-35 などを多く使ってましたが、計算から選択しますと 能力が全然足りない様ですが、私の計算方法が間違いなのでしょうか? 計算は素人に近いと自分では思っております。 どうかこれからの為にどなたかご教授宜しくお願いします。

  • 中間型ダクトファンと、天井直付け換気扇の違い

    3階建ての低層マンションに住んでいます。 窓の無い浴室とトイレに吸い込み口があって、浴室の点検口のすぐ上に中間型ダクトファンがありますが、最近大きな音がして壊れているようです。多分換気できていません。 新しいものに交換したいと思っていますが、 今換気が付いていない洗面所にも新しく換気口をつけたいと思っていて、 同じ中間型ダクトファンの三室用に交換するか、 中間型ダクトファンを取り外して天井直付けの三室用換気扇に交換するか迷っています。 業者にお願いする予定ですが、どちらが良いでしょうか? コストだけでなく性能面の違いなども教えてください。

専門家に質問してみよう