• 締切済み

2~30年後、社会の価値観はどう変化するでしょう?

以下は特に目を通さずに想像を書いて下さって構いません。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 60年前は親や教師が男児を叩いて躾ける事が普通で茶飯事でしたが 今では虐待として通報され出頭させられる時代になりました。 40年前は今では考えられない程飲酒運転に寛容な社会でした。 30年前は社内の若い女性の体に触れるセクハラが横行していました。 2~30年前は今より圧倒的にタバコに寛容な社会でした。 パワハラ、アルコールハラスメント、色々と社会は変わりました。 「やる側の仕方ない理由」に寛容で共感する社会から、 「やられる側の苦痛」に共感し許さない社会に変わった様に見えます。 泣き寝入りさせられ続けたやられる側の恨み苦しみが やる側に止めどなく逆流し続けている様にすら見えるものもあります。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - それはともかく、今現在私が感じる変化の兆しとしては、 ・問題のある人格を親の躾け方の所為だけにする人が減少傾向にある。 ・問題のある人格を本人だけの所為にする人が減少傾向にある。  (幼少期の家庭環境や発達障害などの影響を一考する人の増加。) ・男だろ女だろという発言に冷めた眼差しを向ける若者が増加。 ・LGBTに対し気持ち悪いと言う人を許さない傾向の増加。 ・認知症など脳の機能障害からの行動への理解の微妙な増加傾向。 などです。 今の若者が50代になるとかなり世論の風向きが変わりそうにも思えます。 2~30年後、社会の価値観はどう変化していると思いますか?

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9580)
回答No.6

ep3093 さん、こんばんは。 憲法改正によって、自衛隊が名前が自衛軍になって、アメリカのためのお手伝い戦に参加するようになります。 人口は減りだし、とうとう、外国人の移民を受け入れる。巷では、英語、フランス語のヨーロッパ圏の言語のところと、朝鮮語、中国語、インドネシア語などのアジア圏のエリアが成立する。多民族国家、そして普通の国日本の誕生というシナリオですね。

noname#228046
質問者

お礼

そうした社会変化の元に社会の価値観は変わって行きうるんですね。 国際社会からの孤立を回避する為に 戦闘行為に参加する事を支持する人達と、 誤爆の巻き添えで殺される人々が憎悪と報復を叫ぶ様から 戦闘行為に参加する事を支持しない人達と、色々な衝突が増し、 政府は国益の視点で選択し、政府が変わっても引きずる訳ですね。 やった事は消えない。死んだ人は生き返らない。 罪悪感や終わりのない謝罪と賠償の請求を怖れて 自己正当化が広がれば世論になり国はそう動いて行く。 そうした価値観の変化も十分考えられる訳ですね。 移民はどうなって行くのでしょうね。 日本人がやりたく無い安くてキツい仕事をしてくれる労働力が必要。 安くてキツい仕事をし2世3世と社会の中で故郷や居場所を失い 過激思想に走る若者を輩出するヨーロッパの国々。 かつてハワイ、カナダ、アメリカ、ブラジル、アルゼンチン等 移民した日本人の受けた苦難と現世代の抱いている想いと齟齬。 公平じゃない平等じゃない暮らしが国内に広がる事で 生じた治安の悪化や社会問題は 安い労働力が必要だと叫ぶ人達が全額支払う訳じゃない。 安い労働力が必要だと叫び尻拭いは他の人達の税金にさせる。 ギャンブル施設で観光客を呼び込もうとしている人達と 発想やその結末は似て来るのかもしれません。 どんどんこの国の価値観も変わって行くんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

