• 締切済み

ヨーロッパは仲が悪いのに通貨は同じって

お前の国の経済指標が悪いからユーロの価値が落ちたじゃないかみたいな喧嘩もあったりするんでしょうか?

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.8

もともと陸続きですから、同じ民族でも複数の国に住んでいることなど珍しくなく、キリスト教徒が多数を占めるという共通点もありますからそこまでできたのです。言ってみれば中国がそれに相当するようなもので、国内でいざこざがありますが「一応」一つの国としてまとまっています。ただ宗教の違いというのはどうしてもいかんともしがたく、ウイグルのような「異教徒」の多い地域は冷遇されがちになります。ヒットラーの考えた「第三帝国」のように一党独裁で力で抑えている状態だからです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.7

まあその程度の悪口の言い合いはありますが、日本と中国、韓国、北朝鮮ほどではありません。下手をすると戦争になります。もうなりかかっている。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.6

ギリシア危機がそうでした。 ドイツが文句を言いましたが、ギリシアは それならナチスの損害賠償を云々という ケンカになりました。 しかし、ユーロの価値が落ちて、ドイツの 輸出が増え、ドイツはしこたま儲けました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.5

EC統合はフランスとドイツの歴史にあります。 フランスとドイツの境目にある地区が鉱物資源が取れるからといって 何度も戦争してきたのです。 業を煮やした両国が話し合いの結果フランスとドイツを統合しようということでした。 いきなり合併するのは問題が山積みなので、とりあえず通貨を統合、 入国、出国手続きの簡素化をしようと試みたのです。 いっそ周りの国も巻き込んでヨーロッパ全部を1国にしようという案まであったのです。

noname#228303
noname#228303
回答No.4

ヨーロッパの統合の概念は2つの大戦後、平和にすることがあります。 ユーロがあるおかげで、小さな通貨のように大きな波で苦労しない場合だってあります。 しかし、おっしゃるとおり、得する国損する国があります。 時々、喧嘩まで行くかですけど、そういうのもありますね。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1961/9578)
回答No.3

injigy さん、こんにちは。 何もお金だけじゃないですよ。揉めるのは…難民を何人受け入れるかというので、割り当てを決める決めないでおお揉めですよ。ユーロなんて、ギリシャが入ったおかげで、貨幣価値が相当落ちたと思いますよ。彼らはドイツから相当の支援を受けましたが、返済なんて絶対しないでしょうね。だって、お金がないもの、これって貨幣の信用問題になりますから、早くも2流通貨っていうことになるでしょうね。

回答No.2

 本当の喧嘩(=戦争)を回避するために、通貨を統合し、移動や物流の壁を取り払ったのです。会議の場での議論なら我慢すべきでしょう。

回答No.1

  ギリシャ危機をお忘れか? ギリシャに対して「もっと財政改善をせよ、そうでなければ支援しない」と言ったらギリシャが「ふざけるな、もう緊縮財政は止めた」って喧嘩してたでしょ  

関連するQ&A

  • 通貨について教えてください。

    ユーロはギリシャ等の経済危機で通貨としての価値は下がっている。 つまり各国の通貨に(たとえば円)に対してユーロ安となっているのではありませんか。 輸出産業を抱える国家にとってその国の通貨は他国に対して安くなっていることがよいのであるという考え方からすると、ドイツやフランスにとってありがたい状況ではありませんか。 もし、マルクやフランが通貨として存在するときには、かなりそれは高い状態であるはずだと思うのです。 この通貨危機に対してドイツやフランスはギリシャ経済を支えるような、ことを言いながらいざ実行に移すことはすぐにせずに、アナウンスだけしながらぐずぐずしているのは、決して高くならないようにユーロ安を演出していて、ずいぶん身勝手なこと(うまいやり方)だと思います。 たとえば日本がギリシャの国債を買ってギリシャ経済を支えるとすれば、ユーロ圏の国々は表向き大変ありがたいと言わざるを得ません。 そのときはユーロは高くなり円安になるのではありませんか。ドイツやフランスはどう思うでしょうか。 日本の国債発行残高から考えるとギリシャの国債をすべて買ってもさして痛手では無いように思うのです。 以上、経済の素人のとんでもない考え方ですが、間違っていることをご指摘ください。

  • ヨーロッパでの通貨の両替について

    こんにちは。 今度、中欧にスケルトンタイプの周遊旅行に行きます。 行先は順に、ハンガリー(ブダペスト)、オーストリア(ウィーン)、チェコ(プラハ)、ドイツ(ベルリン)の4カ国4都市です。 また、国から国への移動は列車になります。 期間は10日間で、それぞれの国に2泊ずつします。 オーストリアとドイツについては、ユーロなので国内でも両替出来るのですが、ハンガリーの「フォリント」とチェコの「コルナ」は国内では、両替出来ないようです。 上記の内容・順番で周る場合、 (1)当然個人差はあるとは思いますが、予算10万円で十分かどうか。  (そんなに買い物をするつもりはありません。) (2)十分であれば、最初にどの程度ユーロに両替しておくべきか。 (3)その他のベターな両替の方法はどんなものがあるか。 以上について、教えて頂きたいです。

  • 経常収支が赤字なのに、その国の通貨の価値が下がらないのはなぜですか?

