• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:店と客層が合っていない?対策を練りたい。)

店と客層が合っていない?対策を練りたい。

このQ&Aのポイント
  • 友人のアパレルショップのお手伝いをしておりますが、売上が悪くなっています。店の前を通過するお客様はほとんどお店の商品を着用しておらず、高額な商品に抵抗を感じるようです。友人のお店と周囲の格安店の差別化が必要です。
  • 店の立地も問題で、通路からは死角になっています。また、向かいのお店が閉店しているため、集客にも影響しています。内装の改善や什器の工夫などでお店の魅力を高めることが必要です。
  • 友人のお店はセレクトショップですが、価格の高さがお客様に敬遠されているようです。参考となるアドバイスを提供できずにいるとのことですが、お店の差別化や価格設定の見直し、顧客に対するコミュニケーションの充実が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.5

分けて考えないといけないでしょうね。 共同経営者や仕入れ元に裏切られてそのような立地で開業することと、 お客さんの求める商品や新しく提案出来る企画力(マーケティング力)は まず切り離すことです。別の問題です。 立地が良くても品揃えが悪ければいくら値引きや安売りしても 買いません。安くても欲しくもないものに金を払いません。 みんなそうでしょう? 反対にお客さんの求める商品が合致すれば、 少々立地が悪くても、今ほど悪い状態にはなりにくいだろうし、 高くてもそれを手にしたい人がいれば売れる。 特にに品揃えに関しては「どこにも負けてない」という自負が時に 失敗につながることも多々あります。何を、どう、「どこにも負けていない」のか? 客が商品を買うのは、その価値と価格のバランスを見極めて購入に至るわけで、 オーナーの「こだわり」なんてほとんど意味ないんです。 どこにも負けてはいないのが、品質なのか?、価格なのか?、サービスなのか?、 そういうのが不明な店舗(これは店舗に限らず事業会社すべてに言えること)は、 やっぱり駄目なんですよね。 通りに看板出すとか、チラシを巻くとかそういう販促をしたとしても 何が「売り」なのかはっきりしなければ、客は付いてこないです。 立地や人口密度、その他条件の影響はもちろんありますが、 たぶんそれ以前の問題の方が大きいと思いますね。 客から高いと言われて安くする、これも一つの方法だと思いますけど、 おすすめ出来る対策ではありません。4900円のものを2980円にしたら 倍以上の枚数を売る必要が出てきます。たぶん不可能です。 最初から2980円で売れる内容のコストと品質で作らないと儲けが出ませんよね。 とどのつまりは、調達でつまづき、品揃えの面で一人よがりの企画を してしまっているということと、あとは立地の悪さでしょうかね。 店舗の什器をいじって何とかなるレベルではないと思います。 VMD以前の問題でしょう。傷が広がる前にいったん店を畳んで練り直すべきです。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすいご意見でした。 >客が商品を買うのは、その価値と価格のバランスを見極めて購入に至るわけで、 オーナーの「こだわり」なんてほとんど意味ないんです。 どこにも負けてはいないのが、品質なのか?、価格なのか?、サービスなのか?、 そういうのが不明な店舗(これは店舗に限らず事業会社すべてに言えること)は、 やっぱり駄目なんですよね。 まさにその通りだと思いました。 友人は、確かにおしゃれです。私も、彼女と付き合うようになってから、センスは磨かれたと思っています。 ただ、そこにうぬぼれは確実にあると思います。 こだわりがあっても、自信があっても、商売は結果が全て。売れなければ何を言っても言い訳にしか聞こえないですからね。おっしゃる通り「ひとりよがりの企画」だと思います。 彼女自身が自分で気付くことは・・・できないかもしれないです。 対策を練るにもきちんとした時間は必要ですし、そのあたりは徐々に彼女に理解してもらうしかないかもしれませんね。

その他の回答 (9)

