• 締切済み

いまから就ける医療関連の仕事は?

40才手前の専業主婦です。 独身時代は、特許関連、販売、営業アシスタント、事務など平凡なOLしかしたことがありません。 今更ながらですが、自分は医療関連の仕事がしたいのだと強く思うようになりました。 今からでも何か就ける仕事はないかと考えているのですが、、見当がつきません。 医者や薬剤師などは到底無理だとは思いますが、なれそうな職種があれば教えてください。 ・春~ 扶養内パートにでます。  パートは必須ですがもし学校に通うなら、9:30~17:00が自由になる時間 ・学費はあまり払えません。なるべく無料など、払っても25000円/月まで。 ・どちらかというと介護より医療(病院)に勤めたいです ・ひとつ、気になる職種 ソーシャルワーカーはどうやったらなれますか?  他にも広範囲でなれそうな職種を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

高校を出ているのであれば(高認合格も可)、看護師や准看護師、臨床検査技師などの専門学校に入学、卒業すれば国家試験受験資格を得ることができます。 卒業後関連医療機関で勤務することを前提に学費が無料のところもありますが、年齢を考えると困難かと思います。看護師は最低3年間、准看護師や臨床検査技師などは2年間(全日制の場合)必要です。 なお、ソーシャルワーカーというのは国家試験はないので誰でも名乗れますが、何の経験も無い人をその名目で採用するとは思えないので事実上無理でしょう。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、勉強の年月を考えると、どの職種も難しいんですね… 納得です。回答ありがとうございました。

  • kuzuhan
  • ベストアンサー率57% (1586/2775)
回答No.1

今医療関連の資格や免許を持っていないのであれば、看護士などは難しいかもしれません。看護師になる場合は専門学校や大学に所属し、最低限准看護師資格を取得しなければいけません。 同じ医療関係といえば、医療事務(医療点数の計算などを行う病院の会計士のようなもの、要するに受付にいる人)がありますがこちらは専門学校のほかに通信教育でも資格取得を目指せます。似たような資格である医師事務作業者(医師の事務作業の支援を行う)も同様です。有名どころではヒューマンアカデミー(専門)、ユーキャン(通信)でしょうか。 医療関係なので独学はかなり厳しいと考えられます。 医療ソーシャルワーカーは国家資格である社会福祉士を持っていることが必要な職です。病院の医療相談窓口などにいる人になります。そのほか、自立支援や介護支援など幅広い「支援」業務を扱います。 社会福祉士は大学などで所定の科目を履修するか、実務経験がなければ国家資格の受験資格を得られないため、条件的にかなり無理があります。 医療系で簡単なものはひとつもありません。 通信教育や履修期間が短いもので考えると、医療事務、調剤薬局事務、歯科助手、医師事務作業補助者、介護事務あたりが考えられると思います。資格について一通り調べてみてはいかがでしょうか。

15-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療事務は勉強したことがありますが、もっと患者さんに近い仕事をしたいと感じていました。 医師事務作業補助者、調剤薬局事務は初めて知りましたので調べてみたいと思います。 早々に教えていただきありがとうございました。

15-mama
質問者

補足

ちなみに、、もしご存じでしたら、、 リハビリ(病気によって麻痺を生じた方など)等を行う方、理学療法士?も、やはりなるには困難でしょうか?

関連するQ&A

  • 医療ソーシャルワーカーってどんな仕事

    私は来年度社会福祉士の資格をとるつもりです。そして、その資格を活かせる医療ソーシャルワーカーの仕事に興味を持っています。具体的な仕事内容などを教えて欲しいです。また、小児医療においてもソーシャルワーカーとしてかかわることができますか?回答をお願いします。

