• 締切済み

私の言葉が悪いのか彼が傷付きやすいのか?

zakiyuの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.3

うーん、内容から見てみると、 彼氏さんが打たれ弱いんじゃないかなと思います。 ひょっとしたら、質問者さんの言い方がきついとかというのも、 あるかもしれませんが、 人によって価値観・感じ方・考え方が違いますので、 割と難しいことではあるんですけどね・・・ でも、あまり気にしても、悪循環になるだけですので、 気にせずに、前向きに切り換えてください。

okurazenzai
質問者

お礼

求めてる返事と違うんでしょうね、、ありがとうございました

関連するQ&A

  • クローゼットの収納方法

    自分の部屋のクローゼットの収納についてです。 扉はクローゼットなのですが中身は押入れのように2段になっていて 奥行きが結構あります。高さも結構あります。 上の段のかなり上の方に突っ張り棒のようなものがついているのですが、 普通に床に立った状態ではとても高く、ものをかけていても取りにくいです。 できたらこの突っ張り棒を収納に利用できればなーと思うのですが、よいアイディアがなく悩んでいます。 文章だけで理解していただくのは難しいとは思うのですが、何か良い収納方法あれば教えてください。 主に、服、DVD、本などを収納したいです。

  • 奥深のクローゼットに本を収納したいのですが、うまい方法が思いつきません

    奥深のクローゼットに本を収納したいのですが、うまい方法が思いつきません。 2段になっているクローゼットの上の段(だいたい高さ72cm横76cm奥行き75cm)を全て使ってもいいから本を綺麗に収納したいのです。 段の高さは自分の腰くらいです。 考えたのですが。 (1)キャスター付きの本棚  引きだしたら間違いなく落ちる。 (2)段ボールに詰める  どこに本があるかわかりづらい、取り出すのが大変。 なにかよい方法はないでしょうか。 現在は本が積まれた状態になっています。

  • 収納について・・・

    こんにちは。 23歳女性です。 今、2LDKのアパートで一人暮らしをしています。 収納について、いくつか質問させてください。 (1) 掃除機をクローゼットの中に立てて収納しているのですが、衣装ケースを置きたいので収納場所を変えたいのです。 でも、立てて収納できるのはそのクローゼットの中しかなく、もう一つのクローゼットは3段になっているので立てては収納できません。 横に向けるとホースが邪魔になるし・・・どうしたらいいものかと思っています。 皆さんはどのようにして収納していますか? できれば目につかないところに置きたいですが、もうクローゼットの外に立てておくしかないでしょうか? ちなみに掃除機は、スタンド式(?)や充電式のものではなく、ホースのついたものです。 (2) 菜箸やおたまなどの調理用品は、以前流し台の引き出しの中に片付けていたのですが、取り出しにくかったため今はプラスチックの容器に入れてカウンターの上に置いています。 とりあえずなので、収納方法を考えなくてはならないのですが、カウンターの上には置きたくないし、でも外に立てておけるほど広いキッチンでもないし^^; 引き出しの中は取り出しづらいですが、衛生的には一番良さそうではあります。 皆様は、そういったものはどこに収納していますか?? 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします^^

  • 服の収納について

    昨秋、私と主人で2LDKのマンションに結婚のため引越ました。秋には第1子出産予定です。 主人は毎年転勤があるので、荷物は最低限に、収納はクリアーボックスですませたいと思っています。和室の押入れと寝室のクローゼットに1段タイプのクリアケース(合計4つ)を設置し、私は実家から、主人は賃貸アパートから少しずつ服などを運びました。 最近では、服が和室やらリビングやらに散らかっている状態です。タオルは洗面室にあらわに積んでいる状態です。 実母は、タンスを買ってはどうか、と言いますが、悩んでいます。 何かよい収納方法を教えてもらえませんか。