回答No.10

ppp103さん、こんばんは。 かなり厳しい状況ですが、引くに引けない状況なのではないかとも思い、辛さが伝わってきます。 個人経営とのことで、価格で勝負するのは相当分が悪いと考えます。 何故ならスケールメリットも出せない個人経営店で価格で勝負すると、例え売上が上がったとしても利益が圧迫されて益々苦境に陥るからです。 周りが値下げしているから値下げという考えもありなのですが、価格にとらわれると振り回されて辛い戦いとなります。周りの店も実は苦境に陥っているかもしれません。 やはり基本は価格維持して如何に価値を感じてもらい買って貰うかです。 書かれている通り「高い」と言わてショックなこともあると思いますが、それはターゲット顧客ではなかったということではないでしょうか? 前置きが長くなりましたが、私の提案は、 ・価格維持して、利益を確保。 まずは利益の確保が最優先です。 ・ターゲット顧客の明確化。 焦るとついターゲットを広げたくなりますが、そうするとどれも中途半端になるのでターゲットを例えば、30代女性 育児中のOLみたいな感じで絞り込んでみると良いとおもいます。 ・場所 移転はコストもかかり簡単ではないので例えばWebショッピングの店舗も平行して販売する手もあるのではないかと思います。 ・顧客 立地が悪く新規顧客を望み難いのであれば、既存顧客がコスト掛けず集客できます。例えばDMを送るといったことは如何ですか? ・競合環境 周囲の競合がどの様な商品をどの様な価格で誰をターゲットに販売しているのかは調べた上でラインナップといった戦略を練ることが必須です。 例えば、周囲の競合店とラインナップが似ており価格競合に陥るのは避けるのが理想です。 ・トレンド 言うまでもないですが、ターゲット顧客が何を欲しいのかトレンドを押さえておくのは必須です。 以上、何かのお役に立てば幸いです。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人は、リサーチ能力等、机の上や実際歩いて勉強することがとんでもなく苦手です。 突っ走った彼女を何とか制御したり、やってしまったことの帳尻合わせをしているのが私です。 先週のことですが、「お店が入りにくい」(敷居が高く見えるので敬遠していがちだ)だから、什器の配置を変えてみるのも一つの手だ、と言ったら「アパレルのこと何も知らないくせに」と大変怒りましたが、結局配置換えをしたら、少しは客入りが良くなったと。。。 素人だから思うこともあるし、プロだからわかることもある。 もう少し周りの意見を聞き、柔軟になることも大切なのですがね。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.9

言うなれば、サービス業であり、接客業なので その店長さんが致命的な状態と言えるでしょう。 よは、自分のお店合うお客が来てないのだから お店を否定しても意味ないので、そのビルにお客に合わせるか 自分のお店に合うお客を連れて来ないと顧客は増えないでしょう。 後は、買うきっかけを与える工夫が必要でしょう。 小手先であまり効果ないかも知れませんが、期間限定でポイント倍増みたいなきっかけを与えて買わせる。とかとか 他では売ってない、服じゃないものが置いてあり 興味を持たせる。とか

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >よは、自分のお店合うお客が来てないのだから お店を否定しても意味ないので、そのビルにお客に合わせるか 自分のお店に合うお客を連れて来ないと顧客は増えないでしょう。 まさにこれだと思います。 いつも 「ださい奴しか歩いていない」 「こんな人達に私の良さがわかるわけないんだって」 口癖のように言います。 そういう態度が、出てしまっているのだと思います。 何を言っても結果が全て。売れなければ意味がないのです。 基本的に「自分には全く非がない」と信じて疑わない人です。 それが今になって通じない、崩れてきたことに違和感を感じ、認めたくない部分があるのだと思います。 そんな小さなプライドにこだわっている場合ではありません。 私の言葉も聞かないようであれば、私自身、身を引かなければと思っています。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.8