又、もとに戻ると思います。現に今はゆとり教育をやらないようにしてますから。昔のように土曜も学校が始まってます。 社会的にはグローバルになってきてかんたんな作業は機械がやるのでほとんど工場などで働いてる人たちが働けなくなると思います。なので語学が必要になってくると思いますよ。次は人間にしかできない、人と関わる仕事、医者、弁護士など、そのような仕事、もしくは発明、そのような専門的な仕事をしない限り仕事を得るのが難しくなると思います。 となるとやはり語学を学び外国で働く事などを考えるべきだと思います。 私は子供二人いましたが離婚しました。もちろん親権は私、直感的に再婚するなら外国人、ときめ、私も独学で30過ぎから英語を勉強し再婚、旦那は日本に住んでもいいと言ってくれましたが旦那の国の方が福祉もいいので旦那の国に移住してます。もちろん、子供たちは英語、そしてこの国の言葉を勉強してます。学費は無料だし、もちろん現地の学校なので現地語も喋れるようになり、英語にも力を入れてます。もちろん苦労は沢山ありますよ。毎日猛勉強、まして外国語で勉強なので親子共々言葉すら辞書で調べ覚えないといけないわけですから。でも、今の時代を将来不安なく過ごす為には当たり前だと思ってます。苦労した分、将来の保証が持てるわけですから。時代の変化に自分を変化しないと生き残る事できないと思います。

noname#228046
質問者

お礼

>昔のように土曜も学校が始まってます。 そうなんですね。 >工場などで働いてる人たちが働けなくなると思います。 人工知能と画像解析技術の向上で 機械化し難かった製造ラインも機械化の目処が立ち始めましたね。 タクシー、トラック運転手、介護、建築、農業も侵食されるとか。 ただ、語学も危ないのかもしれません。 学習型人工知能の開発、進歩が目覚ましい様で 2~30年内には機械翻訳より高精度な翻訳と音声読み上げが実現し スマホが通訳代わりになり言葉の壁がほとんど消し飛ぶのだとか。 もっと先の時代ともなると、死ぬ事なく知識と経験を累積させる 学習型人工知能に頭脳労働も人類は全敗し無能化する様です。 今後、失業者と精神疾患や若者の死因の1位の自殺や依存症、犯罪、 社会不安による更なる税収減と税的負担増、経済活動の冷え込み。 様々な社会問題の軽減の為に ベーシックインカムの様な制度が取り入れられると 私達の暮らしの常識が様変わりして行くのかもしれません。 それがどれだけ弊害を生じさせるかは分かりませんが。 私もノイローゼになるほど特定の技術を学んでいましたが、 技術革新でそのプロセスは不要になってしまいました。 こうした変化に巻き込まれうるものは怖いものです。 過去に多くの伝統産業が壊滅していった歴史を見ると 重なって見えてゾッとする瞬間があります。 何が生き残りに有益か判断する力が問われる怖い時代ですね・・。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.4

今20歳の若者が50代になったとき、日本が残ってるかなあ。 今の非常にゆっくり口減らしするような社会のままでは、日本のなかに住めないところが増えるかもしれないですね。たくさんの人が外国に住むようになるんじゃないでしょうか。 あと沖縄が独立しそうです。

noname#228046
質問者

お礼

1年に100万人生まれて、130万人亡くなってますね。 2050年には1億人を切るくらいになる推計だそうです。 >日本のなかに住めないところが増えるかもしれないですね。 車社会になって物流が加速し遠くの物が安く買える半面、 田舎は車が無いと食料も買えず病院にも行けず 子供を育てるにも雇用な無く進学先も限られ未来が閉ざされる為 若者も車が運転できなくなったお年寄りも田舎から去る。 住めないところは急速に増えて行くでしょうね。 >たくさんの人が外国に住むようになるんじゃないでしょうか。 2015年は129万人が海外に住んでいる様ですが このペースだと2050年でも250万人にいはならなさそうです。 発展途上国は急速に経済発展している国もありますが、 医療、治安、政治体制の安定性、物価の安定性など 不安要素が多い国もまだまだ多い様子ですし、 先進国でも地域の常識や習慣に馴染むには努力を要し、 2世3世が言葉と故郷の狭間で悩む問題や 故郷で死にたい望郷や家族の暮らしの狭間など、 色々な良い面悪い面を知る人が増えて来ています。 理想的に見える高福祉国家も裏側は色々とあり一長一短。 半端にしか言葉が使えないと細かい意思疎通が難しく 誤解やすれ違いが地域で面倒な事態を招く事もある。 ドイツで日本人というだけでクジラを殺してる国の奴と 子供がいじめられる事例がある様に、 どこでも何が切っ掛けで移住先に嫌な印象が根付くかは解からない。 ハワイ、カナダ、アメリカ、ブラジル、アルゼンチンの移住の歴史も然り。 そしてどの国も雇用を守る事に必死な為に 雇用を侵食する移民は日本人であってもお断りな国も多々あり 困っても受け入れてくれる先があるかはかなり怪しい。 日中韓の様に勤勉に働く傾向が強い国は世界から見ると少数派気味で アジア、イスラム圏、アフリカなどの厳しい気候の国などは 日本人の気質は迷惑で合わない邪魔になる事すらある。 欧米ですら日本人の気質とは不一致になる事が結構ある。 倫理観や誠意などでもかなり柔軟性を問われる為、 相対的に日本がマシなら出て行かない人が多くなりそうな気がします。 が、技術革新などで色々変化はあるかもしれませんよね。 機械翻訳がAIで高精度化すれば言葉の壁は無くなる とか 産業の自動化で社会の仕組みが大きく変わると暮らしが変わるとか。 想像しえない変化が来るかもしれませんよね。 沖縄はちょっと知識不足なのでなんとも。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

