• ベストアンサー

夫に言われたむかつく一言

sirosuketinの回答

回答No.2

無視。

ruzia
質問者

お礼

それに尽きますね!!^^

関連するQ&A

  • 【大声でわめく】これに返す一言は?

    職場にちょっとした議論やミーティングの場で、自分の立場が不味くなると大声でわめく男性がいます。 実際の所、大声ってのは武器になる気がします。みんな、大抵は相手にしないのですが、やはり何か一言、言い返してやりたいと思っています。そんな時の一言、何かありませんか? 名ゼリフを期待しています。 ※相手は同等の立場です。

  • 夫が朝帰りしたときの罵倒について

    こんにちは。 夫からの罵倒に困っています。夫は週に2回くらい朝帰りで4時~6時です。無理やり付き合わされているというより、お酒が大好きで自ら何軒も行きます。その朝帰りした日に私の心をえぐるような罵倒してきます。毎回ではないです。以前から飲んで帰ってきた日に、くそ女、しょーもない女め、などといったことはよく言われていたのですが、ここ数ヶ月さらにひどくなり、近所迷惑になるほどの大声で、叫んで私を罵り、私の仕事批判や、私の収入批判、殺すぞと叫んだり、全て私への攻撃です。 夫が大声で叫んで罵倒した次の日はすっかり忘れており、聞くと私の仕事や収入に特に不満はないと言います。酔った時だけというのも気がかりで、言葉の暴力になると思っています。 夫は会社でのストレスがあると思います。家でたまに愚痴をこぼし相談されますが仕事自体は楽しいと言っています。普段の夫は私のことが好きというのが伝わるような甘えんぼの人です。現在初の妊娠7ヶ月で、出産しても夫の酒好きと罵倒は治らない気がします。どうしたら罵倒がなくなるのでしょうか?

  • 言葉が通じないもどかしさを感じた時どうしますか?

    教えてgooでは、言葉足らずの質問が多くて、答えながら逆に 全貌がわかるということも多いです。 ですが、私は、話せば大抵のことは分かり合えると思っていました。しかし いくら話しても相手につたわらないばかりか、相手から聞き出したい 情報も得られない・・・そういう経験が最近ありました。 そして最後には相手から 「あなたには理解を求めていません」 と一言。 昔どこかで聞いた言葉だなぁと思い考えてみると、それは 離婚した先妻との会話での常套句であったことに思い至ります。 そして言葉に窮した私はいつも「馬鹿野郎」と罵声をあびせていました。 女の会話は同意をもとめているだけで、内容について議論してはいけない。 そういう話を聞いたことがあります。 人と会話していて話が通じないと思うとき、あなたはどうしますか? (1) 会話を打ち切り立ち去る (2) 別の角度からなんとか理解を求める言葉を探す (3) 馬鹿野郎と怒鳴る

  • スナックに来た嫌な客の対処法を教えてください

    最近カラオケスナックで働き始めました23歳女です。 今日、4回目の出勤でとても嫌なお客様に一人でつかされてしまい辛かったです・・・ どう対処したらよかったのか、今後の為にアドバイスを頂けたら幸いです。 お客様は上司と部下の2人組で、その上司の方がどうも「怒り上戸」らしくずーっと部下と私を罵倒していました。 セクハラ発言や「ブス、不細工」と罵るわけではなく、 「すっとこどっこい、馬鹿野郎、うるせえ、帰れ、笑ってるな」と意味も無く悪態着いてくる感じでした。 一番酷かったのが、私の昼職を聞かれたのでイラストレーターをしていると答えたら、 「お前なんかがうまくいくはずないよ。墓にはいっても無理だ。やめちまえ馬鹿野郎」 と言われ、こんな心ない台詞を言う大の大人を初めて見たので、唖然としてしまいました。 隣の席の先輩ホステスの方が「入ったばかりなのに可愛そうよ」と庇ってくれましたが、それに対しても「うるせえ他のテーブルのやつが口はさむんじゃねえよ馬鹿野郎」とヤジをとばしていました。 部下の方はずっと私たちに謝っていました。 すると「なんで謝ってるんだよ、お前がそんなんだからなあ」と部下の方に対しての罵倒が始まり、とにかく女の子か部下か誰かをずーっと罵倒しているお客様でした。 出来ればこんな客もう二度と接客したくありませんが、常連らしいので、また着く日が来ると想います。 次の出勤の時ママに相談しようと考えていますが、それまでまだ時間があるのでここで皆様の意見もお聞きしたいです。 一体こういう嫌な人にはどういう対応をするのが正解なんでしょうか・・・

  • 音について

    突然質問させて貰います。音についてなんですけどたとえばポリ袋鳴らす時に馬鹿野郎と意思を込めて鳴らすと相手には馬鹿野郎と聞こえますか。

  • 有名人を、ひと言で言えば、〇〇〇の人?

    政治家なら、吉田首相は「馬鹿野郎解散」の人、池田首相は「貧乏人は麦飯を食え」の人、といったイメージが有ります。 では、次の人は何の人になりますか(独断と偏見、大歓迎です)。 各、一人ずつでお願いします。 (1)政治家。 (2)スポーツ選手。 (3)芸能人。 (4)歴史上の人物。 (5)その他(1から4とダブっても結構です)

  • ブロックしまくる奴

    ブロックしまくる奴は所詮馴れ合いのために行っていると考えられる。 そんな馴れ合いを馬鹿にする馴れ合い野郎が現れた。 さて、どう対処すべき?

  • しつこいマスコミや記者のことをたとえて、何といいますか?

    ずかずかとプライベートにまで足を踏み込み、しつこく追い回すマスコミや記者のことをたとえて、何と言いますか? たとえば「ハイエナのように追い回す」とか「マスコミの犬(?)」とか聞いたことがありますが、そのほかに「~野郎」とか「○○の○○め!」などのように、罵倒するような言葉はありますか? もしご存知の方がいれば教えてください!

  • 【ナンパ】断ったら「死ね」と言われました

    中年男性にナンパをされ、「すみまません。急いでいるので」とお断りしたら 「ブスが気取ってんじゃねぇよ!死ね!」と罵倒されました。 大勢の通行人が居る中で、それも大声で言われ、とてもショックでした。 このような場合、どのように対処すれば良いのでしょうか? いい断り方などがありましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の母の性格に困ってます

    夫の母が粘着質、些細なことで爆発する、公の場で大声を出す、人の話を聞けない、などの性格で困ってます。 家族以外は受け入れず、舅の家族とは縁を切り、近隣住民からは嫌われているようです。 私は結婚直前まで夫の両親と会う事がなく、夫からは「母の性格がきつく、嫌なことを言われるかもしれないけど気にしないで」と言われました。結婚後、今までに体験したことがないような酷い罵倒で、精神的におかしくなってしまいそうです。 医者からは会わないことと言われましたが、ずっとこのままで良いとは思いません。 この先どのように接すれば良いか、接する事が出来ないのなら結婚をこのまま続けて良いものか悩んでしまいます。 嫁姑問題ではよくあることなのかもしれませんが本当にどうしたらよいかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いいたします。