  • 父親に言われた言葉で傷ついてます

    先程父親と「人生で言われた言葉トップ3」について話してた時に、私が言われたものとして上から 1 面白いね/お笑い芸人になれば? 2 声優になれそう/なりなよ/アニメとかに出てそうな声 3 演劇部入りなよ この3つを上げたら父親から「それバカにされてるでしょ」と笑われました。そして「それ治した方がいいよ」とも言われました。 私は元来騙されそうだの素直すぎるだの言われてきましたが、一応それらをポジティブに受け止めてきたはずが治すべきものなんでしょうか。 そもそも治すも何もどうしようもないので何も出来ないというのが現状ではありますが…父親の言う通り友達にバカにされているのでしょうか?そんなこと全く信じていないし、今後信じる気もありませんが、今後生きてく上で性格を矯正していった方が生きやすくなるのでしょうか…正直少し泣きそうです。

  • 収納が苦手です。アドバイスをください。

    こんにちは。20代女性です。 もうすぐ結婚する彼と一緒に住んでいます。 2LDKのアパート、リビングとその他の部屋全て6畳のフローリングです。 質問させて頂いたのは、私は収納が苦手なのでアドバイスを頂きたいと思い投稿しました。 ネットで収納術など調べるのですが、具体的に自分の現状に合ったアドバイスを頂きたくて・・・。 文章なので伝わりづらい部分もあるとは思いますが、宜しければアドバイスお願いします>< ●部屋(1) ・私の物置き状態。いずれはこの部屋を寝室にしたい。 ・クローゼットはコート等などかけるポール付。2段。面積は1畳くらい? ・クローゼットにコートやジャケットなどをかけている。 ●部屋(2) ・現在の寝室。 ・リビングと引き戸で繋がっている為、来客時を考えると寝室は部屋(1)にしたい。(大人数の来客時引き戸を開けて1部屋にできるので) ・クローゼットは3段で奥行き80cmほど。横幅は165cmくらい。 ・2段目に衣類など入れる衣装ケースを入れているが、全部は入らない為かごなどに入れている。 **** 簡単ですが、2つの部屋の状態です。 悩んでいるのが、衣類の収納です。 現在は部屋(2)のクローゼットに収納していますが、なんだか不便なので部屋の中に置くタンスを購入すべきかな・・・と思っているところです。 そうなった場合、部屋(1)のクローゼットにコート類がある為部屋(1)にたんすを置いた方が良いでしょうか? 部屋(1)にはセミダブルのベッドも置くので狭くなるかなと気になるのですが、でも衣類が別々の部屋にあるのも不便かなと・・・ 自分の使い勝手次第だとは思うのですが、別々の部屋だとなんだか散らかりそうな気がして。 皆さんはどうされていますか? 参考にさせてください。 あともうひとつなのですが・・・ キッチンはカウンター式なのですが、ふきん掛けになかなか良いものがなくて探しています。 ふきん掛けを、カウンター上の戸棚(?)からぶら下げるようなタイプはよく見かけますが、カウンター式でリビングから丸見えなので、ふきんがぶら下がっているのはどうも嫌で。 今はシンク台の上に広げているだけです。 でも不衛生なので干したい・・・ 良いふきん掛けはないでしょうか? どうしてもなければ、手洗いして洗濯物のように干すしかないかなと思っています。 もし何か良いものをご存じでしたら教えてください。 長々とすみません。 皆さんのお宅の収納術を教えてください。

