• ベストアンサー

少人数かマンモス幼稚園か悩んでます。

このたび4月に引越しをする事になりました。 この春に年少にて入園する3歳の息子の幼稚園を検討しております。 息子は今まで私と離れて生活をしたことがありません。 習い事等で親子分離したことがないので、地元の幼稚園の一日入園で離れるのにてこずりました。。。(性格は明るいし、自己主張は出来る方なのですが・・・) そんな性格で引越し早々にバスに乗れるか不安です。 私の希望としては、のびのび系が第一希望で次に徒歩圏で人数の多い幼稚園を希望しておりました。 徒歩圏だと引越し先で私もお友達が出来やすく、子供も園まで送迎すれば少しは不安がないかなぁと思ってました。 しかし、全ての条件に合う幼稚園がなく2つの園で悩んでいます。 1つは、徒歩20分の小規模幼稚園。15名の2クラス。のんびり系で地元の方がほとんどで同じ小学校に上がるのが魅力だなぁ~と感じています。ただ、園庭が狭いのと徒歩20分が毎日なので負担かな?というのが気になります。 もう1つは、通園バスで30分位のマンモス幼稚園です。22名位の4クラス。年中で更に倍になります。遊び中心でプールもあります。かなり人気の幼稚園でお隣の区になります。こちらはいろんな地域から来ているので同じ小学校に上がるのは20名ほどしかいないのと引越し早々にバスに乗れるのか心配しています。 旦那はマンモスを希望しており、私は毎日どちらにしようかと悩みつづけています。 みなさんの体験やご意見をお聞かせいただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O_K-O_K
  • ベストアンサー率42% (139/328)
回答No.3

確かに悩ましいところだとお察しします。 お子様は、車酔いなどは大丈夫でしょうか? 今お住まいの地域で路線バスなどにも乗った経験があればいいですけど、年少さんくらいだと、未だ未だ身体の器官も発達してませんから、車酔いで気分を悪くされるようでしたら狭い通園バスの30分は厳しいと思います。 年少さんからの入園であれば、ほぼみんな条件は同じですから、入園後の友達関係などは問題ないと思います。 一度友達ができてしまえば、30分の通園時間が返って楽しくなると思います。 徒歩圏内の幼稚園の場合は、お母様もしくはお父様の送迎だけが心配ですねー。(お子様というより、防犯や事故の心配です) 20分と言う時間は問題無いと思います。行き帰りの親子の会話の時間もできますし、四季折々のまわりの変化も感じ取れますから、退屈や辛い事はないと思います。 以上、バス酔いの問題や、送迎の問題がなければ、後はそれぞれの園の教育方針や雰囲気だと思います。 園児が多い方がいいか、少ない方がいいかと言うのも一概には言えません、先生の人数によっても、先生1人あたり何人の園児に目が行き届くかと言う事もありますし、ただ、人気の幼稚園と言われている感じではそちらの方がいいような気がします。 ちなみにですが、私の長男は、子供の足で徒歩20分くらいの幼稚園に行ってました。 1クラス20名×3クラスで園庭は狭い方でした。 通園1時間圏内の各所から通園されてましたが、通園バスは無く自家用車での通園は不可、両親や特定の方が公共の交通機関、もしくは徒歩や自転車で送迎する事が前提のところでした。 親の面接や子供への簡単な試験もあり、簡単に入園できるところではなかったため、家の近所の友達も居ませんでしたが、子供の順応性の高さは親の心配には及びませんでした。 1週間もすれば、園に着く早々に親の事も忘れて友達と遊ぶ方に夢中になってました。 親が送迎する場合のメリットは、通園の毎日が参観日みたいに子供の様子が見れる事でした。 他の子供と仲良く遊んでるとか、どんな遊びをしてるかとか、常に子供の様子を見る事ができましたし、送迎時の徒歩の時間も貴重なコミュニケーションの時間に感じました。 お母様方の中には、園に着く早々井戸端会議が始まって、子供そっちのけってのもありますが、それはそれで子供同士が仲良くなる切欠にもなりますから貴重な事だと感じました。 地域に密着してて、少人数だと、トラブルがあった時のご近所関係など心配される方もいらっしゃいますが、大なり小なりメリット・デメリットはあるものです。 いいアドバイスになっていないと思いますが、バスや送迎の問題が無ければ、お子様の順応性を信じて、子供と園とご両親の係わり合いの方を重視して選択されては如何でしょうか。

maroinu
質問者

お礼

バス酔いなんて全く考えていませんでした・・・(反省) 週末に車で出かける以外は電車・バス共にあまり乗る機会がないんです。 私も主人も三半規管が弱いので遺伝するのかしら!? バス通園は親自身としてはラクなのですが、私も園での子供の様子が凄く気になると思うので徒歩通園向きの性格なのかも!?(子離れしてなくてすみません。。。)逆に主人から子離れの意味も込めてマンモス幼稚園をすすめられております。 ご意見を参考に時間の許す限りもう少し検討したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • febbraio
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.5

みなさんの意見とさほど変わらないかもしれませんが。 引越し早々であることや,子どもさんの一日入園での様子,お母さんとして心配されている様子から考えると,少人数の幼稚園のほうがいいのではないかと思います。 私は幼稚園に勤めていて,いわゆる地元の幼稚園です。 子どもの友達関係,お母さん同士のネットワークが小学校へあがってもそのまま続くので,引越し早々ならこちらのほうがよいと思われます。 年少で15名の2クラスならぜんぜん少なくないと思いますし。 私の園は対象園区が広いため,自転車や車での送迎がほとんどですが,基本的には保護者が送り迎えをされています。 徒歩しかだめ,だとして,朝なら自転車を押して一緒に歩いて行き,帰りは自転車に乗って帰る(お迎えのときはこの逆),というのはだめなんでしょうか? 入園当初はやはり親と離れにくい子どもが多いので,慣れるまでしばらくの間は保育室まで一緒に来ていただいたりします。 徐々に離れていくことで子どもさんも安心して園生活を送れるのではないでしょうか。 子どもは慣れてきたのに親が子離れしにくい,ということもなきにしもあらずですが(お父さんが心配されているのはきっとそれなんでしょうね),そこはお母さんがちょっとがんばって(^^) お迎えの時に直接先生から話を聞くことができるのがいい,と言ってくださるお母さん方も多いです。 連絡帳とかもあるかもしれませんが,顔を見て話ができるほうが,よりいいですよね。 察するに地元の園は公立で,マンモス園は私立ではないでしょうか。 人気の園,という場合何が人気なのかをよく見極める必要があると思います。 人によって園に求めるものが違うので。 人のうわさだけでなく,ほかの方も言われているように,実際に行かれて(できれば園に子どもがいる時間に)様子を見せてもらったり,先生たちと話したりして決められるのが,いいと思います。

maroinu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ちょうど昨日、徒歩の地元の園を見学してきました。 園庭や建物もこじんまりしてましたが、子供達は自由に楽しそうに遊んでいました。 異年齢で遊んでいて子供達は我が子にも声をかけてくれて、息子も遊んで居ました。 結局1時間も遊んでいたのに園長先生はイヤな顔ひとつせずに質問にも答えて下さり安心して預けることが出来そうです。 当方は横浜市なので私立しかなく、公立がないんです。。。 みなさんに客観的にみてもらったのもありますが、地元園にしようかなぁ・・・と思っています。 いろいろとご意見いただきありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mari-xyz
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.4

参考になるかどうか、わかりませんが、前に同じようなことで、身内の者が悩んでいたのを思い出して、書かせてもらいました。 彼女はどちらにするか悩んだ結果、徒歩で送迎する方のこじんまりした幼稚園に決めましたが。  子供が一人だったときはそれほど問題なかったようですが、2人目ができてから大変だったようです。(彼女の場合は妊娠中に長い間、入院しなければならないということもあって。)それに、ちょうど同じ時期に彼女の母の病気が発覚したせいもあるのですが。  結局、長い間、幼稚園を休ませていました。出産後も送迎困難で、行ったり行かなかったりしているようです。子供さん本人は幼稚園好きのようなんですが。  大人が思うより、子供たちは立派です。大丈夫ですよ。母親の前ではグズッたり、甘えたりしていても、しっかり幼稚園生活を頑張れるものですよ。 子供の事を第1に考えるのはあたりまえのことかもしれませんが、親も無理せず楽できる方を選んだ方が長い目でみていいかもしれないと思います。(楽っていう表現は適当ではないかもしれませんが)    

maroinu
質問者

お礼

そうなんです。 私も現在1人しか子供がいないので、徒歩20分なら大丈夫かな~と思うのですが、もう1人子供が欲しいのでそうなった時に大丈夫かな・・・と思います。 息子も週末に出かける時の車以外はあまり乗り物に乗る機会がないので、 みなさんの言っているバス酔いがどうか・・・。 見学に行きもう少し考えてみたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

少数園と言っても二クラスあるのなら子供にとっては十分だと思うので、私も少数園のほうが良いような気がします。 どちらでも基本的に本人が楽しく通えればよいのですが、年少さんで片道30分のバスというのは相当体力を消耗しそうな気がします。 万一気が進まなくて泣きながらバスに乗る場合、その時間が30分というのは長すぎるような気がします。 我が家の息子も徒歩20分の道のりを歩いて通いました。 甘えん坊で泣きながら園に向かうことも多かったのですが、手をつないで色々なことを話ながら歩く時間は親子にとって良い時間だったと思います。 園によって雰囲気は随分違います。 どちらの園も見学させてもらって、保護者の雰囲気を見てみると良いのではないでしょうか? 子供にとってはもちろんですが、親も毎日幼稚園に出向くので、自分にとって合う園であることも大切だと思います。

maroinu
質問者

お礼

甘えんぼうに育てすぎたので、このまま小学校にあがったら大丈夫なのかと今から心配しすぎてます。 逆にマンモス幼稚園へ行けばたくましくなるかな!?など考えたりしてます。 近いうちに息子と園の見学に行って雰囲気を見てきます。 いただいたご意見と子供の意見を参考に時間の許す限り検討したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sesekatsu
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.1

徒歩20分の小規模幼稚園が良いのではないでしょうか? 男の子は基本的に甘えん坊ですが、大事に育てられたご様子ですので、マンモス幼稚園で鍛える選択肢もあるでしょうが・・・ 子供にとっては、初めて組織の一員になるのですから、まずは確実に通える事を優先したら如何でしょうか。 毎日往復40分は大変でしょうが、親子のコミュニュケーションの場と考えれ良いではないですか。 幼稚園の一日入園で離れるのに手こずったご様子です。毎日往復1時間のバスは、厳しすぎるハードルかもしれません。 園庭が狭いのは、親の感覚で、子供には感じないと思いますよ。逆に目が行き届いて良いのではないでしょうか? でも、息子さんが気に入って、楽しく通えそうな方を選んで上げてください。

maroinu
質問者

お礼

子離れ出来てないので、徒歩圏の幼稚園だと園の様子がよくわかり 引越し早々に通うならこちらの幼稚園の方が安心かな~と思っています。 しかし、マンモス幼稚園へ入れば甘えの部分が鍛えたれるかな・・・と いうのと通園が2人目を妊娠してもラクなのかなとも思います。 来週にでも息子と園を見学に行き、いただいたご意見と息子の意見を参考に時間の許す限り検討したいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園選びについてアドバイスお願いします。

    息子の幼稚園選びで悩んでいます。候補としては、二つあります。どちらにしようか決められずにいます。最近引っ越したばかりなので、年少への途中入園になります。みなさんにアドバイスをいただけたら、助かります。よろしくお願いします。 Aの園:1学年6クラスあるマンモス園(1クラス先生2人)、園庭が広い、基本的にのびのび系、毎日給食(仕出し弁当)、自宅から自転車で10分、保育料は月約13000円、親の出番は少ない、延長保育あり Bの園:1学年2クラスの小さな幼稚園、園庭が狭い、のびのびでもなくお勉強でもなく中間、毎日お弁当、自宅から自転車で10分、保育料は月約8000円、親の出番は多い、延長保育あり どちらも見学に行きました。見学をして、感じが良かったのは、Aの園です。でも、マンモスなので、途中で入園する息子は対応できるか心配です。先生は二人いますが・・・。Bの園では、見学に行った際、あまり感じは良くありませんでした。ただ、途中入園させる息子には、人数が少ないほうがいいのではと思ったりしています。どちらの園も園児たちはのびのびとしていました。本当に悩んでいます。アドバイスお願いします。

  • 幼稚園選びについて

    幼稚園選びで迷っています。 年少の子供がおります。引越しの関係で2学期より途中入園になります。 第二子を希望しているので考えているので、そのことも考えながら幼稚園を探している状況です。 一つ目は、公立の幼稚園。 メリット 学区内、のびのび系 デメリット 園バスなし。今年中に園の建て替え工事1年あり。 家から園まで2キロ。普段は自転車送迎。妊娠時や生まれて間もない頃は車で送迎か(駐車場が小さいため事前に予約しないといけません)バス+徒歩を考えてます。 二つ目は、学区内市立の幼稚園。 メリット 園バスあり。学区内。 デメリット モンテッソーリーでお勉強色が強い。親の出番が多い。 三つ目は、学区外の私立幼稚園 メリット 園バスあり、のびのび系 デメリット 学区外。学区内の子は全体の数名しかいません。 息子も人見知りがあるため、送迎を頑張って学区内の公立幼稚園のが悩んでいます。

  • マンモス幼稚園の不安

    3歳の息子がいます。 現在、保育園に通園中ですが、仕事を辞めてしまうため、3月で退園、4月から近所の幼稚園に入園予定です。 今、通っている保育園は少人数の保育園でとてもアットホームでひとりひとりの園児に対し、先生方も気を配ってくれます。 4月から入園する幼稚園は地元でも一番のマンモス幼稚園で1学年5クラスもあります。 先日、幼稚園の説明会に出席したのですが、人数が多いため、印象としてはあまりひとりひとりに対応できないので保護者がいろいろやることが多く、 やれることは近所の同じ幼稚園の人と協力してほしいだとか、極力担任の先生に連絡するときは忙しいのでメモにしてほしいだとか、直接あまり先生とお話する時間や機会がないような説明でした。 なんだか今まで少人数の園で個人個人をみてくれていたのにマンモス園だとその他大勢的な感じになってしまうのが不安でしかたありません。 心配しすぎでしょうか? 実際、大人数の幼稚園に通っているお子さんがいる保護者の方の意見、体験談等ありましたらお聞かせください。

  • 人数が少なすぎる幼稚園

    4月から年少で入園しますが、入園予定者は10名ほどしかいないそうです。 人口はかなり多い地域ですが、エアポケット的に子供が少ないのと園バスなし、 周囲に特徴のある園の多い中、特にこれといった特徴を前面には 出してはいないというのが原因かと思われます。 しつけや体育、英語や情操教育に力を入れたりということはなく、 本当にごく普通の昔からある園で、なじみやすいとは思うのですが。 通った人からも悪い話は聞いたことはありません。 心配していることは ・かなりのんびりマイペースな子供なので、ほとんど競争のないまま小学校 (マンモス校)へ上がって大丈夫なものか。  周囲の園は大規模な所ばかりです。 ・子供同士の人間関係が固定してしまうのではないか。 ・そもそもそれで園の経営は成り立つのか。突然廃園…なんてことに? どんなものなのでしょう。

  • マンモス幼稚園って・・・

    こんにちわ。 今年4月から、3年保育で幼稚園入園予定の息子がいます。 現在は保育園に在園していて3月に退園、4月からは幼稚園です。 今の保育園は少人数の保育園で園長、担任の先生はもちろん、他の先生方から栄養士さん、調理師のみなさんまで全員が息子の名前、顔を知っていて声をかけてくれたりしてくれます。 とてもアットホームな雰囲気の保育園です。 ですが、4月から入園する幼稚園は1学年、5クラス、150人のマンモス園で少人数の保育園で慣れているのでこういった大人数の幼稚園だとやっぱりひとりひとりの名前、顔を先生方や職員の人が知ってるというわけではないと思うのでちょっと不安です。 マンモス園の長所、短所、ありましたら教えてください。

  • マンモス園での不満

    年少の息子がいます。 市内でも園児の数が大変多いマンモス園に通っています。 入園して2ヶ月経ちますが、今の園は不満でいっぱいになりました。 園児が多いので行事は全園児まとめて一気に済ますものばかりで正直、その中に息子が埋もれていて本当に「群れの中の一人」状態で本人も楽しいのかなんなのかわからないし、親も見ていてもあまりおもしろいものでもありません。 しかも行事はすべて親も参加で自分の子は自分で見ての参加です。 で、全園児まとめて園庭で先生がいろいろ指示して親が子供を見ながら一緒にやって一気に終わらせるパターンが多いです。 普段の保育でも親が手伝うことが多く、これからの時期は親がプール掃除、プールのお着替え指導、保育室の掃除、内科検診、歯科検診時の園児の誘導、登降園の門番 すべて親がやります。 下の子がいるので一番近い今の園に入れましたが、園児数が多いので親にやってもらおうっていう感じがして不信感でいっぱいです。 ちなみに入園前にいろいろ在園児のママさんに聞いたりして情報を集めましたがみなさん、良いことしか言わずそれを信じて入園しましたが、実際はこんな感じでがっかりです。 ですが、幼稚園というのは園児数に関わらず、こんなものなんでしょうか? みなさんの幼稚園の様子を聞かせてください。

  • 療育に通う3歳息子の幼稚園選び

    来年から年少で幼稚園に入園予定の3歳の息子がいます。 どちらの幼稚園にするか悩んでいます。 (A園) 全体で400名のマンモス園で毎年人気。徒歩5分、完全給食。 年少は4クラスあり、1クラス30名。年少時のみ補助の先生が付く。 年中からひらがなの読み、年長ではひらがなの書きを教わる。 園庭は広く遊具も多い、設備も新しく、防犯対策もばっちり。 プレ幼稚園に参加すると、優先枠あり(親子面接はある) 年少の募集は120名だが、一般枠の希望者が多く 希望者全部を合わせると20名ほど募集人員をオーバーしそう。 (B園) 全体で200名弱の中規模園。徒歩20分、園バスあり、完全給食。 年少は2クラス、補助の先生はなし。 創立50年以上で設備は古く園庭は狭い。砂場がない。 先生は笑顔で挨拶する感じの良い先生が多い印象。 ひらがなの読み書きは年長の後半まで教わらない。 カリキュラムはA園とほぼ同じ(スイミング、ネイティブの先生の英語、体育教室) 園外活動は豊富。 年少の募集は50名前後。 当初はA園を希望していたので、A園のプレに参加し、優先枠での面接を 先日申し込みました。 ただ、息子は3歳児健診で落ち着きのなさや集団行動を取れずに走り回る ことを相談し、3ヶ月前から週2回療育に通っています。 専門医には「知的には問題ないが、やや自閉傾向がある」と診断されました。 先日A、B園の入園説明会に参加した際、 「午前中幼稚園に行って午後から療育に通うことはできますか?」と 園長先生に直接質問しました。 A園は「お子さんの様子を見ないことには入園できるかわかりません。補助の 先生はいるけど基本は一人で見る体制だから、一人のお子さんばかりに手が掛かると もし命に関わることがあった時、目が届かなくなる可能性がある」との答え。 私が「プレの優先枠で申し込んでも面接次第では入園できないということですか?」 と尋ねると「そういうことになります。」と答えが帰ってきました。 入園したとしても、その後の3年間の園生活が難しいのでは…?と言われた気分でした。 B園は「同じ療育センターに通いながら通園している子が在園児にいます。 センターの先生とお話ししてスケジュールは決めていって下さい。もしお子さんを 任せていただけるなら大切にお預かりします。」との答えでした。 B園は説明会まで1回も見学したことがありませんでした。 園長先生は「うちは設備では他の幼稚園に負けるけれど、園全体の子どもの名前、 顔、性格を覚えて職員みんなで対応することができる」とアピールされました。 今までA園しか考えていなかったので未練はあるのですが、息子のためになるのは B園なのかなあ、とも思います。1クラス30人ほぼ確定のA園より、25人前後のB園の 方が目が届くような気もします。 発達障害のお子さんをお持ちの方で同じような経験をされた方、マンモス幼稚園に 入園してみて良かったこと、悪かったこと等感想をお聞かせいただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • マンモス園or小規模園