#1です。 >友人は「私が浅はかだった。あの時あなたの意見を聞いていれば・・・」と今更になって後悔したり。 そしたらもう、それ以上はなにもいわないほうがいいです。ご友人の店であり、ご友人のお金です。決断する権利は、経営者にあるのです。 今後もし何か相談されたら、「結局使うのはあなたのお金なんだから、もう私がいえる立場にはない」でいいのではないかなと思います。経営者って、孤独なんですよ。 で、近所のフライヤーとかはね、しょうがないですよ。チラシ用意するにも事前のお金がかかります。そして仮にそのフライヤー作りに5万円かかったとしたら、5万円ぶんの客が来るかといえばまず来ないです。宣伝広告活動ってそういうものなのです。 5万円広告費かけて、3万円回収出来たら上出来です。つまり宣伝広告って結局赤字になるものなんですよ。だってテレビCMなんて何十億円とかかかるんですよ。ソフトバンクのCMとかだともう年間何百億円の世界です。でもじゃあ、あのワンチャンのCMを見て何百億円のお客さんが集まるのかというと、絶対そんなには集まらないでしょ? でもじゃあCMなんてバカバカしいとやめたら認知度が下がってお客さんが来なくなる。広告ってそういうものなのです。 あと以前に持っていたお客さんは、20%も引っ張れれば多いほうだと思います。もし以前の顧客の20%が来てくれたなら、上出来だと思ったほうがいいですよ。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人には、ついに当たられるようになってきました。 「あなたはどうせ、自分の店じゃないからひくのは簡単よね。実際手伝いって言っても、ダメならやめればいいだけだもんね」 ・・・何のためにここまで一緒に頑張ってきたのか、わからなくなってきました。 「都合が悪くなれば、どうせサヨウナラ、といなくなるんでしょ?そういう雰囲気だよ。いついなくなるか、わかったもんじゃないわ」 ここまで言われて、何故サポートしていたのか、ここに書き込みをしていたのか、わからなくなってきました。 もう潮時なのかもしれません。 何を言っても響かないのであれば、せめて好きなようにさせるしかないですね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9601)
回答No.7

ppp103 さん、こんばんは。 貴方は初心者であって、経営の知恵がないのだから、ここはもう撤退したほうがいいのではないでしょうか?お向かいさんは数日で撤退したのでしょう。ここは考慮するべきです。 メーカーと友人に裏切られる形での出店て不吉ですよね。普通なら出店しませんよ。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 裏切られた時点でもう一度考える時間や期間があればよかったのですが、 もう場所も決められてしまっていた以上、どうにもならなかったようです。 管理会社の社長に圧をかけられてしまっていたようで。。。 出店しなければ、もうどこにも出店できないくらい、「あなたならわかるよね?」くらいに凄まれてしまったようです。 ただ、売れない以上は向こうとしてもメリットがない(家賃は入りますが)かと思うので、契約期間前でもダメなら店をたたむことも視野に入れています。

noname#224719
noname#224719
回答No.6

建設するまえに地域の人たちを リサーチくらいしてますよ。 だからどこかの駅に住んでると 聞いただけで富裕層だって イメージが湧くでしょう。 商店街とかそこに住んでる人たちに 合ってませんか? 洋服やファッションは 地域の人たちの好みとエンゲル係数を 知らないと致命傷。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この界隈は、医者や教師などの公務員が多く、割と経済的に余裕のある方が多いと思います。 ただ、お店があるビルはどちらかというと若い方の入店が多く、落ち着いて買い物をしたい方は敬遠してしまうかもしれません。 百貨店のような落ち着いた雰囲気とはちょっと違うと思うので・・・。 開店するか否か悩んでいた頃、「あのビルは・・・あなたが持っているお客さんには合わないと思うよ」とアドバイスしたにも関わらず「私なら大丈夫。人を呼べる」と言っていたのですが、実際はそれほどでもありませんでした。 ビルの入り客=売り上げ という構図は成り立たないということを身に染みて感じているようです。 あの時何故あなた(私のことです)の話を聞かなかったのか、、と言われていますが、私としてももうどうすることもできなくて(苦笑)