  • ソーシャルワーカーになる前に有意義な職種

    こんにちは。 患者さんを支える仕事がしたく、 病院でのソーシャルワーカーの仕事に興味を持っています。 現在、社会人で、 ソーシャルワーカーになるとしたら、 受験資格が取れるよう指定の大学に通わないとなりません。 今自分が、高校生であったら、ここまで悩まないのですが、 既に社会人ですので、入学後に 「あれ?違った」 「やりたい事は、あちらの職種・資格だった」とならない様に、 病院などの医療業界で、何か仕事をして、環境に触れ、 仕事を見極めたいと思っています。 求人で見るのは、 ・医療事務(受付やお会計) ・カルテ管理 ・看護師さんの助手 ・研究室の事務 ・病棟の事務   …などです。 医療事務、カルテ管理は、 経験や資格が無いと応募不可な求人が多く、応募出来なそうです。 そこで質問なのですが… 病院でソーシャルワーカーになるのであれば、 「この仕事をすると勉強になるという職種」や、 ソーシャルワーカーにならないとしても、 「この仕事で経験を積むと良い/経験すべき職種」 「人が増えて欲しいと思っている職種(医師・看護師以外)」 「こういう事に目を向けて勉強すると良い」 「いや、患者さんを支えるのはソーシャルワーカーではありません」 or 「 ソーシャルワーカーも支える仕事です」  …などが、 ありましたら、教えて頂ければと思います。 恐らく、一概に回答出来ない質問かもしれませんが、 何でもお教え頂けると、有難いです。 (題名の「有意義」と言う言葉に語弊がありましたら、すみません。  仕事に、意義の有無はなく、どの仕事も大事だと思いますが、  当てはまる言葉が見つからなく、  「仕事をする為に必要な事、経験したら良い/すべき仕事」などの意味で  暫定的に「有意義」とさせて頂きました。) 宜しくお願い致します。

  • 医療ソーシャルワーカーについて

    福祉関係について学ぶ大学生です。就職にあたり、自宅近くに求人が無く、偶然見つけた、前前から興味はあった医療ソーシャルワーカー職に応募しようと思っていますが、福祉施設以外の医療関係の経験はまったくありませんし、仕事をしろ、と言われても、知識も不十分です。動機としては甘すぎるかもしれません。でも、福祉関係の道からはずれたくないし、どうしても通勤できる所を希望したいのです。 病院側としてはどのようなワーカーを求めているのでしょうか。 また、医療ソーシャルワーカーーは病院内ではどのようにとらえられているのでしょうか。 これらの質問に答えていただけないでしょうか。応募するにあたり、できるだけ勉強しておきたいと思っています。

  • 医療ソーシャルワーカーとは?

    医療ソーシャルワーカーとはどのような仕事ですか? 大学ではどのような事を学ぶのですか? 急にこの関係の学部に行くことになり、あまり詳しいことが分からないので、基本的な事でもいいので教えて下さい!!

  • 医療コーディネーターと医療ソーシャルワーカーの違いって…?

    私は将来、お医者さんと患者の間をつなぐパイプのような仕事をしたいと思っています。医療コーディネーターも医療ソーシャルワーカーもそのような仕事でしょうが、違いは何かよく分かりません。 私はこの春高校を卒業し、今希望している大学は、養護教諭の免許が取得できるところですが、看護師になることも視野に入れてます。

