• 締切済み

嫌われる理由

近所に障害者の親子がいます。お母さんはアスペ、子供さんは小学生で軽い知的障害があります。お母様ご本人から聞きました。 人に危害を加えることはなく、穏やかで人の良いお母様です。 娘さんはしゃべる、しゃべるよく喋りますが、基本的には良い子です。 しかし近所からは嫌われています。ご近所さんはお母様や娘さんをバカにする発言をしたり、陰口をたたいたりします。 お母様はアスペによくあるような失言をして相手を怒らせるなどということはないです。 というよりトーク自体が苦手で何を話せば良いのかわからなくて、ひ聞かれたことに答えるとか相づちを打つのがやっとだと言ってました。 母子ともに良い人なんですが、障害ゆえにコミュニケーションが苦手だったり、どんくさかったりするから嫌われるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

その通りだと思います。 どんくさいとか、まともに意思の疎通が図れない人は、 せっかちな人からみるとイライラの素になるからですよ。

noname#222897
質問者

お礼

やはりそうなんですね。 鈍臭くてコミュニケーションが取れないというだけでバカにされたり、いらつかれて責められるなんて、理不尽な世の中ですね❗

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (953/8909)
回答No.8

陰口というのは嫌い以前にそれによって仲間との結びつきを強くしたり、一時的にでも優越感を得ることができる道具になりますからね。 特定の人がいれば自分が標的になる事も避けられますし・・ 良い人であり何を言っても痛い目に遭うことがないのが最大の原因ではあると思います。 また理由がつけられない人より、危害はなくても障害があることを陰口の正当な理由にできるといったところではないでしょうか。 そんな理由が通用する人ばかりではありませんが・・

noname#222897
質問者

お礼

ありがとうございます。 悪口は一体感をとるには一番手っ取り早いですものね。  友達や味方がいない人を標的にした方が自分達が悪者になるリスクも抑えられますしね。 彼女達は皆のために損な役回りをするために存在してるようなものですね。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.7

いよいよ、「空気が読めないと締め出される社会」になってきているということを示すエピソードのような気もしてきました。ほんとうに息苦しい世の中になりましたね。 質問者さまに陰口を言う理由がなければ気にすることはないと思います。とはいえ、診断をうけているので対処ができようになるものなので、できるだけ分け隔てなく普通におつきあいしていけばいいんじゃないでしょうか。

noname#222897
質問者

お礼

ありがとうございます。 理不尽で息苦しい世の中だと感じます。 せめて私だけでも彼女達親子との仲を大事にしていこうと思います。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.6

これは、ご近所がいけないですね。 オープンにしている人への反応として間違っています。 単純に、自分と違うものを恐れて遠ざけようとする気持ちが根本にあるものと思います。

noname#222897
質問者

お礼

ありがとうございます。 感覚が根本的に違うために生体として怖いと思われてるんでしょうね。

noname#226203
noname#226203
回答No.5

随分と偏見に満ちた、民度の低い地域ですね。 これだけ世の中で、いかなる障害があろうとも、支え合って助け合って幸せに生きて行こうと自治体ぐるみで力を入れてサポートしている時代なんですよ。 せめてもの救いはあなた様が偏見を抱く人達をおかしいと感じていることでしょう。 このご質問、本質的に何が聞きたいのかよくわからないので、特に結びの結論はございませんが、「人間はみんな平等である」という言葉をおくります。

noname#222897
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問の意図が分かりにくかったですね。私が聞きたかったのは「良い人なのに何故嫌われるのか?」ということでした。 田舎だからはわかりませんが、保守性が強く、時代に即した考えがなかなか届きにくい地域なのかもしれません。