今のアメリカとかドイツ、イギリスを見れば大体想像できるのではないかと思います。少なくとも明治以降の日本はそれらの国々の価値観を追従する形で来ています。(個人的にはドイツが好きです。) 現在のそれぞれの国が劣化していると考えられるなら、日本も劣化していくでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

貧しさによる死がありふれた時代、豊かさに手を伸ばし続けた。 豊かさは就職や労働時間の多様化で家族や地域社会を引き裂いた。 プライバシーを得たと同時に孤独にさらされ、 個人主義や精神的に不安定な世代が増加傾向にある。 しかしかつて無知から生まれた身勝手な差別や暴力は軽減され 100年前の人々が叫んでいたような幼稚な思い込みは軽減されつつある。 欧米では様々な画期的な取り組みがなされ、 虐待を受けた子供のPTSD治療が後の社会コスト的に義務化され、 再犯率と刑務所コスト削減の為の生活再建に力を入れられ成功例が出る。 より悩みが深刻な所が必死になり他を追い抜く事はそれなりにある事。 日本の良い面がいつ追い抜かれて行くかは解からない。 ドイツのマイスター制度や生活保護の就労支援、 イギリスの医療費削減を目指した減塩プロジェクトなど色々ありますね。 移民難民問題が2世3世の居場所、格差による社会問題を生む例など 様々な面から学べるものは膨大にあります。 逆に日本の文化や表現が参考にされ取り入れられている国も増えましたね。 マスコミは特徴的な部分を上げてばかりなので印象は偏りがちですが 100年前と比べれば全体としてより良い方向へどの国も向かっていると思います。 弊害が生じつつも場当たり気味ながら改善はしていますし、 100年前より理不尽や泣き寝入りが少ない社会を実現し 好例が世界の模範になる流れもありますので。 マスコミが報道する問題点は世論に場当たり的な不安を与えもしますが、 人々を意識させ改善の必要性に同意させる薬の面もありますよね。 そして生じた問題はより確実に改善できる教育や社会制度の構築も齎し、 やがてその問題が無いのが当たり前の社会へ近付けて行く。 自然界で当たり前の悩み苦しみが人間社会では大きく軽減されている。 これは勝手に出来たものではなく膨大な人々の努力で築かれたもの。 意識しない当たり前の中に積み上げらえたものがあり、 私達の社会も知らない意識しない所でどんどんそれを積み上げている。 長期的な目で見れば弊害より恩恵が多いのではないかと思えます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人間の価値は大幅に転落するでしょう。 弱者は不要で淘汰されるのが世の中です。 ロボットが人間と肩を並べる時代ですから、一部の人間は機械以下なのですよ。 人間自体の身体的進化がないので、人間の価値なんて大したことないでしょ。 あれは無理です。これは嫌です。と自分の希望ばかり述べ、口から不満を垂れ流す奴は社会的に不要とみなされ、スクラップの運命でしょう。 正直今の若者には何の期待もないでしょう。 そしてこれまでの人間にも何の期待もないです。 日本人は量産型人間が多いです(特に若者) つまり、製品番号1番から1000番がエラーを起こせば1001番から2000番も同様のエラーを起こす可能性があるということ。 オリジナリティを損失した現代人に価値を見出す方が大変です。

