• 締切済み

WEBサイト制作の契約書について

WEBサイト制作の契約書について ・下記の記載は、画像やjs、htmlファイルヤソースは、製作者のものになり、 今後ほかのサイトで利用してもよいということですよね。 ただクライアントさんが送ってきたものに関しては、クライアントさんのものですよということですよね。 1.本サービスの提供にあたり、ウェブコンテンツの製作に必要なテンプレート(HTMLデータ、および画像データ等)に関する権利については、乙に帰属する。甲から提出いただいた作成指示書、テキスト原稿、画像等については、甲に帰属する。 ・下記は他人に譲渡してはいけないということですよね。 4.甲は、上記2.および3.で定める成果物の使用権、改変権を第三者に譲渡、移転、またはその他の処分を行うことはできない。 自分で下記のように変更しました。問題なさそうでしょうか? 4.更新サービスがある場合、契約期間中に、甲は、上記2.および3.で定める成果物の使用権、改変権を第三者に譲渡、移転、またはその他の処分を行うことはできない。 更新サービスが無い場合はその限りではないが、甲との契約は、すべて無効になり、譲渡者には一切のサービス、契約は移らないことにする。 ・最後に体調不良や不慮の事故災害などで、制作が中断した場合、どうするのが一般的でしょうか? 下記のように作ってみました。 これならかぜなどの体調不良が起こった場合も、損害賠償請求などされないでしょうか? 体調不良、近親者の不慮、不慮の事故災害などで、制作が中断した場合、乙は、甲に対して、可能な限り速やかにメールなどにて連絡を取る。 ただし、連絡が取れる状況でない場合は、状況が改善したのちに、速やかに連絡を取る。 また、乙は自身の不注意でないと考えられる場合、これらの、不慮の出来事で発生した問題に対して、一切の賠償責任はないものとする。 また、乙は自身の不注意でないと考えられる場合、納期の延長を、依頼できるものとする。

noname#226032
noname#226032

みんなの回答

noname#256838
noname#256838
回答No.1

この手の質問は、法律カテゴリで質問して欲しい。 「更新サービスが無い場合はその限りではないが、甲との契約は、すべて無効になり、譲渡者には一切のサービス、契約は移らないことにする。」 やりたい内容が良く分かりませんが、「契約を無効にする」と言うことですか。 更新サービスがない場合、契約終了か契約取り消しをしたいのですか。 契約無効は契約自体が無かったことなります。そうなると報酬としてのお金は貰えません。 「最後に体調不良や不慮の事故災害などで、制作が中断した場合、どうするのが一般的でしょうか?」 そのために保険に入っていませんか。体調不良だから損害を与えても責任を取らないというのは、普通は無いと思いますが。

noname#226032
質問者

補足

損害を与えてもなんて言っていません。 体調不良で制作が止まってもということです。 それは故意ではないので仕方がないでしょ? インフルエンザにならないようにする方法なんてないでしょ。

関連するQ&A

  • 契約書の産業財産権

    あるソフトを外注して作成してもらう契約書を作成し 委託契約書に下記条項       第**条 本業務実施によって生じる産業財産権等はすべて甲に帰属する。 を記入して相手に渡したところ 下記内容を追加してほしいとの依頼がありました。    第**条 本業務実施によって生じる産業財産権等はすべて甲に帰属する。    2  甲または乙が従前より保有する産業財産権等は、それぞれ甲または乙に帰属する      ものとする。但し乙が従前より保有する産業財産権等を成果物等に使用する場合、甲      および甲の顧客に対し必要な範囲で無償にて使用許諾するものとする。 追加した 2  甲または乙が従前より保有する産業財産権等は、それぞれ甲または乙に帰属する      ものとする。但し乙が従前より保有する産業財産権等を成果物等に使用する場合、甲      および甲の顧客に対し必要な範囲で無償にて使用許諾するものとする。 の真意は何でしょうか? このソフトをインストールしたハードで商売したいのでソフトを外注業者に自由に使われたり公開されたりするのはまずいのですが・・・・ 契約や産業財産権に詳しい方ご教示お願いいたします。

  • 大手企業から送付された業務委託契約書の内容でひっかかるところがあるのですが・・・。

    私はクリエイターをしております。 大手企業から送付された業務委託契約書の中に、 ---------------- 「成果物に関する著作権については、当該成果物の完了をもって、 乙から甲に譲渡(著作権法第27条および第28条の権利の譲渡を含む)するものとする。」 ---------------- とあり、その次に ---------------- 乙は前項に基づき甲に著作権を譲渡した成果物に関し、 著作権人格権を行使しないものとする。 ---------------- と書いてあるのですが、これはどういうことになりますでしょうか・・・。 例えばウェブデザインなどの場合は、 ・当該サイト上での使用のみ認める ・二次流用はしない といった、項目の契約書はよく見るのですが、 今回は、この文章からして、著作権ごと納品すること、と受け取れるように思いまして・・・。 取引中も、少しスムーズにいかない担当さんだったもので、 神経質になっているのかもしれませんが、 このまま印を押して返送することをためらっています。 今回は、まだそれほど著作権を主張するようなコンテンツは作成しておりませんが、 汎用的な業務契約書のようなので、クリエイターとしてキャラクター等も制作する身としては少々心配です。 もしよろしければ、アドバイスいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 業務委託契約書

    業務委託契約書を作成してます。検索したひな形を元に作成してますが、 権利の帰属の項目に 第7条(権利の帰属)    業務従事者の作業の結果、作成された成果物(最終的成果物を作成するための中間    的成果物等の作業結果により作成された全てのものを言い、以下同様とする。)の    所有権・著作権は全て甲に帰属するものとする。  2.乙および業務従事者は、甲の書面による承諾なしに成果物の全部ないし一部および    その複製物を所有し、利用できないものとする。  3.業務従事者が従事すべき業務の実施にあたり、開発された技術・発明・発見につい    ての特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、及びノウハウはすべて甲に帰    属するものとする。  4.乙および業務従事者は成果物の内容を第三者に漏洩してはならない。  5.乙および業務従事者は甲が甲の責任において成果物に任意に修正・変更・公表して    も一切異議を述べないものとする。 とありますが、当社は物流や倉庫管理の会社なので 成果物のくだりが、必要なのかまよってます。 出荷に必要な伝票や商品管理票などが此れにあたるのならば 良いのですが 私の考えでは 成果物=デザインや出版物等・と思うのですが 作業の結果すべてを成果物と記して良いものなのでしょうか それとも 我々のような 物流業や流通業には、そもそも 貴族の権利の項目は無くても良いのでしょうか、 または 成果物に代わる言葉が他にありますか。。 長々スミマセンが よろしくお願いします。

  • 著作物(Webサイト)の自由な複製権を譲受人に対抗する方法

    Webサイトの制作を依頼している者です。 制作時の契約書につぎのような条項を盛り込むつもりです。 「甲(私)は成果物の複製およびその他利用に関して、乙(制作会社)  の著作権を侵害しない範囲でこれを行うことができる」 このような条項を盛り込んだのは、 いちいち制作会社の許可をとる必要がないようにするためです。 私が知りたいのは、著作権が第三者に渡った場合に、第三者に対しても この条項にあるような、自由な複製権を主張するための方法です。 もちろん、著作権の譲受人は、Webサイト制作に関して無関係なので、 契約上の権利義務を当然に承継するわけではないと思います。 そこで、制作会社が第三者に著作権を譲渡するにあたり、自由な複製権を私に認めることを条件にするという条項を盛り込むことで、制作会社や第三者を拘束することは可能なのでしょうか?

