• ベストアンサー

「マンモス」幼稚園・・人波の多さだけで疲れてしまいます。

今春から初入園の娘と、2歳の息子がいます。 歩いて5分と近所の幼稚園は、設備や預かり保育・お弁当などが充実しており評判の良い幼稚園なのですが、何せ施設が立派な分人数もそれなりでして、全体で120人くらい在籍しています。 送り迎えの風景を初めて見たときは、何か運動会でもしているのかと見まがう程でしたが、それだけの生徒に対して当然引き取り手は存在する訳で・・。。こどもを迎える、門口にお母さまの波、波・・ 道すがらも、親子の波、波・・ 挨拶、挨拶、また挨拶・・ やっと!学生時代にありがちな煩わしい人間関係を卒業したと思ったのに、何だか舞い戻った感です。社会人の頃には、社会の営みとして納得できる部分はあったのですが、これは何というか新学期を迎えたり、クラス替えしたときのあの気持ち・・どんどんグループができたり、休憩時間は誰と遊んで。。 通うのはこどもじゃないか、何の為にいっているんだ、自分は自分・・と逆の立場なら言ってやりたいところですが、実際気の合う仲間たちを見つけてグループを作りだしたり、陰口をはじめたりしているところを見るとほんとうに神経が萎えます。 これまで、井戸端会議何度に参加したこともなく、仕事に逃げてきましたが、今回はそうもいきません。 すこしづつ、お話をできる方はできましたが、何せ下の子を含めるとこれから4年間はお世話になるので、あたりさわりなくお互い慎重です。人の目が気にならなくもないので。。はぁ。。 まだ、トラブルなどはないのでまだいいかも知れませんが。 肝心の娘も、まだボタンやお箸が上手く出来ず、蓋を開けてみたらあれもこれも出来ていなかった!と親子であれこれ苦戦しています。毎日へとへとでバタンキューです。 やる気満々の役員をされているお母さまとは全然目の色が違うので、もっとアクティブに何か乗り換えないといけないのでしょうけど。何が自分のなかに欠けているのか、どうしたら良いかわかりません。 昔働いていた職場で、時々お手伝いをしていてそこで何とか気を紛らわせていますが、おばさま方は皆口を揃えて幼稚園は大変だった!と言います。何をしても親子1セットは面倒だわー、なんて聞けば確かに・・。 先輩のお母さまにお聞きします。幼稚園ママは、ずばり楽しいですか? そして、どのようにこの時期を乗り切れば毎日を楽しめますか・・良きアドバイスを宜しく教えて下さいませませ。

noname#50753
noname#50753

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non74
  • ベストアンサー率38% (84/216)
回答No.2

3児の母です。 上と真ん中の子は小学生。一番下は現在2歳。 認定こども園(幼稚園・保育園一環の施設)の保育施設の方に通っています。 我が子の通う幼稚園は 保育施設1クラス・満3歳1クラス・年少4クラス・年中4クラス・年長3クラスの 全体で350人程(うち幼稚園320人)でしょうか? 上の子が通った幼稚園も、一般的な幼稚園で 年少(3)クラス90人程度・年中(4)クラス120人程度・年長(4)クラス130人程度。 全体で300人位でした。 近所に3つのマンモス幼稚園がありますが・・・ その全ての幼稚園は500人前後の園児さんがいらっしゃいます。 満3歳1クラス・年少6クラス・年中7クラス・年長7クラスと聞きました。 バスも大型5台・小型バス1台をフル活動させて、 3段階保育(1番バス(お歩きさん)・2番バス・3番バスで時間をずらして保育する) をしている言っていました。 私は、そういうお付き合いが嫌で、 近所の幼稚園に通わさず、少し遠い幼稚園に通わせました。 当然、近状からいく人はなく、バス停も我が家1人。 とっても気楽でしたが、 一応・・・・幼稚園ではちゃんとお付き合いしましたよ。 陰口など、私が言わなければ、あちらも言いませんし・・・・(笑) その程度(浅く広く)のお付き合いしかしてこなかったので。 人間関係云々・・・そりゃ、合わない人はあわないで、一線を置いて付き合えば良いし 合う人は合うで、時々、お宅にお邪魔したり、公園で待ち合わせたりしました。子供も喜びましたし。 ボタンや、お箸も『できなかった』と苦戦する必要なんてありませんよ。 幼稚園は『習い事』『お勉強』ではありません。 子供たちが集団生活を学びに行く場所。つまり・・・遊びに行く場所です。 もっと、気楽に考えてあげてください。 お子さんがかわいそうですよ。 初めから、何でもできる幼稚園児なんていません。 出来なくて当たり前。そのうち、ちゃんとできるんです。 まだ四月じゃないですか。ね! 幼稚園と言うものを、もうすこし、気楽に考えられて下さい。 『お話できるお友達がいると、何か分からない事があったときなど、 相談できるなあ~。 運動会の場所取りのこととか、発表会のベストポジョンとか・・・』 くらいのお気持ちで、お付き合いなさってはいかがですか? “嫌な事しか話してない”的な固定観念をちょっとはずされて下さい。 みながみな、そんな方々ばかりではありませんよ。 本当に一部の方々です。 私も『役員やります!』って方や『陰口派』の方は・・・苦手でしたので・・・(^_^;) 質問者さんのような考え方の方、たくさんいらっしゃいますから、 きの合う方、きっと、見つかりますよ。