noname#228046
質問者

お礼

子供に夢を与え好きな事で生きる道を応援した結果、 狭い需要に人が殺到し供給過多になり夢破れた脱落者が続出。 そうした阿鼻叫喚の末路が報道され周知され 子供の将来の安定を案じる母親達は無難で確実な育児を断行。 結果無難で確実な道が需要に対して供給過多、過剰供給へ。 様々な業種で品質の高度化による新規参入の難しさが増し、 大量生産、全国チェーンの品質向上と低価格化に対抗できず 小規模な店舗が淘汰されて行く。 高品質な部品を作れる町工場も景気で経営が揺らぎやすく 職人になってもいつ借金倒れするか判らず跡継ぎが出ない。 商店街がシャッター通りになり様々な業種が消え明日が見えない。 オリジナリティを損失して行くのは無理もない流れなのかもしれません。 より安くより良質なものしか必要としない私達が 知らず知らず招いた社会変化といった所なのやも。 単純労働は機械に奪われ、計算作業はPC入力と自動計算に奪われ、 人工知能と画像処理技術は頭脳労働も侵食して行く。 人間が一生かけても覚えきれない膨大な知識と経験を死ぬ事なく累積し 人間より高速かつ正確な作業ができ、 人間の様な狭い感覚器ではなく存在しうるセンサー全てを感覚器に出来る。 2~30年でどこまで行くかはともかく、 死ぬ事なく知識と経験を累積し学習するAIが 不確かな先の予測しか出来ない政治家を全て淘汰し、 人体をリアルタイムに立体的に認識できずミスも多い医者を淘汰し、 研究者を淘汰し、 ほぼ全ての人間が無能でなんの期待もされない存在と化す。 これはもう避けようのない未来でしょう。 少しずつその侵食に備え 社会の仕組みと人々の価値観は変わるのかもしれません。 むしろ変われない人は淘汰されてしまい淘汰されない者だけが残る、 自然界で普通な事が起こるだけかもしれません。 チンパンジーと人類を見ても生活模様が様変わりしていますから 過程で相当な淘汰の苦しみがあったはずで、それが続くだけなのやも。 単純な繰り返し労働に適応し生き延びていた人が多かった時代から それが効率化され無くなって行く時代へ。 環境の変化は残酷に確実に進み やがて高度な知識の職業も全て呑み込み潰し 全ての人類を満遍なく何の期待もされない存在に変えて行く。 代々の農家が生活できず辞めて行くように、 代々の家系達なども時間の問題。 それが苦痛で耐えきれない者は淘汰され、 適応できる者が生き残り、価値観は変わって行くのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2045/7633)
回答No.1