    3人子供がいます。 上2人はマンモス園(車で10分ほど)に行きました(一番上は小学校になり、2番目は年中で在園)。 3番目の子どもが今は2歳(今年2歳ですので2番目の子とは園生活かぶりません)で保育園に通っていますが、あと2年保育園に通ってから上2人が通ったマンモス幼稚園にするか、家により近い(車で5分ほど)小規模幼稚園にするか、もしくはこのまま保育園かで悩んでいます。 ママさん達から少しは情報もらってますがなかなか時間がたっぷりとれず深くまで聞けていませんが違いとしては⇩ マンモス幼稚園 *バス通園ですが大通りまででないといけない為、歩いて10分弱かかる(車で行ってしまう時も…) *とてもきちんとした園で必要なものやプリント確認、細かな行事などついていくのがとても大変 *お母さん同士でのトラブルは今のところなし、グループでガチガチに固まるなどもなし *遠足などは親の負担も考慮しているのか比較的楽 *子ども達にはとても明るく優しく、時に少し厳しくとてもいい先生だが親に対しては挨拶無視などする先生がいて、たまに会うとモヤモヤ… *子供の数が多いので子供的には楽しそう。性格の合う仲の良い子が容易に変えられる。 *小学校に入った時にマンモス幼稚園卒で仲良いお母さんが多くとても助かった。 *同じ年のお友達が80人90人いる中で10人程度しか同じ小学校にならないので子供は寂しい思いがある 小規模幼稚園 *園バスが裏道まで入ってきて、家の前までお迎え、送りに来てくれる(こちらに決めてもバス通園する予定) *仏教幼稚園なので週一の座禅やお泊まり保育がお寺など楽しそう(仏教要素はこれだけ) *先生がとにかく優しく園の雰囲気がとてもいいらしい *もしこちらの園に入るなら制服などもらえるあてはあるが、小物などは揃える必要あり *マンモス幼稚園よりも毎月1万園ほど安い *本当は上2人もこちらにするつもりでしたがマンモス園に先に見学に行ったら、当時生活苦でして、それを話の流れから正直に話すと2番目の子の料金支払い方に関して考慮してくださり、小規模園見学することなくあれよあれよと入園になりました。 *小規模園のほとんどの子が同じ小学校 *遠足が動物園だったとのこと、大変だし、子どもが動物好きか楽しめるかもわからない…楽しめなかった場合大変とのこと。 保育園 *保育園にしては珍しくとても良い先生方。子どもも保育園が大好き。 *我が家子供が3人もいてキャパオーバーながら奮闘中なので忘れることが多いが細かいことを言われない。嫌味もなにもないので感謝している。大切なことは手紙の他、お迎えの時に口頭で伝えてくれる。 *建物もとてもキレイ。超人気園で入れたのが奇跡的。 *運動会は小さい園庭ですのでかなり混雑 *お迎えの時間が16時以降な為、14時から15時に帰宅する幼稚園の方が1日の流れ的に過ごしやすい 他にもまだ違うところがあるとは思いますが把握しているのはこの程度です。 皆さんはどう思いますか? 保育園のままでも良いが、働く時間が短い為、幼稚園にしようかと考えているが今後のフルタイム職を探すかもしれないなにがあるかわからない&料金的な問題で夫は保育園続行希望。 マンモス園だと用品など揃える必要はないが名前の書き直しが必要で、日々やる事があり大変。今現在毎日なにかしらあり多忙です。 小規模園は魅力的だが実際に通っていない為不安もあり。 マンモス園、小規模園在園&卒園したお子さんをお持ちの方、どうだったか教えてください!

  • 幼稚園選びについてアドバイス下さい。

    来春、年少から入園予定の二歳児がいます。 現在、週一回の未就園クラスを2つ掛け持ちしております。 どちらの園にすべきか、また、他も検討すべきか迷ってます。 未就園クラスの2つの園を比較すると… A幼稚園…マンモス幼稚園。約30人の3クラスで、年少は担任が2人、年中・年長は1人です。 お弁当の給食あり。園舎がきれいで、園庭も広い。自由でのびのびしている。降園後のサッカー教室等やスイミングへの園からの送迎もあり。 B幼稚園…少人数。年少は15人2クラス、年中・年長が約20名の2クラス。保育園併設なので、自園給食。仏教の幼稚園です。園舎は古く、園庭も狭い。戦いごっこは禁止、しつけをしっかりという感じです。 A、B幼稚園ともに距離は変わりません。どちらもバス通園です。 未就園では、Aが親子クラスで、Bは子どものみなので、あまり比較になりませんが、B幼稚園は、未就園クラスの先生の対応がとてもよく、安心して預けることが出来ます。 ただ、気になっているのが、B幼稚園は今の二歳児の息子を預けるには本当に素晴らしい園なのですが、今後、5歳6歳と成長すると、物足りなくなってしまわないかということです。 A幼稚園のように、自由で、多くの子どもの中でもまれた方が成長するのでは…と。 また、A幼稚園からは多くの子が同じ小学校へと入学するのですが、B幼稚園からはあまりいないようです。 親同士の付き合いも不安なので、少数で合わなかったとき、私がきついかなぁ…など。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • マンモス園で新任の先生ばかりの幼稚園

    今春、年中になったばかりの子どもがいます。 うちの幼稚園はマンモス園で1学年6クラスもあります。 ですが、昨年度、先生達が大量に辞めてしまわれてその分の補給がすべて新卒の先生になってしまったため、幼稚園のクラスの半数が新任の先生が担任という自体になってしまっています。 (どの学年も1クラスはベテランの先生が(と、言っても5年未満の先生ですが。)主任として担任を持ってますが) しかもうちの幼稚園はとっても敷地が広く、園児数も多いので正直、新任の先生ばかりの園で広い園庭の安全面確保やたくさんいる園児を適切な保育ができるのか疑問です。 また、親のお手伝いも多い園ですので新卒の先生が多いのを親のお手伝いを増やすことでカバーしようというのか、お手伝いの頻度も増えています。(行事の時だけではなく、通常保育時までお手伝いが今年度から増えるそうです。) 新任の先生が嫌というわけではなく、あまりにも新卒の先生の割合が多すぎないか?と思ってしまうんです。 転園も本気で考え始めていますのでどこも幼稚園はこんな感じ(新卒の先生が多い)なのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 引っ越したので久しぶりに名刺を印刷しましたが、QRコードが印刷されない問題が発生しました。
  • インクは他の印刷物でも不足していないため、原因は他にあると考えられます。
  • この問題を解決するためには、どのような対策を取れば良いでしょうか。
回答を見る