  • shun55
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

ご提示いただいたお話の中から、最初にできそうなことは、今までのお客さんに「新しくお店をスタートしました」ということをお知らせすることかと思います。 どんな想いでお店を立ち上げたのか、自己開示も交えつつ(もちろんネガティブな感情は出さずに)、今お客さんにお勧めしたい商品やラインナップをお伝えしてみてはいかがでしょうか。そういったチラシを手作りで良いので作成してお送りすると良いかと思います。 もし「お客さんの連絡先が分からない」となると、お客さんの情報をきちんととれていないこと自体が最大の課題になりますので、まずはそこからになるかと思います。 作ったチラシを ・近くの通りで「感覚的にお店に合いそうな人」にチラシを手渡しする。もちろん渡せばいいわけではなく、「お店を開いたのでぜひ!」とにこやかに訴えるなど、渡し方が大切になります。 ・近くのカフェやレストランなど、なりふり構わず「チラシ置かせていただけませんか」と聴いてみる。 といった感じで、お金をかけずにできることから取り組んでみてはいかがでしょう。 恐らく、お金もつぎ込んでいらっしゃるかと思いますので、残された時間は少ないかと想像します。追いつめられる前に、「こんなことしても無駄かも・・」とか「そんな恥ずかしいこと出来ない・・」とか考えず、出来るだけ早く、やれることを我武者羅にやるしかないかと思います。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今までに彼女がつくった顧客さんには、すでにメッセージカードと共にお店を始めたことを伝えてあります。 しかし、それでも来ないのです。 取扱う商品が変わったこと、価格が少々高価になった事等、様々な要因があるのでしょうが私自身顧客さんを知らないため「ねぇ、何で?何で来ないと思う?」と聞かれてもわからないのです(><) >・近くのカフェやレストランなど、なりふり構わず「チラシ置かせていただけませんか」と聴いてみる。 違うご回答者さまのお礼に少し書いたのですが、似たような提案を彼女にしても「そんな事したって無駄だよ。」と突っぱねられて・・・。 無駄かもしれないけど、やってみなければわからないのに。 効果はないかもしれないけれど、やって損はないと思うのです。 おっしゃるように、残された時間もお金もあとわずかです。 私なりにできることはやって、あとは彼女の判断に任せるしかない気もしています。 場合によっては、私も引くことを考えるかもしれません。

回答No.3

専門家がブレーンにいない。関わってもいない・・・・ メーカーとある人に裏切られた形での出店・・・・・・ どうみても素人経営ですので、痛手が大きく膨らむ前に、早々に閉店。 態勢を整えて、準備に時間をかけて出直すほうが得策でしょう。 品物のコンセプトも曖昧だし、売り方も広告戦略も対象(客層・客質)も曖昧。 この商品には値段を下げれない「理由」があるんです!くらいのコンセプトも ない・・・・ これでは難破船です。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ・・・おっしゃる通りです。 お金をかけてでも、専門的な人を置くべきだったのです。 といいますか・・・経営に精通している人が彼女の顧客さんにはわんさかおり、その中にはアパレル経営に興味のある方もいたのです。 でも、その方に交渉することもせず、「私ならできる」と何の知識も経験もないまま始めたことがそもそもの間違いなんですよね・・・。 友人は頑張るつもりでいますが、さすがに難しいのをわかっていないわけではないと思います。 時がきたら、言わなければならないですね。私しか言えないだろうから・・・。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

商業ビル? 今の商業ビルではなく、他の商業ビルに 行ったことはあるでしょうか? 色々な商業ビルに行ってどんな売り方をしているのか 研究した方が良いでしょう。 そこに今のビルにない売り方があると思います。 それはセット販売であったり、会員割引であったり 必ずチラシを袋に入れていたり、ネット販売もしていたり します。 後は、山であったり海であったりのコンセプトがあったり そういう趣味でお客とつながって遊んだり、昔、そういうので 服屋の店員とスノボーしたりサーフィン教えてもらったり したこともあります。 そのつながりで、合コンしたり街コンしたり 友人紹介したり。とか はたまたテレビで見たのが、友達感覚でLine交換して コーディネートのアドバイスをしているところもあったり などなど 売り方も大事ですが、人付き合い、リピーターなど 作るのも戦略の1つだと思います。 何かで知り合った先で、服屋の店員やっているから、最初はお店の服ではなく今ある服でコーディネートしてあげるとかで、最初はそれで掴み、興味があれば店に来てもらう。とか ゴリゴリに服屋やっているから、店来てではなく 色々なところで仲良くなり、興味があったら もし、良かったらでお店にも来てもらう。とか リッチ条件が悪いなら、そのビル以外で勧誘してきてリピーターを 増やす方が良い気がします。 お客があまり来てない、合ってないのに お店の中どうこうなんて意味がないでしょう。 自分のお店の客層を自分で連れてきて、服を売ったら いかがでしょうか? 外で色々な繋がりを作り、あわよくば芸能人のスタイリストとかと 知り合ったりしたら、なかなかお店の評判にも繋がると思います。 そのビル内、お店を参考にして合わせるのもそれはそれでって感じですが…潰れているお店もあるのでどうかなって感じがしてなりません。 であれば、今の店に合う客層を自分で開拓して 連れてくる方が良い気がします。 後は、スタンプカードで、誰か友達を連れてきて その友達が買い物したら、連れて来た人にも おまけでスタンプ1つプレゼントする。とか 外で知り合った人に特別にスタンプが何個かついている スタンプカードをあげちゃう。割引対象にならない程度に それで買い物して、次回から割引出来ちゃう。とか それで2回目買い物したときの次は、友達紹介で スタンプ追加出来ちゃう的な話をする。とかとか

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 友人は 「私が浅はかだった。十分な顧客もいたし、前にいたお店(彼女は以前あるブランドの店長をしていましたが、ブランド撤退にともない独立をしています)との距離もそれほど離れていないし、簡単に来てくれるものだと思っていた」とのこと。 彼女はプライドが高く、友人がとても少ないです。おそらく、腹を割って話せる人は私くらいだと思います。 「誰よりもおしゃれ」「誰よりも完成している」言い換えればただの自己満足でしかないのですよね。 「あの店はダサい」「よくあんな店で買う気になるよね」このような発言自体が問題なのです。いくら自分があれこれ言っても、結果が全て。批判できる立場ではありません。 お客さまに対してはとても丁寧で、親切な対応ができるのに同業者を必要以上にライバル視し、嫌います。 このような性格なので、自分から表に出て何かするということは、おそらく彼女の「プライド」が許さないのだと・・・。 私がした提案としては、この界隈は美容室が多いので、フライヤー等を置かせてもらえないか交渉する、近くにそれなりに繁盛している似たようなテイストの路面店があるので、そこのお客さんが通るような場所に宣伝効果のあるような工夫をする、等です。 私自身、友達を連れてきたり、LINE等で「良かったお店に遊びに来てね」などと情報発信はしています。 しかし彼女は「そんなの無駄だよ。意味ない。テレビか何かで宣伝でもしてもらわなきゃ無理に決まってるじゃん」と私の意見はボツに。。。 受け身ではもう無理だということに気付いていないのです。 「私の接客をあなたも知ってるでしょう?誰よりもすばらしくて完璧なのよ?」 ・・はいはい。 でも、それは人が来てこそのこと。 違う友人に言わせれば「あなたの方が頑張ってる」と言われる始末。 一応これからもサポートするつもりでいますが、話を聞かない状態が続けば、私自身が撤退してしまうかもしれません。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.1

