ベストアンサー 美 2011/05/04 14:27 美 の感覚は何によって影響されていると思いますか? 色んな意見が聞きたいです。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#133182 2011/05/04 14:40 回答No.1 生まれ育った環境。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) noname#191620 2011/05/05 14:59 回答No.2 触れ合ってきた人や物 通報する ありがとう 0 カテゴリ 健康・病気・怪我その他(健康・病気・怪我) 関連するQ&A ”美”はどこからくるの? 人は何故”美”を感じるのでしょうか? 人はどんなところに”美”を見出すのでしょうか? ”美”にはどんな意味があるのでしょうか? 真・善・美といった何かに集約される”美”というのはあるのでしょうか? 広く皆様の意見を聞かせてください。 美とは?(視覚的な美) 最初は、女性に起因すると考えました。 花を見て美を感じるのは無意識的にも女性を連想 するからだ、と。 しかしこれでは青空の美は説明できないように思います。 今のところ、カントがいう「生命感情の高揚」が美の源泉である と考えているのですが、皆様のご意見をお聞きしたいです。 あなたの知っている、「○美」さんと「美○」さん 「あなたの知っている女性」PART.2です。 女性の名前には、よく「美」が使われますね。 でも、私の知っている女性では、「○美」さんと「美○」さんとでは、かなり年代やイメージに差があるような気がします。 で、質問ですが、 ・あなたの知っている、「○美」さんか「美○」さんを教えてください。 ・どんな性格でしょうか? ・年代はどのくらいの方でしょうか? 宜しくお願いします。 「美」について 「美」という概念は何なのでしょうか? ちなみに僕は「美」には大きく分けて2つの方向性があると思います。 それは、合理化によってもたらされる幾何学的な「美」と装飾することによって発生する華美的な「美」です。それは、人間の体格でいうならば前者はボクサーの体格であり、後者はボディービルダーの体格です。サッカーで言えば前者はカウンターのもつ美しさであり、後者は華麗なパスを展開するサッカーであるかと思います。そして、その両者を弁証法的に高めたものがヨハン・クライフが創ったトータルフットボールであるわけです。 例を挙げるとキリがないのですが、今のところ僕の中ではこの2極説が有力です。なにか「美」に対して意見がございましたら、暇なときでも結構ですから教えてください。 美意識について 僕はブス専なんです。 でも僕自身は可愛いと思う女の子をブスだとは思いません。 むしろ可愛いと思います。 でも僕が可愛いと思う女の子はブスだって知ってるんです。 どういうことかというと、僕の中に二つの美意識が存在してるんです。 たぶん他の人もそうだと思うのですが、個人的な美意識と一般的な美意識を 持っていると思うんです。 そしてその二つの美意識が必ずしも一致しない。 だから一般的な美意識ではブスだと判断できる女の子でも 個人的な美意識では可愛いと思えるし、 一般的な美意識が僕の中にあるからブスだと知ることができる。 そこで質問なのですが この一般的な美意識は一体どういうふうに植えつけられたのでしょうか? 意見お待ちしています。 人の美の歴史・他国との違い 学校で出された課題が思うように進まず、困っています 日本人の美の感覚の歴史と、他の国の方々の美の感覚(日本とどう違うか) ということを調べてこいと言われましたが、どう検索をかけたらいいのか分かりません いいサイト等を知っている方がいましたらぜひ教えてください 美少女CG(アニメ)の女の子はなぜ可愛いのか? 最近の若い男達が美少女CGのでてくるゲームやアニメに、どれだけ漬かっているかは定かではありませんが、私の周りを見回してみても、決して狭い世界ではないような気がします。 ミロのビーナス像など、女性的な美しさについての哲学がどうなっているかは知りませんが、形象化された目鼻を持つ美少女CGが美しいのは何故でしょうか?女性の美のイデアがあるとしても、美少女CGは実在の人間とかけ離れています。 しかし、私自身が美少女を書いていて、いろいろ目の位置や顔の形を研究しましたが、定まった位置関係が存在しない絵画もよくあります。また、多くの絵が写実的ではありません。 美は世間一般の共通感覚であるように感じられますが、歴史的にはぽっちゃり美人でなければ女性とはいえない時代もありました。楊貴妃はどうやら、ぽっちゃり系(グラマー)だったようですし、西洋や日本画でも同じく太めの女性が美であったりします。(健康体かな) しかし、今の共通感覚として『萌え』という定義しがたい言葉もあります。太めの方を美とする人もいらしゃるとは思います。しかし、美は歴史的(時系列的)に流動的で、我々のマイノリティ(オタク)の中では美少女CGが共通感覚「萌え」であるというのは不思議です。 それとも、これから美少女CGは時がたてば、人は別の女性の美しさに興味を奪われていくと言えるのでしょうか。私は美少女CGの微笑みが帰結された女性の美だと思うのですが…。 簡単に言えば、現実にいたらおかしい顔かたちなのに、なぜ美しいのか?です。 