    経常収支が赤字なのに、その国の通貨の価値が下がらないのはなぜですか? ユーロ圏の経常収支が予想に反して大幅にマイナスであることが、07.4.27の17:00(日本時間)に発表されました。私は上昇し続けていたユーロの価値が反落すると予想していました。 ところが、ユーロは頭打ちになるどころか、何事も無かったように上昇し続けました。なぜ反転しないのでしょうか? 私は経済には興味を持っていましたが、知識は高校の政治・」経済のレベルです(高校を卒業してずいぶんになるので政経に関して学力は悪化しているかもしれません) 大学政経学部レベルの説明ではなく、高校生に教えるレベルで解説していただけないでしょうか?

  • BSニュース為替評論家が、ヨーロッパの経済は、

    そんなに危くはないという証拠に、200億ユーロの貿易黒字があるから、といっていました。そうすると、ギリシャで金利が上がっているのは、欧州経済悪化の指標だという発言が以前なされた、あれは的外れだったのでしょうか。 そして、私がユーロ/ドルのチャートを見せてもらうと(ある証券会社で)、実際ユーロ下げ止まりと思われました。どうなのでしょうか?

  • 国が利上げすると、その通貨は買われる?

    現在、様々な国で政策金利利上げを行おうとしています。 日本もしかり、だと思います。 今度、ユーロも9月に利上げを検討、とありました。 そこで超初歩的な質問です。 国が利上げをすると、その通貨の価値が上がり、買われるのでしょうか? 例えば、8月に日本が利上げする、といったとき、円は買われる要素ができた、ということで円高に向かうのですか?ユーロもしかり? すみません、真剣にトレードをしたいもので、超初歩的なことですが、しっかりお聞きしたい、と思います。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 通貨について

    日本は円ですがアメリカはドル。ヨーロッパはユーロと国によって通貨が異なるのは不便ですよね。素人考えですが先進国だけでも通貨を統一するというのは無理なのでしょうか?国同士の経済格差があるというのは分かりますが、それは日本国内においても都会と地方の差があると同じように何とかうまくできないのでしょうか? なぜそのようなことを考えたかというと、私はユーロになった時、ヨーロッパの国同士がより近くなったと感じました。それは外国に行ったことない私が言うのも変ですが、ある国に行って国境を越えれば他の国ですが、その感覚が日本においての県と県の違いみたいな感覚で「あ~君はドイツから来たのか~」とか「君はイタリアから来たのか」ともはや国境がないに等しい感覚。それに法律や交通ルールまで統一されようとしている。 私はこんな世界で戦争が起こるとなかなか考えれない。だって民族は違えど身近な人になるから(人種差別とか細かいことは除いて)。 これからより世界が身近になっていくと思います。そういったときに統一されていることはすごく便利です。私は化学などで使うSI単位もどんどん統一されればいいと思います。料理でcc使うよりリットルの方が身近でしょう。フィートよりメートルの方が分かりやすいですよね。 もしそうなればより世界が近くなると思います。違うのは顔とその土地の文化だけ。 何かこれに関するコメントがあれば意見を下さい。

  • 各国の経済指標を知りたい

    先日、アメリカの経済指標を知りたいと質問したところ早急に回答を頂いて大変助かりました。 それでもっと他の国(ユーロ圏、イギリス、オーストラリア、ニュージランド、スイス、カナダ)の経済指標をどこか知りえるサイトなどがあったら教えていただきたいのですが。 主に知りたい指標はGDP、貿易収支、政策金利、失業率などが知りたいです。 出来れば1,2年くらい前まで調べることが出来たらと思っているのですが、宜しくお願いします。 勿論、自分で探したところいいサイトが見つからなかった結果なのでどなたか本当に宜しくお願いします。

  • 通貨が安くなることは経済の有利に直結しますか?

    かつて共通通貨ユーロの導入前は、財政破綻した国は自国通貨を大きく切り下げることにより、一種の競争上のハンディキャップをもらって、 経済を再スタートすることができた。… という文章を読んでちょっとわからなかったのですが、自国の通貨が安くなる、ということは通常、経済的に有利になる、ということを指すのでしょうか?これは多分輸出が有利になるということですよね?よほど製造業が発達した国、あるいは中国のように安価な製品を大量販売できるような国でない限り功を奏しないんじゃないでしょうか? ルービン長官時代のアメリカは強いドル政策だったと思いますが、これは世界にバブルを仕掛けられるくらいの国に通用する、特殊な例なんですかね?

  • EUの共通通貨ユーロの価値とは

    小国ギリシャ一国の財政破綻危機がユーロの価値下落に直結する背景が分かりません。 日本では、夕張市が財政破綻しましたが、日本円の価値には何の影響もありませんでした。 それとどう違うのでしょうか。 そもそも一国の財政破綻が何故その国の通貨価値の下落に繋がるのかもご説明頂けると有難いです。

  • ファンダメンタル的に弱い通貨・国

    ファンダメンタル的に弱い通貨・国は今はどこでしょうか? ユーロ高・円安が続いても ユーロ・アメリカドルが弱く 円・スイスが相変わらず強いと思いますが合っていますでしょうか?