• 締切済み

自分が別人のように変わってしまい困っています

hiro-hiro-hiroの回答

回答No.13

こんばんは! >どうしたら前までとは言いませんが、自信を取り戻して自分が好きな自分に戻れるでしょうか。 それはつらいでしょう!...質問者さんが感じている嫌な気持ちは,罪悪感という名前の感情です.罪悪感に慣れると,罪悪感を感じたいために悪事をし続けるような気がします.大変かもしれませんけど,質問者さんはぜひ罪悪感のない幸せな気持ちを覚えているうちに,罪悪感を解消して欲しいです. I今許してもらう 滅ぼす罪がある,または質問者さんは成績がよくなる条件をまだ満たしてないので,母に許されてないと思っているかもしれないです.質問者さんにしかわからないです.もしそうなら,今,母に許してもらうといいと思います.もう二度とやらないと誓うからなどと言ってもいいし(その場合は実際誓えばいい),許してくれれば,成績が上がるよう,精一杯勉強を頑張る,などと言ってもいいです.実際今成績が悪いので成績をあげることはたやすいでしょう.とにかくなんとしても母に今許してもらうことにします. II罪悪感を解消する,謝る 母へ謝ったけど,質問者さんの親,家族へ謝りたい気持ち(罪悪感)に対して,謝り足らなくて,罪悪感が残って,溜まっているかもしれないです. 親の罰に従って勉強を頑張って成績を上げると,将来よくなるので,罰されたことにならない,それどころか悪いことをしたのにかえってご褒美を与えることになると質問者さんが思っているかもしれないです.そうなら勉強すると罪悪感は消えないどころか増すと思います.そこで質問者さんは成績が下がると将来悪くなると考えて,成績を下げる自罰を与えて,罪悪感を消したいかもしれません. 質問者さんが親に謝りたくても,親は質問者さんと成績を上げる約束をしたので,もう謝らなくていいと言うかもしれません.そこで一人で親や家族など謝りたい人へ謝るといいと思います.土下座や泣いて謝るなど,いいと思う,効果を感じる謝りかたで,気が済むまで謝るといいと思います.しばらくしてまた罪悪感が溜まったら,また一人で気が済むまで謝るといいと思います.何度でもやるといいと思います. III元の道に戻る,許す これはなにが起こったのか質問者さんが瞑想などして調べてみるのがいいと思うのですけど,なにも書かないととっかかりにもならないと思うので,オレがこうかな?と思うことを書いてみます.正解は質問者さんしかわからないので,頭の中がどうなっているのか質問者さんが考えてください. ●準備 紙,鉛筆,消しゴムを準備する.紙に鉛筆でパイプ状の T 字路を描く. ・右の道「泥棒進入許可」 前は右の道へ入れないよう,道が柵で塞がれていた.柵に大きな×マークの看板がかかっていて,看板には「絶対泥棒するな!」と書いていた.今,柵と看板はない.T 字路の突き当りに右の方向を示す看板があり,看板の下に落書きが書かれている.落書きの内容はかつて泥棒に対して質問者さんが思ったこと,親,先生,友達から聞いたこと,テレビやネットで見たこと. 右の道の看板 ----------------------------- →泥棒進入許可 クズ どうなってもいい etc ----------------------------- ・左の道「泥棒進入禁止」 左の道は太い広い道で上へ伸びている.T 字路の突き当りに左の方向を示す看板があり,看板の下に落書きが書かれている.落書きの内容は質問者さんが泥棒でない人,なりたい理想の人について思ったこと,親,先生,友達から聞いたこと,テレビやネットで見たこと. 左の道の看板 ----------------------------- 泥棒進入禁止← 価値がある人 社会的地位の高い人 etc ----------------------------- 今まで T 字路に差し掛かると,おそらく親のしつけによって作られた,右の道への進入禁止の柵と看板にぶつかって,すごい速さで跳ね返って,左の道へ進んでいた.今は右の道への進入禁止の柵と看板がなくなった.今後質問者さんは T 字路に差し掛かると,意志の力で右の道へも左の道へも進めるようになる.自由が増える.つまり大人へ近づく. 話を戻して,今は右の道へ進んでいる. 質問者さんが(元いた左の道へ帰りたい)と思っても,T 字路へ戻ってみると,左へ行く看板に「泥棒進入禁止」に書かかれているので,先へ進めない. ●方法 i (1)右方向の看板の下の落書きの文字を消す.今泥棒に対して思っていることで,泥棒に対してやさしい言葉,たとえば,気の毒,気持ちはわかる,同じ立場ならオレもそうするだろうなどを新たに書いてもいい. (2)左方向の看板の下に,今の質問者さんが入れる条件,たとえば時間が経ったら泥棒でない,打ち明けたら泥棒でない,許されたら泥棒でない,返したら泥棒でない,謝ったら泥棒でない,反省したら泥棒でない,二度と盗まないと誓ったら泥棒でないなどと新たに書き加える. ii (1)質問者さんが左の道へ入ることを許可する. たとえば肩をポンポン叩きながら,「(左の道へ)入ってもいいよ!」と言う.また質問者さんに対して,※以前看板の下に書かれていた落書きの内容を思わない.もし思ってしまうなら,新たに落書きを書いて,それを思う. (2)かつて人生で出会った泥棒を許す. 同級生など,今まで人生で実際に出会った泥棒を思い出して,当時つらく当たったけど,今許す,などと思う.またその人を思い出したとき,※ (3)気になる泥棒を許す. ニュースで覚えている泥棒を許す.覚えてなかったら,新たに TV でニュースを見たり,ググったりして泥棒を探す.そして逮捕された人が将来更生したら悪く思わないなどと思う.またその人を思うとき,※

関連するQ&A

  • 自分のキャラがわからない

    もともと人と話すのが怖い、マイナス思考すぎる、人の目を気にする性格でした。まぁ今も、その時からすごく変わったというわけではないですけど。 でも最近、私の中のそのような要素が薄れてきてメンタル強くなってきました。 そこで、今日、学校で少しだけ話す人に、私がいつもと違うと言われました。 性格が変わったからかな?と思います。でも、前の方が良かったのかな?魅力的なキャラだったのかな?って思います。前の方が、ある意味個性的ではあったし…。 今の私は、そのマイナスの要素が少なくなって、空っぽな人間という感じがします。適当に日々過ごしてます。淡々と…。 なんか、私はこのままでいいのだろうか?って考えてしまいます。どんなふうにキャラを作っていけばいいんでしょうか? 友達と会話をしていても、それっぽいことしか言えないし、私らしいことが言えないです、誰でも言えそうというか。もっと中身のある面白い人間になりたいです…。 好きなことは、あります。漫画を読むことです。でも勉強とかで忙しくてあんまり読めないし、。アイドルオタクだって人もいるけどいつ情報を見ているんだろう、と思います。 私、どうしたらいいんでしょうか……?

  • 自分磨きって?

     よく、自分磨き、という言葉を聞きますが、みなさん具体的にどんなことをされていますか? 私は自分にあまり自信がありません。特別ブスというわけでも、デブというわけでもないですし、(といってもスタイルいいわけでも、美人でもありません)仕事もわりとどこで働いてもそこそこ評価されます。人に嫌われる性格でもないし、特に人と比べてすごく劣ってるわけではないと思うんです。 ですが、なぜか自分に自信が持てず、いい感じの男性が出来ても、(私のこと、本当に好きなのかな)と疑ってしまって、それを相手にも伝えてしまってうまくいかなかったり、片思いの人がいれば、(どうせ私なんか)と思って、無理に自分をとりつくろって本来の自分が出せず、ぎくしゃくした関係で終わったりします。 その理由について、自分に自信がないからだと思うのです。では、なぜ自分に自信がないかというと、無趣味で地味な人間(性格が)だからかと思います。 ですので、自分磨きというのをやって、自分をもう少し好きになりたいのですが、何をやったらいいかわかりません。 何か趣味を持とうと思っても、すぐに飽きてしまいます。私が飽きずにずっと続けていることと言えば、読書くらいです。でも、推理小説ばかりです。手芸もやってみましたがすぐ飽きてしまいました。 ヨガなんかも、好きですが毎日はやっぱりできません。 英語の勉強やアロマ、三線、何をやってもほんとに飽きてしまいます。たぶん、すぐに結果が出ないことにつまらなさを感じてしまうのだと思います。 とにかく何かに一生懸命に打ち込んで、人に自慢できる何かを見つけたいのですが見つかりません。 皆さんは、自分磨きって、具体的にどんなことやってるのでしょうか。 もしくは、自分のどういうところが好きなのでしょうか。 自分磨きって、好きでもないことを無理にでも頑張りとおすことがやはり大切なのでしょうか。 長文で失礼しました。 みなさんの意見、お待ちしております<m(__)m>

