• 締切済み

両親との関係

noname#234143の回答

noname#234143
noname#234143
回答No.3

喧嘩をしてもそのわだかまりが後でとれたら問題はないですよ。

関連するQ&A

  • 両親の関係がよくない。

    両親の関係がよくない。 のですけどどうすればいいのでしょうか。 ちなみに私はその両親の息子15歳中3(それと妹2人)です。 その関係が悪くなった原因は私は知らないのですが、 父は(母と)「しゃべるだけもなんかいや」 みたいなことを一人で言っており、 母を 相手にしない?何もしない?になり、 母もそんな父の態度のためか「もう飯作んない」 みたいなことを言って何もしなくなりました。 父は祖父の世話のため祖父の家に前から住み、 母は新しく建てた同じ敷地内にある父の家にいるため 顔を合わせることはないし父はずっと祖父の家で 自分のことは自分でやっておりそんなに困ってる感じではないです。 けど本気かは知りませんが「離婚しちゃおうかな」なんて言ってることもあります。 そのうち自然消滅してくれればいいのですがそんな感じがないです。 母、父共に私には普通に対応??してくれるのですが、 最近進路の事など両親一緒に相談したいこともあるので両親の関係が良くないと不便です。 という感じなのですが私はどうすればいいのでしょうか? 首を突っ込まないほうがいいのでしょうか? 出来れば離婚なんてしてもらいたくないですし元のように戻ってもらえるのが1番だと思ってます 「そんなこと気にしないで受験勉強しろ!」という回答は受け付けてません

  • 義両親との関係

    当方生後10ヶ月の子供を持つ母親です。車で1時間の距離に住む義両親との関係で相談です。義両親が毎日テレビ電話をかけてきます。義両親としては初孫で可愛いのは分かりますが、毎日はしんどいです。義両親との関係を考えると断りにくいのでどうしたら良いか困ってます。今は寝てるとか言ってLINEで断ったりしています。旦那に言っても「義両親になんて言えば良いのか。義両親に言うか、我慢するか、慣れるかの三択だ」と言うだけで頼りになりません。どうしたら良いでしょうか?

  • 両親の喧嘩について

    両親はよく喧嘩をします。 これは今に始まったものではないですが、兄が結婚し、家を出てからは頻繁に増えました。 兄と私の父親は別の人ということで、結婚して私が生まれてからも、父は兄に怒ったことはなく、もちろん両親も兄の前では喧嘩をしません。 それで本題なのですが、昨日また両親が喧嘩をして、内容はあまり長く話せないのですが、私のおばあちゃんの世話の仕方の食い違いで今後いっさいおばあちゃんの世話は母はしないと言い出しました。おばあちゃんは寝たきりなんです。 私は二人の話を聞いていて、父は自分が正しいとおもっている、いわゆる自己中。母の意見はもっともなのですが、言葉が下手なので相手を怒らせてしまう感じの話し方なんです。 いつもは、喧嘩した翌日に私が仲を取り持って、楽しく3人で話すことができるのですが、今回はもう私的にも限界がきました。つらい。つらい。喧嘩をきくのはとても苦手ではやく終われ終われと思って自分の部屋で泣いています。誰かに相談しようにも、私の性格上、相談する相手などいなく、このひとに相談したいと思いはするけど、相手に負担をかけたくないと思ってしまい、発散することができません。兄はまったくの純粋な人でそんな相談もできません。最近では、過呼吸ではないですが、はあはあと息が荒くなり、次の日熱が出たりもします。 両親はおばあちゃんのことを想って喧嘩を本当にしているんでしょうか? 私には自分のことしかかんがえてないと感じました。 私は口には出さないけど、離婚をしてもおかしくないとおもっています。歳的にもうすることはないとおもいますけど。 こんなことが毎日続いては私はとてもつらいし、しんどいし、かなしいです。 みなさんの意見を聞いてみたいです。あまり説明はできてないところたくさんあるんですが、これからも質問(どう思いますか?)をしていきたいと思うので、思ったこと、こうしたら楽になれるよとかいただけるとありがたいです。 長文失礼しました。