ルイ・ヴィトンやエルメスって、どういうところにお店を出していますかね? 世界中どこであっても、その国やその都市における最も中心になる場所や、高級デパートの目立つ場所に出店しています。決して、裏通りに店を構えることはありません。 当然そういう場所は、目の玉が飛び出そうなほどテナント料が高いです。けれど、わかってて高いテナント料を払ってまでそのブランドのイメージを保っているのですよ。ああいう超高級ブランドの値段の半分はテナント料や広告費だと思いますよ・笑。 いくら人を集めるとはいえ、アメ横にヴィトンがあるかっていうとありません。表参道は日本のファッション文化の発信地のひとつですが、ユニクロはありません。そりゃそうだ、表参道でユニクロの服を買う人はいないのです。ちゃんと調べてないけど、ZARAとかH&Mも表参道にはないですよね。あるとしたら原宿あたりかな? そもそも出店する前に、「この町、この通りの客層はどのくらいか」っていうのを見極めないといけなかったのですよ。周辺の同業他社を見ればこの界隈の客層がどんななのかってのが見えてきたはずです。 アパレル業界については詳しくないですが、業界によっては「一に立地、二に立地。三、四がなくて五に立地」なんていわれるところもあります。パン屋さんなんて、「例えテナント料がタダでも2階に入ってはいけない」っていわれますね。 だから大手企業というのはマーケティング会社に何百万円も払って徹底的に市場調査をするのです。有名なのがセブンイレブンですね。マーケティング部門が必ず立地を調査して、ここはダメだと判断すると出店を断るのだそうです。 で、面白いなあと思ったのが、あくまで噂なのですが、お弁当屋さんのオリジン弁当はセブンイレブンの近隣に出店するそうです。セブンイレブンのマーケティング部門がOKを出した立地なら外れないって。それで調査費を削減するわけです。なかなか賢いですね・笑。確かにそういわれると、セブンイレブンの近所でオリジン弁当をよく見かけます。 ですから、今回の件はマーケティングの失敗です。自分が出そうとしている店と、立地の客層がミスマッチを起こしているのです。秋葉原にヴィレッジヴァンガードはないんですよ。アニメの聖地ではあっても、サブカル文化圏ではないから。下北沢とか、渋谷とか高円寺にあるんです。 ですから方針は二つです。 客層に合わせた商品を売るか。今のうちに店を畳むか。二者択一です。 お店がお客を呼ぶっていうのはあるんですよ。周辺にライバル店が多いのは競争にはなりますが、同じようなお店が多いとそれらを回遊するお客さんが集まるのです。秋葉原にアニメの店が集まるのもそうですし、池袋にラーメン店が集まるのもそうです。 周辺の激安店は、ライバル店であると共に、安いものを求める客を集めてくれる役割もあるのです。 しかしはっきりいうと、値段に惹かれる客というのは最も客層が悪いです。あっちの店が10円でも安くなると簡単にそっちに行きますから。あっちの店より10円安くすると客が集まりますが、あっちの店が安くなると簡単にとられます。だけど「最安値」の店には客が殺到するのでみんなその魔力に抗えないのです。牛丼なんてまさにそうでしょ。280円で客が列を作って、300円にするとパッタリ来なくなるのです。280円になると「俺はここの牛丼の大ファン!一生食べます!」とかいってるのに、300円になると来なくなっちゃう・笑。そんなレベルの客層なのです。 経営で失敗するのはよくあります。ホリエモンも、孫正義も、スティーブ・ジョブズも経営で何度も失敗して会社を潰しかかっているんですよ。ホリエモンは社名がまだオン・ザ・エッヂってだった時代に資金が尽きかかって潰れる寸前になりましたし、孫正義も金融機関がお金を貸してくれなくてもうダメだというギリギリのタイミングでなんとあのITバブルが起きてそれで資金調達ができるようになったし、スティーブ・ジョブズもアップルを潰しかかって解任されたことがあります。 マネーの虎に出てきた社長なんて、ほんの数人を除いてみんな潰れたっていいますよね。みんな失敗するのです。 だから、今ならまだ首をくくるほどのダメージにはなっていないでしょうから、今のうちに撤退したほうがいいと思いますね。ダメージが小さければ、またいつかチャンスがあります。 それで場所を変えて、商品も変えて再出発かなあ。

ppp103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 立地・・大事な事ですよね。 実は、裏切られる前に私が「そのビルはあなたの取り扱いしようとしている商品には合っていない」と助言をしたことがありました。 しかし、その時は私の意見など全く聞く耳を持たなかったので・・ 私は素人、一方、裏切った人はアパレル経験どころか、すでに何店舗ものお店を経営している人です。私の言葉など信憑性がなかったと思います。 マーケティングは完全に失敗していると、私自身は思っています。 友人は「私が浅はかだった。あの時あなたの意見を聞いていれば・・・」と今更になって後悔したり。 頑張ればどうにかなるのは、マーケティングがきちんとしていればこその話しであって、私たちのような状態では、もう打つ手なしなのかもしれませんね。 ストレートに言ってしまうと、彼女が何をするかわからないので、これから徐々に伝えていこうかと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう