• ベストアンサー

コーヒーメーカーとコンビニのコーヒー

dezimacの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.10

コーヒーメーカーと言っても色々あります。 よくあるペーパーもしくは金属フィルターのなら、2,000円前後~2万円くらい。 他に専用パックやカプセルを利用する、ドルチェグストとかでも1万円前後から。 普段の手入れはフィルターやカプセルを捨てて水洗いだけ。 あとは高価なエスプレッソマシン。こちらは手入れも大変だけど。 変わり種だとバリスタのようなインスタントコーヒーメーカーも。 セブンのカフェオレで満足するなら、バリスタでもいいかな。 インスタントでも馬鹿にはできません。ブラックなら味の違いは明瞭にわかるけど、 クリープとか混ぜ物をするのなら、ゴールドブレントを最高の状態で入れれば十分です。 バリスタはその為の機械。 尚、モンカフェとかブルックスのは安売りのドリップ用の粉と同じレベル。 それでもある程度うまく入れれば飲めるけど。 ドリップコーヒーは入れる人の技術(体調・気分)次第です。 お湯を注ぐだけだと思って、下手な人がやるとマジで不味い。 ニトリとかで売っている激安のコーヒーメーカーの方が安定していて数十倍旨い。 それくらい、入れるとの腕の差が出ます。 手入れが面倒だというのなら、カップに直に落とす、一人用のコーヒーメーカーにすればいいです。 ペーパー式なら、ペーパーごと捨ててカップとドリッパーを洗うだけ。 カプセル式ならカプセルを捨てるだけ。 コストはペーパー式の方が安いです。好きな豆を使えるし。 カプセル式だと種類は限られるけど、それでも1杯100円程度です。 ドルチェグストやバリスタはコーヒーを定期購入することで本体は無料で貰えます。 本体は安くして消耗品で儲けるプリンタと同じ商法です。

参考URL:
https://nestle.jp/brand/ndg/
gth1003
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。本当に種類がいっぱいあるのですね。どれを選んで良いか迷います。ちなみにバリスタを調べたのですが、マシーン代は無料(カプセルを4000円以上購入という条件付き)ということで、あまり飲まない私には割高な気がしました。 う~ん、迷う??? ご意見参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • コーヒーメーカーの選び方

    コーヒーメーカの質問が多い中、質問するのは気が引けますが教えて下さい。 普段はセブンイレブンのホットコーヒーを日に2から3杯飲んでいます。 セブンイレブンのホットコーヒーに負けなくて「味が濃い、安い」コーヒーメーカを探しています。また、その味、飲む回数を求めるなら手動のコーヒードリップが良い、もしくはもっと値段が高いものが良いという答えもありです。 購入条件は (1)予算5000円程度 (2)一度に2杯以上飲むことは無いので、魔法瓶タイプは必要ない。 ヨドバシのサイトを見ると約3500円位で買える物がありますが、出来上がりの味がどうなのか分かりません。口コミを見るとカリタの評価が高いように思えます。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 一番おいしいコンビニコーヒーは?

    昨年、ヒット商品としても話題になったコンビニのコーヒーですが 味の違いはあるのでしょうか? 私は最寄にあるのがセブンイレブンということもあり、セブンのアイスコーヒーばかり飲んでいますが やっぱりコンビニによって味わいもちがうんですかね みなさんのおすすめはありますか?

  • セブンのコーヒーに近い味を出せるコーヒーメーカー

    セブンイレブンのコーヒーを最近初めて飲んだのですがちょっとバカにしてたのもあってかこんなに美味しい?と思いました。 私はブラックは苦手なので一応ミルクは入れたのですが美味しかったです。 そこでコーヒーに近い味を出せるコーヒーメーカーは無いかなと思っているのですがコーヒーメーカーの種類の多さと、家ではたまにしか飲まない(缶コーヒーが多いのとそれほどコーヒーを飲むことが無い) のですが普通の粉末の市販のインスタントコーヒーとため知識がありません。 お勧めはないでしょうか?

  • コーヒーに詳しくないのですがコンビニカフェは

    コンビニのカフェでは、セブンイレブンがダントツだと思ってます(個人差があると思いますが)が、最近思うのは、 逆にあの香りが強いのは、何かの香料を混ぜているのではないか、と。 コーヒー豆って、曳いただけであのような香りのあるコーヒーになるのですか?

  • コーヒーメーカーでアイスコーヒー

    コーヒーメーカーでアイスコーヒーを作る時、豆の量をホットの倍にするのと水の量をホットの半分にするのではどちらが良いのでしょうか? 自分の持っているコーヒーメーカーの説明書には、アイスコーヒーは豆を通常の量で水を半分にすると書かれているのですが、 サイトなどを見ると殆どが豆を倍にすると書かれています。 どちらの方が美味しいコーヒーが作れますか? よろしくお願いします。

  • コーヒーメーカー

    これまで、溶ける粉のインスタントコーヒーしか飲んできませんでしたが、最近、濾して飲むコーヒーメーカーが欲しいな、と思うようになりました。 出来るだけ最新で、シンプルで使い勝手の良いものを探しています。 価格は出来れば1万円以下が希望ですが、1万円を超えても「是非!」と思われるような物も教えて下さい。 コーヒーメーカーだったら絶対メーカーはこの会社とか、必ずしも特定の商品でなくても結構です。 豆を引くのは面倒なので、豆を引く機能は付いていない方が良いです。 お勧めの商品はありませんか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • コーヒーの味を知っている人からしてコンビニのコーヒ

    コーヒーの味を知っている人からしてコンビニのコーヒー、特にセブンイレブンがよくおいしいと言われますが本当においしいのでしょうか? それは高級コーヒーと同じ位のおいしさなのか、ユニクロのようにその値段からしてコスパが良いと言う意味でおいしいのでしょうか? 味は主観的ですが、あまりコーヒーのことがよくわかりません。よく飲む人からの感想を聞きたいと思っています。 自分はアイスコーヒーおいしいと思います!

  • アイスコーヒーはうまく作れるものでしょうか?

    いつも保温ポットにコーヒーを入れて飲んでいます。冬は自分でホットを淹れますが、夏はセブンイレブンのアイスコーヒーをポットに入れて飲みます。セブンのアイスコーヒー、かなり気に入っています。 しかし自分でおいしく作れるものならやってみたいと思います。 ミル、ドリップサーバー、紙フィルター、コーヒー用ヤカンなどはあります。 インターネットでみると本当にかんたんそうです。しかし最低でもセブンイレブン程度の味にならないと自分で淹れる意味がありません。 私でも大丈夫でしょうか?コツがあればそれも教えてください。

  • コンビニコーヒーの話です。

    コンビニコーヒーの話です。 コンビニによってコーヒー豆の抽出方法が違うそうです。 一般的にエスプレッソ抽出とドロップ抽出だとどちらの方が美味しく珈琲豆の成分を抽出出来るのでしょうか? 「 ローソン、ファミリーマート=エスプレッソ抽出 セブンイレブン、ミニストップ= ドリップ抽出 」

  • コーヒーメーカーで美味しいコーヒーが飲みたい

    新しくコーヒーメーカーを購入したので早速入れてみたところ、 どうにも酸味が強くなり美味しくありませんでした。 コーヒーメーカー購入前はドリップで入れており、 同じ粉のはずですが、酸味が非常に強くでてしまいます。 以前別のコーヒーメーカー(スーパーなどで帰る1500円程度のもの)では こんなことは無かったので、とてもショックです。 新しく買ったコーヒーメーカーも高価ではないのですが(6000円程度のものです) どうにか美味しくコーヒーメーカーでコーヒーを入れるコツは無いのでしょうか。 また、豆(粉)のおすすめあればそちらも教えてください。 あまりお金がかけられないので、スーパーで購入でき酸味が少なく苦味が強いものが好みです。