  • (義両親への)上手な断り方。

    こんにちは。 先日、義理の両親から格安の旅館のチケットがあるから、一緒に行かないかと言われました。 私たちは、主人と私、子供が2人いて、3歳と4ヶ月の子供の4人家族です。 旅行の内容は、 (1)安い(おそらく、私たちが義両親分も負担しなければいけない。。今までのパターンだと) (2)義両親も一緒の大部屋に泊まる (3)交通費、交通は私たちの車で移動、高速代などは私たち持ち。 (4)伊豆の旅館へ泊まるらしい(私たちの住んでいるところからは、高速使っても3時間は掛かります。義両親は県外に住んでいますが、やはり3時間ほどは掛かると思います) (5)私が子育てに疲れているから、子供たちを見てあげるから一緒に行こうというもの(しかし、今まで一度もみてくれたことはないし、すぐに昼間からお酒飲んだりして酔っ払って(義両親とも)子供はみてくれたことなく、かえって私が疲れてしまったことがあります。。。) 以上のような内容ですが、私ははっきり言って行きたくありません。今まで、さんざんどこか連れてってとか言ってきて、一円も出したことありません。でも、おみやげを手にいっぱい持ちきれないほど買うお金は持っています。同じ部屋に寝るなど本当に嫌です。食事も一緒にして、その後、ゆっくり部屋でくつろぎたいのに、同じ部屋では寝るにもくつろげません。子供もばたばたしてうるさいし。。また、同じ車にも乗れないのに無理やり乗ってくるのが嫌です。チャイルドシートもまだ横に倒した状態で、家族4人乗るだけでもきついです。短距離ではなく、長距離だし、おまけに義理の両親が同じ車に乗ってぎゅうぎゅうで3時間も車に乗るのは耐えられないです。 主人と相談してからまた連絡すると言って取り合えず電話は切りましたが、これから主人に話します。 そこで、 (1)まず主人にはどのように伝えたらよいでしょうか?つまり、上手く私が行きたくないというのを出さずに、旅行自体を行かないようにするにはどうすれば良いでしょうか? (2)また、義両親にはどのように断ればよいでしょうか?結構、しつこい人達ですので。 ストレートに行きたくない理由を言うのもひとつの手ですが、義両親がどんな人たちであれ、主人の大切な両親には変わりありませんので、やはり、断るのであれば、上手に断りたいと私としては思います。(相手を傷つける断り方はやはりかわいそうかなと思いますので。)なぜなら、この義両親のおかげで私達夫婦は、何度も何度も取っ組み合いの喧嘩をしました。。。義両親さえいなければ、私達は仲良くやっていけるのに。。と何度も思ったほどです。ですが、上の子はもう、敏感に感情を感じ取り始めているので、喧嘩はしたくありません。自分たち夫婦も嫌だし、子供のためにも避けたいです。 長くなりましたが、上手く断る方法があれば教えて下さい。人生経験が未熟で変な質問ですが宜しくお願いします。

  • 両親のこと

    私は18歳です。両親のことです。 私が3、4歳のとき母と父が喧嘩(とても些細なことが原因だったと思います)をしてて父が母を押し倒したり、馬乗りになって母の首を、、というようなところまでかなり危険なことがありました。本当に怖くてあの日の記憶だけは消えません。 多分あの日以来2人とも全く、と言っていいほど会話がありません。悲しすぎます。 父は少し変わった人です。というのも私と20歳の姉にまだ赤ちゃんの様な扱いをします。チューもしてきます(笑) 父はとても些細なことでキレたり、怒り出したらとても怖いです。子供には全然キレません。でもそういう怖いところを見てきたので、私の扱いが赤ちゃんのようでも、正直に「ヤメテ。」と言えないのです。だから私はそっと距離をおくようにはしてます。そうすると少しは父も距離を置いてくれるようになりました。 でも姉はそんなことはせず、されるがままです。それが原因で最近両親が喧嘩になりました。 この前母が、姉とイチャイチャしてる父に「もうハタチなのに。やめて」とついに注意しました。そこから口喧嘩になり、父が立ち上がって母に向かっていこうとしたとき、姉が泣きながら必死に止めて、口喧嘩で終わりました。 姉はあの日の大喧嘩のことを思い出したんだと思います。 長くなって申し訳ありません。何が言いたいのかといいますと、うちの家庭は母と子供、父と子供、に分かれています。家族全員で会話など出来ません。旅行を行くときも母と行くときは父がいなくて、父と行くときは母がいません。これって子供が家庭環境を変えるべきなんでしょうか。 なによりも父と母の会話が一切ないことが悲しくて涙が出てきます。 冷やかしはいりません。 自分が情けないのも十分分かっています。こんな私に優しくアドバイスして下さる方がいれば幸いです。 ぐちゃぐちゃの文でごめんなさい