  • 言葉につまって上手く話せません

    会話をする度に緊張します。 例えば、誰かの話を聞いて質問を投げかけたり、リアクションしたりと、 相手がよく話す人で、質問もしてこない人だと、 一言のやり取りになり緊張せずに会話できるのですが、 自分がその場をまわすような、「エピソードを話す」ことだったり、 仕事で引き継いでほしいことを「説明する」状態になると、 一気に緊張して毎回途中から何を言いたいのか分からなくなって、 相手に「え?」と言われることが多々あります。 その「え?」に対してさらに焦ってしまい言葉が出てこなくて、 赤面して何とかそれに近い言葉が出てきたけど、 それでも相手がよく分かっていない顔をして、 そのタイミングで頭の中で言いたかったことを思い出して間違えた…とへこむパターンが多いです。 テレビなどで頭の回転が早い方の会話術を勉強しようと、 ノートにメモしたりするのですがそう簡単にはいきません…。 相手が話の間に笑いを挟んでくるようなコミュニケーション能力が高い相手だと、 自分は絶対にその人には勝てない(?)ので、 テレビのおバカタレントのように「自分はしゃべれませんアホです」というような話し方をして、わざと下に入ります。 その方が楽だと思ってしまいます。 相手もそれで面白がってくれるのですが、 そうではない普通の人だとちゃんと話さないと…とか、 職場では、出来る人に思われたい!と変に頑固な部分があるせいで、 結果相手に、大丈夫?と思われていると思います。 どうしたら緊張せずに力を抜いて話せるのでしょうか。 克服できるのでしょうか。

  • 未来人の方へ

    変なタイトルでスイマセン^^ゝ 何のCMか忘れてしまったのですが、 クローゼットがタイムトンネルになっていて、織田信長やガリレオガリレイが出てきて 「ここが未来か~、あっもしかして未来人?」「チキュウハ、マワッテマス」なんて言うCMが流れていますよね^^ そこで思ったのですが、自分の部屋のクローゼット(収納スペース?)から出てきたらいいなと思う人は誰ですか? 私は、アインシュタインに逢って見たいです。 タイムトンネルの仕組みを説明してくれそうですし^^。 でも、難しい話よりは雑談してみたいですね(笑)

  • 洋服の片付けについて

    大学生です。6畳の1Kに一人暮らしをしています。 私はとても片付けるのが下手なのですが、このごろ部屋がとても乱雑になってきてしまいまして、大掃除というか大片付けをしようと思い途中です。 でも、いつもきれいにしてもすぐ散らかってしまいます。 文房具や生活用品は、置くところを決めてそこに収納するようにしたらなかなかうまくいっています。 問題は、洋服です。 今の私の部屋は床の上やベッドの上、ソファーの背もたれなどに洋服が置きっぱなしになっています。 大学やバイトから疲れて帰ってきた後脱ぎっぱなしでぽいっと置いてしまうんです。 洋服がなければ、かなり綺麗な部屋になると思うのですが…。 私のだらしなさが原因だとは痛いほどわかっているのですが、どうにかこのだらしなさを少しでも軽減したり、片付ける方向に持っていってくれるような物理的・精神的に問わない道具や方法ってありますか? ハンガーにかけるのとか面倒くさいのです…(とほほ) でもこのままじゃ部屋が洋服に埋もれてしまいます! ちなみに収納はクローゼットがあります。 2段に分けられている押入れのようなクローゼットでハンガーをかけるようなつっぱり棒がついています。 洗濯からそのまま持ってきた洋服とハンガーはかかってるんですが…。 どうしたらいいですか。何かいいアドバイスがあったら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 使いづらい洗面所の収納

    洗面所にある収納・・・というかデッドスペースが使いづらくて困っています。どなたかいいアイデアがあれば教えてください。よろしくお願いします。 ○現状○ ・壁面に間口35センチ、奥行き70センチのくぼみ(収納スペース)があります。 ・スペースの両サイドには棚受け用の角材がついています。 ・角材は、天井から約25センチピッチで床上100センチくらいまでついています。 ・現在はその角材の上に化粧版を置いて、その上に籐かごを置いてタオル等の収納に使っています。 ○問題点○ ・このスペースの奥行きが深すぎて、使いづらい。籐かごを置いても奥行きがあまる。 ・天井から3段目くらいまでは、かごを完全におろさないと物が出し入れできないので、ほとんど使えていない。 できればこのスペースに、タオルと夫の下着等をおきたいのですが、変な(?)サイズのスペースで、置くかごすらみつからず、困っています(今使っているかごは全然サイズが合っていないのです・・・) わかりづらい説明ですみません。 何かいいアイデアがあれば教えてください。 よろしくお願いします。