 社会の価値観を変えたのはインターネットですね。  今までは泣き寝入りだった人達が、インターネットで過去や現在の事件について詳細に書くようになってからは、事件の揉み消しが難しくなり、すぐに情報が洩れる社会になって、マスコミ報道の信頼が揺らぐようになり、社会の価値観が大きく変わったのだと思います。  同時に、携帯盗撮やリベンジポルノのような新種の犯罪事件が増えて来ています。世の中の価値観は時代と共に変わるものですが、今後の30年間も大きく変わるでしょうね。  30年後に変わっている価値観としては、写真を撮って、それを元にCG映像を作り出す技術が高速化し、油断していると、知らない間にポルノ映像が作り出されてYouTubeに投稿されているなどのリベンジポルノや捏造映像が容易になって、今以上に、知らない人間から誹謗中傷されたり、名誉棄損される危険が高くなることでしょうね。  同時に言えるのは、そういう社会では捏造と本物の区別が明白でない問題に対して慣れていて、リベンジポルノがYouTubeに投稿されても、それが本物であっても、すぐに首を吊る女性は少なくなっていると思います。  裸の写真やポルノ映像がインターネットに流される事件が多発するようになった結果、世間の関心が薄れ、被害者も必要以上に自分を追い詰めなくなるのではないかと思います。  30年後は個人が持つ情報量が現在の何十倍にも膨れ上がっていて、情報資産が大きな社会になっていると思います。  情報社会以前は、せいぜいアルバム数冊分の写真しか持っていなかった人が、今では数千枚や数万枚の写真を持っているのは珍しく無くなったように、30年後の未来では、写真やビデオは桁違いに多くなって、それも人間が撮影するのではなく、ロボットや自動カメラが撮影した写真やビデオが大部分という時代になるでしょうね。数十万枚や数百万枚という写真を持っていても、珍しくない社会になるでしょうし、毎日、生活している姿を部屋の中に設置された自動カメラやポケットに入れた携帯カメラが撮影していて、必要な写真画像だけ残して、不要な写真を削除する作業を人間がおこなうだけになっているのではないかと思います。  一日に1000枚の写真を撮るとすると、1年間で36万5千枚ですから、10年で365万枚になり、膨大な量の写真をパソコンに保存するようになると思います。そのパソコンも記憶容量が1PB(ペタバイト)を超える容量になり、現在のパソコンの数百倍になっていると思います。  写真やビデオは日常的にあらゆる場所で撮られ続けるもので、カメラで撮られていないのはトイレや風呂の中だけという社会になっているでしょうね。  そういう社会ではプライバシーに対する考え方も現在とは違っていると思います。  今でも現実と虚構の区別が曖昧な人達がいますが、30年後は、さらに現実と虚構の境目が明白では無くなって、仮想現実でほとんどのことが出来るので、どこまでが仮想で、どこまでが現実かがはっきりしない社会になっていると思います。  一生の間に蓄積出来る情報量が膨大になった結果、赤ん坊の頃から、高齢者になるまでの写真やビデオがほとんど全て残されている社会になり、過去を懐かしむというのではなく、過去を調べるというものになって、今のように昔は良かったというのではなく、過去はどうだったというものに変わるかもしれませんね。  過去の情報がほとんど全て残っているのが当然という社会を考えなければならないだろうと思います。そういう社会では、今のような価値観は通用しなくなっているでしょうね。

noname#228046
質問者

お礼

詳しく興味深いご回答をありがとうございます。 インターネットは私も人生が大きく変わりました。 現実では出会う事も無いだろう何千人と何千時間と話し 色々な考えや知識や経験に触れ、視野を広げられました。 この有無は相当なものになっていたはずです。 なぜ? どうして? と思った事が行き場なく消えるのではなく 調べればすぐ知る事ができますね。 ただ、無料の自己満足な情報は非常に読み辛い場合が多く、 やはり市販の書籍や情報番組の方が有益な情報源だと感じる事も多々。 今まで何も知らずに安直な言葉を口ずさんでいた人達も、 段々と なぜ? どうして? を知り、 その言葉が過去に何を引き起こして来たか知る人の言葉に触れ その真偽を調べ、理由を知り安直ではなくなって行く。 インターネットは現在進行形で多くの人を変えていますよね。 このQ&Aサイトを含め様々なSNSで変化が進行してる様です。 >リベンジポルノとその未来 今でも静止画であれば高度な合成がありふれており 最早多くの人がそれを知っており真に受け難いですね。 被害者が追い詰められ難くなる社会になって欲しいです。 >プライバシー概念 監視カメラは何かやましい人しか意識しない様な状態ですね。 >仮想現実 既にアトラクションなどで取り入れられ始めていますよね。 より刺激的な体験、感覚の再現が増えて来ると 色々な人が触れ、やがて慣れ、 本当に色々な価値観が様変わりして行くのかもしれません。 >人の過去が残る これが何世代も続くと人が生まれ育ち生きる事に対して 深く客観的で現実的な人が増えて行くのかもしれません。 その知り過ぎが幸せばかり齎す訳ではないのかもしれませんが、 現在抱える様々な社会問題の根がどこにあるのかを 多くの人が当たり前に知り当たり前に防げる社会を築くなら 相当に安定した社会へ近付いて行けるのかもしれません。 感情が介入する余地の無い現実を知り過ぎる事への不安が 個人的には大きいですがこれは個人的感想。 より良く生きれる人が無事命を繋ぎ淘汰されず残るなら 人々には良い未来が待っている傾向にあるのでしょう。 想像できない程様々な点で価値観が変わっていそうですね。 慣れ親しんだ自然な言葉が受け入れ難いものとなってる社会だと 息苦しく懐古してしまいそうな気もしますが。 ご回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ若者は3年で辞めるのか?価値観の変化?

    城繁幸さんの本で若者が3年で辞めるとか最近騒がれていますが、国民生活白書で調べてみたら1993年ごろから微妙に若者(15~34歳)の離職率は増加してもののあまり変わっていません。なぜこれほど3年で若者が辞めるということが騒がれるようになったのでしょうか?離職する理由が、価値観の変化により何か昔と大きく変わってきたからでしょうか?聞いている事が漠然としすぎて答えにくいと思いますがだれか教えてください。

  • エクセルの引数の変化の色つけ

    エクセルの質問ですが宜しくおねがいします。 例えばA-Bの答えの傾向がズーと減少傾向が増加傾向になった時の 増加した数字から判り易いように変化を色付けたいのですが、 (A-B)と一緒に引数の書き方と 反対になった時に別な色付けもしたいのですが、わかりません。 以上宜しくお願いします。

  • 社会人1年目の変化?

    社会人1年目の男です 1か月ほど前から、仕事が精神的にきつくなってきて、 また最近上司からプレッシャーがかかる仕事を指示されることが多くなりました。 最初は精神面で苦しかったのですが、途中からある種気持ち良い?ような感覚を覚えるようになり(もちろん、苦しい、という感覚はあるのですが)、 退勤後も「もっともっと仕事がしたい」と思うようになりました。 それだけなら良いのですが、反面、前を歩いている人が遅いといらいらしたり、 ちょっとしたことで舌打ちや、小言を言うようになりました。 前はそんなことがなかったので、自分でも少し驚いています。 こういう状況は社会人の最初として普通なのでしょうか。 みなさんの考えや経験をお聞かせ下さい。

  • 若者の価値観

    今の日本人や若者の価値観って、容姿がよくて経済的に余裕があるのが勝ち組で 苦労をしてきた人が負け組と位置ずけられてしまっているのでしょうか? よそのサイトで親切は「本人の気持ち次第、相手がイケメン以外は無視する」とか「障害者に助けを求めれれたら強姦されることを想像するから気持ち悪い」という女性の書き込みを支持する女性や若者がいて暗い気持ちになりました。発言小町でも中傷され自殺を考えたことも一時期ありました。 ぼくは3級の障害者手帳があります。しかし、すこし不器用ということで学部内で女子から無視されたり、嫌われたりしてつらい思いをしています。 最近になって、弱者や高齢者の幸福を願って、親切を行動に移すと見ず知らずの他人でも 人を幸せにしたり、感謝されることに喜びを感じて、自分が決して不幸ではなく、与えられた人生のテーマが苦しみであっても喜びと感謝に変化してきたように感じます。「どうして僕を嫌うの?何か悪いことをした?」と聞いても、「気持ち悪いから」という返事しか返ってきません。連中を見返したいという気持ちは多少あります、しかし、親切の見返りをもとめてはいません。弱者の人たちが健やかに 暮らせる時代が来ることを祈っているだけです。ただ、自分より劣っている人を吊し上げて、共有して 楽しむ若者が少なくとも存在して増加傾向にあり、自分のしていることがどれだけ人を傷つけたり、 人生を狂わせているのがわかっていないのが情けないです。毎日自分を検索して誰かが何かを言っていないか探すことに時間を費やしている、私をからかうリーダ格の女子学生がいます。 結論から今の若者からすれば弱者を助けることは愚かな行為に映ってしまうのでしょうか?