noname#228046
noname#228046
回答No.4

・無理に話しに混ざろうとして  変なタイミングで相槌したり余計な事を言って話の腰を折り  せっかくの話の盛り上がりをぶち壊すから嫌われる可能性。 ・下手に相槌をしてはいけない話材(自虐ネタ、ブラックジョーク)  が解からずとりあえず相槌してしまって  うんざりされたり倫理観を疑われたりし嫌われる可能性。 ・自分の知識のある話せる話題になると急に爆発し熱心に話し続け、  周囲との会話のキャッチボールを無視し一方的に話し嫌われたり  周囲の「そこまでは興味はありません」という意思表示の  冷めた相槌が理解できず我慢して話を聞かせ続け嫌われる可能性。 などが理由として考えられます。 また、バカにしたり陰口をたたく人もどちらかと言うと、 発達障害の傾向や機能不全家庭で育った後遺症と見られる 社会や家庭での生き辛さの苦しみを抱えた人が多い傾向が見られます。 叩いても反撃して来ない少数者や弱者を選んでストレス解消に毒を吐き、 共感者を探して互いの価値観を肯定しあうなれ合いを築いたり、 上っ面のなれ合いの仲間意識で孤独を埋めようと更に毒を吐き過ぎて 今度は自分が嫌われ警戒され言葉で袋叩きにされる様も見かけます。 それと、人をバカにしたり陰口をたたく習慣が付くと、 親子間、夫婦間、主婦同士間でも言われた事を言い返す応酬が増え、 「それだけは言われたくなかった」という地雷に触れ合いやすくなり、 更に社会や家庭での生き辛さや苦しみが増して 人をバカにしたり陰口をたたく泥沼に陥ってしまう事もあります。 自分の習慣が自分を追い詰めている事に気付けない人も 若干マシとはいえ結局は対人関係に問題を抱えて悩みやすい1人 と見る事もできるのかもしれません。

noname#222897
質問者

お礼

ありがとうございます。 まず話はあまりしない人なので、興味がある話や余計な話を言うことだからとことはないですが、あるとしたら変なところで相づちをしているとこでしょうか。 言ってる側も満たされないからより弱いとこにぶつけたり、悪口を言うことで余計に嫌われることはあるかもしれませんね。 参考になりました。

noname#222897
質問者

補足

空気が読めるので発達障害者ではないと思いますが、言ってる人達は家庭内か育った環境で満たされなかったものはあるようです。 ただ違うのは、 >今度は自分が嫌われ警戒され言葉で袋叩きにされる様も見かけます。 おそらく悪口を言ってる人全てを指しておっしゃっているわけではないと思いますが、悪口を言ってる人もその親子以外の人には優しいので、周りからは「良い人」として好かれています。

回答No.3

 ご質問の意図が解りません。  障害者の母子の方が何かしたのでしょうか。  只陰口を言われているというだけの事ですね。  では貴女ご自身は陰でご近所に一切悪口を言われていないのでしょうか  ご自分に耳に入ってこないからと言って  貴女も何か陰口を言われているかもしれませんよ  どんな人でも陰口を言われていない人はいないと言ってもいい位  人は陰口を言うのです。  私は人の陰口を言う人に怒りを覚えます。  そして陰口しか言えない人が可哀そうだと思います。  そんなことが何故面白いのでしょうか。  貴女はこんな質問をしてどんな答えを期待しているのでしょうか。  其の母子さんの事を只そういう人がいるというだけの事を  ここで話して なるほど なるほど だから悪口をいわれるのねと  納得したいのですか  気の毒なのはその母子さんです。  一所懸命生きていて 陰口を言われ  こんなところで話のタネにされて  可哀そうです。  そっとしてあげるのが一番です。  可哀そうに・・・  貴女は同情するふりをして世にこういう人がいるという事を  拡散している酷い人です。

回答No.2

  正しくは、ご近所のAさんとBさん・・・  

noname#222897
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

>障害ゆえにコミュニケーションが苦手だったり、 >どんくさかったりするから嫌われるのでしょうか? 嫌うっていうより、「馬鹿にしている」、「好感を抱けない」ということでしょう。 X ご近所さんは・・・ O ご近所さんのAさんとBさんは・・・ 細かいことですが、「ご近所さんは・・・」ってのは全称表現になります。この表現は明らかに間違っていますよ。正しくは、ご近所さんのAさんとBさんは・・・」と単称表現すべきです。日本中のご近所さんの傾向を調査しての共通の傾向として確認されていないことを「ご近所さんは・・・」と言い切るのはいかがなものか?それは、ご近所さん一般に対する不信感を表すもの。でも、実際は、ご近所さんも細かくバラしてみれば長所も短所もある人たち。「馬鹿にしている」、「好感を抱けない」という言動が、その全てではないと思いますよ。

noname#222897
質問者

お礼

ありがとうございます。 コミュ障やどんくさい部分などがバカにされていた、好感が持たれていなかった、そうかもしれませんね。 ご近所さん全員がその親子の悪口を言っているのでご近所さんと使いました。 不適切だったということですね。今後は気を付けます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう