• ベストアンサー

有終の美 No. 2

昨日、表題の題名で質問しました。無記載ですがNo. 1でした。 http://okwave.jp/qa/q9220847.html 素晴らしいご薀蓄での皆さんのご回答に心より感謝します。 SPS700 さんの"無終の醜"をBAにさせていただきました。 ★シャットダウンして気づいたのですが、質問では造語もOKと書いていなかったので一種のだまし討ちになってしまったことをお詫びします。 ★そして更に気づいたのですが、"有終の美"って、"終の美"ば有ることではないかと考えました。 この思いは正しいでしょうか?それともやはり"有終"の"美"なんでしょうか? どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223065
noname#223065
回答No.2

 そのことわざを略さずにいえば、有終の美を飾る、というものですね。「有終の美」は「終わりの美しさ、というものが有る」ではなく、「終わりの有ること、ということが美しい」という意味になっています。  中国古典:詩経の「初め有らざるなし 克く終わり有る鮮(すくな)し」が出典です。「物事には必ず始まりがあるが、(きちんと)終わらせることは珍しい」ということですね。ですので、 > それともやはり"有終"の"美"なんでしょうか? ということになります。  それを「飾る」(立派に見えるようにする)というのは、命令形を含意しています。つまり、 「始めたことは、きちんと終わらせるようにせよ」 ということなんです。もちろん、そうできれば「きちんと終わらせたね、お見事です」という意味で、「有終の美」と称えることになります。  例えば、仕事を定年引退後、いつまでも現役時代の自分がいかに凄かったかを語りたがる、難関大学卒業者であることを30代になっても自慢している、といったことは「有終の美」ができていないことになります。  もう用済みのことをどのように終わらせるかですが、「断捨離」が参考になるかもしれません。不用品を整理するという流行りの断捨離ではなく、もともとの修行などの一過程で行われる断捨離です。  自分にとってよくないものは、たとえそれをどんなに大事に思えても捨てることが必要です。でないと、用済みのものに固執して先に進めないからですね。修行の心得で似た句の「守破離」もできなくなります。「守」は己をむなしくして師を真似る修行ですから、今までの自分にも見どころがあると思い、我を張っているのは妄執といっていいもので、それでは決して「守」ができないのです。  そこで、断捨離を行います。自分にとって最も価値があるが用済みのことは、断って(惜しむ気持ちで非常に苦しい)、捨てて(まだときどき思い出して苦しい)、離れる(忘れることができた)わけです。「離」は、もう思い出しもしないくらいのレベルになります。それでようやく、妄執に対して「有終の美を飾る」ことができるわけです。  先の大戦では、負けで終わらせるのが非常に難しかったことが、映画「日本のいちばん長い日」などでもよく表現されていました。戦っていれば何とかなる、有効に一撃して有利な講和を、などと言っているうちにどうしようもなくなったわけです。「有終」ではありませんでした。もちろん「美」なんてものではなかった。  こういう原義から転じて、本番ではきっちりやれた、詰めの甘さはなかった、といった意味にも使われるようになりました。原義から対義語を考えますと、「隴を得て蜀を望む」(欲望が尽きないこと)、「牛の小便」(だらだら長くて終わらないこと)などが考えられます。終わり方がよくないという転用の対義語ですと、「晩節を汚す」などでしょう。

krya1998
質問者

お礼

素晴らしいですね、いえもちろんご回答の内容が。 ありがとうございました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • msMike
  • ベストアンサー率20% (363/1775)
回答No.1

》 “有終の美”って、“終の美”ば有ることではないかと考えました。 哲学的なことはトンと判らない私は、「有終の美」の「美」は「立派な成果」のことかと。つまり・・・ 有終の美を飾る⇒最後までやり通して、「立派な成果」をあげる。

krya1998
質問者

お礼

ありがとうございました。 JGuile さんのご回答に詳細なご説明がありますね。 そのようですね。

関連するQ&A

  • あなたの知っている、「○美」さんと「美○」さん

    「あなたの知っている女性」PART.2です。 女性の名前には、よく「美」が使われますね。 でも、私の知っている女性では、「○美」さんと「美○」さんとでは、かなり年代やイメージに差があるような気がします。 で、質問ですが、 ・あなたの知っている、「○美」さんか「美○」さんを教えてください。 ・どんな性格でしょうか? ・年代はどのくらいの方でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「当用名前」というのもありますか?

    はじめまして。私は台湾人です。日本人の名前についての質問ですが、どのカテゴリーで聞けばいいか分からなくて、ここで質問させていただきます。 周知の通り、戦後日本では「当用漢字」の公表など、いろんな措置を採用して、漢字の使いを制限してきました。それと同じように、「当用名前」というのもありますか? 最近国民美少女として日中ハーフの林丹丹さんは選ばれましたが、名前から見てもいかにも「日本人らしくない」感じがします。「丹」という漢字の入った日本人の名前を見たことないですから。 ちょっと考えましたが、同じ漢字の国なのに、日本人の名前に使われる漢字はなんだか限られるみたい。「当用漢字」の枠よりはるかに下回るような気がします。たとえば、「丹」は当用漢字の一つなのに、日本人は名前として滅多に使いません。それだけではなく、名前の綴りもほぼ決まっています。パソコンでインプットしたら必ず変換できます。たとえば、「隆志」という方がいますが、「志隆」という方はいません(ちなみに、華人の国だとそういう現象はありません)。 漢字の母国ではないから、漢字の使い方についてちょっと保守的というせいかと言いましたら、いや、違います、19世紀以来、日本人は新しい漢字の言葉を作り出した。中にも創造力の富んだ造語はたくさんあります。でも、なぜか名前作りになると、話はまた変わります。 果たして、「当用名前」というのはありますか?それとも皆暗黙のうちに名前に関して一種のルールを作りましたか?

  • クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美を

    クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美をそのままロックで飲むのはクラフトジンの飲み方として間違っているのですか? トニックウォーターで割るのが正式な正しい飲み方なのですか? ロックや無香料炭酸水で割るのはおかしい? そもそもトニックウォーターってなに?別売りのトニックウォーターを買わないとクラフトジンは正しい味で飲めないの?

  • 美とは?(視覚的な美)

    最初は、女性に起因すると考えました。 花を見て美を感じるのは無意識的にも女性を連想 するからだ、と。 しかしこれでは青空の美は説明できないように思います。 今のところ、カントがいう「生命感情の高揚」が美の源泉である と考えているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 美とは何か? どこから来るのか?

     1. あらためてすべての知見をエポケーして考えてみたいと思います。質問者の見解を知って回答したいという向きには 次の質問の趣旨説明を参照願います。   Q:真善美のみなもとは 同じひとつであるか?   http://okwave.jp/qa/q8423513.html  2. みなさんの見方捉え方を 特に第一次の感覚として 知りたいと考えました。必ずしもアンケートではなく その感覚として表わされた内容から問い求めをすすめて行きたいという心つもりでのことです。  3. たとえば うつくしい・みにくいと よい・わるいとは どう違うのか。同じ要素もあるのか?  4. あるいは 真実かそうでないかと 美しいとそうでないととは どう同じでどう違っているか?  5. よい(良い・好い・善い・佳い)という感覚および認識は どこから来るのか?  6. まこと(真実)とそうではないこととは どこから来てわれわれは知覚し理解するのか?  7. うつくしいという感性とそれとしての知性は どこから来るとお考えですか?

  • 美とは何ですか?

    美とは何ですか? 「調和がとれている、素晴らしい」と認識することですか?

  • みなさんにとって「美しい人」「かわいい人」とはどんな人でしょうか? それは顔でしょうか、肌でしょうか、性格でしょうか、目に見えない 何かでしょうか?(フェロモン?) 人によってさまざまだと思います。 ぜひぜひ聞かせて下さい。

  • 美人になるには どうしたらなれますか

  • 「美」について

    「美」という概念は何なのでしょうか? ちなみに僕は「美」には大きく分けて2つの方向性があると思います。 それは、合理化によってもたらされる幾何学的な「美」と装飾することによって発生する華美的な「美」です。それは、人間の体格でいうならば前者はボクサーの体格であり、後者はボディービルダーの体格です。サッカーで言えば前者はカウンターのもつ美しさであり、後者は華麗なパスを展開するサッカーであるかと思います。そして、その両者を弁証法的に高めたものがヨハン・クライフが創ったトータルフットボールであるわけです。  例を挙げるとキリがないのですが、今のところ僕の中ではこの2極説が有力です。なにか「美」に対して意見がございましたら、暇なときでも結構ですから教えてください。

  • 美 の感覚は何によって影響されていると思いますか? 色んな意見が聞きたいです。