noname#50753
質問者

お礼

ご回答有難うございます^^ マンモス・・と思いきや、そうだったのですか・・上には上があるんですね。失礼いたしました。もう、ひとつの学園ですね。 そして、とても励まされました^^ 有難うございます。 まだ4月だというのに、わたしもついつい・・。まずは入園した喜びに気持ちを向けるべきなのに、どんどん想像が膨らんでつまらないところに気をとられていて・・反省です。 >幼稚園は『習い事』『お勉強』ではありません。 確かに、はじめから何でも出来る幼稚園児がいるわけではないですよね。親の方がこどもより戸惑ってしまって・・あ~ダメな母!! >私も『役員やります!』って方や『陰口派』の方は・・・苦手でしたので・・・(^_^;) 共感して下さって有難うございます。この間、懇談会というものに初めて出席して、まさに目の当たりにしてびっくりしてしまったんです。それから、表現しづらい何ともいえない気持ちに暗雲たちこめて・・暗い影が・・。 >質問者さんのような考え方の方、たくさんいらっしゃいますから、 きの合う方、きっと、見つかりますよ。 ご回答者さまのような方がいればいいな、と思って是非頑張ります^^そして、まだまだ未知な世界を教えてくれる人、と捉えなおしてのんびりゆきたいと思います。 親身なご回答、どうも、どうも有難うございました^o^

その他の回答 (2)

  • 10matsu
  • ベストアンサー率30% (275/916)
回答No.3

>どのようにこの時期を乗り切れば毎日を楽しめますか 質問者さまのドンヨリした気持ちが【幼稚園ママ】という言葉に集約されているような気がします。 幼稚園に通うのは子供であってママではありませんよね。 ママが気合を入れる必要はないのです。 それを肝に銘じておけば、なんら煩わしいなんてことはありません。 自分が他のママさんたちと関係を云々というよりも、我が子が園でどう過ごしているのか、何をしているのか、そちらに重点的をおけば他のママさんたちのことなんて気にならないのではないでしょうか。 グループができ、女特有の長い井戸端会議に陰口… うんざりしますよね。お気持ちはよくわかります。 しかし女性が集まるところでは、それは付き物だと思います。 それに深く係わるのではなく、さらっとやり過ごすことも大事でしょうね。 子供が幼稚園に通うようになれば、良くも悪しくも人間関係が広がります。 小学校に上がればまたそれ以上に広がります。中学に上がれば更に… そうして子供もそして親も人間関係や視野が広がっていくのです。 それは親子共々成長できるチャンスです。 自ら追いかける必要もないのですが、来るもの拒まず、自分の許せる範囲で人付き合いをされたら良いのではないのでしょうか。

noname#50753
質問者

お礼

ご回答有難うございます^^ >質問者さまのドンヨリした気持ちが【幼稚園ママ】という言葉に集約されているような気がします。 ドンヨリ・・お恥ずかしながら、ほんとドンヨリ漂っていますよね。 こどもを出産してから、「公園デビュー」という言葉と同じくして、母親として試練の関所というイメージで受け止めて構えてきたので・・これを気に固定観念を取り払った方が良いですね。 皆さまのご回答を読みすすめていくうちに、入園を迎えるときの喜びがよみがえってきて、今朝までのわだかまりがすーっと消えていきました。 >しかし女性が集まるところでは、それは付き物だと思います。 それに深く係わるのではなく、さらっとやり過ごすことも大事でしょうね。 素晴らしいです。まさに今後の人生で必要不可欠なものでしょうね。今のこどもと同じく、わたしも学習いたします。ふかい度量をこれから養うことが必要なのだと思います。ただ、あまりはぐらかし上手なのも自分としては寂しいので、そのへんの在り方をちょっと見つめなおして、他の方の良いところは素直に取り入れるという目でのんびりとゆきたいと思います。嫌なところは、反面教師で冷静に受け止めて。 >そうして子供もそして親も人間関係や視野が広がっていくのです。 それは親子共々成長できるチャンスです。 だからこそ、今局面として大切にする時期なんですね^^頑張ります☆ 親身なご回答、どうも、どうも有難うございました^o^

回答No.1

120人というのは、全体でですよね?全然マンモスじゃないですよ。適度な規模だと思います。 1学年40人くらい、ということは2クラスずつぐらいなのかな? 全体で200人ぐらいの園と1学年1クラスのみ、しかも1クラスが10数人という園を経験しています。 少人数の方は当然クラス替えもないし、もちろん全員が知り合いというか、送りもお迎えも全員がいつも一緒って感じですので、けっこう息がつまるものです。さいわいよい方ばかりで陰口とかそういうのは全然ありませんでしたけど、人付き合いの得意でない私には、重荷です。 女性が多く集まるところ必ずグループはできますよね…、それは仕方ないです。でも、常に同じメンバーでしか話をしないような人は少ないようにも思います。フレンドリーで誰とでもお話しして、常識のある人もいっぱいいると思いますよ。入園前からの知り合いどうしが固まりやすいってのはあるでしょうけれど。 でも、普通に挨拶をして、普通に礼儀さえ守っていれば、だんだんと話をする方も増えてきて、そのうち子供同士が話のきっかけになってくれることも増えてきますよ。子供が仲良くなったお友達が話しかけてきたりして、そうすると自然とそのママともお話します。同じ幼稚園に通う同じ年の子を持つものどうし、あたりさわりのない共通の話題がいっぱいあります。 無理矢理親密になることはない、常識さえ守っていればいい、別に固まっている人の中に入らなくてもいい、と考えるとけっこう楽になります。子供のつきあいとママ同士のつきあいは別って考えるのもいいですよ。 確かに親同士のグループが、そのまま家に呼んだり呼ばれたりしているグループ、となることは多いですけど、だからといって子供同士が仲良くなるかは別です。子供が園で仲良しさんを見つけてくれればいい、別にいわゆる「園ママづきあい」って感じで家に呼んだり呼ばれたりをしなくちゃいけないわけじゃない。子供同士が「○○ちゃんの家に遊びにいきたい」って約束してきたりして、呼んだり呼ばれたり、ってことも園生活のうちには何回かはあるでしょう。それぐらいでいいんじゃないかな? 幼稚園など初めての集団生活に子供を入れる時は、親も緊張しますよね。わかります。あれもこれもできない、他の子に比べてできなさ過ぎじゃないか、お友達と遊べているか、心配がこうじて子供にあれこれ言い過ぎてしまったり…。 でも、だんだんわかってきたのは、自分にとってはわが子がすごく特別手がかかったり、他の子は全員よくできている、ように思えても、毎年毎年何十人何百人という子供を受け入れている幼稚園側、先生側にしたら、全然特別な子でもなんでもないってことです。 うちの子も私にしたら、手がかかるし、お着替えもうまくできない、トイレでも自分のおしりもふけない、食べ物もこぼす…、そのうえ、登園しても号泣で私から離れずパニック状態になったりと、心配で心配で、胃が痛くなりました。 しかし、入園したてで着替えができないのも普通だし、お箸も年長になるぐらいまでうまく使えない子もいっぱいいるし、おしりがふけない子も普通だし、ママから離れられない子も毎年必ず何人もいるっていうのがだんだんわかり、なーんだって。 向こうからしたら、想定内のことばっかりのようです(笑)。先生と二人三脚で、「これからできるようにがんばっていこうね」ってことなんだと考えて、長ーい目でみてください。 ほんと、園に通うのは子供なんだって、その通りですよ。親があれこれ心配してもしょうがない、そのうちできるようになるわ、まあがんばってね、ってぐらいに思っておくのがいいみたいです。なかなかそうは思えないかもしれませんが、たぶん子供が自分で乗り越えていくと思います。

noname#50753
質問者

お礼

ご回答有難うございます^o^ とっても具体的に説明して下さって有難うございます。 >うちの子も私にしたら、手がかかるし、お着替えもうまくできない、トイレでも自分のおしりもふけない、食べ物もこぼす…、そのうえ、登園しても号泣で私から離れずパニック状態になったりと、心配で心配で、胃が痛くなりました。 まさにうちの子です。とくに、兄弟仲が今でもママの取り合いで骨肉の争い・・そんな3人の生活にすっかり磨耗しまくっていて、上の子はさぞ我慢しているだろうと長女をかえって手をかけ過ぎてていたようです。 >フレンドリーで誰とでもお話しして、常識のある人もいっぱいいると思いますよ。入園前からの知り合いどうしが固まりやすいってのはあるでしょうけれど。 なかにはそのような印象を受けない方もいますが、かえってそれはごく一部で仰るように大半は常識のある人かも知れません。そして、良識をもちあわせた考えをもたれる方が実はたくさんいらっしゃるのかも知れません。そういえば、先日の懇談会で園長先生がそのような~出来てないお子さんが多い~発言をしておられましたから実際同じ悩みを持っている方は多いかもしれません。 >向こうからしたら、想定内のことばっかりのようです(笑)。 きっと、想定内の範囲で、理論に沿って建設的にこなされているんでしょうね。長ーい目で、落ち着いて今出来ることを精いっぱいやっていくようにいたします^^ >無理矢理親密になることはない、常識さえ守っていればいい、別に固まっている人の中に入らなくてもいい、と考えるとけっこう楽になります。子供のつきあいとママ同士のつきあいは別って考えるのもいいですよ。 そうですね。まさに、その通りです。自分の実生活において自分をいい意味でわかってくれる友達を大切にして、それからこの日常をこどもの目線で大切にしてゆこうと思います。こどもの目線に合わせて・・。 >子供が自分で乗り越えていくと思います。 こどもにとって初めたばかりの社会、寛大に見守ってあげられる母でありたいと思います。 もとい、入園したときの気持ちを思い出して、ゆっくりこどもの生活を見届けていきたいと思います。そして共感しあいながら自然と仲が繋がっていくそんな縁が出来ればいいな、と前向きに過ごしたいと思います。 親身なご回答どうも、どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 同じマンションのおかしいな親子

    娘の同級生でおかしなことを言う親子がいます。娘は大学卒業後、社会人となり自宅から通勤しています。 そのお母様は噂好きな人なので中学卒業までの付き合いとわりきっていました。娘の話から同級生(男女共に)に勤務先やら給料やら聞いてくるらしく、しつこく聞かれた同級生は逃げて去っていく事もあったようです。息子さんは高校中退後、ニートになり今も息子を養う為にお母様が働いているようです。 噂好きな人なので、娘にはそのお母様には挨拶程度にして注意するように話をしています。娘がプライベートで帰宅時にマンション内でそのお母様に会うと娘の容姿みて(特に高価なものを身に着けていない)「給料、沢山もらっているんだ〜」とか「〇〇ちゃんのイメージではない」とか、おかしな事を言うそうです。娘が、仕事で帰宅が遅くなったときマンションのエントランスでそのニート君にあったらしく「僕、ニートなんで、養って」と話しかけられてあまりにも不気味だったので同じエレベーターに乗らずに非常階段つかって逃げて帰って来ました。相手が男なので娘には仕事で遅くなるとき、エントランスにニート君がいるようなら連絡するようにしました。同じ階層の住人さんからは、不気味な男の子と知られているようです。しばらくして、娘が、そのお母様にあってしまい、「逃げた貴方が悪く、息子はニートだから聞く耳持とうよ」といったそうです。なんだかおかしな事を言っていた。 噂話のネタに息子の同級生に近づいているのか又はニートの子供をもつ親は同級生の事がとても気になるのでしょうか?子育て終了後は親同士が疎遠になれば子供とも疎遠になると思っていました

  • 療育に通っているのですが・・・(長文です)

    私の長女(5歳)は去年の夏に発達障がいと診断をされました。 障がいについては、主人も私も少しづつですが、理解し、前向きに彼女の将来の事を考えられるようになりつつあります。 しかし、気になることがありまして・・・ 娘は月に1回程度ですが療育に通っています。療育に通っているお母様方の書き込みに目を通していると、「療育に通って1年になります。大分落ち着きましたよ」とか「色々なお子様やお母様方とお話も出来て子供にとっても母親にとってもいいコミュニケーションの場です」などの書き込みを拝見して、私たちが通っている療育とは程遠いと言うか・・・ 部屋に入って一通りの挨拶の後、先生と娘がしりとり、もしくはなぞなぞをして(2分くらい)その後は娘はひたすら玩具で遊んでいるのを先生が見ながら、私から1ヶ月の娘の様子を聞いているだけです。(30分位で退室です。)    皆さんが通っている療育とはどのようなことをしているのですか? 出来れば、お子様はどのような変化があるのかなど聞かせて頂けないでしょうか。そのまま、今の病院の療育に通ってていいのか迷っています。

  • 少人数かマンモス幼稚園か悩んでます。

    このたび4月に引越しをする事になりました。 この春に年少にて入園する3歳の息子の幼稚園を検討しております。 息子は今まで私と離れて生活をしたことがありません。 習い事等で親子分離したことがないので、地元の幼稚園の一日入園で離れるのにてこずりました。。。(性格は明るいし、自己主張は出来る方なのですが・・・) そんな性格で引越し早々にバスに乗れるか不安です。 私の希望としては、のびのび系が第一希望で次に徒歩圏で人数の多い幼稚園を希望しておりました。 徒歩圏だと引越し先で私もお友達が出来やすく、子供も園まで送迎すれば少しは不安がないかなぁと思ってました。 しかし、全ての条件に合う幼稚園がなく2つの園で悩んでいます。 1つは、徒歩20分の小規模幼稚園。15名の2クラス。のんびり系で地元の方がほとんどで同じ小学校に上がるのが魅力だなぁ~と感じています。ただ、園庭が狭いのと徒歩20分が毎日なので負担かな?というのが気になります。 もう1つは、通園バスで30分位のマンモス幼稚園です。22名位の4クラス。年中で更に倍になります。遊び中心でプールもあります。かなり人気の幼稚園でお隣の区になります。こちらはいろんな地域から来ているので同じ小学校に上がるのは20名ほどしかいないのと引越し早々にバスに乗れるのか心配しています。 旦那はマンモスを希望しており、私は毎日どちらにしようかと悩みつづけています。 みなさんの体験やご意見をお聞かせいただけますでしょうか?

  • 彼のご両親への新年の挨拶

    彼とは半年お付き合いしてます。 彼はバツイチで一戸建ての家に一人暮らし。実家から彼の家は1分ぐらいのところ。 私もバツイチで8才になる娘と2人暮らし。 彼とお付き合いしてることは娘に秘密です。理由は嫌な思いをさせたくなく物事のふんべつが分かるようになってから話す予定です。彼と娘は何度かお会いしたことありとてもなついています。 昨年、12月30日に初めて彼のお母様にお会いしました。30日に彼のご実家の行事で生餅を作ると彼からお誘いがあり、お誘いもお母様が言ってくれたみたいで‼️ご実家で生餅を頂くのかと思っていましたが彼の家にお餅を持ってきてくださりその時に初めてお会いして彼の家の玄関先でご挨拶しました。 娘も一緒でしたので紹介させていただきました。 あっという間のことだったので自己紹介だけした感じです。娘もいたのでお付き合いさせていただいておりますとは言えず。 お母様が帰宅した後に彼からお母様が娘にとお年玉をいただきました。私はダッシュしてお母様のあとを追い間に合いました。その時にお年玉のお礼を言いお付き合いしていることを改めてご挨拶しました。お母様からは末長くお幸せにと言われ嬉しかったです。 年が明けご挨拶に伺いたいと思ったのですが行けるかどうかも分からないのでお手紙でと思っております。 (1)昨年はお会いできて嬉しかったこと。 お父様にお会い出来なかったので残念だったこと。 (2)お会いする前は果物やお米をいただきました。 果物を頂いたときは(2回ほど頂いた)お礼のお手紙を2回書きました。改めてそのお礼。 (3)子供には内緒でお付き合いしてることと真剣にお付き合いしてることをお伝えしたい。 (4)今年はたくさん会って色んなお話したい 上記四点を含んだお手紙を書きたいです。 文章をお願い出来ないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 孤立してつらい・・・(ママ)

    こんにちは。年中になる女の子ママです。 4月から急に娘が習い事をしたいとの事で始めたんですが うち以外に7人いてみなさんは年少からずっと続けているみたいです。 みなさん2人・2人・3人と分かれて仲良しさんのようで 挨拶はするようにしていますが、仲に入れず孤立しています。。 娘がどの子かと仲良ければ話しやすいんですが どの子って子もなく習い事自体を楽しんでいるみたいで。。 迎えに行くと終わるまで15分くらい外で待つ事になるんでが 広い場所でそれぞれグループになるふうなので とても入りづらく どうしていいかわかりません。 みなさんすごく盛り上がっている様子で挨拶しても気づいてもらえない事もあります。。 個人個人はいい方なのかもしれませんが グループ化していて 盛り上がっていると入りようがありません。 どうしたらよいでしょうか? 子供は楽しんでいるのえばでそのまま気にしないようにすればいいでしょうか? 最初のころはたまにスキがあった時に質問したりしたんですが 最近はみなさん子供も仲良しさん同士なのでそこに話かけるのもなかなかできないし疲れてきてしまいました。 ただ子供が楽しみな習い事ができ、その送り迎えをするだけの事なんですが。。 こんなことで悩んでばかりいる自分が嫌になってきます。。 

  • どこに行ってもグループが出来ている

    10ヶ月の子供を持つ母です。 子供が6ヶ月の時に、現在住んでいる街へ越してきました。ちなみに近隣に友人や知人がおりません。そこで引越しの片付けや何やらで最近になってようやく落ち着いてきたので、子供を連れて地域の児童館に行きました。 総勢20組程の親子がいたのですが、それぞれみなさんグループで集まって来ており、私と子供だけがぽつんとしていました。 児童館はそんなところなのかな・・とそれほど気にしなかったのですが、先日、リトミックの教室の体験レッスンに行ったところ、そこは10組ほどの親子が来ていて、これまた2・3組づつのお友達グループで参加しており、単独での参加は私と子供のみでした。 転勤族が多い街なので、ひとり者(?)の親子も多いかな・・なんて思っていたのですが・・ 児童館にしてもリトミック教室にしても、どちらもこちらから声をかけるような雰囲気でもなく、なんだかちょっと凹んでしまいました。 私自身は一人でいることもそれほど苦でもないのですが、じきに1歳を迎える子供にとって、同世代の赤ちゃん仲間が必要なのかとも思うと 真剣に現状を変えなければならないのか等、ご意見を頂きたく思います。それにしても、グループになっているお母様たちは、一体いつ頃からの知り合いなのでしょうか・・・

  • 嫌われる理由

    近所に障害者の親子がいます。お母さんはアスペ、子供さんは小学生で軽い知的障害があります。お母様ご本人から聞きました。 人に危害を加えることはなく、穏やかで人の良いお母様です。 娘さんはしゃべる、しゃべるよく喋りますが、基本的には良い子です。 しかし近所からは嫌われています。ご近所さんはお母様や娘さんをバカにする発言をしたり、陰口をたたいたりします。 お母様はアスペによくあるような失言をして相手を怒らせるなどということはないです。 というよりトーク自体が苦手で何を話せば良いのかわからなくて、ひ聞かれたことに答えるとか相づちを打つのがやっとだと言ってました。 母子ともに良い人なんですが、障害ゆえにコミュニケーションが苦手だったり、どんくさかったりするから嫌われるのでしょうか?

  • 幼稚園 こんなときどうしますか?

    幼稚園 こんなときどうしますか? 来年年少で入園予定なのですが、現在未就園児教室(月2回)に参加しています。そこでは20組くらいの親子が来ているのですが、皆さん知っている人同士でしか挨拶していないんです。 上に兄弟がいる人同士・ご近所同士でそれぞれグループができていて、一人(親子のみ)で単独でいる方が数名しかいません。 私も単独の一人なのですが、初めて未就園児教室に参加した日に、あるグループの一人に挨拶・世間話をしたらそれなりに返してくれたのですが、次に会った時には挨拶もなしです。また、単独でいる人にも話かけたのですが、こちらも次に会った時には挨拶もなしでした。だから私もそれ以来挨拶しにくく、していません・・・ みなさんだったらどうしますか? 入園までに導入保育があと5回あるようで、毎回顔をあわせるのに子供とポツンも寂しく感じています。 他にいる単独の人は‘単独‘自体をあまり気にしてないような感じで、むしろ自分と子供だけの世界に浸っているような気がしています。 グループには入りたくないですが、行事の度に「こんにちは!今日はいい天気ですね」などの世間話を交わせる人が数人できたらそれで満足です。 ですが、もう既にグループはでき始めているし・・・依存はしたくないです。 3年間クラス替えがない幼稚園なので複雑です。 特にグループに属しているママさんは「私知り合いいるし挨拶なんてしなくていいわ。新しい人はいらない」タイプの人ばかりです。 1今までしていなかった挨拶を皆さんに今更ながらしていく(何この人と思われないか・無視されないか不安です) 2様子を伺って入園と同時に同じクラスになった人とだけ挨拶を心がける。 3そのほか みなさんが私だったらどうしますか? 誰か知り合いを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 毎回同じ顔ぶれなのに・・・ご意見お願いします。

  • ママ友関係の悩み

    初めて質問します。 幼稚園に通う娘がいて、年少の時は親子とも仲良くしていました。もちろん、私達親子は今でも仲良くしたいと思っています。 ところが年少の春休みからでしょうか。そのママが私と少し距離を置いているなと感じていましたが子供が仲良くしているので、私はこれまで通りに接してきました。 ところが年中に入り、娘がそのママの子供から幼稚園で ・幼稚園に来るな! ・一人で遊べ! ・何もしていないのにバカ呼ばわり ・毎日のように叩く ・娘を嘘つき呼ばわり 以上のような意地悪をするようになったようです。 娘からは「どうしたら仲良くなれるの?」と相談されました。 最近、幼稚園で面談があったので先生にお友達と仲良くできているか質問しましたが、その子も含め、とても仲良くやっていると言うのです。 しかも、そのママから私の「また遊びましょう」と言うメールに対し、 「私は遠慮します。ほかのお友達と仲良くしてください」と返事がきました。 こちらは親子とも何もしていません。むしろ、私に対しても嫌がらせみたいなことをしてきている相手に何故、ここまで言われるのでしょう。 やはり、これはママ友のイジメなのでしょうか。 その子供は娘が仲良くしているお友達の一人だし、そのママ友は最近、娘と仲が良い子供のママ友を取り込んで、私をグループから外してきています。 私は深入りするつもりもないので、子供だけでも仲良くさせたいのですが、このママ友に対してどう接したらいいのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • 彼と彼のお父様と一緒に旅行するのですが・・・緊張して、どのようにしていいかわかりません

     近日中に彼と彼のお父様(お母様は亡くなってます)と私の3人で3泊程旅行します。彼は、遅い夏休みをとり、毎年この頃にお父さんを旅行に連れて行ってあげてるんです。親孝行旅行です。  しかし、私が「いいなぁ」て行きたそうにしてしまい、親子水入らず旅行なのにあつかましくついて行く事になりました(汗)前に少しだけお父様とお話した事があるのですが、旅行となると、ずっと一緒ですし・・・かなり緊張してます。「この娘、いい子だな」ってちょっとでも良いから思って欲しいなぁとか欲が出てきて・・・。  出発の空港で旅行の最初、お会いした時とかに「親子水入らず旅行なのに、ご一緒させて頂いてすみません」とかの挨拶は変でしょうか?↑だと少し重い挨拶の気がしますし・・・。もう少し自然な感じで「一緒に行けて嬉しいです!」って感じの挨拶ってないでしょうか?  旅行中の行動とか表情、会話とか今からシュミレーションとかしてしまって、パニくってます。なんかだか、この質問の文章自体かなりあせってますが・・・どなたか、何かアドバイスいただけませんか?