大学入学と同時に始めたバイトをトラブルで辞めました。給与は支払われる?有給はもらえる?

このQ&Aのポイント
  • 大学入学と同時に始めたバイトを上司とのトラブルでその場で辞める旨を伝え店を出ました。状況が状況なので給与が支払われない可能性もあります。また私の方は有給が付いていますが有給分のお給料はもらえるのでしょうか。
  • 質問をまとめると、 (1)給与は支払われるか。支払われなかった場合の対処はどうすればいいのか。(2)有給の申請はできるか。有給分の給与は支払いされるのか。いずれもYESの場合どのように対処すればいいのか。
  • 大学入学と同時に始めたバイトをトラブルで辞めましたが、給与の支払いや有給の扱いについて心配です。給与が支払われない可能性や有給分の給与がもらえるかどうかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルバイトをボイコット

大学入学と同時に始めたバイトを上司とのトラブルでその場で辞める旨を伝え店を出て行きました。 ボイコットに近いかもしれません。 トラブルの内容としては わからないことを上司(店長)に確認したら上からかつ威圧的に「知る必要ある?こんな単純なこともわからないの?」と。 我慢してもう一度同じ質問をするが変わらずの対応。 それでついに相方と私が怒ってその場で辞める旨を伝えお店を出ました。 ここで質問なのですが、状況が状況なので給与が支払われない可能性もあります。 また私の方は有給が付いていますが有給分のお給料はもらえるのでしょうか。 質問をまとめると (1)給与は支払われるか。支払われなかった場合の対処はどうすればいいのか。 (2)有給の申請はできるか。有給分の給与は支払いされるのか。いずれもYESの場合どのように対処すればいいのか。 番号に分けてご回答いただければ幸いです。 社会常識上私が取った行動は正しいとは思いませんしその辺は重々理解をしています。なので「社会を舐めてる」「考え方が子供だ」「社会に出たら通用しない」などと言った意見はいりません。 言われるより自分が第一に理解をしているので単純に質問のご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

> (1)給与は支払われるか。 働いた分は支払いされます。 質問者さんか労働契約の一方的な破棄を行った結果、会社に損害が発生、損害賠償請求される場合も、賃金は一旦支払いした上で、別途請求って形になります。 > 支払われなかった場合の対処はどうすればいいのか。 一般的な段取りだと、 ・まずは、普通に支払い請求。(記録はしっかり残します。) ・内容証明郵便で支払い請求。 ・指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払いされない事が確認できる通帳のコピーを取得。 ・それらを会社を管轄している労働基準監督署へ持込みし、行政指導を依頼。 ・平行して、支払い督促、小額訴訟など、淡々と処置。 > また私の方は有給が付いていますが 勤務から半年経過して有給休暇を取得する権利があるってだけでは、有給分の賃金は支払いされません。 > (2)有給の申請はできるか。 ・勤務のある日に有給を申請。 ・休む。 で有給の取得は完了です。 が、 > その場で辞める旨を伝え店を出て行きました。 だったら有給取得する余地が無いのでは。 謝って退職を取り消ししてもらい、有給取得してから改めて退職する? 会社がOKなら問題ないですが、有給取った後で辞めるって言ったって、それを知っていれば退職の取り消しを認めなかった、錯誤って話でかなり難しいと思いますが。 > 有給分の給与は支払いされるのか。いずれもYESの場合どのように対処すればいいのか。 有給分の賃金が支払いされない場合も、前述の賃金不払いと同様の段取りで請求します。

その他の回答 (5)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

(1)給与は支払われるか。支払われなかった場合の 対処はどうすればいいのか。 ↑ 働いた分の給与は当然支払わねばなりません。 辞めたことに対する損害賠償と相殺はできません。 給与を払ってから、別途請求しなければなりません。 支払われない場合は労基署へ訴えるか、内容証明で 督促します。 効果が無ければ訴訟になります。 金額にもよりますが、少額訴訟なら素人でも 出来ます。 本を一冊買って、その通りにやればよいです。 尚、時効は2年です。 (2)有給の申請はできるか。有給分の給与は支払いされるのか。     ↑ 有給は、請求して初めて具体的な権利になります。 従って辞めた後は難しいです。 辞める時に、有給を採ってから辞めることに すべきでした。

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (448/2823)
回答No.5

(1) 働いた分は支払われるってのがルールですが、仕事を途中で放棄した分の損害で相殺となるんじゃないでしょうか。 (2) 辞めた後なので無理

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14220/27713)
回答No.3

他の方が回答されている通りです。 (1)ついては労働基準監督署に相談する事になりますが労基署も結構お役所仕事なところがあるので場合によっては何度か労基署に足を運んでどういう状況になっているか?なの確認に行った方が良いこともあります。質問者が積極的で熱心なら労基署の人も応えたくれる感じです。 普通は労基署が間に入ればアルバイト先の会社も給与の支払いを渋るようなことは無いとは思いますがもし支払いを拒否された場合は給与の額によりますが簡易裁判に行って支払督促の手続きをしたり少額訴訟を起こすとかって面倒な事をする必要があります。 あと地方裁判所に行って労働審判手続をするって言うのもあります。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.2

質問者様が「その場で辞める旨を伝えて店を出た」ということですから、店側が「その場で辞めること」に同意をすれば、その日が退職日となります。 (1)給与は、働いた分から所得税など控除される分を差し引き、必ず支払われます。 質問者様から請求があった場合は7日以内に支払わねばなりません(労働法23条)ので、質問者様が請求をすれば良いです。 もしも支払われなければ、労働基準監督署にその旨を相談されれば良いでしょう。 (2)その場で辞めたのなら、有給は消滅します。 質問者様がその場で辞める旨を伝えたということは、有給をご自分で消滅させたということです。 有給は会社側の買い取り義務がありませんから、会社側が辞めることに同意していれば有給申請も取得も残念ですができませんね。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.1

1、給与は支払われます。 ただし支払日に取りに行くことになります。 振り込みなどは雇用者側で拒否できます。 支払われない場合は、労働基準監督署に申告することになります。 2、そもそも即日に退職しており、その時点で有給は消滅しています。  有給は退職後に繰り越すことはできませんので申請はできませんし、支払いもありません。

関連するQ&A

  • アルバイト先の上司について

    バイトの上司が厳しくて緊張してしまいよくミスをしてしまいます...いじめられてるとかじゃないんですがちょっと威圧があるので2年くらい同じバイトしていても今だに話かけるときめちゃくちゃ緊張してしまいます(;_;) そのせいか、上司が機嫌が悪そうな日は緊張のせいかミスを多発してしまいよけい怒られて悪循環です。 でも社会でたら厳しい上司なんてたくさんいますよね... 耐性をつけていくしかないのでしょうか? 今まで、学校とか集団行動の場で優しい人たちに恵まれすぎていてどうしても怒られる耐性がついていません... これから社会人になるのにバイトでこんなにへこたれていたらやってけないんじゃないかって不安でしょうがないです。 厳しい人に慣れるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • アルバイトの有給休暇

    アルバイトでも有給休暇がもらえるというので、 バイト先に訪ねたところ、 「うちでは辞めたときに一括して与えるようにしている。」 と、言われました。 いざ、辞めたときに聞くと、 「少し前に規則が変わり、与えられなくなった」 と、言われました。 1年半くらい勤務したし、仲も良かったので、 しょうがないと思い、 その場は、「そうですか。」と言い、退職届を出しました。 しかし、やっぱり納得いきません。 アルバイトの有給休暇はうやむやにされがちですが、 ちゃんと発生した有給休暇分の給与はもらいたいです。 どうすればよいでしょうか? <アルバイトの有給休暇> 6ヶ月間継続して働き、またその6ヶ月間の全労働日の8割以上を出勤した場合には、10日間(続けてかまたは分割して)自分の希望する日に休むことができ、その分の給与をもらうことができる。(労働基準法第39条) ↑↑↑↑ 満たしています。 1年半勤務だと、何日分もらえるのでしょうか?

  • アルバイトをもうすぐ辞める予定なので、有給を貰おうかと思っています。

    アルバイトをもうすぐ辞める予定なので、有給を貰おうかと思っています。 同じアルバイトを続けて9年目です。学生時代から続けていて、フリーターになった3年目くらいに一度解雇され再雇用という形になりました。 毎月コンスタントに15回前後入っていて、休んだ月はありません。 私のアルバイトは少し特殊で夜勤で14時間続けて入り、2日にまたがるため15回働くと給与明細書には30日勤務という形になります。 (このことについては労働基準監督署に言うつもりは、今のところありません。) そのため労働基準法39条は満たしていることになります。 しかし労働基準法39条の時効が2年らしいので、約30日ほど有給が取れることになります。 辞める旨はまだ会社に伝えてなく、有給を取りたいとも伝えていません。 そう簡単に有給を取らせて貰えるとも思っていません。 できるだけ確実に有給を貰えるようにするには、どういった書類を集め、どういう対応が望ましいでしょうか? ご教授お願いします。 今ある書類は、過去5年分の給与所得の源泉徴収票と給与明細書です。 ただし給与明細書は無くした月もあり数ヶ月分しかありません。 交渉カードとして労働基準監督署に伝えることも考えています。 もちろん弁護士に相談するのも考えています。 よろしくお願いします。

  • 退職時の有給休暇消化について

    退職時の有給休暇消化について 現在勤めている会社を退職しようと考えています。 (今勤めている会社は裁量労働制です) 先日、その旨を上司に伝え、退職に関して許可を頂くことができました。 その際に「残っている有給休暇を全て消化した上で、退職をしたい」と伝えたところ、 「認めると思っているのか、ふざけるな」と一蹴されてしまい、 その場の威圧感や雰囲気で「わかりました、すいません」と言ってしまい、その場は終わりました。 ここはもっと強気な主張に出でていいのでしょうか? 会社側が拒否出来るような法律上の要素はあるのでしょうか? 上司や会社側は「権利を主張する以前に義務を果たせ」等とよく言っているのですが、 そういう部分でこちらが不利になるような状況は考えられますでしょうか? ちなみに、現段階では退職の意向を伝えているだけで、 退職日の決定や関係書類の記入などは一切しておりません。 後日、引継や退職日等について話をする予定です。 どなたか回答宜しくお願い致します。

  • 最近、上司が物忘れが多い上に、威圧的で困っています。

    最近、上司が物忘れが多い上に、威圧的で困っています。 以前に起こった出来事を踏まえた上で話しをすると、すっかり忘れているようで、「なんでそんな事やっているの?!」とか、「これはどうしてこうなの?!」と、威圧的な言い方をしてきます。 「前に言っただろう! これはすでに処理が終わった件だろっ!」と言いたいのを必死に抑えて、しかも上司が忘れていることを言えずに、忘れていることを悟らせないように、またイチから状況を説明しています。 自分が、忘れていた、また間違っていたと気付いたとしても、特に謝るということはしません。 こういったことが日常的になっています。 物忘れがあるということは、自然のことでしょうがないと思いますが、威圧的なものの言い方をされることに非常に腹がたちます。 こういった状況があるみなさま、どう対処されていますか?

  • 職場で関わりのある保護者に復讐したい・・

    私のいる職場は私と相方が一応その場の代表で、保護者と関わる仕事をしています。 相方がまだ経験が浅いということもあり、保護者からのクレーム対応は私が矢面にたたされる現状がありました。 子ども同士のトラブルの対応にひとりの保護者がクレームを言ってきました。が、このクレーム数回あったのですが、全て現場を通り越して学校へ話が行き、学校は全くこちらに状況を確認せず、学校の判断で対応した結果、 この保護者は現場の職員を信用しなくなり、対応にクレームを言ってきました。 子ども同士のトラブルの対応については今でも最善を尽くして対応したと考えています。そのことは上司とも確認しあいました。ひとつだけ、私の判断でその保護者に言ったことがあります。それは 私どもが至らないばかりにご心配、ご迷惑をおかけしていることは大変申し訳なく思っていますが、どうぞ、私どもに直接お話してください・・と。 子ども同士のトラブルの対応についてはその保護者に対峙する子どもの様子をお話し、暖かい目で見ていただけるよう理解を求めました。何故なら、公平な立場にいる私は、その保護者のいいなりにはなれなかったのです。 そのことが、私に対して反感を買う結果となり、私は、結果的にこの場を追放されることになりました。 私は、その保護者に追放されたのだと思っているし、 もう一方では 同僚、特に相方が、我関せずな態度でいたこと、特に上司に、責任を全部背負わされたかたちで、私に謝罪を求められたことが、私を精神的に追いつめた原因となりました。 私は、退職をしますが、気持ちは晴れません。どうしたらいいのでしょうか?

  • アルバイト先の有給休暇について

    あるお店にアルバイターとして、2年6カ月勤務しました。(今は退職済みです) 私用などで退職を考えていまして、たまっていた有給休暇をつかおうと思い店長に有給休暇届けを書面で提出しました。(その後、有給がすべて消費した次の日に退職となるように退職届を書面で店長に提出しました) しかし、給与日に有給休暇の給与が支払われていなかったため、労基署に相談した際に労基署職員が「会社に不払い分の給与を請求してください。そのあと、給与をしはらって貰えなければ労基署が指導します」という回答を貰いましたので、会社に有給分の不払い給与を請求しようと思います。 質問1、 請求の仕方は 年間所得102万円、月所得85000円、1日4455円(平日実労働6時間15分)、1日4620円(土日実労働7時間)より 2年5カ月目に21日間の有給申請 2年6カ月目に12日間の有給申請(有給休暇中に新たに有給発生しました) 計33日間の有給で150150円(この金額から住民税と所得税が引かれる)の請求を会社に口頭かつ書面で請求する予定です また、会社から労働契約書、就業規則を明示されていないので計算は給与明細、源泉徴収から出しています。 上記の内容で間違いはありますか?あった場合、請求方法を教えて頂けたら助かります 質問2、請求を拒否された場合 有給分給与請求→会社が拒否→労基署指導→少額訴訟 となるのですか? また、この場合の少額訴訟の費用は最初に私が負担することになると思いますが(勝訴の場合は会社側)どのくらいの金額がかかりますか?(わかる場合のみの回答で大丈夫です) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします そして長文失礼しました

  • アルバイト職員の長期欠勤中の年次有給休暇について

    いつもお世話になっています。 アルバイト職員の長期欠勤中の年次有給休暇についておたずねします。 アルバイト職員が、来月の年次有給休暇の申請をしたのですが、その後、その職員が身体をこわして来月いっぱい欠勤することになりました。 この場合は、その年次有給休暇分について給与を支払うという理解でよろしいのでしょうか。

  • アルバイトの突然解雇について、誤りがありました。

    先ほど、回答いただいた皆様。 本当にありがとうございました! そして、ごめんなさい。 皆さんの意見を参考に友人に話しを聞いてみたところ、ボイコットしたのは事実だけど、誰一人無断欠勤はしてないとのことでした(汗) 友人に関しては前もってシフト表に出られないということで、届出まで提出してたそうです。 ではなぜ解雇されたのか?を改めて聞いたところ、 「お店の状況がうまく回らないから、解雇して、新しい人材を採用するから」 だそうです(汗) そして、お店がうまくいかないのは友人のせいだからってことを言われたそうです。 高校生達はその友人を慕ってたから同罪的な理由で解雇にするとのことでした。 そこで再び質問なんですが、突然解雇の場合30日分の給与がもらえるとのことですが、そのためには何をすれば良いのでしょうか?

  • 有給休暇の付与単位は年?月?退職で減らされることはありますか?

    退職にあたり、残っている有給消化を上司に伝えたのですが、 その際、有給は月割りで計算だから減ると言われました。 そのようなことは法的に正しいのでしょうか? 詳しい方、おわかりになる方、ご教授いただきたいのですが、 <状況> 10/31付けで退職する旨を口頭、書面で届け出ており、 会社も了承済み。 有給の更新日は1/1。 今年の1/1には12日間付与された。 残り有給は6日。 有給は10月の最後の6営業日を希望した。 その際、10月一杯で退職だから1年の10/12だから 2日分の有給は与えることはできないと言われた。 この上司の発言は正しいものなのでしょうか? 有給は退職後は全く取得できないということなので 早めに教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。