  • 自分を磨くには

    20代女です。私は性格が生真面目で無口でほとんど無趣味なので、 男性と一緒にいても会話が続かず、 長い付き合いにまで発展しません。 ですので、いままでほとんど男性と付き合ったことがありません。 好きな人ができても、 すでに彼女や奥さんもちだったり、 振られてしまったりします。 また「聞き上手になれば良いのでは」いうのもあるのですが、 経験上そのような話し上手な男性、口がうまい男性は、 誰にでも話を合わせられるので、 自分とは合わない、騙されているのではないかと思い、 拒否してしまいます。 それが原因ではないのですが、 いまはうつ状態で自宅療養しております。 いまのうちに何か自分磨きをしたいと思っています。 今考えているのは、まず社会へでられるよう、 資格の勉強(簿記1級)をして、 仕事のエキスパートになって自信をつけることです。 男性を恋愛対象として意識しすぎのところもありますので、 まずは人間として関われるようになりたいと思います。 他になにか自分磨きの方法などありましたら、 教えていただけますでしょうか。

  • 卑屈な自分を改善したい

    クリックありがとうございます。 切実に悩んでいるので相談させて下さい。 高3女です。 私はとっても卑屈な性格です。 コンプレックスは誰にでもあると思いますが、 私の場合は体型と運動が苦手なことが特にコンプレックスです。 中学生の頃までは、学校の中で勉強ができる方だったので そのことが自分の自信になっていて今より明るかったのですが、 高校に入ると周りの凄さに圧倒されました。 成績も後ろから数えた方が早く、あまり良くありません。 他の誇れる趣味や特技も、自分より上がたくさんいました。 そのせいか、自分に全く自信が持てなくなりました。 特に改善したいと思うところは、異性とほとんど話せないことです。 同性の「友達の友達」とかいう人でも自分から話せません。 そんな私とは正反対の、誰にでも自然に話しかけられる 明るい友人たちがとても羨ましいです。 また、そんな明るい友人と一緒にいるときに、 誰かに自分も含めて呼びかけられたり何か嬉しいことがあったとしても、 それはその友人がいるからなんだと勝手に思ってしまう癖があります。 いつも、明るい友人のおこぼれを貰っているような感覚になります。 さきほど書いたように、中学生の頃までは普通に異性と話せていたし、 多少ネガティブなところはありましたが、今よりは明るい性格でした。 今の自分は好きではありませんし、本来の姿ではないと思っています。 この卑屈な性格を直すには、どうすれば良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • こんな自分を変えたい。

    こんな自分を変えたい。 こんばんは。 大学生の女です。 私は今の自分が大嫌いです。 8年くらい前から,ずっとキャラづくりをしてきました。 キャラを作る前までは,大人しくて,非社交的で,人見知りの激しい優等生タイプでした。 ですが,親と大喧嘩をして1年ほど口を利かなかったときから,正反対な性格の自分を作るようになってしまいました。 今の性格は,ハイテンションで夏っぽくて,社交的,積極的な行動派で,面白いけどめんどくさいとよく言われます。 さらに自覚しているものを加えると,わがままで押しが強くて,酒癖が悪く,ブラックユーモアをすぐ言うという最悪な性格をしています。 こんな自分が大嫌いです。 今すぐにでも変えたいもとより,元の性格に戻りたいと思うのですが,どのようにしたらこの大嫌いなキャラクターを自分の中から追い出せるのでしょうか・・・? みなさんのアドバイスお待ちしています。 友達とも家族とも会いたくないくらい,今の自分が大嫌いです。 よろしくお願いします。