  • 両親の喧嘩が怖いです

    両親の喧嘩が怖いです。 高校生女です。 初めて質問します。 長文失礼します。 私は中2のときに入院し、解離性障害とバセドウ病を持っています。 小さい頃から親からのプレッシャーや親の喧嘩等が原因だといわれました。 今も月一回病院に通っていて私と先生、母と先生、最後に三人で話をします。 主治医の先生は両親に子どもの前で喧嘩はやめてくださいと伝えてくださっているようなのですが、私が2階にいて1階の声は聞こえるのに1階で両親が喧嘩をしているときがあります。 父の怒鳴り声が一番怖いです。 父は母が言い返せば腹が立つし何も言わなくても腹がたっています。 私は私のいるところで喧嘩しないでほしいですが無理ですよね。 喧嘩しないで、といったことがありますが父からは なんでしたら駄目なの、ただお互いの意見をぶつけあってるだけだから喧嘩なんてしてない、と逆ギレされたこともあってもう伝えることはきっとできません。そんな勇気ないです。 主治医の先生に相談したいですが話せる時間も限られていてあまり話せません。 今も父が母に対して怒っていて怖いです。 両親のいるリビングは無言の状態で、私は自分の部屋にいますが、リビングの殺伐とした状況が伝わってきて圧迫されている感じです。 話が前後してしまいますが、朝、母が浮かない顔をしていたので聞いたら父が怒ったと言っていましたが何故かは教えてくれません。母なりの配慮なんだと思います。 私は両親に何か言ったほうがいいんでしょうか。 早く仲直りしてほしいです。

  • 彼と彼のご両親を怒らせてしまいました

    私(24)には付き合って一年ちょっとになる彼(26)がいます。 彼とは同じ職場で出会い付き合ったのですが、私は会社の正社員で彼は他会社から派遣できています(他会社の正社員)。現在収入の私のほうが結構多くもらっています。ですが彼のご実家は我が家より裕福です。 彼と私は結婚を真剣に考えていて、先日彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 その時うちの両親、特に母が今のように収入面の格差がある状態で娘をよろしくと頼むわけにはいかないと言ってしまったのです。批判・罵倒とも取れるような強い言い方でした(母はかなり物事をはっきり言うたちなのです)。母親のいう事も分からなくもありません。私の将来を心配し、苦労することがなるべくないような結婚を望んでいるのだと思います。 このような両親の考え方は、事前に親子間で話し合いをした時に聞いていました。私が彼にそれを伝える勇気がありませんでした。彼に会って人柄を分かってもらえれば、両親の考え方も変わるのではないかと思っていた所もあります。 私の両親が結婚に反対する理由として、彼と私の間ではある程度想定していた内容ではあったのですが、いざ面と向かって言われた彼のショックは相当なものでした。 一方、彼のご家族はずっと私達の結婚を応援し後押ししてくれていました。 私の両親が言った事を、彼はご家族に相談したようです。彼のご家族は私の母に非常に激怒なさったと彼から聞きました。当たり前です。手塩にかけて育てた自分の子どものことを、よく知りもしない他人が批判・罵倒したのです。彼のご家族は、私の母に謝罪に来いと言っているそうです。彼自身も怒り、私にかなり強い口調で怒りながら言いました。 私はどうしていいのか分からなくなりました。母が強く彼に言ってしまった理由も、彼がそれで傷ついた理由も、彼のご家族がお怒りの理由も。全て理にかなっていると思うのです。私は彼とずっと一緒にいたいのです。結婚を真剣に考えた程ですから。だからといって両親の反対を押し切って彼と一緒になり、自分の家族との関係を壊すことをする自信や覚悟も今は出来ていないのです。 彼のご家族と自分の家族と彼と私。 何を一番に考えれば皆に幸せが来るのでしょうか。 とても悩んでしまっています。 ぜひ皆さま教えて下さい。ご意見お待ちしております。

  • 両親が仲悪すぎて

    母と父の仲は、数年前から夫婦とは言えない状態です。喧嘩して、仲直りしても3日もちません。私含め三人兄弟ですが、限界に近いです。家庭崩壊しそうです。私はもう18なので、親が離婚して別に暮らすのが平和かなと思うのですが、弟と妹はまだ小学生なので可哀想かなと思うんです。 結婚したのが不思議なくらい、うちの両親は相性最悪です。でも昔はほんとに仲良しだったんです。喧嘩は昔からしてたけど、やっぱり私たち子供が大きくなるにつれて考え方の違いがあるみたいで、お互いの行動になんやかんやいちゃもんをつけて 喧嘩勃発。ほんとに疲れる。 私は父も母のことも尊敬してるし、大好きです。でもこのまま一緒にいると、家族全員が苦しい思いをし続けないといけない気がします。 こういう時ってどうすれば良いんですかね。母から父の悪口聞くたび、悲しくなります。兄弟が両親の喧嘩を聞いて泣き叫ぶのを聞くと気が狂いそうになります。 なんでも良いので、意見聞かせてください。お願いします。

  • 両親の不仲で困っています。

    両親の事で困っています。 私の両親は、私が小学生の時から(当方23歳) 毎日夫婦喧嘩をしており 父のDV、不倫などもあり 家庭内別居状態を10年ほど続けています。 (その間、父は家賃と光熱費のみの支払い) 父親にちゃんと母に生活費をあげてほしいといっても 「俺には関係ない」 の一点張りで 母親は 「あんた(私)のせいでこうなったのだから あんたが父を怒らないから悪い」 (ちゃんとうるさく文句言っていたのですが・・) と言われ続け (あんたのせいで、というのは父が私の事ばかり 気にかけるので母親が嫉妬していた。) 父親に 「じゃあ、母親に慰謝料を払って離婚したらいいじゃない」 と言っても 「慰謝料は払わない。むしろ俺がもらいたい」 で、母親は 「離婚したら住む所がなくなるから嫌だ。 生活できない。離婚はしない」 と言って聞いてくれず それでも父の事でいまでも私に 「どうにかしろ」 と文句を言ってきます。 父とは、私が18歳の時に母の事で大喧嘩をし 無茶苦茶に殴られたので、それから会話もしなくなり 絶縁状態だったのですが (母とは連絡を取っていた) 先日、親族の結婚式があり 話さないわけにもいかないし 父と母も会話をするようになり 式の次の日に母が 「三人でご飯でも行こうか」 と言うと父はOKしたらしく もう何年もぶりに家族で食事に行き せっかくの機会なので これで家族が仲直りできたらいいと 思い、父とも話しをしていたのですが 父があたしにばっかり話しかける ので、母が怒り 結局また喧嘩になってしまいました。 近頃は光熱費も母が払っており 母も仕事をクビなったので母の生活が心配なのですが どうしたらいいのでしょうか・・・? 今の状態を続けるにしても五万円はないと生活できないと思う のですが、正直私にも余裕がなく仕送りできて2~3万です。 私も母とは一緒に住みたくはありませんし・・。 自分の親なのにどういう事だと怒られそうですが 母は性格に問題があり一緒に暮らすのはきついです。 一番いいのは両親に仲直りしてもらい 安心して暮らせるようになってもらえれば いいのですが。。 あいまいな質問でごめんなさい。 これからどうしたらいいのか わからないので何かアドバイスがあればお願いします・・・。

  • 両親との関係(長文です)宜しくお願いします

     現在両親との関係が修復不可能になって悩んでます。このままではいけないと思いますが心が晴れず、相談させて頂く事ににしました。    私の両親は創価学会員で私も生まれながらに学会員です。それはもう仕方ないと諦めて10年過ごして参りました。ですがこの10年その事でどれだけけんかをしたか分かりません。原因は父です。父は「家族全員がやらないから幸せにならない!」と何かある度に言います。母は父がやっているから仕方なくやっていますが、その事が父の気に障るようなのです。母に「おまえがやらない(活動しない)から子供達もやらないんだ」と攻め立て泣かします。 その度に私が呼び出されます。ただ呼び出されても逆に父を怒鳴り「父さん一人が幸せじゃないんでしょ!私も兄さん達もみんな幸せなんだ!父さんが活動する事は全然反対じゃないの。ただ家族全員を強制するのはもうやめて!」と言い返します。今まではこんな感じの繰り返しで諦めて過ごしていました。   実は先日も同じような事がありました。その時は私の怒りも頂点に達し父を泣かせてしまいました。私が頂点に達した理由は、現在妊娠中だからです。結婚して10年目の初めての妊娠です。  今の私の気持ちは父に対して憎しみがあるように思います。しかも今までは母をずっと援護してきましたが今回の事があり母の事も嫌になりました。なぜなら母が泣けば父が私に電話すると分かっていたと思うからです。まだ妊娠初期で不安定なのに夜に呼び出されて・・・  以上のような事があり私は両親と縁を切りたい!と正直思いますがそうもいきません。それはわかってます。60過ぎの両親です。見放すわけには行きません。私はどうやって今回の事を切り抜けたらいいのかわかりません。許せない!という感情しか湧きません。でも・・・苦しいです。  どうかご助言頂けないでしょうか・・・長々とすみませんが宜しくお願い致します。