  • 10年前と現在の社会変化および10年後の未来予測

    10年前と現在の社会について大きく変化したことが知りたいです。 例えば、私は情報分野が大きく発展したのではないかと思うのですが、 具体的に「10年前はできなかったこんなことができるようになった」という情報を探しています。 他には職業体系や価値観、食生活の変化、食生活の変化に伴う体型の変化など、何でも結構です。 具体的な数値を提示するのが難しいものもあるかと思うので、 そういったものは個人的な意見でも。 10年前と現在の社会変化について比較検討しているサイト等をご存知の方はお知らせくださるとありがたいです。 (現在海外在住につき、残念ながら書籍は入手不可です) また、10年後の未来予測についても同様の情報を探しています。 こちらは予測なので具体的なデータ等は不必要です。 いろいろなキーワードで検索をかけてみましたが、うまくあたりがつけられませんでしたので、皆様のお力をお借りしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 外国人に日本社会の様子を伝えたいのですが

    30代女性です。 北欧の友達に、今の日本社会の様子を伝えたいのですが、どう伝えたらよいか迷っています。 彼女も30代ですが、日本に来たことはないです。彼女は、日本のことを、「経済的に成功した国」だと思っています。確かに、私の親の世代は高度成長期の波に乗っていましたが・・・。 この間、「日本は終身雇用だということ知っているわ」と彼女の手紙に書いてありました。彼女は20代の学生のころ経済学を専攻していたようで、当時そういうふうに習ったんだろうな、と思います。 でも、今の日本社会は、特にここ数年は世界的な大不況が襲い、社会構造がどんどん変化していますよね。 私が考えてみただけでは、一昔前と違って、今は、「貧富の差が激しくなっている、終身雇用は当てに出来ない、倒産が多い、大学を出ても職がない、老人施設の増加、別居の増加、離婚率の増加、共働きの増加、アジア諸国の人々の流入、買い物難民、若者の車離れ・・・」かな?と思うのですが、実際どうでしょうか。 彼女に今の日本社会を伝えるに当たり、「これは違う」とか、「これを追加したほうが良い」とか、あったら教えて下さい。お願いします。

  • これからは英語は半端じゃなく使えて当たり前の社会になる?

    これからは英語は半端じゃなく使えて当たり前の社会になる? こんにちは、毎度くだらない質問です。「これからは英語は半端じゃなく使えて当たり前の社会になる」と言っている人がおりますが、疑問があります。一つは、20年くらい前から同じようなことは何度も聞いたことがあるのに、20年くらいに比べて、日本人の平均的な英語力が向上しているとも思えないことです。何と言うか、日本における英語のニーズもピークアウトしているのではないでしょうか? 日本人のアメリカへの留学生も20年前に比べると減少しているし、3年前にNOVA, そして今年に入ってGEOSが倒産しました。また、日本には英語圏の外国人が僅かに減少しているのに、非英語圏からの外国人が大幅に増加しています。それから、アメリカの世界的影響力の低下、日本人の欧米志向の弱まりなど、 英語の学習熱に水を差す要因も増えています。 これからは英語は半端じゃなく使えて当たり前の社会になると思いますか?

  • 50代以上の方、飲酒の社会反応を教えて下さい

    昔は飲酒運転や酒乱などに社会は寛容だったと言いますが、 この数十年で具体的にはどういう変化が感じられたでしょうか?

  • 【日本社会ビジネス】いま日本社会で上手くいっている

    【日本社会ビジネス】いま日本社会で上手くいっているビジネスと上手くいっていないビジネスを教えてください。 私見ですが今後、駐車場ビジネスは上手くいかなくなる。なぜなら車を買う人より車を放棄する人の方が増加傾向だから。いま車を持っている人も車を放棄していっている。 その代わりにカーシェアリングビジネスは伸びている。 駐車場ビジネスが衰退して、カーシェアリングビジネスに入れ替わりつつある。

  • 無縁社会の到来ですか・・・?

    無縁社会の到来ですか・・・? 隣人がどんな人かほとんど知らない、親兄弟のいくえさえも知らない。 地域の活動や自治会などは成り手不在で減少か消滅に近づいている。 子供の友人の名前や担任の名前さえ知らない親・・・。 ほとんど外出もせず、自室にこもりきりの人々の増加。 就職もバイトもせず、ひたすら親のすねをかじり続ける人々の増加。 30,40,50歳になっても結婚しない男性・女性の増加。 一生一人身でまわりとの交流もない人々、まさに無縁社会が始まっている気がします。 考えれば考えるほど、むなしく、さみしく、恐ろしい社会ですね。