  • 絶望的な自分について

    BMI35以上のマツコです 私は就職してから自分のことが大嫌いになりました 1つはふとっていること 2は甘い性格であること 3は仕事ができないことです。 公に自信もっていえる趣味とか、 わくわくできるものそういうものが、前はあったのに無くなりました 趣味って、自分のことをある程度 好きじゃないとできないとおもいます 頑張れない自分に絶望しています 喝でも罵りでもなんでもいいので お言葉を頂戴したく・…

  • 自分の愛し方

    はじめまして。32歳の既婚者ですが自分に自信を持つ事が出来ず、自分を信用出来ません。 どうすれば自分を愛し、自分に自信を持つ事が出来るのでしょうか? 仕事も何となくしている感じ、趣味も多くなく、人見知りな性格で、なかなか人に心を開く事が出来ず にいます。 もっと自分に自信を持ち、本当にしたい仕事を見つけ、仕事にも誇りを持ち、常に多くの友人達に囲まれたい。 どうしたらそんな人間になれるでしょうか? 自分が一つ誇れるのは家族です。そんな大切な家族からも尊敬される、夫・父親になりたいです。 何かしなくてはと焦る気持ちばかりで具体的な行動に移す事が出来ません。 どうかこんな私にアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 最近自分の性格について悩んでいます。

    最近自分の性格について悩んでいます。 ついこないだまで私は人によって性格を使い分けていました。 私より権力?が強い方々にはいじられキャラ、弱い方々にはいじりキャラで通していました。 でも最近になり、いじりキャラの性格しか出せなくなりました。 つまり、いじられキャラの性格は出せなくなり、権力が強い方々と接することができなくなりました。 どうしてこのようになってしまったのでしょうか? なんか自分に合う性格というものがわからなくなってきました。性格って何? みんなと仲良くすることなんて、こんな私には永遠にできないのでしょうか? ちなみに私は人間関係が苦手で、人と話すときに何を話したらいいかとか気にしすぎて、人と話すといつも気まずい感じになってしまいます。

  • 自分が好きになれない。

    26歳/会社員/1人暮らし/発達障害診断半年目です。 悩みと気持ち整理も兼ねているので読みにくい文書かもしれません。 自分のことがあまり好きではなく最近とても寂しい気持ちになります。 昔から何かと失敗し続けた、周りと同じようにできなかった自分がとても嫌いでした。元々臆病な性格からか今もいじられやすく、中学の頃にはイジメも経験しました。努力も苦手で好きな教科の勉強以外からはずっと逃げていました。自分も問題はあって喋りすぎたり劣等感からか変なところで相手にマウントを取るみたいなことをしてしまう。 そんな経験からか1人行動主体の根無し草みたいな人間になりました。あまり人と関わらずバイクやバー通いなどた1人でも楽しめる趣味を身につけ今までそれでそこそこ楽しかったのですが、最近なんだかとても寂しくて悲しい気持ちになります。 家族からはずっと人間嫌いの趣味人と思われていますが、ただ発達の特性と劣等感や本当は友人に声かけるのにも勇気がいるほど臆病な性格から人を避けて趣味に逃げているだけなのです。 最近職場やSNSで結婚したとか子供が生まれて家族が増えたなどのおめでたい報告来るたびにおめでとうと言う気持ちと同じくらい劣等感と悲しくて寂しい気持ちが湧いて来ます。 私には相談できるほど深い仲の友人も理解してくれる家族もいません。家族には障害のこともいじめの事も伏せています。心配させたくないと言うよりそう言った相談事には向かないし理解もしてくれない人たちだと過去の経験から学んだので。 多分私は自分を理解して支えてくれる人が欲しいのです。でも人がやっぱり怖いし、こんなネガティブな状態では人間関係が築けないし相手に何かをしてあげられる余裕もありません。 そのためにもまず自分 はそんな悪い人間じゃないと思えるようになりたいのですがどうすれば良いでしょうか?発達障の診断が下った時から自己嫌悪の感覚が強くなってしまった。 今では出来るだけ見ないようにしてたからなのだろうか。 なんだか自分がとても子供で周りがすごく大人に見えます。実際そうなのかもしれませんが人と表面的にしか付き合ってこなかったツケなのか他人から見て自分がどう言う人間かも正直わからないのです。 色々と悩んでいること整理するために書き出してみましたが読んでくださってありかございます。