  • 取引基本契約書(売買契約書)について

    表題の件について、教えて下さい。 当社は甲(商社)、製造メーカーが乙の場合 下記の「目的物の譲渡制限」の条項で、乙が守れなかった場合のために、下記条文のあとに損害賠償を求めることが出来る等の文言を追加しても問題ないでしょうか? 「目的物の譲渡制限」 乙は、事前に甲の書面による承諾を得ることなく、仕様書及び注文書等に基づき製作された目的物を自己または第三者のために製造、販売等をしてはならない。 念のため、契約書の終わりに、 「合意管轄」 この契約に基づく諸取引に関し訴訟を提起する場合は、東京地方裁判所をもって管轄裁判所とする。 と記しているのですが、これでは乙が違反した時はあまり効力がありませんか? 以上、御指導お願い致します。

  • WEBサイト制作の契約書について

    WEBサイト制作の契約書について いくつか疑問点があったので、教えてください。 http://websae.net/contract_document/ 第3条(仕様書) は納期はいつまで、値段はいくらなどここでは書ききれない契約を別のワードファイルなどに記載するということですよね。 第4条(契約期間) こちらは契約は自動的にずーっと更新されることを約束しています。 ということですが、ここにある契約を10年後も保証しますという意味なんですかね? また、10年後にサイトがおかしくなったから治してくれと言われたとき、 会社員になっていたりした場合、こちらがあると、10年後も対処しないといけないということはありませんよね。 第10条(所有権の移転、危険負担) css3のグラデーション、JSの自作スライドショーなどのソースは、自由に使ってもらい、 他のサイトで流用することも許可するということでしょうか? ボタン、装飾、ショッピングカートのアイコン、レイアウトなどは、その後他のサイト制作の際に、 こちらは使ってはいけないということでしょうか? 完全に作った画像も譲渡するので、それを他のサイト制作に使ってはいけないことになるのですかね? 今は、コンポーネントを流用するのが主流ですが、 ソースは、今後の制作に自由に使ってもよいのですよね。

  • 知的財産権の権利帰属に関して

    委託契約書の知的財産権の権利帰属に関する条項について、2項意味が理解 できかねます。噛み砕いて教えていただけますか。 乙から甲に、広告の制作等を委託する契約で、当社が甲となります。 【知的財産権の権利帰属】 1 委託業務における発明、考案等の工業所有権及び著作権等の知的財産権   並びにこれらに関連するその他の権利(以下「本件知的財産権」という。)は、   本契約の発効日以前より甲が有していたものを除き、発明、考案、著作等を   乙が行ったものは乙に、甲が行ったものは甲に、甲乙共同で行ったものは   甲乙共有に帰属するものとする。 2 甲は、成果物に含まれる甲又は担当従業員がなした創作について、乙が   本条第1項にて権利を保有する若しくは付与される範囲において乙並びに、   乙の子会社及び関連会社、その他乙より本件知的財産権の許諾を受けた   第三者が当該権利を行使するに際し、かかる権利行使に対して、著作権法   上の第18条乃至第20条に定める著作者人格権を行使しないものとし、又、   担当従業員をして行使させないものとする。

  • 契約書の書き方

    契約日から30日以内に 乙は甲に、成果物を甲が指定する場所に納入する。 ---------------------------- この書き方であっているでしょうか? 他に書くとしたらどんないいまわしがありますか?

  • 契約書にある言葉について教えてください

     日本語を勉強中の中国人です。契約書にある言葉について教えてください。 「甲は、売却代金(以下「当該売却代金」という)を、不動産売買契約の買い手に対して乙に指定された乙の口座に振り込ませるものとする。乙は、当該売却代金を保管監督し、なお、当該代金による金利も甲に帰属するものとする。」 「不動産売買契約の買い手に対して」はどういう意味でしょうか。「甲は、売却代金(以下「当該売却代金」という)を、不動産売買契約の買い手に対して乙に指定された乙の口座に振り込ませるものとする。」を分かりやすい日本語に書き換えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「主張する」の法律用語(契約書)の使い方

     「主張する」というのは、法律用語(契約書)では、「言うことができる(権利)」を指すのでしょうか。それとも、より強い意味で、「相手方がそれを認める(相手方の義務で、異論を言うことができない)」までを言うのでしょうか。  契約書で「甲は、代理権の効果が甲に帰属しないことを乙に主張できる」とあるのです。

専門家に質問してみよう