参考までに、私の中での美少女CGと呼べるのはこれかなと検索してある方のURLを貼っておきます。 http://www.geocities.jp/bi_bishu/bisyojo_main.htm なぜ僕は美少女CGにしか恋ができなくなってしまったのですか?皆さん意見や考え方のアドバイスをください。よろしくお願いいたします。 美について 美について説いている本、もしくは芸術的な本をさがしています。(表記に困るんですが…。) 詩か小説だと助かります。 学校の課題で写真(枚数未定)と一緒にのせる文章です。 なので理論的な小難しいものより、感覚的な読みやすいものだと助かります。 私なりに浮かんだのが、宮沢賢治の詩集「春と修羅」あと谷崎潤一郎「陰翳礼讃」です。 外国文学にあまりくわしくないので、どなたか教えてくれると嬉しいです。 もちろん日本のものでも構いません。 よろしくおねがいします。 美や芸術についてこだわりをもっている作家 美や芸術についてこだわりをもっている作家、独特の美的感覚をもっている作家、美意識を刺激してくれるような作家を探しています。 私は最近嶽本野ばらさんの作品を読んだのですが、彼の独特の美的感覚や、ファッション・絵画・音楽に対する思い入れが強く感じられ(あまり趣味の方向性は合いませんでしたが)、こういう作品をもっと読みたいと思いました。 そういうオススメの作家がいれば教えてください。 日本の『美』を表す言葉は? 東京スカイツリーのテーマである、 雅(みやび)、粋(いき)。 他にも・・・・和、わび、さび。 いい言葉です。 最近ではグローバル化がすすんで、時々自分が日本人であることを忘れてしまいます。 どんなに国際化が進もうと、私たちは日本人です。 日本の美の考え方・美的感覚・、これが日本の「美」だっ! って表すような言葉ってほかになにがありますでしょうか? 美意識について?? 最近の若者の美意識について疑問があります。(僕も若者なのですがw) 最近、若者の美意識がズレているように思います。 漫画や雑誌などでよくみかけるのですが、長髪で髪を染めていて肌を焼いてる(いわゆる顔黒?)の男性。それが美しい(かっこいい)のでしょうか? 目が大きくて、目の周りを黒くメイクしている(パンダのような?)派手な女性。それが美しい(かわいい)のでしょうか? なにが美しいと思うか、それは人それぞれの自由なのですが、どうもその美意識がおかしいように思うのは僕だけでしょうか? 好みは人それぞれなので当てはまらない人もいると思いますが、若者の美意識に対して疑問を感じてるのは僕だけなのでしょうか? みなさんの意見お聞かせください。 稚拙な文章ですいません。 美は虚しいものですか? どんな美男美女でもいつかは老けて老男老女になりますし、 どんなに品が良い老男老女でも佇まいとしての美しさは感じられても 若い美男美女の見目麗しさは保ち得ません。 美は人を惹き付けて止まない魅力ですが、一方で失われやすいものです。 強い力を持つが、それを保てる期間の短い「美」というものはやはり虚しいものなのでしょうか? たとえ虚しくてもそれを求めて止まない人の心理とはいかなるものでしょうか? 私も過ぎ去る虚しいものには心を留めないように普段から自分を戒めていますが やはり異性の美しさには心を惹かれ、離れ得ない自分がいます。 美は虚しいものでしょうか?虚しいものならどうやってそれを克服しますか? 或いは虚しくないものでしょうか?または永遠の美などというものが存在すると思いますか? 醜悪美とは一体なんでしょう? 醜悪な美とはいったいなんでしょう? また人は美しいをどのようなときに感じるのでしょう? さらにこの問題をなんとか社会(場所、人や時代など)と結びつけて考えることができたらお願いします。 美しいとは社会にとってどのような作用をおこすのか、ちょっと作用は難しいので答えられなければ大丈夫です。 皆様の美に対しての意見をお聞かせください。 縄文土器の美を 現代人は作り出せるか? 縄文人の土器について ここでは特に次の種類を言います。 ○ 火焔型土器 http://www.kaen-kaido.com/r_contents/manabu_about02.html これは美として 第一次においては 感覚の問題ですから 何とも決めかねるところがあるかと思いますが 思うところをのべてください。 たたき台もないのですが 現代においてその火焔のいきほひが表わす美を凌駕する作品は出ていないのではないか? あるいはそれとも ひょっとして種類を代えて それに匹敵する美を表わす作品が出て来ていましょうか? どうでしょう? という単純な問いです。 日本人の美とは何かという主題を根底に持ちますが 特に直接にただちに論ぜよという問いではありません。 美を悟る、知る 英語で美を悟る、知るとはどう書きますか? シンプルにお願いします。 美とは何ですか? 美とは何ですか? 「調和がとれている、素晴らしい」と認識することですか? 美の捉え方について・・・ 『美の捉え方』は、近代から現代へなって、どう変わったと思いますか? クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美を クラフトジンの季の美を飲んでみたいのですが季の美をそのままロックで飲むのはクラフトジンの飲み方として間違っているのですか? トニックウォーターで割るのが正式な正しい飲み方なのですか? ロックや無香料炭酸水で割るのはおかしい? そもそもトニックウォーターってなに?別売りのトニックウォーターを買わないとクラフトジンは正しい味で飲めないの? 美意識って。。 美意識って結局なんなんでしょう こないだ美にうるさい先輩に 「あなたにっとって美意識って何」って 聞かれました。 結局のところなんなんだろう 美意識ってすごくあいまいな言葉じゃないですか? 考えるだけわからなくなり質問しました 気勢感をめぐって さらに 美とは何か? 先般の ( a ) 【Q:わび・さびは どうして美しいと感じられるのか?】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7117520.html の質疑応答を承け ( b ) 【Q:非対称の美の鑑賞から】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7139296.html を通過するかたちで 表題について問います。 § 1 いきなり 美とは何か? (1) あちらでは《美的快感》と定義するようですが これを《みづみづしさ・息吹き・あるいは存在感》と――( a )のやり取りでは――捉えました。 (2) さらにこれを 《対人的な関係性を重視する美徳、美意識》と規定される場合も見られ それは ひとつには 共通感覚や共同主観につうじるところの相互主観性ということをないがしろには出来ないと言っていると思われます。人は 社会的に独立して存在するが それは社会的に関係性を有するということだと考えます。 孤独とは 孤独関係なりと。 (3) もうひとつに 美徳ともなりますと 倫理観にまでつながり いわゆる真善美というときの善にまで通じるかとも思われます。おそらく こうでしょうか? (3-1) 作品にしろ風景にしろ何らかの対象に向き合うとき わが心にみづみづしい息吹きを呼び起こすほどの美は わ れここにありという《わたし》の存在を自覚するきっかけにな る。 そのとき 《われもまた アルカディアにあり》と言ったかど うか分かりませんが それはともかく われは孤ならず必ず 隣り有りといった人びととのかかわりや まじわりを想い起 こさせてくれるものだということかと。 (4) 言いかえると 人と人との関係性や交通の現実性は ほかでもなく《生活世界》のことを言っている。何のことはない 日常生活なる基礎にもとづく美感・美意識ないし美学が 問われている。と言ってよいでしょうか? (5) かたちにおいて枯れたものと華やかなものとがあり それぞれ 《わびさび》と《みやび》とに分けて捉えてみる。 (6) おそらく ミヤビとしての美的感覚は 人びとの生活日常とすれば 市民にとっての一次的な基礎ではなく その上に別の階層をつくりそこに第二次の生活世界を築こうとしたところに見られる。のではないか? (7) 基礎ないし土台としての生活は つねに侘びしく寂しくなければならないものではないが おそらく 一度は枯れてしまって底に突き当たってのごとくさらにそこから なお残るみづみづしいちからを感じ得て 生きるというところに 美的感覚をおぼえるものと捉えられる。 (8) ワビサビの美を感じる心を 言葉としては あやまち得るスサノヲ人間語に対応させて捉え 対するにミヤビの美は あやまたざることを旨とするアマテラス人格語で捉えることとする。 (9) ひとつの問いは (3-1)の《人とのきづなを感じさせるところの・わが存在になお残るみづみづしい息吹きの自覚》は スサノヲ人間語やアマテラス人格語それぞれの単独の世界において見い出せるものか? これです。 (10) 言いかえると――質問者によるたたき台としては―― 両者あいまって 美的感覚をかたちづくるであろうと仮説してみる。 (11) 言いかえると スサノヲ人間語はみづからの中に倫理観などを潜在性として含むことにおいて その荒削りとしてのアマテラス人格語を宿していると見るのだし それに対して アマテラス人格語も ただそれだけでは無味乾燥なのであって どこまで洗練して行ってもそこに言わば土臭いスサノヲ人間語を失わず備えているはずだ。こう見るのが よさそうだとなります。 § 2 具体的な美の鑑賞へ (12) さて § 1の作業仮説にもとづき(もしくは それを批判し修正しつつ) ( b )に挙げられている次の作品について われわれは では どう見るか? ○( b ) ~~~~~~~ 参考例 ( c ) 尾形光琳 紅白梅図 ( d ) 龍源院 枯山水石組の立石 ~~~~~~~~~~~ (13) ひとつの焦点は ( d )が パッと見としては スサノヲ語の枯れた美であり ( c )がアマテラス語の華やかな美であると見られるというとき ほんとうのところは どうか? になります。 《気勢感》は みづみづしい息吹きのひとつの種類だと捉えてよいでしょう。 (14) ここからは 一人ひとりの美的感覚の問題になって その十人十色なる多様性はあたかも収拾がつかなくなるほどであるかも分かりません。が とにもかくにも 美とは何か これをさらに問い求めてみたい。こういう出で立ちです。 * 質問者は 理屈はこねますが 美術史の素養もなく 個々の作品は画像で見たというくらいの知識と経験なのですが その非力をも省みずあつかましくもこのように問います。よろしくどうぞ。