  • 臨床工学士・臨床検査技師・医療ソーシャルワーカー

    臨床工学士・臨床検査技師・医療ソーシャルワーカー この中で1番やりがいのある仕事はなんでしょう また、収入はどれが1番いいのでしょうか。

  • 医療ソーシャルワーカーへの効果的クレーム法を教えてください。

    医療ソーシャルワーカーへの効果的クレーム法を教えてください。 父が脳梗塞のリハビリのために入院している病院のソーシャルワーカーの女性が まったく仕事をしなくて困っています。 その病院自体も、申し送りもしていないようなずさんな看護師や まともな対応もできない受付など、目に余るところが多く、 病院の事務局長に言ったところで改善されるとも思えないようなひどい病院です。 ただ、唯一ありがたいことは、 リハビリの先生たちが熱心で力になってくれていることで、 そのためだけに入院しているようなものです。 まずこのソーシャルワーカーはまったく連絡がつかず、 他の病院では名刺を渡してくれて、後から連絡してくれることもあるのに、 いつ時間があるのかと聞いても、その日にならなければわからないと言うし、 四度訪ねても会議で忙しいだの席をはずしているなどで時間もとってくれず、 まったく会えないどころか何の説明もなく、後から連絡をくれようともしてくれず、 医療費のことで相談があるといってもまったく調べてもくれないし、 リハビリの先生が頼んだ退院後のリハビリ施設についても、 「調べました」と言ってただ名前の一覧をプリントしたものを何の説明もなく 父の病室に投げ置いていくような女です。 他の病院のソーシャルワーカーの話を聞くと、 介護保険のこともきちんと教えてくれたりするそうで、 色々なことが自分で調べたりしないですむと聞いて驚きました。 それが仕事といいますが、 じゃあこのソーシャルワーカーは一体なんのためにいるのか・・・。 父への配慮もなく、このソーシャルワーカーは 自分の仕事の都合上「いつ退院するんですか?」と退院日ばかり急かし、 入院できるぎりぎりまでいてリハビリに励みたいと父が言っているのに、 「通院してリハビリもできますよ」としつこく言い、 自分で車を運転できないから通院はできないし、 娘の世話になるのは心苦しいと父が言っているにも関わらず、 「娘さん運転できますよねぇ?」ととんちんかんなことを言ってくるような女です。 私に運転させることが父のストレスになるというふうには汲み取れないらしいです。 何度も会いに来ているということを言っても 「あーそうなんですかー」と言うだけなので、頭にきて怒ったら、 それ以来職務放棄です。 放棄するならするで他のソーシャルワーカーと担当を代わるなど すればいいのにそれもせず、何も力にならないという状態を続け、 ケアマネージャーすら紹介しないので、 他の病院の相談員にすがる思いで相談に行くと、 その人がソーシャルワーカーに情報の開示を求める電話をしたことで、 面子のためか、 退院二日前の今頃になってケアマネージャー紹介しますか?と言ってきました。 もうこのソーシャルワーカーには何もしてもらう気はありませんが、 このままでは気がおさまりません。 どこに誰に訴えればいいのでしょうか。 周りの人は病院の事務局長に言ったらどうかといいますが、 内部の人に言っても大して効果がないのではないかという気もしています。 (この病院自体がリハビリの先生が謝ってくるほどひどいありさまですから) アドバイスいただければありがたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • 就職のことで悩んでいます。

    就職のことで悩んでいます。 私はいま大学4年です。 医療ソーシャルワーカーを目指そうと思っています。 しかし、とても不安です。はっきりいうと、私には福祉的な心がないと思うからです。 偏見することもありますし、人と関係するのが苦手です。医療ソーシャルワーカーになりたいと思ったのはロールプレイで興味を持ったからです。 誰かを助けたいとかいう熱い気持ちもありません。 やはりやめたほうがいいのでしょうか。 また、実際どんな仕事をしているのか本当はあまり知らないのでそのことも教えていただきたいです。

  • 医療福祉関係の仕事について質問です

    私は今、学校で医療情報関係について学んでいます。 しかし、このまま就職する事に不安を感じていました。 そんなとき、病院でメディカルソーシャルワーカーさんと接する機会が増えました。 お話をすればする程、素敵なお仕事だなぁと感じています。 今まで医療情報、具体的に言えば診療情報管理について勉強していましたが、福祉関係のお仕事に興味を持っています。 しかし、ヘルパーさんのように、直接介護をするような仕事がいいと思っているわけでもありません。 どちらかというと、福祉関係の職業でも、管理をするようなそんな仕事があれば…と考えるようになりました。 ソーシャルワーカーさんはとても素敵なお仕事ですが、私は人の話を聞くのは得意でないように思っています。 しかし、これから増えるであろう介護について、お手伝いできるような仕事はないものでしょうか? 上手く説明はできませんが…。 私の性格は機転がきく方がと思います。あと企画したり、考える事が好きです。気は長い方ではなく、話は聞くよりする方が好きだと思います…。 こんな私でも、できるようなお仕事、また向いてそうなお仕事ってあるのでしょうか? 就職についても真剣に悩み初めています。もし方向転換できるなら今だと思うので、アドバイスがあれば下さい。 方向転換といっても、今の勉強をしつつ、通信教育等になると思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 48才(女)ですが、カウンセラー、ソーシャルワーカーを目指したいと

    48才(女)ですが、カウンセラー、ソーシャルワーカーを目指したいと 思います。 子供も一人は成人し、もう一人も来年には大学生になります。 私自身は派遣社員としてフルタイムの仕事をしていますが、 この先の生きがいとして、子供を育てた経験、会社勤めの経験などを 活かし、カウンセラーやソーシャルワーカー等の人のためになる 仕事ができたらと思っています。 資格も経験もなく、48才という年令を考えると現実には難しいかと 思いますが、パートでもボランティアでもいいので、少しでも 人の役に立つことがしたいのです。 そのためにはどうしたらいいのか、現在カウンセラー、 ソーシャルワーカーとして働いている方、または目指している方の ご意見、体験談など伺いたいです。

専門家に質問してみよう