  • 自分の考えてることが分からなくなってきました。

    はじめまして。よろしくお願いいたします。 長文になると思いますが、すべてを知った上でご意見を聞かせていただきたいので書かせていただきます。 まず、私がどういう人間であるかをご説明させていただきます。 23歳女、会社員です。 基本的には、自分で言うのもなんですが明るく、ハキハキ話し、社交的な人間であると周りから思われていると思います。 しかし、わがままで気分屋、プライドが高く、意地っ張り、自分勝手で、腹黒いと思っています。そのくせ、人から嫌われることを人一倍恐れていて、人の目や意見を気にして、無駄な心配をしているところがあります。意見や目線を気にするくせに、意地っ張りで自分勝手であるから自分の意見を曲げれず思わず嫌味な態度をとってしまい、後からいやな思いをさせてしまったのではないか、嫌われたのではないかと心配で仕方なくなり後悔するんです。 私はこういった自分が嫌いです。 しかし、悪魔の声(自分の腹黒い声のことです。)が「おまえは自分が可愛いだけ。実際今この文章を書いてるもの自分が精神的に参ってると誰かに思わせたい「なりたがり」(なりたがりって精神が病んだ人になりたがってる人のことですよね??)だからだろう?」と言ってます。今、自分が「なりたがり」と言ったことも自分は自分のことをわかってる、「なりたがり」だと自分でわかってるということを先に言うことで回答してくださる方に先手を取られないように「おまえはなりたがりだ」と責められないようにガードを固めているんです。 またこのことを悪魔の声が言ったというのも、自分のことなのに自分は関係ないかのように責任転嫁していてあたかも自分が精神的におかしい人であるかのように演じてるんです。 私は自分は精神的に自分が病んでいない、全然問題ないということは分かっているんです。多少神経質なところや、心配性すぎるところはありますがそのほか過去にトラウマなど一切ありませんし、不自由のない生活をしてきましたので自分が精神的に追い詰められうような環境にいる人間ではないんです。ですが、何もないのに急に涙もろくなったり、不安になったり、心配になったりすることもあり、そんなときに悪魔は「何をめそめそ甘えたことをゆってる。自分が可愛そうだとでも思ってるのか?そんな思春期の悩める少女にでもなってるつもりなのか?」と言うんです。 もちろん悪魔というのは自分が思ってることです。腹黒い私の魂胆を心の中で語ってくれるのが悪魔なのです。(マンガでよくあるやつです。)メソメソ子供みたいに泣いて甘えて何をしてるんだ。自分がなんともないことをわかってるのに何を悲劇のヒロインみたいに泣いてるんだ…とますます自分がいやになります。 けど、私は実際に理由もなく悲しい気持ちになってしまうし、不安でしょうがない日もあるんです。私にはもうわけがかわらないんです。 私はできることならこの腹黒い性格を治したいんです。 あと、この時折とてつもなく悲しくなったり、不安になることが何なのか知りたいです。私は自分への甘えだと思っています。しかし、他にご意見があればぜひお伺いしたいです。腹黒いっていうのは治るものなのでしょうか。自分で自分の中を覗いて、自分の本性を暴いて、1人で不安になって…こんなことをしていたら疲れてしまって。 どうせ腹黒い性格なら人を手のひらの上で転がしながら、自分は高みの見物みたいな貫きとおせる人間だったらよかったのですが、私にはそれが完璧にできていないみたいで、後悔もするし、人に嫌われるかどうかも心配で…何もかも中途半端で。こんなことをしていて正直自分の性格なのに疲れたんです。なんか自分の性格に疲れるなんておかしいですね。自分でもわからなくなってきたんです。こう思ってしまうのも「なりたがり」の表れなのでしょうか。 もう…本当にどれが自分の本音かわかりません。 この説明をみて、あなたが思ったことをお聞かせください。 正直に書いてくださって全然かまいません。 ただ私は正直な意見が聞きたいんです。 自分の力だけでは未熟で今まで何一つ解決できなかったので、こうしてこの場で質問させていただいております。あなたが感じたことで結構ですので教えてください!! 暇なときでも結構です!! よろしくお願いいたします!!